• ベストアンサー

子供の進学の為入学金が必要借りられる所ありますか。

現在失業中です。子供が大学に進学する予定です。指定校推薦で行きたいとのことで11月までに入学金を用意しなければなりません。現在わたしは、仕事をひっしに探していますが高齢の為面接まで行けば良い方で今現在仕事が在りません。今住んでいるマンションは、分譲マンションなので売ろうと思ってますが。このような経済状況では、なかなか売れないと思います。何か他の方法がありますか。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

大学に事情を話して、猶予や免除の制度がないか聞きましょう。とりあえず、合格すれば、大学も面子や教育機関としての建前があります。「金がない」ことを理由に門前払いしにくいものなのです。 お子さんが高校卒業後は、都市部に限られますが、新聞奨学生という形で自分で働きながら大学に通う手もあります。また、国の貸与奨学金を申請することも可能ですが、これは学校によっては少し額が足りないかもしれません。

dreammino
質問者

お礼

大変参考になりました。1つ1つそれらのことを調べてみたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#89093
noname#89093
回答No.1

募金を募ってはいかがでしょう?

dreammino
質問者

お礼

兄弟がいるので頼んでみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進学についてです。

    進学についてです。 私は現在高校3年理系女子ですが、進学について未だに悩んでいます。 現在、大学には指定校推薦で入学する予定なのですが、 指定校推薦での入学者にはルールがありまして、それは、その入学した大学を必ず卒業しなければならないということです。(退学不可) そして、私が指定校推薦での入学予定の大学は、ある程度有名で、私の学力では入学できない大学です。 そんな大学に入学できるチャンスを与えられていることはラッキーです。 しかし、その学部には興味があまりないことに気づき、悩んでいます。 金銭的に全く余裕のない生活のため、そのように考えている大学へ行ってよいものか。 また、レベルはガクッと落ちるのですが、家政学に興味を今持っていて、そちらに一般でいこうかも悩んでいます。和洋女子大学です。 または、1年浪人をして、本当にやりたいことを見つけつつ、自宅浪人をしようかとも考えています。 このような条件で1年浪人することは現実問題難しいでしょうか。 馬鹿な私にアドバイスをください。お願いします。

  • 進学についてです。お願いします。

    進学についてです。 私は現在高校3年理系女子ですが、進学について未だに悩んでいます。 現在、大学には指定校推薦で入学する予定なのですが、 指定校推薦での入学者にはルールがありまして、それは、その入学した大学を必ず卒業しなければならないということです。(退学不可) そして、私が指定校推薦での入学予定の大学は、ある程度有名で、私の学力では入学できない大学です。 そんな大学に入学できるチャンスを与えられていることはラッキーです。 しかし、その学部には興味があまりないことに気づき、悩んでいます。 金銭的に全く余裕のない生活のため、そのように考えている大学へ行ってよいものか。 また、レベルはガクッと落ちるのですが、家政学に興味を今持っていて、そちらに一般でいこうかも悩んでいます。和洋女子大学です。 または、1年浪人をして、本当にやりたいことを見つけつつ、自宅浪人をしようかとも考えています。 このような条件で1年浪人することは現実問題難しいでしょうか。 馬鹿な私にアドバイスをください。お願いします。

  • 指定校推薦 入学後

    指定校推薦の事で質問がありますm(_ _)m 私は指定校推薦で大学に進学する事ができました。 それはとても嬉しい事なのですが、指定校推薦を受験して入学した人は、その大学で優秀でないと、次の年の指定校推薦が、なくなると聞きました。 そこで不安になりました。 私は優秀って言うほど学力があるわけでも特別スポーツがうまいわけでもないからです。 指定校推薦で入学した後はどんな事をすればいいのですか? すごい不安で悩んでますm(_ _)m 大学に指定校推薦で入学された方、詳しい方、誰かご意見をお願いしますm(_ _)m

  • 30歳から大学院に入学する為にはどうしたらよいでしょうか?

    社会人として、18年4月入学の経営・経済系の大学院進学を考えています。今年で30歳になります。 「研究室訪問を3月ぐらいに」などと聞きましたので、いろいろな研究室を探していますが各大学のHPを見るぐらいで前に進みません。研究テーマも絞り込めません。 それとも、研究室訪問はとりあえず行ってそれから考えればよいものでしょうか。教えてください。 誠に恥ずかしいのですが、大学時代は卒業しただけで全く勉強していませんでした。編入して勉強しなおす事も考えましたが、自分でカバーできるなら大学院に行きたいと考えています。学力的にもどうか教えてください。現在考えている大学は、小論文と面接の試験です。不安だらけですのでよろしくおねがいします。

  • 指定校推薦で入学→中退について

    私は、3年前に指定校推薦で大学に入学しました。政治経済学部です。特に政治経済には興味がないと分かっていたものの、大学名と東京という環境にあこがれ、また、家族の推薦もあり、大学を選びました。家政学部や、外国語学部に興味もあったのですが、選びきれず、指定校推薦という選択をしました。しかし、願書を出した後からすぐに後悔してしまい、ノイローゼっぽくなってしまいました。 大学に入学しても馴染めず、3年間が過ぎました。単位も足りておらず、留年することは確定しています。 3年間の間に自分のやりたいことではないのかもしれない、でも指定校推薦だからやめられない。という気持ちがずっとありました。 今、自分の進路を考え直すために休学をしています。 大学を辞めて働くか、専門学校や短期大学を受け直すか で迷っています。 親に対する3年間の授業料と生活費、また、大変お世話になった学校に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。 このまま、社会に出ても大丈夫なのかという不安もあります。 このまま社会にでても大丈夫でしょうか? 指定校推薦での中退→新たに学校に進学してもかまわないのでしょうか?

  • 指定校推薦入学ですべきこと

    関西大学法学部の指定校推薦の校内選考に先日通ったのですが、入学までにしておいた方がいい事はありますか。 私は入学しても一般に負けないように、英語は必要だと考え、今はセンター試験の英語の過去問をひたすら解いているのと、政治経済の勉強をしています。気を抜いて遊ぶなんてことは、自分の中で許せません。 また、入ってからがとても心配です。 大学生の方で指定校推薦で入学された方、アドバイスお願いします。

  • 入学金がなくて進学出来ません。

    関東在住 高校3年生です。 私は経済学部がある私立大学に進学したいのですが、初年度納付金?入学金を支払うお金 がありません。 父の収入は本来なら私立大入学金を払うぐらい余裕ですが、父が都内に単身赴任 で二重生活、しかも父方の祖父母が困った人たちで年金0、貯金も0、家もなし 、現在同居中、しかも変な宗教団体の会員で大金が毎月無駄に消える。 生活費+宗教関係を全部父が面倒見ていて、いくら出世して給料よくたって貯金 すらできない状況です。 入学してからの学費に関しては、支払う見込みがあるので平気ですが、貯金がな いのでどうしても一括して支払う入学金のお金がないんです。 私は家庭の事情で関東から出られません。 国公立も考えたのですが、学びたいやつが今の学力では足りないし、行けそうな学校が北関東しかありませんが、そこには行きたい学部がないんです。 国公立に行けばいいのは分かっていますが、どうしても私立大に行ってやりたい ことが卒業して叶えたい夢があるんです。 けど、お金は払えない… 親に相談しても入学金が払えないから私立大を諦めてくれと、入学金払えれば私 立大に通わせてあげたいと言われました。 それでも諦められません。 その私立大だって有名私立大で偏差値だって誰でも入れるほど低くないし、その 大学に入るために勉強を頑張ってきたから、今さら諦められません。 頑張ってお金を貯めても足りなくて、あと30万が必要なんです。 親戚等にお金を借りることは金銭問題なので頼れません。 何か入学金を払う方法はありませんか? 借りるのでもいいです。 ちなみに私立を諦める、祖父母にお金を出さない、のは無理なので他の方法を教 えて頂けると有難いです。 どうにかして私立大に

  • 専門学校に進学

    専門学校に進学 私は現在高校3年生の男です。私は美容師になりたいと本気で考えています。なので美容専門学校に進学したいと思っているのですが、私は今まで欠席、遅刻が結構あります。欠席は37回、遅刻150回などと今思うとひどいぐらいにあります。欠席はさぼった時もありましたが体調不良で休んだこともあります。遅刻はほとんど寝坊です。今まで遊びすぎたのと自分の意思が弱すぎたことを後悔しています。しかし、もうこのようなことにならないよう専門学校では頑張りたいとおもっています。 そこで質問なのですがこのような成績で指定校推薦や公募推薦などとれるでしょうか?評定平均のほうは選考基準値より上回っています。また推薦がとれなかったとしてもまだ入学できるチャンスはあるでしょうか? 下手な文ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 推薦に必要な資格

    私は現在高2なんですが、進学の時は指定校推薦、だめだったら公募推薦で入学したいと考えています。そこで、過去3回ほど受けた『全経電卓の段位』が落ち続けているんです。受験料ももったいないし、次はやめようかなと思っているんですが、全経は推薦に必要だと思いますか?ちなみに、『全商電卓の一級』は持っています。

  • 子供の為の仕事

    宜しくお願いします。現在28歳の女性です。 昔から自閉症などの子供、犯罪を犯す子供、とにかく精神的な面に問題を抱える子供や学習障害児などの子供の為になる仕事がしたかったのですが。 中学時代に進路の相談で、イルカセラピーが自閉症の子供達にとても効果があると知っていて、その方面に進みたいと相談しましたが、当時の先生には情報がなく、間違った方向へ進み、その後、家庭の問題で経済的に進学を断念しました。 現在も夢を忘れることができずにいます。 別カテゴリで質問しましたが、事情により慰謝料請求をしています。正直、以前のようには仕事は捗らず、 風当たりも冷たく・・次の就職が安易である若さなら退職したいところでしたが、現在のような仕事と収入のある職はなかなか無いと諦め、我慢して今の会社に残ろうと思っています。 ですが、「このまま、今の仕事をして、結婚して・・という人生で終わるのか?  もし進学するほど慰謝料を請求できたら・・」 夢が夢ではなくなるのだろうか・・と皆さんから見たら甘い考えも出てしまうのが現実です。 ↑でお話したような、職につくには精神科医などの免許が一般的と思いますが、他にどのような道がありますでしょうか? また、そのような職につく為の進学先、費用としてどのようなものがあるでしょうか? 現在、そのような職にお就きの方や情報がある方、教えてください。

住宅ローンについて
このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンについての要点と注意点を解説します。
  • 住宅ローンの申し込みについての流れや必要な手続きについて説明します。
  • 銀行に相談する際のポイントや注意点についてお伝えします。
回答を見る