• ベストアンサー

オートマ車とギア車はどちらが早いのでしょうか?

okomariの回答

  • ベストアンサー
  • okomari
  • ベストアンサー率15% (8/53)
回答No.1

発進力がマニュアルの方があるので?オートマよりマニュアルの方が 速いです。 自分はマニュアル車に乗っていますが、同じ車が隣に並んだとき、 ついつい張り合います(笑) しかし、隣がオートマだと、絶対に勝ちますね♪

関連するQ&A

  • オートマ派ですか?マニュアル派ですか?

    車を運転される方、オートマ派ですか?マニュアル派ですか?女性か男性か教えていただけないでしょうか。 私は断然、オートマ派です。マニュアルも運転できますが、運転の度に気づかれします。ギアの切り替えが下手なせいもあり、坂道発信や街中での運転は特に疲れてしまいます。 ちなみオートバイも乗りますが、絶対にマニュアルですね。オートマのスクーターには怖くてのれません。

  • マニュアルにするか、オートマにするか

    自分の自動車を購入しようと思うのですが、マニュアルにするかオートマにするか迷っています。 現在自動車学校に通っており、その時教官と色々と話をするのですが、そろって「オートマがいい。今はオートマが9割以上だ。マニュアルなんて面倒なだけだ」のようなことを言われます。 実際運転はオートマのほうが楽ですし、車を見つけるのも楽だと思います。それに運転を代わってほしい時、マニュアルは無理だがオートマの運転ならできる、という人も多いと思います。 実は、教官の話くらいなら、絶対マニュアル!という意志は曲げないつもりだったのですが、先日私にマニュアルの教習を勧めてくれた人に「車マニュアルにしようかな~」と話したら、「別にオートマでいいじゃん」と言われてしまって…(お前が勧めたんだろー!?と内心ムカッとしましたが^^;) 私自身はマニュアルの運転がすごく楽しいので、どうしようかなぁ…と非常に悩んでいるところです。 どうか こっちだ!と決断できるようなアドバイスを下さい><

  • オートマ車運転中、ギア切り替え時に急加速することがあります。

    オートマ車運転中、ギア切り替え時に急加速することがあります。 特に走り始めのみに起きるのですが、ファーストからセカンドに切り替わる際、車が「ドン」後ろから軽く追突されたような感じで急加速します。 ギアチェンジのタイミングとアクセルの回転がうまくかみ合っていないようなそんな印象を素人ながら持っています。 10分ほど走らせるとこの現象は解消されるのですが、車にあまり詳しくなく、何が問題なのか良く分かりません。 一度点検に出した方が良いのでしょうか?どなたか詳しい方回答いただけると助かります。

  • 車のギアのNとか2とかっていつ使うんですか?

    車のギアのNとか2とかっていつ使うんですか? オートマ車に乗ってます。まだそんなに運転経歴はありません。 普段はPとRとDを使いますが、Nとか2って一体いつ使うんですか? お飾りなんですか? それとも、普段の運転の中でも使おうと思えば使うものなんですか? あるいは山とか岩場の特殊な運転で使うんですか?

  • オートマ セカンド

    よろしくお願い致します。 私はペーパーなのですが, 彼の助手席に乗っていて(オートマ車),彼はよく交差点などで行けるか行けないか微妙な時 急ブレーキで止まってしまうのですが, その際,ブレーキを踏むと同時にギアをセカンドに入れます。 マニュアル車ではそのようにする,とのことなのですが 私はAT限定なのでよくわかりません。 オートマのセカンドは,急な坂道を下る時などに使うと教わりました。 彼のその運転が乱暴な気がしてイヤだし, また,セカンドに入れたとしてそんなに瞬時にエンジンブレーキが効くものなのでしょうか? それに,車にとって悪い影響はないのでしょうか? それから彼は下りではなく,登り坂の時にもセカンドを使います。 これって,正解なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • オートマ車。

    現在、三菱のek-ワゴンに乗っています。 5年乗っていて、この前に乗っていた車もek-ワゴンで、それは3年乗りました。 どちらも新車で、初めから次のような症状があります。 発進の時に、ギアが滑る感じがして、「ガタン」と大きな音が鳴ります。 この2台の車に乗る前までは、他社のマニュアル車に乗っており、このような症状はありませんでした。 オートマは、マニュアルのようなギアの切り替えが自動でなされるので、そのため、このような症状が出ると思っていました。新車で、最初から不良品はないとも思うし… ですが、最近、他の方がこの車を運転したときに、このような症状はおかしいと指摘されました。 車検等のときに、この症状で指摘されたことはありませんが、この症状は、普通、ないものなのでしょうか? ご回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 走行中にいきなりD→Pへギアチェンジした場合どうなりますか??

    質問なのですが、オートマの車に乗っているのですが、通常は走行中に停車し駐車するときはブレーキをかけて車が完全に止まってからD→Pへギアチェンジをしますが、完全に止まっていない状態で徐行運転ぐらいのスピードの時にいきなりブレーキもかけずにギアをD→Pへギアチェンジしてしまった場合、車に与える損傷等はどんな感じになるのでしょうか?車に詳しい方いましたら教えてください。

  • ギアの入れ間違い

    最近、ギアの入れ間違いでマンション・コンビニなどの駐車場に停めるつもりが、そのまま建物に突っ込んでしまったという事故をよく聞きます。 私はマニュアルから始め、2台目はオートマでしたが、今の車は再びマニュアルです。マニュアルだと当然バックギアは右に目いっぱい押して、下げますが、「右に目一杯」ということを意識していれば、4速に入ることはありえないのではと思います。それとも、オートマでよく起こっていることでしょうか。オートマは10年以上運転していないので、多少感覚を忘れていますが、こういう事故が起こるというのはどういう原因なのでしょうか。特にバックのときは、前進よりも視界が見にくく、操作もしにくいので、より慎重になるものだと思います。仮に4速に入っていたとしても、バックの場合は前進ほどスピードを出す意思はないと思うし、自然とアクセルを緩めにふかすと思うので、一瞬でも前進しようものならバックにギアが入っていないことに気づくと思うのですが。 もちろん、こういう報道があるたびに自分も間違えないよう自覚し直すべきであると思います。教訓にしたいと思います。

  • 運転するのが楽しい中型までの国産車は?

    車の購入を考えています。環境性能でプリウスを考えて試乗したのですが、CVTはあまり運転していて楽しくないですね。でもマニュアルは家族が運転できないので選べません。マニュアルのようにギアチェンジの楽しさを味わえるような、運転していて楽しいオートマ車で、2シーターでなくて、国産車で、中型車まで(予算はとりあえず度外視)ならどの車がお勧めですか?

  • なんで電車は自動運転じゃなくて運転手がギアをガチャ

    なんで電車は自動運転じゃなくて運転手がギアをガチャガチャやって停止も手動なんですか? 自由に動ける自動車じゃあるまいしレールに乗って進んでるだけですよね? 運転手は前を見て、機械で危険予知出来なかった際の緊急停止だけやれば良いのでは? 雨の日とかで速度が出すぎだと思ったらレベル1下げて、速度レベルを事前に設定していて通常運転がレベル5なら雨天ならレベル4で走行するとか プラットホームでは停止線から電波が出ていて、その真上に来たら自動で止まる。よって運転手はそんなガチャガチャせずに自動運転にすればいい。 なぜガチャガチャ今もやってるんですか? 自動車メーカーと違って鉄道メーカーは技術力がない?それでいてリニアを作ってる? リニアの前に殆どを自動運転にしたら運転手楽になるのでは? 自動運転にした方が楽でしょ? なぜやらないの?