• 締切済み

アルバイトの事ですごく悩んでいます。

feroxの回答

  • ferox
  • ベストアンサー率17% (42/234)
回答No.1

自給700円程度の換算になるよ?では? 金額はその場で確認すること。 タイムカードは勤務の証拠になります。 念の為、カレンダーのコピーを持って行って。 契約書や労働規約のコピーは? あるならそれも。 1人でお話できないなら、誰かお話できる人を連れていくこと。 あとから文句を言っても、ややこしくするばかりです。

abes1018
質問者

補足

回答ありがとございます。 自給が700円になるって事は言っていませんでした。合計の金額が、700円って言っていました。バイト先から私宛にもらえたものは給料以外にはありません。 契約書や労働規約ももらっていないです。 いくら入っているか確認してからサインする方がいいって事でしょうか? お話する事に関しては…。特に問題はないです。

関連するQ&A

  • アルバイトの雇用契約がはっきりしない?

    アルバイトの雇用契約がはっきりしない? 最近オープンした居酒屋で働き始めたのですが、契約書を書いていない、給料がいつ締めでいつ払われるのか、交通費がでるのか(募集項目にはでるっぽいことは書かれてました)などのことを全く話せていません・・・。今分かっているのはアルバイトを休むときの対処くらいなのですが、契約書は作らなくてもいいものなのでしょうか? 今まで契約書を書かないアルバイト先で働いたことがないことや、給料等お金にかかわることについて全く話せていない状態で働きはじめることになってしまったため、すごく不安に思っています。 そして交通費が支給されないと働くのが困難な場所であるためなんとか話をしたいのですが、終電ぎりぎりまで働いているため話す機会がなく、今に至ってしまっています・・・。(これも募集項目をみた限りでは余裕で間に合う時間に終わる予定だったのですが・・・その時間の分もタイムカードに書かれているので給料はでる?)話をして、交通費がでないとわかった場合、働きはじめてまだ1日しかたってないのですが、やめることは可能でしょうか?

  • アルバイトの交通費について

    自分は大学生です。 今アルバイトをしているんですが交通費は103万円の扶養家族の範囲内になるんでしょうか? もしバイト代が100万円だとして交通費が4万円ある場合は含めると104万円になるんでがどうなんでしょうか? 交通費が全額支給されるのでできれば全額ほしいのですが103万円を越えるとまずいのでどなたかご存知の方お願いします。

  • アルバイト タイムカードについて

    アルバイト タイムカードについて 自分は17時~21時の契約なのですが 今は13時~21時まで残業で入ってます 残業ならタイムカードじゃなく 紙にかかないと給料が入らないと いうのを昨日初めて知ったのに 先月からずっとタイムカードで出勤 してました。 これはもうタダ働きになりますよね‥

  • アルバイトの給料未払いで困っています。

    私は水商売のアルバイトをしています。 契約時に書類等はなにもなく ママさんと自給の話をして そのままお世話になりますと言って働き始めました。 タイムカードは手書きでたまに書き忘れなどもあります。 また3時まで働こうが営業時間は2時までだからと言われ時給はでませんでした。 1ヶ月目の給料はもらったものの給与明細は明細ではありませんでした。 書かれてある項目は「給料○○円」「日払い7日間」「同伴○○円」のみで 何時間働いたのか、バックがいくらあったのかが書かれていませんでした。 その1ヵ月後、家の事情で辞めざる終えなくなりママにそれを伝えると 「通常1ヶ月前に言わないとお給料は払えません。が、事情も事情なので50%カットで支払います。」といわれました。 その後「1ヶ月間はお客様の引継ぎのためにも必要」といわれたので 「1ヶ月週1で働きたい」と伝えると今度は 「もう新しい女の子が入ってしまって、あなたの入る日がないの。同伴で来てもらっても女の子が溢れてるからね・・・」って言われました。 このままだと先月の給料がもらえない気がしてしかたありません。 この場合どうしたらいいのでしょうか? とても困っています。。。教えてください!

  • 初めてアルバイトをするにあたって

    大学生になり、初めてアルバイトをするのですが 1、大手スーパーのダ●エーでのレジ 自給900円以上 2、薬局での品出し、レジ      自給800円以上 3、コンビニのファ●マでのスタッフ 自給800円以上 以上3つを候補としてあげているのですが、 上記のアルバイトを経験した方、その仕事のメリットとデメリットを教えてくださると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイトでの給料未払いについて

    9月に3週間程アルバイトをしていました。バイトを辞めた後、給料が振り込まれていたのですが、1万5千円ほど足りませんでした。タイムカードを押し忘れた日があり、その事を店長に伝えると、僕の方で処理しておくから大丈夫。と言われたので、そのままにしたのですが、おそらくその部分が足りないと思います。すでに辞めてしまったからか給与明細も貰えません。足りない分の給料を会社に請求することは出来るのでしょうか?

  • アルバイトから派遣

    私の妻は現在某設計会社で事務的なアルバイトをしておりますが、先日、会社の上司から契約社員となり、国の機関(国土交通省)へ出向するのはどうか?と言われ、相談されました。質問内容は給料体系は国土交通省の給与体系で頂けるのか、あくまでも現在の会社の給料なのか? あと、子供がまだ小さいのですが、休暇等の融通がきくのかをお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • アルバイトの給料が多く振り込まれていたとの事で、アルバイト先が契約して

    アルバイトの給料が多く振り込まれていたとの事で、アルバイト先が契約している、給与計算代行会社から返金を求められました。 多く振り込まれていたのは知っていましたが、いつも給料が正確でなく、少ない時もあったので、プラマイゼロだと思って黙っていたのですが。 返金しなくてはいけないのでしょうか? ちなみに5000円程度です。

  • アルバイトをしようと思うのですが、迷っています。

    私は大学2年の男です。アルバイトを始めようと思っているのですが、候補が2つあって、どちらにするか迷っています。1つはピザハットのキッチン(自給800円)、そしてもう1つはケンタッキーのキッチン(自給850円)です。皆さんなら、いろいろな点を考えたとき、どちらを選びますか。また、経験した方がいらっしゃればそのときの経験も教えてくださるとありがたいです。

  • アルバイトの年末調整

    大学3年です。 アルバイトの年末調整について 知識が無いので 教えてくだると嬉しいです。 大学1年の時やっていたアルバイト先では 年末調整をしてもらいました。 そちらを辞め 大学2年から 学習塾でアルバイトをしており 年間65万円程の給与所得がありますが 2年生の時にも 今年も 年末調整の用紙を 塾から頂いていません。 このままで問題無いのでしょうか? お給料は 現金手渡しで頂いており <タイムカードは有りません 働いた日と時間を自分で申告します> 塾も生徒が100名程居るのですが 月謝は現金徴収です。 ちょっと心配になったもので質問させてもらいました。 ちなみに、職場環境は大変いいです