• ベストアンサー

アニメの影響

nosutaruziの回答

回答No.1

私は中学の時にエヴァンゲリオンにはまってアニメの道を進んでしまいました。 それまでアニメは視ても、深入りしたような見方はしなかったのですが。キャラに惚れてしまいました。(ちなみにアスカに、です)。 それから次から次へとアニメを見て、今では立派なオタクですが。 ちゃんとおしゃれや普通の会話にもついて行けますし、自分から言わないとオタクだってばれません。 今、投稿者様が戸惑ってらっしゃるのは、すくなからずアニメの美少女へ対する執着する自分への嫌悪感があるからかと思います。 しかし、今、興味を持っていることを大事にすることはいいことだと思いますよ。 大人になっていくにつれて、オン、オフをつけれるようになります。 むしろオンとオフを使い分けられないと大人とは言えません。 それは徐々に、必要に応じてって自然の成り行きで育っていく精神なので心配したり構えたりしなくても良いと思います。 アニメ以外の会話も大事にしつつ、趣味は趣味で会話して、って自分を使いわけるといいかもしれません。 そればっかり、になると世界が狭くなってしまいますし、新しい発見が少なくなってしまう場合もあると思います。 私の場合は、中学の頃はアニメ話ばかりでしたが、二十歳になる頃にはおしゃれや洋楽、彼氏の話とかを楽しんでする自分が出てきました。

conceal
質問者

お礼

とてもわかりやすい解答ありがとうございます。自分がやりたいことと 日常生活の両立を これから頑張っていこうと 前向きになれました。

関連するQ&A

  • ロボットアニメの今後はどうなる?

    今年の秋のアニメは、全くといっていいほどロボットアニメがありません。 このテのジャンルは、若者向けだけはいっぱいあるという状況でした。 もっとも、「別にロボットじゃなくてもいいじゃん!!」といった感じですが。 しかしここ数年、子供向けを除いては、大半が美少女モノになってしまいました。 この秋は、アニメのジャンルが非常に傾いてなんだか不安です。 大体美少女モノは、深夜ばっかなのが問題ですし。 新しいジャンルが流行るには、今のジャンルが廃れるのが一番ですが、 今の美少女モノの作品数を見ると、とてもそんなのは望めません。 もう、ロボットアニメがアニメの主役に返り咲く事は無いのでしょうか? それとも、また人気シリーズを出して、しぶとく生き残るのでしょうか?

  • アニメのタイトル教えてください

    初めまして。 30代女性です。 昔(80年代)のアニメでどうしてもタイトルが 分からない作品があります。 どなたか詳しい方、教えて下さい。 断片的ですが以下、情報です。 ■ダーティペアのような絵だった。 ■SF?近未来もので、舞台は他の惑星かはたまた滅亡後の地球か? 少女漂流記というか、美少女達が共に戦ったり冒険したりしていた ような。。。 ■地上波で放送されたアニメではないと思います。 OVAとか? PCのゲームになっていたとも思います。 (もしかしたら映画化されていたのかも) ■結末は一番、年下の女の子のみ生き残ったような? すべてがうる覚えですいません!! 80年代の美少女アニメって感じです。 宜しくお願いします☆

  • 深夜アニメでタイトルがわかりません

    質問させて下さい アニメの題名を知りたいです。 (1)若い男子が3人くらい連れ添って神社に参拝に行く途中、女の子と出会うシーンがある。 (2)その3人の内一人は背が低く金髪(黄髪?)である。 (3)つい最近の深夜アニメである。美少女ものではなく、男子主体の作品だと思います。 (4)タイトルは漢字ではなく仮名文字オンリーだったと思います。 「男子高校生の日常」がイメージに近いです。

  • アニメのタイトルがわからないです

    10年以上前くらいに見たアニメだったと思うのですが、美少女数人が秋葉原?かどっかの街で敵と戦うという感じのアニメであったと思います。 魔法っぽいものも使ってたと思います。 アニマックスかなんかで見たと思うのですが、どうにも思い出せません。 それに記憶があやふやです。 心当たりのある方はいないでしょうか?お願いします。

  • 昔見たアニメのタイトルがわからない

    10~15年前に見たと思われるアニメのタイトルがわかりません 以下のキーワードにあてはまるもしかしたらというアニメがあれば教えてください ・放送していた時間は朝から夕方までの間 ・美少女型ロボットが登場 ・主人公は男だと思われる ・ヒロインのロボットが暴走する(または心を失う?)ような話がある ・美少女型ロボット達のメンテナンスのシーンがある(カプセルの中に入れられた状態だったように思われる)

  • 宮崎勤事件後のアニメについて

     いま、大学のレポートでアニメ(魔法少女)について考えているのですが、そこで気になることが一つあったので質問します。  1988-1989にかけて、宮崎勤死刑囚が事件を起こしたことがニュースになりました。私は当時、生まれていなかったのですが、その約三年後、アニメや漫画で人気となった「美少女戦士セーラームーン」が出てきた時、私も誕生しました。その辺はどうでもいいんですが。    当時10代だった人に、その頃のことを聞くと、やはり「オタク=犯罪者」という認識が強くて、アニメを観ている事を公言出来なかった、というんですが、先述したように92年には「美少女戦士セーラームーン」 。95年には、最近映画が公開された「新世紀エヴァンゲリオン」といったアニメや漫画が話題になったと思います。  今現在は市民権すら獲得して、オタクも一つのステータスのように受け入れられているように思います。もちろん、今でもオタクを嫌いな人は居るでしょうけれど。  ただ、それは2000年に入ってからの話であって、それまでの期間は、やっぱり相当叩かれていたんじゃないかな、と思うのですが、なぜそれでも90年代は有名なアニメが多いのでしょうか。  質問内容が複雑でわかりにくいので、まとめます。    宮崎勤の事件があって、そのわずか三年後に「美少女戦士セーラームーン」が人気になったのは 何故か。  アニメや漫画は事件の影響を受けなかったのか。  この二つです。とても愚問としか思えないことですが、当時のことをあまり知らない人間なので、ご容赦いただけるとありがたいです。  蛇足として述べますが、私はアニメや漫画が好きです。オタクというほどのめりこんでいるわけではありませんが。

  • アニメ探してます

    主人公が中学生か高校生で なんか親が遺跡発掘かなにかしてる人で ある日古代中国の物をもらった主人公。 その古代中国の物から少女が出てきた。 1話目が紹介で主人公が入ってるとか 少女が学校を壊して残ってたのは、 主人公が入ってたトイレのみ。 他にも少女が召還?した小さい女の子が でてくるアニメ探してます。 名前が思い出せません

  • 美少女萌えブームはなぜ廃れないのか?

    2004年、電車男が流行っていたころの2ちゃんねるアニメ板の過去ログを見ていると 「最近のアニメはあざとい美少女モノばっかでつまらん。」 「もう萌えは傷食気味だな。萌えブームもそろそろ終わりだろう」 といった、萌えブームは一時的なもので終わるだろうという書き込みが多く見られました。 しかしそれから10年、萌えブームは廃れるどころかますます興隆を極めています。アニメ・ゲームに美少女キャラが溢れかえるだけでなく、有名企業や公共機関、自治体までが萌え系美少女キャラを一般向け宣伝に作り出したりしている状況です。 なぜ美少女萌えブームは一時的な流行で終わらず廃れないのでしょうか?

  • 前に見ていたアニメのタイトル

    前に見ていたアニメのタイトルがなかなか思い出せないので教えてください --------- 学生 主人公男 たまに主人公の友達が2~3人出てくる 主人公がよくバカな妄想を考えてる ヒロイン?女3~4人 たしか美少女だった気がする 同じ部活か委員会に所属 主人公がよく「結婚しよう」とか「付き合おう」とか言ってる 2011年・2012年のアニメではない ~2007年のアニメではない --------- これに当てはまるアニメを教えてください

  • 旦那のアニメ好き・・・

    旦那は異常なアニメ好きです。 子供の頃のアニメを懐かしむとかではなく、いわゆるアキバ系の美少女アニメというやつでしょうか。 私も結婚する前はそういったことは詳しくありませんでしたし、アニメは私もサザエさんなど見ますし、否定はまったくしていませんでした。 結婚してからだんだんと分かってきたのですが、アニメの女の子に対して異常なのめり込みなのです。 私よりアニメの女の子に夢中になっているのです。 アニメ以外にパソコンのアニメアダルトゲームや美少女フィギュアなどにも夢中になっています。 それに気づいたとき、なんともいえない悲しみや怒りがこみ上げてきました。 努力もしました。家事も手を抜くことなく、身なりはきちんと整え、なるべく彼がアニメ以外で笑ってくれるように、明るい話題を持ちかけたりしました。 でもダメみたいです。 彼にとって私はアニメの女の子以下だったのです。 アニメの女の子はいつまでも若く、かわいいのでそちらの方がきっといいのでしょう・・・。私は人間なので歳をとっていずれおばあちゃんになってしまいます。 彼はただ、身の回りの世話をする家政婦が欲しかっただけなのです。 私の楽しみは友達と会うことすら取り上げられてしまいました。 悔しくて悔しくてしかたありません。 別れも考えましたが便利な家政婦としての私がいなくなったら、怒り狂ってどんな行動にでるか分かりません。私の家族にも被害が及ぶかもしれません。 かといって家族で逃げる分だけのお金もありません。 それとも彼がいつか変わってくれるまで、このまま努力して待った方がいいのでしょうか。 しかしアニメ以下にされた私としては、もう愛せるか分かりません・・・。 精神的にボロボロです。助けてください。

専門家に質問してみよう