• 締切済み

マツダ アクセラの営業さんについて

hazimecchiの回答

回答No.6

私も他の方と同様10万ちょっとの値引きだったら、全然大幅値引きでないです。 1500ccか2000cc、スポーツかセダンかは分かりませんが、トヨタのオーリスやカローラ・ルミオン、スバル・インプッレッサ等と競合させてみてはみてはいかがですか? 国内販売では「値引きのマツダ」です。 コンテストは営業に重要でもあなたには全く関係ありません。 おおよそ7月であれば「海の日」辺りが今月の最高値引きが出せると思います。 8月は盆休みもあってあまり売れないのでなんとしてでも7月の実績を欲しがります。

関連するQ&A

  • 良い販売員、営業

    この人は良い、優秀だと思った販売員、営業の対応等はどんなものでしたか? 経験に基づく空気を読める事はもちろんとして、お客として、後輩として、上司として感じたいい例を挙げて下さい。 駄目な例 販売員-嘘バレバレの営業トーク(ラスト一点です。と言い買わせながらしばらくして来店すると普通に在庫がある)、客にぴったりマーク。 営業-客の情報を間違えて覚えている。目先のノルマの為に嘘をつく。バレバレのヘコヘコをする。

  • 現行インプレッサスポーツとアクセラスポーツの違い

    お世話になります。 現在車の購入を検討中で、インプレッサスポーツ(16i-L)かアクセラスポーツ(15S特別仕様車)を検討しております。 カタログや営業さんの話を聞いてもどちらも良い車で甲乙つけがたく、悩んでしまいました。 とりあえず現段階での私のイメージをまとめてみたのですが アクセラ ・装備面がインプと比べて充実している ・購入後のサポートパックを見比べたところ、マツダのサービスのほうがオイル交換の頻度が多く、サポートが充実しているようにみえる(+安い) ・値引きが多く、無料オプションの追加もあり、割安感がある インプレッサ ・ネットの評判がやたらと良い(教えてgooやカカクコムなど) ・内装よりもエンジンなどの車内機構にお金をかけている? ・アクセラより排気量が100CC多く、トルクやパワーが若干上。 ・燃費も1キロほどインプのほうが良い 上記のような感じで、アクセラに関しては比較的イメージがつかめているのですが、インプレッサに関してはどうもよくわかりません(営業さんの話もなんだか抽象的な感じがしてよくわからず…)。 そこで皆様にお教えいただきたいのですが、インプレッサスポーツとアクセラスポーツの違いとはどんなところなんでしょうか。 特にインプレッサがアクセラに対して優位に立っている部分があれば、詳しくお教えいただければ助かります。 価格的にはインプレッサのほうが高いと思いますが、その価格差を跳ね返す満足度の理由を知りたいです。 極論「好きな車を選べばいいじゃん」とは思いますが、インプレッサの情報が足りず、好きか嫌いかまだ判別しかねている状態でして…。しかもどっちの外観も好みなんですよね…(笑) 恐れ入りますが、どうぞ皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 ※数年後、売って下取りに回すことは考えておりません(乗り潰すまで買った車と付き合う)ので、リセールバリューに関しては気にしておりません。

  • 営業マンからご飯に誘われたら

    先日、以前車を購入した販売店の営業マンから、点検のことで電話がありました。 すると、ご飯に誘われました。 社交辞令というか営業トークかなと思い、「いいですね」みたいな返事をして終わりました。 その後点検でお店に行ったら、ずっと話はするのですが、ずばっと「ご飯行きましょう!」とは言わないので、普通に話をして帰ってきました。 いつも優しくて、いろいろよくしてくださる方なのですが、車屋の営業の方はお客さんとよくご飯に行くのかな?と思い質問してみました。 よくあることなんでしょうか? 車のこと以外でも親切にしてくれようとしたりするのですが、営業トークなのかな?と思うと遠慮してしまいます。 そういう経験のある方や営業マンの方の意見などもお聞きしたいです。

  • 営業の展開として

    お世話になります 自分は 法人向けに商品の販売をしております 実は営業の企画としてキャッシュバックキャンペーンを考えています この企画は 1、基本的に購入をしていただいたお客様(法人)に対して現金でのキャッシュバックを行う 2、購入契約の時にキャッシュバック分を値引きして契約する 3、もしくはお客様である相手先法人の担当者個人に対して現金でのキャッシュバックを行う ということを考えております 1と2に関しては問題はないと思うのですが 3に関しては法人対法人の付き合いなので なんとなく問題があるような気がしております 法律に詳しくないものですから もしわかる方がいらっしゃったら教えていただきたく思います よろしくお願いいたします

  • 日産新車購入予定~ 営業店によって値引きは違う?

    日産のディーラーで新車購入を検討しています。 営業所によって値引きが違ったりしますでしょうか? 現在、2か所のディーラーで担当の営業マンが各1人ずついます。 1か所はわりと新しくできた営業所。設備も色々整っていたり 作業スペースもたくさんあるようですが、営業マンは20代の若手。 2か所目はかなり前からある営業所。場所的なモンダイかたまたま なのか何度か行っても来店されてる方がいなくガラガラ(空き)。 営業マンは40台後半、でベテラン(?)わりと信頼できる方。 新車の購入経験がないので、何かアドバイスもありましたら 宜しくお願いします。

  • ブレイドGかアクセラ20Sか悩んでいます。

    ブレイドGかアクセラ20Sか悩んでいます。 アテンザセダン2300ccからのりかえです。 車の方向性が全く違う車種ですが、どちらも気になってます。 実際に試乗して次のように感じました。 まだ、決め手がないので、実際に乗られているかたのアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。長期間(5年以上)乗ろうと思っています。 <アクセラ> 車としての性能がよいと思う。 エコ減税の対象 マツダ⇒マツダなので、新鮮味がない <ブレイド> 内装に高級感がある。 小さい車体に対してエンジン大きくて走りに余裕がある。 ドライビングポジションが今乗ってる車より高く、慣れるか心配。 静かな走りなので、運転する楽しみがなさそう。 販売店の対応が良い マツダ⇒トヨタなので、新車を買った!感が大きい ずっとマツダ車だったので、トヨタの対応がとてもよく感じ、下取りもマツダ1桁トヨタ2桁だったので、マツダの営業対応に???と思っている。 結局は自分がどこに重点を置くかだと思いますが、新車購入の判断にしたいと思います。

  • 営業車を購入、仕訳は?(下取と値引)

    青色申告の個人事業主です。 営業車を購入した際の仕訳を教えてください。  車両価格 2,565,885  販売諸費用 241,200 合計で2,807,085になるのですが、 値引き交渉の際、ディーラーが今までの営業車(期末帳簿価額250,288)の下取とあわせて307,985を値引きしました。 1.この場合、値引はなかったことになり57,697が固定資産売却益に なるのでしょうか? 2.もしディーラーが「下取価格○○円、値引価格○○円」と記した 書類を発行したならば、それが下取価格として認められるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新規開拓の営業方法

    お世話になります ある商品を販売するため、新規開拓で営業を始めることになりました これまでは 得意先回りばかりしていたため 新規開拓営業は初めてです 販売する商品はどの工場でも使う道具ですが、従来品より耐久力がない分、安価に購入できるもので、輸出する際に、商品と一緒に送るため、耐久力は不要・価格が安い方がいい、というお客様がターゲットです。 (既存のお客様よりの紹介という手段以外で、新規開拓を考えています) そこで 参考となる手順・トーク方法をお教えください ネットで輸出をしている中小企業を調べ、営業しようと考えていますが、電話でのアポイントだと 電話で断られそうなので、いったん訪問し、  名刺・パンフレットを残し、後日担当の方にアポイントを取る方法が良いと思っています(営業先の規模は10~100人ほどの従業員がいる工場です) ・・・・・・・・ほかに良い方法がありますか?   メールや・電話のアポは話を聞いていただける可能が低いと思うのですが実際どうでしょうか? 工場や会社に営業に入るとき、 どのように訪問するのでしょうか?  どんなトーク方法がありますか? 受付の方や、事務所の方に初めはどのように声をかけるのでしょうか? 決裁権のある方。担当の方を教えていただくためのトークはどのような方法があるのでしょうか? みなさんがお使いになっている方法があればお教えください 新規開拓は初めてなものでわからないことだらけです。 会社の先輩も新規は初めてなので相談出来る方がいません。 具体的にお教えいただければ幸いです。 以上 よろしくお願いいたします。

  • 新古車の値引きについて

    現在新古車でスズキのパレットの購入を検討しているものです。 決算期に購入するのが良いと聞いたことがありますが、この不景気で自動車の販売が伸び悩んでいる中、どのように値引き交渉をすればよいのでしょうか? 以下について教えてください。 1.大体いつごろ来店し相談に行けばよいのか。 2.どのくらいの値引きが期待できるのか。 3.カラーは、人気の黒だとやはり値引きは難しいのか。

  • よい不動産営業マンとは? 

    23歳の公務員♂です。実績次第で高い報酬が得られる歩合制の営業職をしたいと考えてます。 不動産の仲介営業がしてみたいのですが、この仕事で 成功できるだけの人格や才能があるかなんて分かりません。  そこでどういう人がこの仕事に向いてるかのようなこと あるいは買う側から見てどのような営業マンのタイプが魅力的で契約にまで 至るのかとうことを教えて頂けないでしょうか 営業職といっても業界、何を売るかによって適性はかなり違ってくると思うのですが安い商品の訪問販売などによく見れる、セールストークや自分の意見を押すことを無意識のうちにできるようなタイプが向いてるのでしょうか。 そういう人は営業に向いてるようなイメージがありますが それとも高い買い物ですから顧客との信頼関係が特に重要になって 上記のようなタイプが必ず向いてるということでもないのでしょうか 実際に不動産営業に携わってるお方、他の業界の営業経験をなされた方 そして、実際に不動産を購入された方、購入検討中の方 よろしければご意見下さい。 長期間待ってますのでよろしくお願いします