• 締切済み

ネットに繋がらない

一週間辺り前からネットに繋がらなくて困っているのでどなたかアドバイスをよろしくお願いします。 使用OSがXPでモデムがVH-100「4」E「S」、ルーターがバッファローのWHR-HP-Gです。 ルーターの設定画面の名前解決で突然「BUFFALOサーバの名前解決ができませんでした」となり、こうなってからの最初の内は繋がった時もあったのですが、前まで見れていたサイトが見れなくなったり、ものすごく読み込みが遅くなったりして結局は繋がなくなりました。 そしてNTTとプロバイダに問合せてみた所、回線には問題無いとの事でした。PC側に何か問題があるのかと思い、PCの初期化をしてみたり、モデムとルーターの電源ONOFF、LANケーブルを新しいものへと変えてみましたが改善出来ませんでした。 よく見るとPCのLANケーブルを指している所に小さいランプが二つあり、一つは緑色に光っていて恐らくこれが正常だと思うのですが、もう片方がオレンジ色で点滅したり消えた状態が続いています。 もし故障が原因でネットに繋がらないのであれば買い替えようかと思っているのですがはっきりとした原因が解らないので買い替えるにしても手が出せないでいます。 PCに関してあまり詳しい知識がないので、他にもこういう事も試せ、ということがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ack1919
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.3

>どうしてもバッファローサーバーの名前解決ができませんでした、と出てきますが今まで試してきた方法で改善できないならばPC自体に原因があるという事も考えらるでしょうか? この「バッファローサーバー」及び「名前解決」ってエラーから考えると、PC又はルーターの"DNS"の設定がおかしい可能性がありますね。 ただ、PCの初期化してネットの設定を再設定されてらっしゃるんですよね。 それだとここらへんはプロバイダからの情報を入力するだけの部分なので、間違ってないと思いますし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ack1919
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.2

モデムと直結してテストページが確認できるなら、必然的にルーターに問題があるという事になりますね。 物理的な破損か設定がおかしいかは、一旦ルーターを初期化して1つずつ設定して確認するしかないかな。

orangeoil
質問者

お礼

返信が遅くなってしまい申し訳ないです。回答ありがとうございます。 ルーターの初期化をしてみても、ルーターを新しい物へと変えてみてもネットへの接続は出来ませんでした。 どうしてもバッファローサーバーの名前解決ができませんでした、と出てきますが今まで試してきた方法で改善できないならばPC自体に原因があるという事も考えらるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

ランプは正常じゃないでしょうかね。 緑がLINKでオレンジがACT(データをやりとりした時だけ点灯)だと思いますが。 とりあえずルータを外してモデムに直結する方法で試してみてはいかがでしょう。

orangeoil
質問者

お礼

ランプは正常なのですか…そういえば書き忘れてしまいましたがNTTに電話をした時にモデムとPCの直結もしてみました。 その時フレッツの試験用のホームページは見れるでプロバイダの方へ連絡してみてください、との事だったのでプロバイダへ問合せてみましたが異常はありませんと言われました。 これでも繋がらない場合はどうすればいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットにつながっているのですが、PSPやDSがネット接続ができないのですがどうしたらいいでしょう。

    インターネットにつながっているのですが、PSPやDSがネット接続ができないのですがどうしたらいいでしょう。 モデムはBフレッツのVH-100E、無線LAN(ルータ?)はバッファローのWHR-HP-G54でOSはVISTAです。

  • ネット接続

    windows7を再インストールしたらネットに接続出来なくなりました。 OS:windows7 ルーター:WHR-G301N モデム:VH-100 4 ES PCとルーターは有線でつないます。wi-fiでiphoneは接続出来ているので、PC側の設定の問題だと思います。 192.168.11.1とアドレスバーに入力してもルーターの設定画面に入れません。 ルーターの付属の設定ツールを使っても親機が見つかりませんという所で止まってしまいます。 ipconfigを見ると、自動構成ipv4アドレスの所が、169.254.67.62となっています。 解決方法をご存知の方宜しくお願いします。

  • wifiのことで

    PCを繋がないでバッファローのルーターWHR-G301NとNTTのモデムVH- 100<3>E<N> wifiって繋げられますか?PCが故障してしまったので…。もちろんネット環境はあります。初心者なので可能ならやり方など詳しく教えていただけると助かります。

  • ネット接続に詳しい方。これで繋げるか見てください。

    新しく2台目のPCを買おう思っています。 そこでそのPC(デスクトップ)を無線でつなぎたいと思っています。 CATV(JCOM)と契約?しているんでこうゆう風な接続になります。 ケーブルモデム本体-ケーブルモデム-無線LANルータ-デスクトップPC                     |                  デスクトップ(無線) これでいけると思いますか? この2台を同時に使うことができますか? ちなみに使用する無線LANルータはこちらです。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/ 間違っていればアドバイス御願いします。

  • PS3でネット接続(有線)ができません

    PS3でネット接続(有線)ができません PS3(120GB)を有線でネット接続しようとしているのですが、上手くいきません。 無線ルーターにLANケーブルでPS3を繋いでいるのですが 「IPアドレスの取得がタイムアウトになりました」と表示されてしまいます。 ちなみにパソコンとPSPはしっかりと無線で接続できております。 無線ルーターはバッファロー社のWHR-G301N プロバイダの契約コースはBフレッツマンション2 モデムはVH-100E(N) 無線ルーターの設定は初心者用マニュアルに沿っただけなので 細かな設定は行っていません。 ルーターやPS3の電源を入切にするなどをやりましたが全く変化なしです。 何が原因かも掴めず困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ルータを介さないとネットに接続出来ない

    PCから直接モデムに繋ぐとネットに接続出来ず ルータを介すとネットに接続出来ます。 繋がらない…[モデム]-[PC] 繋がる…[モデム]-[ルータ]-[PC] モデム:ADSLモデム-MNIII ルータ:BUFFALO WHR-G54S/P OS:winXP SP2 ルータを使う手間を省いてネットに接続したいのですがどうすれば良いでしょうか?

  • IPアドを取得できず、ネットに接続できない

    お願いいたします。 PCは、ウィンドウズXP SP3 VH-100E(モデム) → WLR300GNH(無線LAN) → PC(WLI-UC-G300HP) 現在、上記のように繋げており電波はしっかり飛んでいるのですが IPアドレスを取得できません。となりネットに接続できません。 IPアドなどは、自動取得になっています。 ルーターの、ルーター機能スイッチを切り替えても繋がりません。 プロパティのTCP/IPもチェックは入っている。 ちなみに、モデムとPCをケーブルで直結してるときは問題なくネットに繋がります。 今はこの状態で書き込んでます。 サポセンにTELしても問題解決せず、不良品じゃないかということになり ルーターを交換してきたが未だに解決せず・・・ 情報が足りなければ載せますので、解決策あれば教えてください。

  • ルータから離れた位置にあるテレビをネットに接続する

    テレビにLANケーブルをつないでネット接続できるようにしたいのですが・・・ 現在モデムにルータを接続して、無線を飛ばしています。 モデムとルータがテレビから離れた位置にあるため(有線接続できない距離ではないですが、ケーブルが部屋を横断することになるので避けたい)接続できないでいます。 どうにかしてつなぐことはできないものでしょうか? たとえばテレビの近くに無線LANの中継点的なものをおけばなんとかなりそうな気もするのですが・・ アドバイスお願いします。 テレビはREGZAの37Z1、ルータはBUFFALOのWHR-G300Nです。

  • 無線LANがうまく作動しません

    従来ADSLの環境を昨日フレッツ光に変えた所、無線LANがうまく作動しなくなってしまいました。以前はモデムから一度無線LANの親機に接続してそこからpcにつないでいたのですが、しかたなく今はNTTのルーターにケーブルで直結して使用しています。因みにバッファローのWHR3-AG54シリーズを使っていて他のPCにも電波はいっているみたいですが、ネットに接続できません。どなたか解決方法をご存知でしたら教えてください。

  • 無線LANルーターとハブの接続方法についての質問です

    無線LANを導入して、2台のPCをしようと考えています。 この時、1台は有線、2台目は無線にします。 使用機器は ・ADSLモデム(富士通製)FC3521RA1 ・無線LANルーター(バッファロー製) WHR-G54S ・ハブ(バッファロー製)LSW-TX-5EP ・PC(2台) 普通のつなぎ方は、 (ネット)ーー(モデム)ーー(無線LAN)ーー(LANポートを通してPCへ)                     |                     |                   (無線でPCへ) こうですよね? 次にこのつなぎ方は可能でしょうか? (ネット)ーー(モデム)ーー(ハブ)ーー(有線LANケーブルでPCへ)                |                |            (無線LANルーター)                |                |             (無線によるPC) モデムと無線LANの間にハブを通しても、問題が生じないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 原付のナンバーの絵柄が市のマスコットキャラクターで気持ち悪いです
  • 最初に登録した市でしかナンバー登録出来ないのか疑問です
  • 県外からの購入の場合、ナンバー登録はどうするのか知りたい
回答を見る