• ベストアンサー

日本史の通史が学べる本を探しています(受験用ではありません)

学生時代は日本史が好きでしたし、本を読むことも好きなので断片的な知識という意味では平均以上の知識を有していると思うのですが、最近、私の中で何度目かの歴史ブームが訪れ時代小説などを読んでいるうちに、時代と時代のつながりがよく分かっていないことに気付きました。 例えば戦国時代の流れや近現代史の流れなど、時代ごとの流れは一通り理解できているのですが、室町時代からどんな流れ戦国大名が登場し戦国時代に突入したのか、といった点に関していまいちよく理解できていないのです。 現在は社会人であくまで趣味の範囲で学びたいだけですので、受験参考書的なものでなくある程度楽しんで通史を学べるような書籍をお勧めいただけないでしょうか。数巻に及ぶものでも構わないのですが、あまり大長編でなくシンプルにまとまったものを希望します。(長くて3巻程度)また、これはお勧め、というものであれば全体を学べないものでも、あるテーマに主眼を置いたものでも構いません。ジャンルも小説、学術書、新書など何でも構いません。 なにかお勧めのものがありましたらお願いいたします。 (ちなみにマンガ日本の歴史は除いてお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • benelli
  • ベストアンサー率51% (78/152)
回答No.1

「超」日本史などはどうでしょうか? http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E8%B6%85%E3%80%8D%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%B2-%E6%89%B6%E6%A1%91%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%97%A4%E4%BA%95-%E9%9D%92%E9%8A%85/dp/4594020593 探せば図書館にもあるかと思いますので、気軽に読めるかと思います。

galaco
質問者

お礼

リンク先に飛んで解説を読んでみましたが、正に私の希望ドンピシャの本みたいです。とりあえず近々書店に行った時にペラペラと立ち読みして購入を検討しようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

室町時代からどんな流れ戦国大名が登場し戦国時代に突入したのか、といった点に関していまいちよく理解できていないのです。 ↓ であれば、 人物を読む 日本中世史―頼朝から信長へ (講談社選書メチエ) (単行本) 小学館の日本の歴史は「資料から、歴史の構造を描き出そう」という方針なので、固有名詞があまり出てきません。 権力の日本人 双調平家物語 I 平家物語とか言いながら、橋本治が平家物語を書くにあたって、日本の政治構造ってどうよ?と古代史から解説している。

galaco
質問者

お礼

ある程度のテーマ設定した書籍みたいですね。読み物としても面白そうだな、と思いました。ご紹介ありがとうございました。

回答No.2

 史実性に拘らないで読み進めるならば http://www.shogakukan.co.jp/nrekishi/ http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4634015609.html も教科書に沿いながら歴史の肉付けができて○ http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4642098356.html http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4642079858.html 歴史書籍は、中公・吉川弘文・山川は外れも歪みを少なくて無難です。 特に吉川弘文館はテーマ歴史が面白い書籍が多いのでお薦めです。 中公は、近現代史、山川は古代、吉川弘文館が中世という具合でお薦めします

galaco
質問者

お礼

複数書籍のご紹介ありがとうございます。リンク先とアマゾンだけでは内容がはっきりとしないものもあるので、ご紹介いただいた本を書店でチェックしてみようと思います。 また歴史書籍の出版社ごとの特徴もありがとうございました。アドバイスを参考にして書店を漁ってみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう