• 締切済み

外付けHDDでエクスプローラーの再起動が!!

vistaで良くあるエクスプローラーの再起動なんですが 私の場合、画像編集で保存を全て外付けHDDに保存しています。 それを開こうとすると直ぐに落ちてしまうんです。 ひどい時には5~10回連続で… イラレなどで作成して保存しようとして外付けHDDを開いた瞬間い落ちると気を失いそうになります。 どなたか詳しい方アドバイスお願いします。 自分なりに検索してLiveMessengerのファミリー機能などはアンインストール済みです

みんなの回答

回答No.4

編集ソフト側に保存先の設定等はあるのでしょうか?何とも言えませんが、ご自分で任意のフォルダを外付けHDDに作成された場合、関連付けしなければいけないような編集ソフトなのではありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

使い方の工夫をされて、落ちないような使い方しかないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.2

C: に保存だと大丈夫なんですか?OS が原因というより外付け HDD の接続 口から先を疑いますね>私なら。具体的接続方法(USB2 なのか ESATA なのか ハブ経由なのか、等々)が情報開示されないと何とも言えませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • biraman
  • ベストアンサー率16% (29/174)
回答No.1

PCが再起動ということかな? エクスプローラーの再起動ってなに?応答なしになるってこと? それは外付けHDD側との通信間もしくはHDD側に問題があるんだよ HDDがスリープになっていない? その辺を見直すかフォルダを作り直すやフォーマットしか手は無いと思うよ Vista的な問題では無いですね HDD20台ほど使用していますがそんな症状はありません スリープから復旧するときに極々稀に応答なしになる時があるくらいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが起動?できない

    外付けのHDDが起動できないのです;; 今までデスクトップPC(XP)で外付けHDDを使用していました。 この度ノートPC(Vista)を購入したので、外付けHDDを介してデータを移そうと思いました。 そして早速ノートPCと外付けHDDをつなぎ起動しました。 通常通り接続はOKでした。 いざ、マイコンピュータ→HDD で開くと、 「エクスプローラは活動を停止しました」「エクスプローラを再起動します」 とメッセージが出て起動できません・・・ カタログを見たところVista対応モデルであります。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hu2/index.html 原因不明です・・・ どうすれば使用できるのでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • Craving Explorerからの保存先を外付けHDDに設定したい

    Craving Explorerの保存先がマイドキュメントになっていて マイドキュメントに溜まったファイルを毎回削除しています。 どうにか保存先を外付けHDDにしたいのですが Craving Explorerの設定で、保存先を外付けHDDに指定して、 更にマイドキュメントのCraving Explorerフォルダを削除しても なぜか毎回、マイドキュメントにCraving Explorerフォルダが出現して マイドキュメントに保存されてしまいます。 一回アンインストールして、再インストールしてみたけど 保存先が変えられません・・・。 どうしたらいいでしょうか?

  • 外付けHDDの選び方が分かりません

    外付けHDDの購入を考えているのですが、どういったものを選べばよいのか分からなくて困っています。 環境は、PC:NEC VALUESTER、Cドライブ136GB,Dドライブ3.7GB、残り:再セットアップ用の容量で、 マイドキュメント等、自分で作成したデータなどは全てCドライブに保存しています。 以前にハードディスクが壊れてしまったことがあり、その際に、 Cドライブには、アプリケーションソフトやウイルスソフトやOSのみを、 Dドライブには、主に画像や写真等を保存したほうが良いと聞きました。 パーティション用のソフトを使用し、 Dドライブの容量を変更して、マイドキュメント等を保存出来るようにすると良いのかも知れませんが、 ハードディスク等に関しては初心者ですので、容量変更等そういった事が出来ません。 そこで、外付けHDDをバックアップと普段自分で作成したデータの保存用に利用したいのですが、 色々種類が有り過ぎてどういったものを選べばよいか、分からなくて困っています。 やはり、それぞれの用途によって選び方も変わるのでしょうか? (自分はグラフィック関係の仕事をしているので、主に画像編集ソフトで制作したデータをよく扱います。) また、購入したとして外付けHDDに保存した画像等のデータは、例えば、HP上などに上げたり、 ネット上からDLしたデータなどを直接保存する事は可能なのでしょうか?? そして、マイドキュメントもこの外付けHDDに移動させる事は可能でしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 外付けHDD

    外付けHDDについてお尋ねします。 1) 例えばWord2007の文書を外付けHDDに保存する場合は、パソコンに内蔵されているHDDと同じだと考えていいんでしょうか? 2) 名前を付けて保存でファイルの種類を変えなければいけないんでしょうか? 3) 外付けHDDは、ドライブは何になるんでしょうか? Vista使用 以上宜しくお願いします。

  • 外付けHDD

    申し訳ありませぬ 外付けHDDを初めて購入したのですが、ダウンロードした動画やら画像 等、直接外付けHDDの方に落とすことは出来ないのですか? 一度内蔵HDDに落としたあとコピーあるいは移動するしかないのですか? 初心者ですみません。 保存先を外付けHDDにして落とし始めたのですが、内蔵HDDに保存された もので、不可能なのか、ただ自分が無知なだけなのか確認したかったものですから

  • 外付けHDD

    パソコン初心者です。 FMV BIBLO NF75Yを使用しています。動画編集をしたいのですが、パソコンの容量が一杯 でなかなかうまくいきません。 いらないものをアンインストールしたりデーターをDドライブにうつしたり。 ただアンインストールしたり削除したりするのも、いるものかいらないもなかわからないものは、 怖いのでそのままにしています。なんとか動画編集までたどりついたものの、映像がカクカクしてしまいました。 こちらで検索するとやはり容量の問題なのかと・・・。 ノートパソコンで動画編集はつらいのですが、すぐにデスクトップのパソコンを購入するのは、ちょっと しんどいです。 外付けHDDでしばらく耐えたいのですが、どの機種を買っていいのかさっぱりわかりません。 お勧めのFMV BIBLO NF75Y に使用できる外付けHDDがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDへ自動保存

    お世話になります。 持ち運び簡単な、外付けHDD(USB接続・USB電源) に、指定したフォルダとその中にある、ファイルを、 自動保存してくれるようにしたいのですが、可能でしょうか? PC内に、Aフォルダを作成します。 この中に、いろいろファイルを保存してゆくのですが、 自動的に、このAフォルダと中に作成されるファイルを 外付けHDDにも、自動的に、コピーしてくれるように したいです。 瞬間的に、コピー保存してくれるのが、一番なのですが、 時間指定、数分後とか、でもいいです。 どんな外付けHDDを選べばいいのか? どんなソフトがいるのか? 教えて下さい。 ソフトは、フリーソフトだと、助かります。 宜しく、お願いします。

  • 外付けHDDを探しています。

    外付けのHDDを探しております、1万円ほどで、何か使いやすく、信頼できるHDDはありますか?(amazonさんでの購入を考えています) 主な用途は、動画、写真や画像の保存、を考えています。 現在まで、外付けHDDのような装置を取り付けたことはありません。 OSはwindowsのvistaです、それと、質問なのですが外付けHDDを取り付けることによってPCは動作が軽くなりますか? 現在、マイコンピュータを参照するとHP(C:)が残り8G/292GBほどで赤ゲージ、FACTORY_IMAGE(D:)が約520MB/6GBほどで赤ゲージなのですが、これはどういったことを」表しているのでしょうか? パソコンについては専門ではないので、是非皆さんの知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDについて教えて下さい。

     お世話になります。外付けHDDについての基本を教えて下さい。この基本が分れば購入の検討に入りたいと思いますので宜しくお願い致します。私は、二台のPCを仕事で使用しています。一台のOSは、XPでもう一台はvistaです。今迄の仕事量(容量)から外付けのHDDが全く必要有りませんでした。従ってHDD(外付け)の知識はありません。しかしその様な状況でなくなりました。そこで教えて頂きたい事は、一台のHDDを購入して2台(OS:XP及びVISTA)のPCの情報をHDDに保存する場合に都度接続を切り換える事で二台のPCの情報をHDDに保存出来るのでしょうか?もし保存が出来るのであれば操作はどの程度なのでしょうか?それともHDDというのは、OSが異なればPC機一台の専用機となるのでしょうか?本当に基本的な内容ですが、宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDヘノビデオキャプチャ

    20GBのノートパソコン使用。OSはXPです。 ビデオ編集の為、120GBの外付けHDDを買いました。 編集ソフトは、内蔵のHDDにインストールして、 キャプチャは、外付けHDDにした上で外付けDVD-R使用で DVD作成、という手順は、問題ないのでしょうか? 初めての外付けHDDなので、不安です。アドバイス下さい。

このQ&Aのポイント
  • EP-882AWが突然印刷できなくなりました。接続は正常なのに印刷ボタンを押しても印刷待ち状態になります。解決策を教えてください。
  • EP-882AWの印刷ができない問題に遭遇しました。印刷ボタンを押しても印刷待ち状態になってしまいます。接続は正常です。どのように解決すれば良いでしょうか?
  • EP-882AWの印刷できない問題に困っています。診断ツールでは接続に問題はないと表示されますが、印刷ボタンを押すと印刷待ち状態になります。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る