• ベストアンサー

旧車に負けるなんてありえるの?

EndymionXXの回答

回答No.8

どう考えてもクラスが違うでしょう…100馬力近く違いますが。 カスタム云々の話ではありませんよ。 4年近くも乗っているのにわからないのが疑問です。 もう少しバイクの中身について学ぶと走りがもっと楽しくなると思います。

関連するQ&A

  • 旧車バイクが欲しい・・・誰か止めてください

    私は今までRZ250という古い2ストバイクに乗ってました。 ついにはエンジンを換装して350ccのRZにして峠やツーリングを楽しんでいました。当然、修理費用や古いバイクならではの苦労は存分に味わったので、夏のボーナスも入ったことだし、RZ350は売却して、次は最新モデルでも乗ろうと思っていたのに・・・・ この前、お店でみたRZV500Rを見てズギューン!!っと来てしまいました。昔、RZV500Rは本当に欲しかったバイクだったのですが、買えなかったのです。 しかし、今なら買える。だが、今時2ストで500ccの旧車バイクなんて・・・パーツもレッドバロンでも揃うか微妙だというのに・・・ ボーナスで最新のninja250Rや新型VTR250でも買って乗ろうと思ってた矢先の事件でした。 バイク乗りの皆さん・・・私を止めて~><; もうツナギ着て2スト500を乗り回すような青春じゃないんだよぉ~

  • 免許→車体購入→カスタム

    まだ免許は持っていなくて 今度の春休みに 車とバイクの同時に取れる合宿に行って バイクはninja250rを新品で買って カスタムで グリップヒーター?なるものをつける予定です。 それから 峠とか行かずに 日帰り旅行や高速道 を使ったツーリングを しようと思っています 1年経って彼女との タンデムをしていこうとも 考えています カスタムはヒーター以外に なにか追加すべきでしょうか? あ、積載量増やしたいとも考えています 免許は300000 車体が600000 カスタム費用はいくらぐらいですか? まだ60000しか貯まって無いけれど 一応計算しておきたいので あともし 抜けてるものがあれば それも教えてください よろしくお願いします

  • GPZ900R Ninja FILEの内容について

    こんばんは よろしくお願いします。 GPZ900Rの基本メンテナンス~を目的とした参考書を探しているのですが、表題の冊子「GPZ900R ninja FILE1~4?」などはどうでしょうか?消耗部品の交換方などカスタム以前のまさに基本のところですが・・・。お勧めがありましたらお願い致します。

  • GPZ1100(水冷)購入を迷っています。

    GPZ1100(水冷の型)を購入しようか迷っています。 自分でも色々調べてみましたが、慎重派なものでリアルタイムな声をお聞かせ願いたく質問しました。 以下、参考までに私の状況を思いつく限り出します。 乗り換えたい理由 ・現在所有しているZXR750のポジションが辛い(ヘルニア持ちなので) ・移動時のトルクが欲しい。 心配な点 ・やはり一番は重量です。 ・用途にあったものかどうか。 ・今までのバイクに比べて走行性能はどの程度か?(ZRX1100、XJR1200、VTR1000F、ZXR750) ・仲間のバイクと比べて走行性能はどの程度か?(ZX-9R、ZRX1200、XJR1200、GPZ900R) ・峠などのコーナーの安定感・切り替えし等の運動性 魅力を感じる点 ・ポジションの楽さ ・更にバーハンドル化も可能な点 ・トルクがある ・大柄な車体の安定感 ・車体価格の安さ ・積載性 ・風防効果の高そうなカウル 解決できそうなGPZの弱点 ・ブレーキの利きが悪い→ブレンボ4Pキャリパーを持っているのでサポート購入で解決 ・熱量が多い→今までの車種と変わらなければ許容範囲です 私の体格 ・身長178cm ・体重60kg 若干細身だと思います。 用途 ・週1回程度街乗り(5~40km程度) ・月1回程度の近距離ツーリング(200km程度) ・年3回程度の長距離ツーリング(500~1000km程度) ツーリング内容 ・郊外の道、バイパス、高速等を走り、目的地は峠です。 ・峠では膝スリなんて出来ませんが、一般的な程度は攻めます。 ・高速道路では基本的に200巡航したいです。 ・渋滞時はすり抜けます。 近くに試乗可能なGPZ1100が無いため、カタログスペックや、ネット上での評価で決める状況ですので、皆様のお力をお借りしたく存じます。また、その他おすすめのバイクがあれば教えていただけると助かります。

  • バイク選びで悩んでいます。

    バイク選びで悩んでいます。 7年中型に乗っていてこの前大型免許を取りました。 GPZ900Rを探していたのですが最近冷静になってきて乗る自信がなくなりました。 1番はこけた時多分1人で起こせないからです。 身長162センチ体重46キロの女なのですが昔乗っていたインパルスも1人でおこせませんでした。 今ニンジャ250とZX6Rが気になっています。 GPZに比べたら軽いだろぉけどニンジャ250は遅いと聞くので乗っている人がいたら教えて下さい。

  • 中古バイク(Kawasaki車)の購入を考えております

    中古バイク(Kawasaki車)の購入を考えております 乗り手は、16歳から125ccに乗り始め、27歳には750ccに乗っていたのですが、 20年のブランクを埋めるべくレンタルバイクで、こびりついた腕の錆を落としている最中です。 使用用途は ■市街地でも、峠でも、高速でも早く走れること ■ドレスアップのためのドレスアップはしない(マフラー&性能アップが必要な部品のみ交換) ■長距離ツーリングをこなせるようなカウリングあればいいなぁ ■メンテナンスかかかり過ぎると肝心のバイクに乗れなくなるので程度いいもの Kawasaki党なので、 空冷機のZ1100GP、Gpz1100 水冷機のGPZ900R、GPZ100RX、ZX-10、ZZR1100 あたりが候補になると思います。 GPZ900Rがその昔の憧れのバイクだったのですが、今のバイクに首都高の直線でぶち抜かれそうだし、ちょっとしたブームのようなので割高感も感じて でも、お金で、「昔の憧れ」が手に入るのならばそれでもいいかとも 皆さんだったら、どのバイクをセレクトします。(弱点をどう補強します?) 若いときだったら、迷わずGPZ900R買って、最新型の相手をぶち抜き、ぶち抜かれた時は冷静に判断してパーツ組み込んで、「リベンジ」だったんですけど さすがに少々老いが着ております。特に長距離ツーリング時の安定性アップはパーツ交換だけではなんともならないし。。。 読者諸兄の皆様、お知恵を拝見させてください

  • 座り心地のよいシートを推薦してください。

    cb400sf(nc31)に乗っているものです。200から300kmのツーリングにいくと、帰り道でお尻が痛くなります。信号待ちの時に、お尻をもぞもぞさせて、さぞ後ろの車は変な光景とおもっているでしょう(笑) さて、私は、今のcbと20年前のgpz400fIIしか乗ったことがないの、他のバイクの乗り心地は知らないのですが、最新のバイクのシートはいかがでしょうか。 もうすぐ、大型に乗り換え予定ですが、座り心地のよいバイクの推薦をお願いします。また、カスタムという手もありますが、これはよかったというものがあれば、それもご教示下さい。宜しくお願いします。

  • 次のバイク選びにご協力お願いします^^;

    10月に新型zx-10rを予約しました。納車は5月の予定なのですが…… はっきり言って勢いだけで買ってしまった!!(´Д` ) 自分の腕では全く要らないので少し楽しんだら買い換える予定です。 最近まではzx-6Rの2014を乗っていましたが、10Rを購入する為後輩に売りました。本当に売らなきゃよかったです(~_~;) サーキットや峠の頻度は多いですが、そんなに速い方ではないです。 サーキットは毎月最低1回 峠は毎週行きます。 正直600SS程のパワーでも十分だと思っていましたが、14Rなどにストレートであまりちぎられないパワーは多少欲しいです。 ショートサーキットなんかで14R相手だと6Rでついていけなかったことはないです。峠でも14R、隼等煽られたことは何度もありますがいままでは全然余裕でした。(相手がそこまで上手い人かはわかりませんが…) 多分6Rが相当いい子だったんだと思います。スパ直入の登った4コーナー?でフロント逃げた時もエスケープに100オーバーで突っ込みましたが、ほとんどバイクも無傷でした! こんないいバイク売ってしまって自分はとんでもないバカタレです(~_~;) 話は戻りますが、 峠の登りもそこそこパワーあり、割と新しい年式で、自分のような下手くそでも楽しめるバイク教えてください! ちなみに6Rは買い直す気はないです! 意地です!ww

  • Ninja ZX-12Rと隼

    ニンジャZX-12R(以下ニンジャ)と隼について複数質問があります。 1.ニンジャはレプリカ?隼はツアラー?なのでしょうか? 2.最高速ではニンジャのほうが勝っているのは知っていますが、実際に峠を走ったらどちらが速いでしょうか?(違法ですが^^) 3.これらのバイククラスだと0→100km/hに何秒かかるでしょうか? 4.町で見てかっこいいと思うのはどちらですか?(主観でかまいません) お願いします。

  • NINJA 250R と YZF-R6  どっちが良い?

    399cm3のフルカウルバイクが売っていないので、排気量の違うバイクを購入する予定です。 パワーがないが回す楽しみがあるNINJA 250Rと、パワーはあるが回しきれないYZF-R6、どちらが良いと思いますか? 使用用途は、通勤、ツーリング、峠です。(峠は流す程度で、ツーリングの時はあまり高速を使用しません)