• 締切済み

インターネット接続方法

家のラックトップパソコンが、家に設置してある無線ルーターでなく、 他の家のルーターからインターネット接続しているみたいです。 家のルーターの電源を切っても、インターネットにつながります。 どうすればよいのでしょうか。 教えてください。

みんなの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.2

ご自宅の無線ルーターに接続するように設定すれば良いだけの話です。 アクセスポイント名とかがかぶっているようなら、まず有線接続で設定を変更してから、無線接続の設定をする事です。 マニュアルに全部のっているはずです。 質問する前に、マニュアルを読めば簡単に解決します。 そのまま放置すると、他のドコゾと知れない家からの不正アクセスで、自分のPCが覗かれます。 無線通信には、必ず独自のセキュリティをかけるのを御忘れなく。 マニュアルが無いとか言わないでくださいね!!

badmintonn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マニュアルをよく読んでやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>どうすればよいのでしょうか。 ・PCの機種等を書きましょう! ・取り扱い説明書(無線ルーターに関する)をよく読みましょう

badmintonn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明書をよく読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットの接続方法について

    新しくノートパソコンを買いましたが、インターネットへの接続がうまくいきません。 「制限付きアクセス」とでてきます。 現在、家ではジェイコムのインターネットを申し込んでいて、屋内無線LANを使っています。 すでに三台のパソコンを接続しています。 ルータの機種はNECのAtermWR7800H、OSはWindows7です。 ジェイコムやルータの取扱説明書が見つからないので、困っています。 パソコンに関して無知なので、どのように接続すればよいのか、詳細を教えていただけますか? また、提示すべき必要な情報が他にもあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットに接続できない

    最近インターネットに接続出来なくなる事が多々あります。 今までは無線のルーターの電源を切るとちゃんと接続出来ていたのですが、今回は電源を切っても全然インターネットに繋げない状態です。 僕自身パソコンには詳しくなくて説明書を見ても全く分からなくて困っています。 パソコンはWindowsのXPです。 パソコンに詳しい方コメントよろしくお願いいたします。

  • インターネット接続方法の変更

    質問サイトで質問するのが初めてであり、知識も乏しいので説明不足でしたらすみません。 教えてもらいたい説明の種類 ・無線LANルーターを介してのパソコンへの有線での接続方法。 ・↑の状態でのPS3への無線での接続方法、PS3でインターネットをするのにパソコンの電源はつけ ている必要があるか。 現在のインターネットはケーブルテレビのインターネット回線で接続しています。 パソコンへの接続方法は 回線をモデムにつなぎ、モデムからパソコン本体に接続しています。 この状態のパソコンをBUFFALOのNFINITI HighPower 300Mbps というルーターを使ってパソコンにつなげようと思っています。 無線LANルーターを買ったのはPS3でインターネットを使用するゲームで対戦したり PS3でインターネットをするために買ったのですが・・・ 私のパソコン(windowsVista)にはノートパソコンでないためか無線LANの子機が内蔵されてないみたいでして、有線でしか接続できないみたいなんです。 そのため、パソコンでインターネットを使用しながらPS3でインターネット接続なんてことをしたり出来ないのが不便なためルーターから有線で接続したいと思っています。 しかし、モデムから直接パソコンにつなげた場合にはインターネットにつながるのですが、ルーターを使用して接続するとインターネットが使用不可になってしまいます。 何度も確認しましたので、配線ミスという事はないと思うのですが 付属のCDを使ってエアステーション設定ページという所でプロバイダー情報をを設定しようとしたら、接続が確認されないと出て、何度やり直しても駄目でした。 パソコンでネットワークと共有センターというところを見てもインターネットの部分だけがやはり切断になっていました。 インターネットで少し調べてみたのですが見つからず、もう全然見当もつきません。 PS3の方は、まだ接続設定すらもしていないのでインターネットにつながるかどうかも分からないのですが、PS3でインターネットを接続するのにパソコンの電源をつけておく必要があるのかどうかだけ教えてもらえると助かります。 どこかで見たような質問とかぶってしまっているかもしれませんがどうかよろしくお願いします。

  • インターネット接続

    インターネット接続のトラブルで、今の環境はYAHOO ADSL26Mです。それに付け加えまして、無線ランルーター(バッファローWHR-HP-G54)を使っています。パソコンは、3台使用しています。一台は、無線ランにて使用しています。後二台は、有線ランで使用しています。そこで問題なのですが、無線ランルーター説明どおりに接続していたのですが、ある日突然インターネット接続できず「サーバーが見つかりません」の表示がでます。このような状態になりますと三台ともインターネットができません。そこで、ルーターの電源を一度切って再度入れなおし、インターネット接続いたしますと繋がります。どういう事が原因なのか、また、電源を入れなおさなくてもよいルーターの設定方法を教えていただきたいのですが?三日ぐらいパソコンの電源は切ってない状態のとき起こります。ルーターのリース期間が関係あるのか?どうしていいかわかりませんのでご教授ください。

  • インターネット接続が時々出来なくなります。

     今月(9月8日)、NECののパソコン(型式:LL370MG1Y(OS/VISTA))を購入しました。インターネットは無線ルーター(CG-WLBARGPX)を設置して無線にてインターネットを利用しています。インターネットの設定も無事終了し、ここ3週間は問題なくインターネットが出来ました。所が1週間前から、インターネットの接続が出来たり出来なかったりが続いています。電源をONしてEXPLORERをクリックしてインターネットが接続出来ない場合はもう一度電源をOFFして数回電源を入れて同じ動作をするとインターネット接続が出来る場合も有るし出来ない場合も有ります。PCがルーターと別室にあるので電波の影響かとも思い確認しましたが無関係でした。この状態はどう考えれば良いでしょうか?どなたか解決策を御存知の方是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ワイヤレスインターネット接続が出来ない

    質問の回答よろしくお願いします。 パソコンはNECのLS550/Eで、Vista7です。 今までパソコンとモデムを有線でつないでインターネットをしていました。 今回、無線でプリント出来るプリンターを買った為、無線ルーターを購入(LogitecのW-300N/R)して、まずパソコンをルーターを介して無線でインターネット接続出来るようにしようと思い… Logitecの説明書を読み、モデムの電源を切り、ルーターとモデムを繋げ、モデムの電源を入れました。 そして、LogitecのセットアップツールCDロムをパソコンに入れると、『このパソコンをLogitec無線ルーターに接続する方法を選択して下さい。(1)Logitec製アダプタ(2)パソコンの内蔵無線ラン(3)他社製無線アダプタ(4)有線(ランケーブル)』と出てきました。 アダプタはないので、(2)かなと思い、選択しましたが『内蔵無線ランを検出できませんでした』と表示されました。 パソコンの設定を始めにしないといけないのかなと思い、コントロールパネルから『新しい接続またはネットワークのセットアップ』の『インターネットに接続します』をクリックしても『ネットワークのハードウェアが検出されませんでした』と表示され、『新しいネットワークのセットアップ』をクリックしても、『構成するワイヤレスルーターまたはアクセスポイントを選択してください』の部分に何も表示されません。(ルーターの接続が出来ていないので当たり前かもしれませんが…;) コントロールパネルの、『ネットワークの状態とタスクの表示』の次のページトップに『基本ネットワーク情報の表示と接続のセットアップ』が『不明、アクセスが拒否されました』と表示されているのも気になります。 とりあえず、無線ラン設定が出来なかったので、パソコンとモデムを繋ぎなおしたら、再びインターネット接続出来ました。 初心者で申し訳ありませんが、無線ラン設定の仕方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • PCのインターネット接続方法についてです。

    無線LAN機能の無いパソコンを、2階でインターネット接続する方法を探しております。 何をどう説明すればいいか解らないので、現在の状況を説明させてもらいます。 一戸建ての家で、パソコンを2台所持しています。 1台は無線LAN対応、もう1台は非対応の古いパソコンです。 1階 ・・・ 無線LAN対応のパソコンを、無線で使用しています。       ブロードバンドルーターと、無線LANルーターがあります。 2階 ・・・ 無線LAN非対応のパソコンを、ただ置いてあるだけの状態です。       有線なら接続できるんですが、LANケーブルは届きません。 そこで、2階でもインターネットをできるようにしたいと思ったんですが、2階で1階の無線LANルーターからの信号を受け取り、有線で接続できるようにする機器はないものでしょうか? 事情があって、工事などはできません。 1階と2階のパソコンを入れ替えればいい話しなんですが、それもしたくありません。 我がままをいってもうしわけないんですが、上記のような機器がもしありましたら、紹介していただけるとありがたいです。

  • インターネットの接続方法がわからなくて困っています

    元々家族で一台のノートパソコンを使っていて、最近通販で自分用のデスクトップのpcを買ったのですが、インターネットの接続方法がわからなくて困っています。 家はアパートで、Bフレッツのマンションタイプで契約しています。 元々うちにあるpcは無線でインターネットに接続しています 電話器や無線LANのルータはリビングに置いてあります 新しいpcを自分の部屋で使いたいのですが、 この場合、有線でインターネットに接続することは可能なんでしょうか? 自分の部屋には壁にモジュール?(小さいくちのやつ)があります。 有線が無理な場合、無線でインターネットに接続するためにはなにが必要なんでしょうか? パソコン初心者&つたない文章ですが、回答よろしくお願いします。

  • インターネットに接続できません。

    インターネットに接続できません。 しばらく家をあけるのでルーターとモデムの電源、それとパソコンのコンセントを抜いておいたんですが、家に帰ってスマホでwifiを繋ごうとしても圏外の表示だし、パソコンで接続しようとしてもアイコンが△マークでサインインしてもエラー651となります。 何が原因でしょうか、どうしたら接続できるようになりますか?

  • インターネットに接続出来なくなってしまいました。

    パソコンを2台所有しており、1台はルーターから有線、もう1台はルーターから無線でインターネット(光)を使用していましたが、最近引越をして、無線で使用していたパソコンとルーターを引越し先に持って行きました。有線で使用していたパソコンは継続して 、今までの場所で使用する為、ルーター無しでLANケーブルにて接続したのですが、インターネットに接続が出来なくなってしまいました。ルーター使用からルーター未使用になった事で何か設定を変えなければ、インターネットには接続できないのでしょうか?