• ベストアンサー

スマトラが2日で死んでしまった

8リットルの水槽に、新しく水をセットしました。 水は、一日バケツに置いたしたものです。 外づけフィルタ-に、専用のカートリッジと納豆菌の浄水石を入れて 3週間ほど、空運転し続けました。 試験紙でチェックをしたところ、正常値だったので 水合わせをして、スマトラを一匹入れました。 最初から動きが鈍かったのですが 鼻あげをして、2日後に死んでしまいました。 外傷はありませんでした。 バクテリアは、3週間では発生してくれないのでしょうか? もう死なせたくないので、安全な水を作りたいです。 何がいけなかったのか、アドバイスよろしくお願い致します。

  • mmegg
  • お礼率86% (573/662)
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

何か、基本的なところで躓いている模様です。 いくつか、気になった点を記述します。 > バクテリアは、3週間では発生してくれないのでしょうか? ・バクテリアは生物ですが、餌は何を与えましたか? 餌がなければ、生命活動は行えませんから、いつまで待っても濾過バクテリアが繁殖することはありません。 濾過バクテリアの餌は、魚などの排泄物や残り餌などの有機物。 有機物からアンモニアが発生します。 濾過バクテリアは、複数の種類が存在し、次の順番に消化作業が行われます。 アンモニア(毒)⇒亜硝酸(毒)⇒硝酸塩(ほとんど無毒) そして、最後に残った硝酸塩を定期換水により水槽の外へ排出することにより水槽を長期維持できるのです。 魚の排泄物などの有機物が水槽内に存在すれば、だいたい3週間ほどで濾過バクテリアは繁殖&定着します。 さて、スマトラは何故死んだのか? 原因究明は、難しいのですが、、、 疑われるのは次の2点。 1・pHショック。 水槽導入時の水合わせの失敗。 スマトラの好適飼育環境は、弱酸性の軟水。 「納豆菌の浄水石」の成分は「セメントとゼオライト」。 http://www.chaff-scallop.co.jp/bio/jyosuiseki/index.html セメントとゼオライトは飼育水をアルカリ性の硬水に変えます。 「納豆菌の浄水石」は、スマトラの住みにくい飼育環境を作ります。 しかも、「納豆菌の浄水石」を3週間も前から水槽に投入していたとのお話。 飼育水は、アルカリ性または硬水、場合によっては、その両方に傾いていた可能性があります。 そのような飼育環境に、十分に時間をかけ丁寧な水合わせを行わないで、スマトラを放てばpHショックで死亡する可能性が高まります。 2・酸素不足。 酸素不足の原因は高水温。 高水温では水中の残有酸素量が減少します。 外掛けフィルターはエアリング能力があり、秋、冬、春に魚が酸欠死することはありませんが、夏場だけは酸欠に注意する必要があります。 対策としては、夏場はエアポンプによる強制的なエアリング(ブクブク)と、冷却ファンなどの気化熱冷却を利用した高水温対策。 http://www.rva.jp/shop/7-2.htm

mmegg
質問者

お礼

バクテリアは自然に発生するものだと思っていたので、何も餌などあげていませんでした。 試験紙では、ちょうど良いPHだったので安心してしまいました。 硬水になっているのかもしれません。 納豆菌の浄水石は、スマトラのために購入したのに、逆効果だったとは悲しいです。 納豆菌の浄水石の使用をやめて、バクテリアの繁殖を試みてみます。 色々、間違いに気付かせていただきありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

スマトラみたいな丈夫な魚はそうそう死なないのですが・・・ たぶん酸欠でしょう。エアレーションはしていましたか? 納豆菌は酸素を使いますので、エアレや水草が無いと逆効果ですよ。 あとの理由としては、スマトラが最初から弱っていた可能性もありますね。

mmegg
質問者

補足

丈夫なスマトラを死なせてしまって、だいぶ自信喪失気味です。 外掛けフィルタ-で、強めに水を落下させていたので 酸素は入っていると思っていたのですが足りなかったでしょうか。 納豆菌の浄水石が酸素を使うのは知りませんでした。 ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • スマトラのヒレが切れています

    1年半淡水魚を飼っています。 スマトラ大好きです。 8リットル水槽にスマトラが1匹いる中に おととい1匹仲間入りさせると、投入したばかりのスマトラの方が みるみるうちに背ビレ、下ビレが切れてきました。 あわててアマゾングリーンという薬を入れて断食中ですが なぜ具合が悪くなってしまったのでしょうか。 水は2日間外で汲み置きしたもの 砂もPHに影響を与えないもの フィルタ-は2週間に1度は交換しています。 是非とも治してあげたいです。 よろしくお願い致します。

  • スマトラが立て続けに死んでしまった

    淡水魚飼育歴1年です。よろしくお願い致します。 2匹入る水槽(5リットル)で飼っていたのですが わずか3ヶ月で死んでしまいました。そのサイクルが2回目です。 見た目には外傷はありませんでした。 一匹が死んでしまうと、もう一匹が1週間以内に死んでしまいました。 飼育方法に間違っているところがあったら指摘をお願いします。 1週間で3分の1の水換え 2週間に一度、半分水換え 水はブリタの水 カルキ抜き剤は入れていません 水換えの際に高級バクテリアをキャップ1杯 掃除はもちろん洗剤は使わず、期間を空けてちょこちょこ洗います 1日1回3分で食べ切るくらいの餌 25℃のヒーター 外付けの濾過器 フィルターは1ヶ月で交換 ぶくぶくは付けていません 酸素が出る石1個 水槽の中に水草なしで珊瑚の砂利、石(麦岩石?)だけ入れています 顔を水面に近づけて動きが鈍くなって死んでしまうパターンで 悪くなる速度がとても早いです。 アマゾングリーンという薬を使用するも間に合わず、、、 呼吸が荒く鰓が濃くなっているような気がします。 具合が悪いかなと感じたら断食させています。 お魚が大好きで長生きしてもらいたいので アドバイスをよろしくお願い致します!

  • 点滴水合わせの仕方を教えてください。

    新規90cm水槽立ち上げに際し、赤ヒレなどを数日泳がした後に20~25cm程のポリプテルスを10匹入れたいのですが、水質変化のショックが怖いので慎重に点滴方式で水合わせしたいと思っています。今後、デリケートな魚を買った時のためにも覚えておきたいです。 そこで幾つか質問させてください。 ポリプテルスを近畿から関東まで送って貰うのですが、個別にパッキングされてた場合(元は同じ水槽で飼育されています)、いきなり水合わせ用の90cm水槽(バケツ代わり)に水ごと全部一緒に入れてしまって大丈夫でしょうか?1、2日なら水質もそんなに変わらないと思うのですが。 また、本水槽の90cm水槽から点滴方式で水合わせをする場合、どのくらいの速度で水をたらせばいいでしょうか? 最初はゆっくり、そのうち速度を上げていいのは分かったのですが、水量、どれくらいの時間続ければいいのかなど、具体的な方法を教えてください。 最初の水位はポリプテルスの背びれが出るくらい、4、5cmから始めるつもりです。 送られてきた水と家の水槽の水温に5、6℃差があっても3、4時間かければ問題ないのですよね。 また、上部濾過に使う濾材ですが、たまに行くショップに電話したら、濾材にはバクテリアが付いているものもあって、その場合、洗わないで使うと言ってました。濾材を買ったのはもう何年も前でバクテリアが付いてるのかどうか分かりません。見分け方ってありますか?また、洗って使う場合、どの程度洗えば良いのでしょうか?バケツに濾材と水を入れて軽くかき混ぜて、大体の濁りを取ればOKですか?お米を研ぐ時、最初にお米をかき回して濁った水を捨てるイメージ。

    • ベストアンサー
  • メダカが買ってから何匹も死んでしまう・・

    いつもお世話になっております。 今日、日本メダカを30匹ほど購入しました。 午後5時ごろの話です。 水槽に入れるのも1週間前から立ち上げており、バクテリアが完全に繁殖していないと思い、現在飼っている金魚の水槽から、立ち上げた水槽の半分にあたる量を入れてバクテリアの繁殖を促しました。 もちろん、メダカを入れるときに細心の注意を払って、水あわせも4回に分けてして、金魚の時よりゆっくりしました(水あわせだけで2時間)。 が、袋を開けた途端2匹死んでおり、それは取り除いて水あわせをして終わったので袋から出して、袋の水を入れないようにしたのですが、どうもそれから2時間くらい経っているのですが、既に7匹も死んでいます。 既に、アカヒレ5匹と白めだか5匹を飼っていたので、問題ないと思ったのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • バクテリア・硝化菌・納豆菌について

    バクテリアを添加し120オーバーフローで海水水槽を立ち上げるのですがバイコムかバイオダイジェストのどちらにするか迷っています。コスト的にはバイオダイジェスト(ストップアンモと併用)を使いたいのですが、どちらがオススメでしょうか? また、納豆菌と硝化菌の違いはなんでしょうか?水を浄化するという点では同じだと思うのですが・・・。納豆菌と硝化菌を併用することで起こるメリット・デメリットは何かありますか? 教えて下さい。

    • 締切済み
  • 水草の残留農薬対処について

    現在、金魚の和金を一匹だけ飼っているのですが水槽が小さくなったので新しく60cm水槽を買いました。 そこで最初の2週間ほど水質とバクテリアの為に上部フィルターだけを運転させ今回初めて水草を入れてみようとホームセンターでマツモを買って水道でよく洗ってから投入しました。 すると2~3日してから上部フィルターの排出口から泡が出るようになってフタを開けてみるとマット部分に少しだけ泡が発生していました。 気になって調べてみると水草には農薬が使われていて水槽に入れる前に一週間程バケツの中に毎日水変えをして消毒しないといけないみたいな事が載っていて驚いたのですがエビやカニ等には有害でも魚には無害だとも書いていたので、とりあえず農薬が残ってるかもしれない水だけを全て交換するか、フィルターや濾過材等も全て新しく交換するか悩んでます。 もしも魚には無害でもフィルター内のバクテリア等にはダメージがありますよね? そのままのフィルターや濾過材を使い続けても農薬が付いたマットには二度とバクテリアは発生しない気がして不安なのですが大丈夫でしょうか? 今はまだ金魚も移しておらず、上部フィルターだけを運転させて三週間程経ちます。 色々調べてみたのですが不安なのでアドバイスいただけると有難いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽を替えようと思うのですが

    今使っている水槽から新しい水槽に替えようと思っているのですがフィルターも砂利も変えようと思っています。 そこで、今飼育している水を移し変えるだけではあまり良くないでしょうか? やはり1週間ほど新しいフィルターを回してバクテリアをきちんと定着させてからではないとダメでしょうか? 初心者の質問で失礼します。

  • 水が白く濁る

     2週間ほど前にフィルター(外部式)の掃除をしたのですが、その掃除の後から水が白く濁るようになりました。おそらく、フィルターの掃除によって、バクテリアの数が減ってしまったためだと思います。  そこで質問なんですが、この水槽に市販のバクテリアを入れても大丈夫なのですか?市販のバクテリアとフィルター内のバクテリアがケンカしてさらにバクテリアにダメージを与えてしまわないでしょうか?  それと、フィルターを掃除したときに、フィルターの取水口にP-1フィルターを接続したのですが、これは白濁には関係ないですよね?

  • 金魚が病気になりました

    1ヶ月前知り合いから金魚を3匹もらい、飼育を始めました。 はじめは水槽も30cmのものしかなく、ぶくぶくを入れて飼育していました。 2週間後、ホームセンターから金魚4匹買ってきて、水あわせなどをして7匹に増やしました。 水槽が小さいと水がすぐ悪くなると聞いたので、上部フィルターとセットになっている60cmの水槽を購入し、水を入れカルキを抜いて、バクテリアの素を入れて、空のまま動かし、1週間後7匹を60cmの水槽に移しました。 そのまま1週間問題なく金魚は元気にしていました。(この間1度も水替えをしていません。) しかし、きのう、ほとんどの金魚の体に白い点々がついていました。調べたら、おそらく白点病という病気みたいなのでニューグリーンFという薬を買って今日から薬浴しようと考えています。 そこで何点か質問です。 (1)7匹いますが、薬浴は30cmの水槽で行っても大丈夫でしょうか? (2)薬浴の際も毎日水を換える必要があるのでしょうか? (3)↑のとおり換えるとしたら薬はその都度足すことになりますか? (4)60cmの水槽の水は全部交換しようと思いますが、砂利の天日干しやろ過剤の交換(掃除ではなく)をした方がいいですか? (5)一から水槽の立ち上げとなりますが、今回の失敗点は何だったのでしょうか?

  • 水槽の濁り

    60センチ水槽にプレコ2匹飼ってます。砂利があるだけで 水草はありません。エコバイオリング(腐敗のもととなる有機物・アンモニア・大腸菌等を速やかに分解・除去する)を入れてあります。 水の循環はEXPOWERの一番小さいのを使っています。 プレコは7年ぐらい生きており、体長は20センチくらいです。 最近フィルターを掃除して、水を入れ替えても水が濁るスピードが速くなっています。2週間もたたず濁ります。今回はフィルターも取り換えポンプも掃除し、水も3分の1入れ替えましたが、濁ったままです。 どうしたらよいのでしょうか? バクテリアは入れています。砂利にコケは生えてません。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう