• ベストアンサー

夢(寝てるときの)について

noname#91312の回答

noname#91312
noname#91312
回答No.7

学生の頃の経験で、赤点をとって進級できない!!という夢を今でもいますね。不思議ですね。基本勉強はしなかったので、 そんな感じの夢を繰り返しみますね。 戒めなのかも知れませんね。  徳川家康も、三方ケ原の敗戦後 みじめ自画像を描かせたのですが、 いまでも不思議と同じ夢をたまに見るのですよね。

march67217
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 NO6と同じ方だったのでこちらにお礼をまとめさせていただきました。 赤点とって進級できない!・・・という夢は見たこと無いですね。 いや、赤点とって進級できない・・・っていうのは実際はあったんですけどね。 夢にまではでなかったなぁ・・・お気楽すぎたんでしょうか? 確かに自分に対する戒め?まではいきませんが、焦らせてくれるのは絶対ですね。 その夢を見た日は朝からバタバタします。

関連するQ&A

  • リアルすぎる夢

    わたしは夢を見るとリアルすぎる夢を見てしまいます ニオイもするし、感触も分かるし、味もあります 切られたり、殴られたりすると現実と同じ痛みをともないます たまに現実と夢の区別がつかなく記憶が誤差してしまいます この前では恐ろしい夢をみて叫ぼうとし 叫んだら現実でも叫んでいて 自分の叫び声で起きて、家族も起こしてしまいました つい最近ではキスする夢をみて舌を動かしているのですが はっと目を覚ますと現実で舌を動かしていたんです 歩いたりなどの激しい動作はしていませんが 軽い動作ならば睡眠中でもしてると思うんです そう考えると少し恥ずかしいです それに起きたときすごく疲れるし 寝るのが苦痛です どうしたらいいのでしょうか?

  • 夢について

    毎晩様々な悪夢を見ます。何日も夢の内容を覚えていて、現実にあった事か夢だったか区別がつかなくなります。なぜか良い夢は見ず、悪夢ばかり。心療内科に相談した所、良く眠れている証拠だと言われました。そうかもしれませんが、全く寝た気になれず、何年も続いていて眠るのが怖いです。こういった病気はあるのでしょうか。睡眠障害の一種でしょうかね。

  • よく夢を見ます。(睡眠について)

    いつもお世話になってます。 私は、よく睡眠中に夢を見るんです。夢の中はカラーでかなりリアルです。 その内容も「追いかけられる」「殺されかける」「何かに焦っている」「仕事でミスする」「遅刻する」など、気が緊張してしまう夢をかなりの割合で見ます。 それが印象が強く覚えてるというのもあると思うのですが、かなり起きたときにしんどいです。心臓がドクドクして(緊張して)そのせいで起きる時もたまあにあります。 夢をみるのは、睡眠状態が浅い時に見るといいますよね。だから、毎日熟睡出来ていない気分です。 と言うか、学生の時からマイナスな夢を見ることが多く、これまですっきりと目覚めるという感覚を味わった事がありません。 だから、どんな事をしても体の疲れがすっきりしないのです。 ちなみに年は21歳です。 基本、性格はマイナス思考で、すぐ人の言うことを気にしてしまい、うじうじしてしまいます。でも、表向きは明るく勤めてます。 そこで、これは睡眠障害にあたるんでしょうか?睡眠薬ってやはり良いものなんでしょうか?病院に行く前になにかいい解決方法はないでしょうか、お願いします;

  • 睡眠中の夢は、何かを暗示しているものですか?

    睡眠中にみる夢が、何かを暗示している、というような話はよく耳にしますが、本当でしょうか? 私は、このテの話をあんまり信じてないのですが、 時どき、目が覚めても一瞬、現実と区別できないようなリアルな夢を見たりすると、ナニカの暗示かな?とチラリと思ったりします。 例えば、自分が望んでいることが叶ってしまう夢とか、心配していることが実際に起きてしまう夢、とかは、やはり虫の知らせのように、何かを示しているのでしょうか? 占いなどの面からでなく、心理的あるいは医学的に言われる根拠があったら教えてください。

  • 夢と現実の区別

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は度々、夢と現実の区別がつかなくなることがあります。 たとえば、朝起きて昨夜何をしたか考えるとはっきり思い出せず、 ぼんやりとイメージにある「自分がしたと思う」行動が現実に起きたことなのか、それとも夢なのか いくら考えても分からなく混乱する…といったことがよくあります。 まるで記憶にもやがかかったようになります。 まさに今日、朝方起きたことが現実だったのか夢で見たことなのか分かりません。 それは現実離れしたことではないので余計判断がしにくいです。 まったく記憶に残っていないのですが、友人と電話をしたことがあります。(母と友人から教えられるまで気づきませんでした) 私は何かの病気でしょうか? 夢遊病?なのでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • とてもリアルな夢をみます。

    精神科が長く睡眠薬を何種類か飲んで寝ています。 寝起きやお昼寝したときにありえないぐらい現実的な夢をみます。 ベッドから起きた、おやつ食べた、うーんおいしい。 あ、えんぴつ踏んでしまった、いたいー。 といった五感を全て使った夢をみます。 なので起きたあともしばらく現実に戻れません。 そして夢をコントロールすることも可能です。 あ、これはヤバイ方向だ、いい夢にしないとなどです。 そういった夢をみるときは、金縛りにあっているような幽体離脱のような感覚がきて、息苦しくなり、ああ、くるな、とわかります。 幽体離脱なんてただのリアルすぎる夢なんてわかっていますが、やはり怖いのです。 玄関からでていく自分が怖くて、寝るのが怖くなっています。 寝ても寝ても疲れ切ってしまいます。 睡眠薬を長く飲んでいるとこういった症状はでるのでしょうか? ウツと言われていますが、何か違う病気なのでしょうか。 同じ症状の方のお話がききたくて質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 夢から覚めても夢・・繰り返しです。

    こんにちは。 最近同じような夢ばかり見ます。 夢の中で夢を見て・・・と言うのをよく聞いた事がありますが。 夢から覚めた!と思ったら夢の中で、 その夢から覚めた!と思ったらまた夢の中で・・。 5~6回ほど繰り返しです。 また、夢から覚めて(実際は夢の中)普段どおりの行動をして (トイレに行って、顔を洗って、着替えて、ご飯の準備など) なので 夢と現実の区別がつかなくなる時があります。 そして目が覚めて・・の繰り返しで本当に起きるときは グッタリです。 かなり頻繁に見ます。 こういう方、いらっしゃいますか? (ちなみに、眠れないので現在心療内科でいただいた薬を 飲んでいます。でも、睡眠薬と言うわけではなく、導眠剤です)

  • 夢と現実

    ここに書き込むか悩みましたが・・・ 睡眠中に見る夢で注射器で注射を打たれると、すごくリアルに腕の感覚が伝わってきます。今日は睡眠中に見た夢の中で、背中をくすぐられたのですがすごいリアルな感覚で気持ち悪かったです。 ある時はその場で起きたら実際に蕁麻疹ができていた事があります。 また、夢の中で夢を見ていて、夢である認識はあるのにそこで遭遇する感覚や感触がやけにリアルで、その夢から抜け出したいと思っても、夢の中の夢からは抜け出せるんですが、夢自体からは抜け出せません。  精神が本当におかしくなってるんでしょうか? 睡眠は浅いと思います。

  • いつも夢を見ているような状態

    周期的に起るのですが、現実か夢か区別がつかないような状態に陥ります。医師に見てもらった診断結果は原因不明、睡眠障害の一種では?との答えで解決策にはなりませんでした。最近では仕事にも支障をきたしている状態です。長い間この病気?で悩んでいます。同じような症例をお持ちの方や、解決策などご存知の方がいらっしゃいましたらお返事お待ちしております。

  • 追われる夢を見ますが・・・

    こんばんは。 通常、殆ど夢を見ない(憶えていないという方が正確でしょうか)者です。 ですが、強烈な夢を見てしまい、 夢と現実の区別が付かなくなる時がたまにあります。 夢の内容は、おそらく警察に追われており、 とにかく逃げているのです。 理由は、どうも人を殺しているようです。 (殺人の場面等は出てきません) いつも捕まらないまま目が覚めるのですが、 起床後もあまりに怖くて、 ドキドキしたまま次にどこに逃げるかと考えてしまうぐらい、 数分間現実との区別が付かなくなっています。 このカテゴリ内で検索をしていたら、 女性(当方女性です)はホルモンバランスの崩れも考えられるとの事でした。 私もその部類なのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いいたします。