• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お返し)

結婚のお祝いってお返しするのですか?

noname#43286の回答

noname#43286
noname#43286
回答No.4

>でも~披露宴に出席したけどお祝い貰ってない人にも >引き出物って 渡しますよね ??披露宴に出席した方からはご祝儀を頂いていませんか?それが「お祝い」ですが…

hanacyan26
質問者

お礼

ん~みんながみんな お祝いくれてませんね~(笑)

関連するQ&A

  • 後輩へのお返しに困ってます

    後輩サンから、結婚祝いと出産祝いを兼ねて… と、お祝いに現金を頂いてしまいました。 1年程前に女の子を出産された後輩で、 予算は5000円程度 趣味、嗜好が良く分からないのですが、 邪魔にならず、使える物が良いなぁと、 考えていますが… なかなか思い浮かばず、困っています 何か良い品は無いでしょうか? 教えてください!!!!

  • 結婚祝いのお返しはすべきですか?

    非常識かもしれません、予めお詫びいたします。  何年か前に学生時代の友人の結婚式に出席し、相場のご祝儀を渡しました。また、その友人が出産した際には、簡単な出産祝いを渡しています。(なお、彼女とは、現在は年賀状のやりとりだけになっています。会いたいねとは話しているのですが、なかなか予定が合いません) 一昨年私が式を挙げずに入籍だけしたのですが、入籍の半年後、その友人から結婚祝いのお金が郵送で送られてきました。 …言い訳にしかなりませんが、実は、一昨年から去年にかけて出産や育児その他でバタバタしていて、その結婚祝いに対してのお返しがまだできておりません。 彼女には結婚式のご祝儀を出し、出産祝いもあげた、でも私はご祝儀をいただいていないのだから、お返しはしないでもいいのではないか…とも思いますが、このような場合、急いでお返しすべきでしょうか?そのままにしておいてもよいものでしょうか? 本人に直接聞くわけにもいかず、恥を忍んでお尋ねいたします。 アドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 身内に結婚祝いを渡したが、お返しがない・・・。

    困っていることがありますので、皆様アドバイス助言お願いします。 身内が1年前に結婚をしました。自分が結婚式を挙げた際に、出席していただいて、 お祝儀を3万包んでいただきました。 身内は式を挙げなかったのですが、持ちつ持たれつということで 式を挙げていなくても、こちらも結婚祝いのお祝儀を3万包んで渡しました。 ですが、1年たった今でもお返しの内祝いがありません。 式をあげた際には、引き出物ということで半返しをしますが、 式をしない場合に結婚のお祝いを渡した場合は半返しという内祝いはないのでしょうか? 馬鹿正直に、お返しがないぞ!!!と催促するわけにはいきませんし。 ちょっと非常識だなと思いましたが、皆様はどうおもわれますか? そして、できちゃった結婚ではないので、今後子供ができた場合の 出産祝いなども関わってくると思うのですが、 結婚祝いのお返しをしない人に出産祝いを渡す必要はあるのでしょうか? お返しを目当てにしているわけではないのですが、 結婚祝いのお返しがない人に出産祝いのお返しもあるとは思えません。 今後どういった付き合いをしていけばよいでしょうか? ご助言おねがいします。

  • お祝いのお返しをした方がいいですか?

    私→2年半前に結婚、2年前に出産 友達→先月結婚 で、先月友達から 結婚祝い兼出産祝いとしてギフト券3000円分と 先月子どもの誕生日だったので 子どもの誕生日プレゼントとして絵本2冊とGAPの服をもらいました。 (家が遠いので郵送で。) 私の結婚・出産当時は この友達とは疎遠気味だったのですが、 先月友達が結婚するにあたり 数ヶ月前から連絡を取るようになったため このタイミングでお祝い等受け取りました。 ちなみに、友人の挙式と披露宴に出席しました。 私は式を挙げていません。 1度に色々もらったのと 友達の結婚もあって混乱気味なのですが、 出産祝いのお返しを返すので大丈夫でしょうか? 結婚出産から時間が経っているので 返しても今更いいのにと思われないでしょうか? 後、友達も先月誕生日なので 誕生日プレゼントも一緒に渡した方がいいですかね?? でも、そうすると 私の誕生日(2月)にまたプレゼント送らなきゃとか 気を遣わせるかなぁと思ったり(>_<)

  • お祝いやお返しについて

    自分の結婚式に学生時代に仲のよかった友人達を招待しました。その中のある一人の友人の話なのですが。 私も彼女の結婚式に数年前に出席しました。私の結婚式の日取りが決まった時点で彼女に連絡しましたが、「その頃は産後4ヶ月だから行けるか分からない」という返事でした。私もその時は仕方ないことだと割り切っていました。保留ということだったので、後に招待状を送りましたがなかなか返事の来ない状況のまま、無事出産をした彼女に出産祝いを持って会いにいきました。その時に返事が聞けると思っていたのですが、結局なにも聞けなく帰ってきました。それから数日後、「欠席」にまるだけついた返事の返信葉書が届きました。(期限ギリギリで・・・)他の友人には子供をは預ける人がいないから、と言っていたそうですが。 そして式の当日に彼女からメールが届きました。旦那さんが休みだったらしく、式場まで顔を見に行こうと思っていたけど行けなかった、という内容でした。 自分勝手な考えかと思いますが、旦那さんが休みなら式に来れたのではないのかな・・・と思ってしまいました。私の妹も友人の結婚式に産後3ヶ月でしたが旦那さんに子供を預けて結婚式に出席していたので、無理なことではないはずなのに、と思ってしまいました。 その後、彼女からは結婚祝いも頂いていませんし、出産祝いのお返しも頂いていません。 出欠席についての態度や、お祝い関係、そういったことに無頓着な人ってやっぱりいるんでしょうか?他の友人はそんなことありません。

  • 出産祝いのお返し

    私は会社勤務しております。昨年結婚し、その際上司から一万円お祝いを頂きました。その後上司が出産しましたが、私は同僚と同じ金額の5千円お祝いしました。 私はその後に子どもをもうけ、上司から一万円お祝いを頂いてしまいました。内祝いは半返し程度してます。本当であれば上司の出産祝いの際に一万円お祝いすれば良かったのですが…。今更ですが内祝い以外に何か別の形でお返ししようかと思ったのですがいかがでしょうか…。どうぞよろしくお願い致します。

  • 披露宴欠席の友人からの結婚祝いのお返しについて

    友人の披露宴に参加したので、自分の結婚式にも招待したところ、まだ出産後三ヶ月で育児が大変とのことで欠席した友人から結婚祝いのプレゼントをいただきました。金額にして9000円弱の品物でした。いただいたタイミングも、結婚式から三ヶ月経過しており、この場合の結婚祝いのお返しをどうしようかと悩んでいます。出産祝いもまだ贈っていないのて、結婚祝いのお返しと兼ねて贈っても良いのでしょうか。結婚祝いをいただいたから、出産祝いを贈るみたいなタイミングにもなってしまいそうだし…披露宴のこともあり、金額も悩んでいます。同じような状況の方がいれば、アドバイスをお願いします。

  • 出産祝いの水引について

    画像のような祝儀袋は、出産祝いでは使ってはいけないでしょうか? 用途が出産祝い、結婚祝い、入学祝いなどになっていたので購入しましたが、表書きが「寿」と「御結婚御祝」と無地のものしか入ってなく出産祝いの表書きは入っていませんでした。 そこで、ようやく出産と結婚では結びきりと蝶結びで使い分けするので用途が重なることはないことを思い出したのですが、ネットで調べるとあわじ結びは結婚祝いでも出産祝いでも使用しても大丈夫とのこと。 画像の鶴は何結びでしょうか? 出産祝いに使用しても大丈夫でしょうか?

  • 結婚祝いのお返しを失念してしまっている方への対応について

    結婚祝いをいただいていながら、転勤、妊娠などの新生活に取り紛れ、お礼のご挨拶が遅れてしまっている方への対応を教えてください。 無事に出産したので、結婚祝いのお返しを失念したお詫びとを出産のご挨拶を兼ねて内祝い的?なものを送ろうかと思っているのですが、おかしいでしょうか?もし、失礼でないようであれば、その文例を教えていただけますか?出産祝いは気にしないでほしい旨も伝いたいのですが・・・。

  • お返しのしない人への出産祝い

    主人の職場の人(男性)にお子さんが産まれました。 上司の立場の主人は、もちろん出産祝いをしないとなりませんが、金額に悩んでしまいます。 実はその人は、昨年結婚した時に結婚祝いとして2万円を贈りましたが、それっきりお返しが有りませんでした。 職場の他の人にもお返しは無かったです。 新婚旅行にも職場から餞別を出してもお土産が「えっ?これだけ?」って感じなのです。 それから、我が家の出産祝いは3000円でした。 若くないのに、常識がなくお金に細かい人みたいです。 普通なら1万円位だと考えてますが、こんな人への出産祝いはどの程度が良いのでしょうか? 5000円で「お返しはいらないから。」でも大丈夫でしょうか? (品物は、欲しい物がないと言うので考えておりません。)

専門家に質問してみよう