• ベストアンサー

家以外に駐輪するときの盗難防止対策は?

ss696の回答

  • ベストアンサー
  • ss696
  • ベストアンサー率30% (109/362)
回答No.1

駅での私の盗難防止対策はハンドルロック、後輪にワイヤーロックだけです。これで6時間くらい置いてます。 自宅では道路に置きっぱなしですが、キーも抜きません(笑) 駅の駐輪場なら盗難よりイタズラが多いですよ。 *シートの切り裂き *部品やナンバーだけの盗難 *タイヤのエアー抜かれ...etc 車体カバーをかけるのはかなり有効ですよ。私の友人は車体カバーをスプレーペイントなどでわざと汚くしてます。 汚いものに人は触ろうとしない心理を利用しているのだとか。 短時間の時は店内から見えるところに置くのが一番ですね。 もちろんキー抜きとハンドルロックは原則です。

参考URL:
http://www.yokohama-city.com/mc/develop/de_thef.html
aka-mikan
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます! そっか~わざと汚くするというテがあるのか。 人間の心理って面白いですね~なんかもっと心理を逆手にとった防犯とか考えられそう☆ カバーは有効ですか、じゃあ手間はかかるけどかけた方がいいですよね。 やってみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 駐輪場の盗難対策を教えてください

    こんにちは。 こちらで通勤用おすすめクロスについて質問していたものです。結果、BianchiのProntというシクロクロスにしました。今月末に届く予定です。 それはともかく、先日駅の駐輪場に下見に行ったところ、屋内でずっとおじさんが常駐しているところがありました。思ったより安全そうでほっとしたのですが、盗難対策はしっかりしたいと思っています。駐輪場などで使えるお勧め防犯アイテムがあればご紹介ください。なお、駐輪場には前輪を入れて支えるような枠?が付いていますので、基本はここに結べば良いと思っていますが、ワイヤーは簡単に切られてしまうそうですし、駅駐輪場はかなり危ないと聞いて焦っています。 よろしくお願いします。

  • 自転車盗難の対策

    自転車を駅の駐輪場に止めていたら盗まれました。 これで二台盗まれました。鍵は布達しておいたんですが盗まれました。皆さんの盗難対策を教えてください

  • 原付の盗難防止

    原付の盗難防止 みなさんは、どんな盗難防止をしてますか?? 一万円で、まぁまぁな盗難防止できますか? どんな盗難対策してますか?? 回答お願いします!

  • 自転車盗難対策はどうしたらいいのでしょう?

    今度、通勤用として電動自転車を買いたいと思っているのですが、、盗難されるのではないかと、気になってなかなか買うまでにいたりません。駐輪場に朝から夜まで置いておくのが、心配なのですが、皆さんはどのような盗難対策をしていらっしゃるのか?教えてください。 宜しくお願いします。

  • 原付の盗難、イタズラ対策

    アパートの駐輪場に泊めていた原付にイタズラをされ続け、警察も管理会社も対応してくれなかったために駅前の有料駐輪場に原付を預けることにしました。 駅前の駐輪場は安い代わりに防犯カメラなどの対策はされていません。 駅の目の前にあるため、毎日とめているとかなり目立つと思いますが、原付によるイタズラや盗難対策はどうしたら良いでしょうか?

  • 意外な盲点、駅周辺駐輪コーナーでの自転車盗難。

    駅周辺での不法駐輪やコンビニの駐輪場利用(いつも満車)が減少して、美観や防犯、それに何よりも駐輪場探しに便利になって喜んでおりますが・・・ 先日、高校生が盗難に遭い困ってました。 それは、番号を確認すれば自転車を堂々と駐輪の機械装置から出せて、何やら大型のワイヤー切断ペンチ上の工具でキーの鎖部分を切って自転車を持ち帰ってしまう手口のようです。 マウンテンバイクや新品の自転車を主に狙うようですが、後付けのキーは推測出来るが、番号キーや純正部品の頑強な鍵にはどうしてるのか分かりませんが・・・ そこでお尋ねしたいのは、自衛措置&盗難防止対策としては、どのようにすれば安心安全なのでしょうか?

  • バンクーバー、ダウンタウンでの自転車の駐輪について

    バンクーバーについてご存知の方に質問です。 ダウンタウンでは駐輪場が少ないことと自転車の盗難が多いことを聞きましたが、駐輪する際はみなさんどのようにされているのでしょうか? バンクーバーに留学し、ダウンタウン内の学校に通学をするにあたって、節約のため自転車で通ってみようかとも考えています。ただ、ダウンタウンでは特に盗難が多いと聞きましたので、地元の方はどのように自転車を管理されているのか気になったので質問させていただきました。 そもそも自転車でダウンタウンへ通勤、通学、駐輪してないという意見もあればお教えいただきたいです。 また、もの知らずで申し訳ないのですが、盗難防止のため、鍵を掛けるのはもちろん、他に対策などがあるのであれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 原付の利便性と盗難防止対策について

    原付を購入しましたが、原付本来の利便性と盗難防止策が相反してしまい、せっかく購入したのですがあまり乗っていない状況です。 以前、新車の四輪と原付が盗難にあったことからかなりシビアになっていることもあり、今回は防犯グッズを数個設置しています。 極太チェーンロック(地球ロック)・ディスクロック・バイクカバー・車両盗難保険に標準装備のキーシャッターとスタンドロックです。 盗難対策としては有効なのは犯人に手間(時間)がかかると思わせることがポイントとなりますが、何とこれが原因で自分自身が 以前の様に気楽に乗ることができなくなってしまいました。 質問のレベルが低く非常に馬鹿げている内容であることは十分承知していますが、何とか解決法がないかとご意見をいただければ幸いです。 そこで、自宅や長時間駐車する際は上記対策を行い、買い物等短時間の駐車にはバイク専用のセキュリティ(本格的なもの)を使用することで 利便性を損なわない様に出来ないかと考えております。(イタズラされても原付からそれほど離れていなければ、サイレン音で気付くかと) しかし、原付に数万円のセキュリティーをつける必要性があるのか、ちょっと過敏になり過ぎており自分でも混乱してしまっています。 皆様のご意見をお待ちしております。

  • 盗難防止対策

    ZRX(イモビライザー付き)に乗っています。盗難対策についてお尋ねしたいです。 今行っている防犯対策は、 ・カバー ・カバーの上から後輪にワイヤーロック(カバーとセット、レッドバロンの盗難保険付きのもの) ・同じくカバーの上から前輪にチェーンロック+南京錠で太い柱に固定、です。 この状態で大学の駐輪場(敷地のかなり奥の方、行き止まり)に停めています。 自宅は近くに子ヤンキーの溜まり場があり逆に危険なので、止むを得ず大学にいつも停めている状態です。 先日カバーの縫い目に少しですが破れと、茶色い焦げのようなもの(縫い目に沿って細長く、 ライターか何かで軽く焦がしたような感じ)が付着しているのを発見しました。 破れは私の扱いが良くなかった可能性が高いですが、焦げはカバーの外側についており、 もしかして狙われたのではないかと不安です。しかし大学以外に停める場所はありません。 上記の防犯対策に加えて何か対策するとしたら、何が効果的でしょうか? また普段から盗難を恐れて繁華街などにバイクを停められず、盗まれていないか心配で何度も駐輪場に戻ったり、 停めて用事をしている間もずっとやきもきしていたりします。 どうしても心配です。この春九州にツーリングも予定していますが不安です。 心配しすぎなのでしょうか。 ZRXは狙われやすい車種のうちに入るのでしょうか。

  • 駐輪場

    横須賀線の衣笠駅には機械式駐輪場はありませんか? 以前、一度自転車の盗難に合っているので出来れば機械式にいれたいのですが・・・・。 また、通常の駐輪場の場合、どうしたら盗難をふせげますか?