会社役員の相続と役員の保障について

このQ&Aのポイント
  • 父が他界し、会社役員としての相続手続きを行っています。父は副社長として長年会社に勤めており、また別の会社を設立していました。しかし、父の設立した会社は赤字であり、副社長の退職金制度もなく、相続に関して支払いはされない可能性があります。
  • 会社役員として自分で会社を設立し、出資を行っていても、廃業時に赤字がある場合は何も残らない可能性があります。また、父は企業保険に入っていましたが、その保障はどのようになるのでしょうか。
  • 弁護士の相談を考えていますが、まずはこちらで情報を得たいと思っています。会社役員の相続や役員の保障について詳しい方の意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社役員だった父が他界

はじめまして。 先日、父が他界しました。私は、兄と二人兄弟です。 父と母は離婚しており、会社関係のお金の相続は、子供である私たちが手続きを行っております。 父の生前は… Aという会社に25年勤務・在籍。 20年近く、副社長。 何年も前に、会社が危機だったときに、給料が支払われずにいました。 また、Bという会社の社長であり、数年前に設立時、 Aの会社の社長が1000万円、社長の息子の専務が700万円出資し、 父は、給料が支払われなかったときのお金として、300万円、Aの社長からもらったという形で、Bという会社を設立していました。 このたび、父が他界し、会社に伺ったところ…。 ・Bの会社は、650万円の赤字。1700万円を出している株主としては、こっちがお金をもらいたいくらいだ。 ・Aの会社は、名前だけ副社長だった。退職金制度もなく、とくにお金を出すつもりはない。 以上でした。 他界する寸前まで、会社のことを気にして、ベッドの上で仕事ばかりしていた父を思うと、これではかわいそうな気がしてなりません。 Aの社長はそんな入院中の父の姿も知っていて、薄情な人だとは思えませんが、これが現実の話なんでしょうか? 会社役員ってなんにもないでしょうか? 実際、自分で会社を作って出資していても、廃業時に赤字があればなんにも残らないのでしょうか? 1000万の企業保険に入っています。 弁護士の相談を、と考えていますが、こちらでお知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願いいたします。 不明なところがあれば、補足いたします。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

会社の精算において、残余財産が生じるか生じないか(赤字であるかどうか)は、フタを開けてみないと分かりません。 ちなみに、会社の解散・精算手続は、 ・株主総会で解散の決議・清算人の選任 ・解散した旨の公告 ・清算人による債権回収・債務弁済 ・精算の結果、黒字であれば株主配当、赤字であれば残債処理 ・精算結了 という感じで進めまして、すんなりいっても半年くらいかかります。 参考まで・・・

ha-mu-ta
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても分かりやすく、無知なわたしは、とても助けられました。 弁護士に頼む価値ありと思いますか?

その他の回答 (4)

回答No.4

No.2ですが、株式会社の場合、出資金の返還はありません。 会社を解散・精算した後に、残余財産があれば、それを出資者に持ち株数に応じて分けることとなります。

ha-mu-ta
質問者

補足

ありがとうございます。赤字が650万あるそうですが、企業保険が1000万入ってます。これでも損失額はまだあるってことでしょうか? 度々で申し訳ありません。

  • 02jp
  • ベストアンサー率19% (76/397)
回答No.3

マズ会社の定款を取って現状役員状況を見たいですね。

ha-mu-ta
質問者

補足

ありがとうございます。それはA、Bどちらのでしょうか?どうすれば取れるのでしょう?

回答No.2

弁護士へのご相談を検討されていらっしゃるとのことですので、事前情報的に、軽く理屈上のお話を・・・(ドライな内容です。) 役員の退任に伴う慰労金(退職金)は、原則として、株主総会の決議を経て支給されることになります。 労働者(従業員)の場合は、就業規則等に退職金の規定があれば、その規定に従って自動的に支給されるのですが、役員の場合は、仮に慰労金規定があっても、(規定の内容にもよりますが)原則として株主総会の承認がない限り支給されません。 ご質問の文章から、B社だけでなくA社についても、A社社長が大株主のような気配がしますので、慰労金が支給される見込みは薄そうな気がします・・・ なお、お父様がB社に300万円出資されていらっしゃるとすると、ご質問者様とお兄様と合わせてB社の15%の議決権を相続することとなります。 株主構成から、株主総会決議に影響するほどの割合ではありませんが、いろいろとB社に対して株主としての権利行使もできるかもしれませんので、弁護士に相談される際には、そのあたりのことも併せて相談されると、なにか良い情報を教えてもらえるかもしれません。

ha-mu-ta
質問者

補足

ご親切に丁寧な説明ありがとうございました。 退職金については、一応理解できました。 その他、出資していた分とか、そういう関係の戻りはないのでしょうか? 会社は決算を迎え、廃業する予定です。それに伴い、自分たちが出資している分も含めると、一切渡すお金はないと言われています。

回答No.1

弁護士と面と向かって、具体的な書類などを元にアドバイスしてもらってください。 まことに申し訳ないのですが、会社の出資者と役員、そして会社、それらの法的関係すらご存知でないので、こういう場所で文字で説明しようとすると、法律の初歩の初歩からものすごい解説になってしまいます。

ha-mu-ta
質問者

補足

ありがとうございます。おっしゃられる通り、まったく無知です。合わせてで申し訳ありませんが、どんな書類を揃えればいいか教えていただけますでしょうか?

関連するQ&A

  • 会社役員の父

    先日、同じ父がらみで、質問をたてたものです。 別の事実が出ましたので、再度質問をさせていただきたいと思います。 簡単に、先日の質問を…。 ・25年くらいAという会社の副社長だった父は先日他界。 ・7.8年前に別会社Bを設立。このとき、Aの社長が1000万、社長息子が700万円、父が300万円の出資をし設立。 Aの会社社長に、とくに慰労金(退職金)など、渡そうと思っているお金はない、と言われました。 慰労金などはもらうのは難しそうというのは、先日の質問で理解しました。 先日は、ある期間Aという会社でもらっていない給料について、 300万円、そのときの金額をもらったということで、出資金のほうに回ったと、質問文に入れたのですが…。 この300万円がはっきり分からないのです。 300万円が、もらった給料として出資金に回っていなかった場合。 つまり、支払われていない期間の給料はそのまま未払いで、実際父が300万円を用意していたとすると、その未払い分をどうにか出来ますか? 父は、その頃の生活費を借りていて、その支払いが亡くなる2~3ヶ月前に終わったばかりなくらいです。 先日も書きましたが、亡くなる数日前までベッドの上で仕事をし、最期の言葉も仕事のことだった父が、会社に認められていなかったようで、うかばれません。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 会社役員のはずが、正式にはそうでなかった

    こんばんは。いつもお世話になっております。 今回はまた別の件でアドバイスをいただきたく書き込みをさせていただきました。 父は叔母の旦那が社長を務める会社で、無能な社長に代わり、倒産寸前の会社を株式会社にまで成長させました。今では専務という肩書きにありますが、先日重大な事実を聞かされました。それは、株式会社にするときに叔母を信じて「出資者として30%の株を保有させてもらう」と口約束をしたらしいのですが、実際は社長が、社長50%・叔母50%の出資者としたというのです。これは家族経営の会社ではよくある話と聞きます。叔母を信じて、書面で契約をしていなかった父に落ち度がありました。しかし、私はそのような人間は、許せません。父がその事実を聞かされたときに「今からでも、約束どおり30%の出資者として株を所有させてほしい」と申し出たのですが、それは法的に不可能といわれたとの事です。実際は1株5万円だったものが現在は配当金の積み立てで1株230万円になり、それを買い取るという事になると億のお金が必要で、私の家にはそんなお金はありませんので不可能です。 それではと、叔母は、本来なら父が保有していた株の配当金分だけ、近い内に父に個人的に譲るというのです。しかし書面ではなく、またもや口約束です。私には信じられません。 そこでお聞きしたいのですが、この場合父に出来る最善のことは何でしょうか。何か、会社・社長夫婦側にそれなりのペナルティーを与えることはできないのでしょうか。それとも、株主になるには、株を「買う」しかないのでしょうか。とにかく泣き寝入りはしたくありません。 毎日、朝から肩を落として家を出て行く父を見ているのは、かわいそうで非常にやりきれません。会社に愛着があり、また叔母家族に裏切られたショックは相当大きいようです。 何卒、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 有限会社設立時の出資金返還について

    3年前に友人と有限会社を設立した際にお互いに150万円づつ出しました。友人が社長、自分は専務になりましたが、今になってだんだんそりがあわなくなってきてしまいました。 私が会社を辞めることにした場合、出資した150万円を取り戻すことはできないでしょうか? 何か良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 代表が代わる場合出資金は?

    現在、建築業で有限会社の専務(父が社長です)をしております。先日父より「6月決算で切が良いから自分は引退する」と言われました。 父の出資金が150万ありますが、返さなくてはいけないのでしょうか?決算は多分赤字です。経理をしている妻が出資金を150万だして引き継がなくてはだめでしょうか?そんなお金はないのですが・・・・。アドバイスおねがいします。

  • 会社役員報酬の返還要求はできるの?

    社長と専務が会社役員で報酬をもらっています。 ここ3年ほど赤字続きです。資金繰りも苦しく銀行より4000万ほど借りております。 足りないお金は社長の個人財産より立替ております。 その社長の個人的財産も間もなく底をつきそうです。 専務は役員とはいえ、今のところなにも負担しておりません。 このような状況の中、今まで専務に会社が支払ってきた報酬の一部の返還を要求できないものでしょうか? 私独自の理屈としては、報酬とは本来儲かってこその報酬だとおもうのです。 儲かってもいないのに報酬(破格ではありませんがかなり高額)をもらうなんて おかしいじゃないかと思うのですが・・・

  • 有限会社の役員辞任

    御世話になります。 有限会社を役員ニ名でやっているのですが、もう一方が辞任したい言うのですが一期決算が済んで資本金300万円で数万円の赤字です。 出資は150万円ずつなのですが出資した150万円と会社で買った機器を半分貰うというのですが赤字なので通帳には殆どお金はありません。 もし私が一人で続ける場合は相手の出資の150万円と会社で購入した機器半分渡さないといけないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 有限会社の役員になった場合

    大変困っているので教えてください。 友人が知り合いAとともに事業を始めました。 ただ、Aがとてもワンマンで、自分は毎月決まった 給料をもらうのに対し、友人は店が赤字だという理由から オープンした今でも給料をほとんどもらっていません。 なぜもらえないかというと、 店長として働いているのは友人だから、その責任だ というのです。 かといって、全てを友人に任せるわけではないのです。 当然休日もほとんどなしです。 当方からみると、あまりにも悲惨な状況なので 役員を外れて、その店に残るか、辞めるかしたら どうかと思うのですが、 この場合、友人はそれができるのでしょうか? ちなみに先日、Aに友人が打ち明けたところ 赤字損失の補填と、当初出資金の半分(500万) を払えば、やめてもよいとのことでした。 そうでなければ、裁判を起こすとまでいわれているようです。 本当にそこまでしなくてはならないのでしょうか? ちなみにAは代取締役、友人は専務取締役となっております。 都合よく、役員にさせられ、役員だから決められたお金や休みを 与えなくてもよいというやり方に納得いきません。 教えてください。お願いします。

  • 友人の会社の役員にならないかと誘われていますが

    友人が、社長と2人の、ある会社の専務取締役をしております。 先日、その会社の役員として仕事をして欲しいとの誘いがありました。 出資金等も必要になるのは了承の上ですが、 私は今まで正社員としての雇用契約しかなく、役員になるなんて初めてで、どういう点に注意すればいいのか全く分かりません。 会社の負債まで背負うことになるのでしょうか。 役員報酬の最低限の保障とかは要求できるのでしょうか。 その場合は通常、書面で取り交わすのでしょうか。 会社は面白そうのですが、設立したばかりで不安な部分もあります。安易に受けていいのか迷っています。

  • 会社法

    もし友達関係にあるAとBは、株式会社の設立を計画し、次のように主張した。 A:資本金は1000万円とし、設立する時2人で出資して、会社の経営がうまくなれば、増資して会社の規模を拡大しょうと主張した。 B:私は会社を設立するなら、出資してくれる人達がたくさんいるので、資本金を1億円として、中規模の会社を設立しようと主張した。 AとBの主張に従って、株式会社を設立するなら、その相違点と類似点はなんですか?

  • 3人で共同で立ち上げた会社が横領で倒産。

    1年ほど前に 元職場の同僚と飲食店を立ち上げました。 その際に A(社長、書類の名義人) B(Aの連帯保証人) 私で立ち上げ 3人で各自が出資して飲食店を経営していました。 経営状態は良好だったのですが、A(社長、各書類の名義人)が会社のお金を横領しており、 各月の支払いが滞り、事実的に倒産?してしまいました。 幸い 私は金融機関にお金を借りずに 出資したのですが、、 出資額の金額が金額なうえ、職も失ってしまいました。 出資額の保証等はないのでしょうか?また刑事裁判 民事裁判を起こすのであればどのような罪をとえるのでしょうか? 私とB(連帯保証人)が A(社長、各書類の名義人)に騙された?形です。 Aは 会社の設立当初から横領を繰り返していたようです・・