• ベストアンサー

生活保護の受給について

こちらのカテには、初めて質問させて頂きます。 どうぞ、宜しくお願い致します。 実は友人(女性30代後半)の事なのですが、彼女はうつ病を10年以上も患っており(現在の主治医は、幼児期の親の育て方に問題ありとの診断)元々母親との仲も良くないと聞いていたんですが、姉と孫とは、とても仲が良いらしく、疎外感が辛いともらしていました。 そして、先日、母親の病院の付添いを姉に頼むメールをしたら、どう捻じ曲げたのか、揉め事になったらしいんです。(私にメールあり) 今まで数年は、友人はうつ状態が悪化している時も、年老いた母親が心配だからと、遠い道のりを無理して、付き添っていたんです。 姉はもう子供も大きいのに、付き添った事が一度もありません。 小さい頃、母親に酷い扱いを受けていたにも関わらず、トラウマを話すと親は「もう30も過ぎてるのに、昔の事を蒸し返すのか!」と逆上するそうです。 私が思うに、それは蒸し返すのではなく、彼女の深層心理に根付いてしまって、トラウマになっているんですよ。 しかし、母親は全くその事に気づく気持ちもなく、彼女の性格が悪いと、面と向かって言うそうです。 友人はずっと抗うつ薬+その他を飲んでいますが、さすがに耐え切れず「気が変になりそう、助けて」とメールをしてきました。 そこで、提案したのですが、彼女の母親も重度の肝臓病を患っている為、2人で生活保護を受けています。 しかし、母親がもう友人(娘)といると、ノイローゼになりそうだと言うそうなので、生活費を個人別で支給して貰うようにして、一人暮らしをしてはどうかと思ったのです。 友人も、それは考えていたそうですが、酷い仕打ちを受けてまで、母親の心配をし、別居をためらっていました。 主治医も「なるべく母親とは距離を置くように」といわれているのですから、ケースワーカーさんに相談するべきだと思います。 その前に、もしアドバイスが頂けるのなら、参考にしたいと思いますので、生活保護にお詳しい方、どうかご回答を願えないでしょうか? 友人が食事も取らず、目に見えてやつれて行くのを見ると、心配でたまりません。 このケースでは、別々の支給は可能でしょうか? どうぞ、早急にご回答を宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fu-ru
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

参考になるかどうか・・・ 条件が必要になるかと思われます。別居、転居の理由が必要になるのでこの方のケースは病状(うつ病)の悪化を理由に話すほうが良いと思われます。 本人(娘さん)の病状から、親との同居により病状の悪化が考えられると医師の診断があった場合は、CW(ケースワーカー)に相談してみます。そうなると、CWは病院の医師に病状確認をとることになるはず。そこで本人の病状を考慮し、別居の手続きになると思います。 部屋探しについては本人が住宅費の範囲内で探すと良いと思います。転居費用については支給されるはずです。(できれば貯金があればよいのですが・・・敷金・礼金(家賃の3ヶ月分まで)+翌月の家賃は支給対象となりますが、火災保険料や3ヶ月を超えた分は支給されないはずです。)保証人も必要かと。 しかし、順調に進まない場合があります。親の生活も考えなければいけません。すんなり本人、親が単身生活で保護受給できるとは思えません。親族がいるのであれば、親族に引き取りてがいないか?親の単身生活では不安があるとCWが判断する可能性もあります。 単純に同居(二人生活)から単身生活になると支給する保護費は高くなるので役所は嫌うはずです。 なんらかの理由をつけて別居には反対すると思われます。 相談されている友人宅の家族・親族関係がわからないので、この程度でしかいえませんが、CWにかかっていると思います。 この問題は、保護の法律上(生活保護法)で可・不可ではなく、福祉事務所が別居を許すかどうかだと思いますので、CWが親身になって話をきいてくれることを期待します。

soulbrain
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。 運悪く!?CWが代わったばかりだそうです。 しかも、今までの担当者とは違い、今まで“引きこもり”してましたって感じの、話も風貌も信頼性ナシ!の方だそうです。 だから、相談する事すらストップがかかってしまっているそうです。 体調も悪くなるばかりですが、そう簡単に別々の生活を許可してもらう 事は難しいのですね。 大体、予想どおりのご回答だったので、再確認できました。

その他の回答 (2)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

彼女のためには別居がいいと思いますが、母親は可愛そうですね。 仲良くなるのが一番いいと思いますが貴女が母親を説得してみてはいかがですか。 他人の家庭を壊すのは賛成できません。 彼女が親に感謝出来るように、親が彼女に優しく出来るように考えては。 彼女も母も一人で生活できるのですか。 姉や母がよりつらくあたるとか、彼女に罪悪感が生まれるとか今より症状が悪くなる可能性は無いですか。

soulbrain
質問者

お礼

お優しいアドバイス、ありがとうございます。 他人の家庭には、色々な事情があって、そう簡単にほぐれる糸ではないようです。 ただ、私も友人に“罪悪感”が生まれない事を願っています。 それは、彼女が感じる事ではなく、幼い頃に辛い思いをさせた 母親が感じて欲しいのです。少しでも・・・ 友人の主治医がサジを投げるぐらいですから、母親に友人の理解を求めるのは難しいでしょう。

回答No.1

たぶん大丈夫と思います。 まず状況を整理して役所の係りを訪問しましょう。 最近はお役所仕事ではなく福祉に志を持った職員が対応するケースが多いですよ。理解のある職員なら道筋をつけてアドバイスしてくれます。 例えば医者の意見書を持ってきてくださいとか、お母さんは1人で大丈夫なのかとか心配してくれたり。 あなたのお友達の場合は病気との兼ね合いで1人暮らしが出来るのか考えてくれたり・・・。 民生委員にいきなりで失敗したケースを聞いたことがあります。民生委員も人間です、色々個性があるでしょう。 職員があてにならなければ市議会議員に相談するといいですよ。福祉に熱心な議員もいらっしゃるでしょう。 最初の役所訪問には貴方も同行されては如何でしょうか。 いい結果が出ると思います。

soulbrain
質問者

お礼

希望を持てるアドバイス、ありがとうございます。 友人も今までは、感じのいいCWが多かったと言ってましたが 今回は、とんでもないCWが担当になったらしく 「今までトラブルもなく、穏便に暮らしてたのに、助けが必要な時に、世の中を知らないようなCWをつけられて最悪」と嘆いています。 仰るとおり、所詮、役所仕事です。 市議会議員に相談・・・どうやってコンタクトを取ればいいのか、分かりません。 友人は状態が悪く、事を動かす事すら今はやめてしまっています。 「自分の希望は、もう何も叶わない」と絶望感が強いのが心配で・・・ 様子をみて、役所なり、どうにか友人の環境を整える手伝いが出来ればと思っています。

関連するQ&A

  • 生活保護

    生活保護受けれますでしょうか 友人の悩みですが、友人は母親、姉、友人、友人の息子娘と5人で暮らしています。姉の名義の家で暮らしているのですが嫌がらせ等があり精神的の困っていてその性で仕事が出来なくなったそうです。出て行こうと思っているのですが貯金もなく生活保護に相談しに行こうっと思っているみたいなんですが姉は看護師長で収入もあり今まで6年くらい同居しています。友人の長男の高校の学費を去年一年間その姉が出してくれてたそうなんですが、今年から友人に出すようにといったそうです。まっ当たり前のことなんですが・・友人は詳しくは知らないんですが毎月20万円くらいの給料でいくらか食費として払っていたそうです。今は体調が悪く無職です。こういったケースでも生活保護が受けれるでしょうか。引越しもしたいそうです。よろしくお願いします。

  • 生活保護の不正受給者について

    質問失礼致します。 友人の一家の話ですが、友人(30ちょいの女性)と、50歳位の母親と、母親の彼氏(母親より少し年上)で暮らしています。 ですが、友人(以下Mとします)が良く解らない年齢の時、「1時的にMちゃんの住所をおじいちゃんの家に移すからね」と言われ、以来母親は自分の彼氏と2人暮らしを装い、2人して生活保護生活を長く続けているそうです。 一生懸命働いているのは友人だけ。週5で、フルタイムで稼ぎ、親にはさらに4万円入れているそうです。 母親はドクターストップがかかっているらしく、仕方ないのかとも思うのですが、問題は、彼氏の方です。 いい歳して働く気も、働き先も見つけようとせず、生活保護費でパチンコ三昧。 挙句Mに暴力を奮います。 仕事が休みの日には、Mが昼寝してると、「当たり前の様な生活してんだな、〇ね」と言われ、暴力を奮われる始末。 役所にメールをしてもあまり意味がないのだとか。 この道楽にしか使われていない不正受給を止めるにはどうしたら良いのでしょうか。 ご指南宜しくお願い致します。

  • 親が生活保護受給者だと娘の結婚は難しいですか?

    私の姉は精神的な病気のため現在生活保護受給者です。 姉には23歳の娘がいます。 姉は10年前に離婚しているので今は娘と2人暮らしです。 娘は働いていますが収入は少なく、その収入を引いた金額の保護費を受給されているそうです。 本題ですが、姉の娘に結婚の話しがあった場合、母親が生活保護者であるという事を相手に告げた場合、相手やそのご両親はどう思うのでしょうか…。 生活保護受給者に対する感情は千差万別だとは思いますが、母親が生活保護者だと結婚話が駄目になってしまう可能性もあるのでしょうか? もし、皆様の子供さんが結婚したいと言った女性(男性)の母親が生活保護者だった場合どうしますか?

  • 生活保護の受給

    小学生の子供がいる母子家庭だと生活保護を受けることが簡単に出来るのですか。 また、母親と小1、小3だと支給額は幾らですか(東京です)

  • 生活保護受給者の中国人母親が、、

    生活保護受給者の中国人母親が、、子供を日本に置き去り にして 続々と中国に帰国してるそうです。 生活保護、、、って「永住」が受給条件だったように思いますが、。 このまま社会保険庁は 支給続けるつもりでしょうか?

  • 生活保護の受給について。

    生活保護について教えて下さい。 友人に相談されたのですが、詳しくないのでこちらから失礼します。 友人は、現在二児の母です。約半年前から離婚→病気→解雇されて次の就職が決まるまでの繋ぎで生活保護を受けています。 そして、木曜日に面接をしまして、今日の夕方に採用の連絡が入ったそうです。 友人は、9件目の面接でやっと採用されたと嬉しそうに言っていました。 今までは、子どもがいるので会社が出す条件が合わなかったので却下されてきたそうです。身内にも協力者がおらず、市の支援制度を知り、子どもについての問題も解決出来たと、やっと安心して生活出来ると涙ながら、報告をしてくれました。 後、給料で不明な事があり 会社からの採用の連絡が夜の7時過ぎだった為に役所には聞けなく、月曜日まで待つのは不安という事で色々調べましたが、当てはまりません。 1:最後の保護支給日 2:月末〆の翌月15日支払い何ですが、月曜日から働くとして、10日程収入があります。勿論ちゃんと申告はしますが、社会保険や税金を引かれると初任給は手取りがあるか小銭か位です。 現在、児童手当てと扶養手当てももらっていて、毎月分割で保護費から引かれているのですが、初任給の分も保護費から引かれるのでしょうか?それとも返還でしょうか?それとも、次の分の生活費として初任給はもキープしてもいいのでしょうか? 3:1番気になっているのは いつ位に保護が切られるかだそうです。 毎回わかりずらくて申し訳ありません。 ご回答お願いします。

  • 生活保護費不正受給について

    友人ではないのですが、知人が生活保護費を不正に時給しているようです。 通報するかどうか迷っています。 その方はかつては、世帯単位で生活保護を受け母親と二人で生活されていました。 その後、彼は引越をされて個別の生活保護に切り替えたとの事です。 しかし、実態は数ヶ月経つ今も母親と生活をされているとの事です。 つまり、世帯を分ける事でより多くの収入が得られている訳です。 実態が引越先にあるのなら、各世帯の生活もあるので問題はないでしょう。 しかし、実際は多くの保護費をもらうためだけに、住みもしない部屋を借りたわけです。 これは、不正受給に当たらないのでしょうか

  • 障害者年金受給と生活保護

    教えてください。 統合失調で現在両親と同居していてるけれど、親は別居を望んでいて病院の先生・ワーカーは生活保護と障害者年金で生活する事をすすめます。 手帳は2級で先月一時金をもらいましたが、親に全額渡しました。この場合生活保護を受ける事はできますか?また、生活保護と年金合わせてどのくらい支給されるのでしょうか? 

  • 親の生活保護受給について

    現在両親ともに、病気がちで毎日病院通いをしている状態です。 子供は2人いまして姉は家族が事故などで身体の不調などで仕事ができず親の扶養ができません。私は喘息がひどくなり入院、退院の連続で虚弱なため扶養ができません。 保護支給基本額がわからないのですが、父の年金4万円と保護費1万円の5万円でその中から家賃、公共費を払っている状況です。なので、その他食費などは3万円ほどでもぅギリギリというか、とても緊迫した状況なのに、数ヶ月先より母の年金が月2万円出るらしいのですが、そうなった場合生活保護は打ち切りだそうで、”死ね”と言われたも同然で辛いと言い生きていくのも嫌だと言い、私も相当辛いです。 福祉費削減とはいえ、本当に困窮している人のための生活保護ではない間の状況を何とかしたいのですが、どこへ相談したらいいのでしょうか?大体基本支給額はいくらくらいが本当なのでしょうか?

  • 生活保護受給者の結婚

    カテゴリーがここでよいのか分かりませんが・・・・・ 友人(女性、現在30代後半)に相談を受けたのですが、 詳しく分からないため、どなたかお教え頂けたらと思い質問させてもらいます。 友人は精神疾患で精神障害者2級の手帳を持ち、10年ほど生活保護を受けています。 鬱病ではなくパーソナリティ障害で障害年金は出ないそうです。 心身ともに1年通してほぼ調子が悪く(糖尿病もあるそうです)、 病院からも生活保護課の方からも就労せよと言われる事はないそうです。 本人は保護をもらっている事に罪悪感を感じつつ、仕事が出来ないジレンマで 10年過ごしてきていました。 そんな友人に2年程前、縁があってお付き合いする男性が出来ました。 ですがやはり心が不安定で私も気をつけてはいるのですが自殺未遂というか 自分を傷つけたりする事もあります。 それを見かねてお付き合いしている男性から結婚して一緒にいたら そういう事は防げるのでは?と言われたそうです。 友人は当然収入なしで保護費のみ、お相手の男性は自営業ですが 不況のあおりもあり、丘陵は19万弱でそこから経費を引くと実質10万ほどしか手元に残らないそうです。 お相手の男性は実家住まいです。(賃貸) そして友人のお母様(お父様は既に他界)もお相手のご両親も年金で生活しておられます。 この場合、結婚するときに生活保護は止められてしまうのでしょうか? (生活保護は世帯別、と聞いた事がありますので・・・・・) 減額で済むという事はありますでしょうか? 友人はいつまでも生活保護を受けているのは嫌だけど、 状況的に受けざるを得ないといつも嘆いています。 働けるなら働きたい、ゆくゆくは自立したい、という意思はずっとあります。 (働けるようになれば自主的に停止、返納も考えているようです) お相手の方は友人が生活保護だという事は知っています。 ただ結婚するときにお相手の方がどうなるのか、というのを二人とも気にしています。 先が分かれば結婚する前にやる事もわかるし、などと言っていました。 (生活保護需給になるのなら書類なども必要だろうし、などなど言っていました) 長文で分かりづらいかもしれません・・・・・ 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう