• 締切済み

get one's mind around のニュアンス

辞書には「理解する」とそっけなく書いてあります。 理解するなら「understand」がすぐに浮かびますが 「get one's mind around」 とわざわざ言うときの違いが「理解し」かねます。 「around」というからには、どこか空間やら距離やらがあるのでしょうか、距離を感じさせる何か、を「take in」するために「身をそこまでもっていく」。 「around」の目的語は書き手にとって何か「疎遠な」ものが来るという感じでしょうか。この場合「mind」はどんな意味になるのでしょう。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ladeda
  • ベストアンサー率55% (21/38)
回答No.1

>距離やらがある:その通り、と言えばその通りで、understand=理解する=理解できる内容や、状況に対しget one's mind aroundでは〈複雑な内容、事を〉なんとか理解すると言う”理解”なのでaroundが来るのでしょう。one's mindが、”脳裏によぎる、ちらりと思いつく”と言う意味なので、全体で”~を(なんとか)理解する”になる訳です。

mesenfants
質問者

お礼

こういう「ねちっと」した疑問に精妙なお答え感謝申し上げます。 「mind」はチラリ脳裏ですか、「腑に落ちる」の「腑」ではなさそうですね。「わかりかねるものを、なんとか」という呼吸ですね。「わかるとしかいいようのない」「理屈じゃないんだよ」とここまでの思い入れはありませんね、どうも。

関連するQ&A

  • get my mindについて

    get my mindについて 以前にも似たような質問をしましたが、また新たな疑問が……。 1 get my mind (a)round A 2 get my mind off A 3 get A off my mind 4 get A out of my mind 5 get my mind set out 1はAを理解する 2~4はAを忘れる 5は決心する というほどの意味ですが、5から判断して「get」動詞はいわゆる使役の意味で使われているように思えるのです。 2は「心をAから離す」だろうと思っていたら、3もあり「Aを心から離す」ではないか、でも結局同じ意味になるか、あるいは2は3の転用みたいなもので、3が本来の形かなどと愚考する始末。 とすると、1はどうなる。 get A round my mind も可能なのではないか。 とすると P「私の心をAのそばへ導く」→「Aを理解する」 から、 Q「私の心のそばでAを得る」→「Aを理解する」 へと方向を変えて解釈できるのではないか。 以前質問したときは「get my mind around」を「考えが脳裡にひらめく」というふうなお答えをいただいたのですが、 この表現が「比喩」として使われて「理解する」となるのだとしたら、変ないいかたですが「比喩でない(直喩?)」元のまま「字義通り」には何と理解すべきかで窮しています。 いや、改めて「get my mind around」をどう「読めば」「理解する」という意義になるのかお訊きしたいです。 あるいは、PやQの理解の仕方は可能でしょうか。 何卒宜しくお願いします。

  • in one's head と in one's mind について教えてください。

    DVDで英語の学習をしております。 2人の刑事は美人記者を同行して捜査を続けています。 彼女が電話ボックスで電話しているのをながめながらの2人の会話です。 A: Say... B: Hmm? A: Don't you think that we ought to start sharing the driving responsibilities? B: Why? Your car. I'm just trying to figure out what's going on in her head. A: I don't know. B: Mm. A: ...but I sure like where her legs are. B: Oh, come on, A, what's the matter with you? Here I am trying to understand the core, the complexity of her personality. And all you can talk about are legs? Come on. この中の、 I'm just trying to figure out what's going on in her head. についてです。 in one's mindと、 in one's headとの違いがよくわかりません。 辞書で調べたところ <mind> your thoughts or your ability to think, feel, and imagine things <head> your mind or mental ability headはこの場面ではmantal abilityの意味ではないので、 結局、in her mindでもin her headでも、ここでは同じ意味ということでしょうか? お時間ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • get to one's feet

    こんばんは!今、ある洋書を訳しているのですが、 get to one's feet という熟語(?)が何度も出てきて、辞書引いてもでてこなくて困っています(泣。進行形、つまり「getting to one's feet」って使われることが多いです。 どなたか意味を教えてください!!急いでいます。

  • be out of one's mindの訳

    和訳に就いての質問です。 Your question is like: I gambled in two casinos. In one I won $ 37,000 in the other I won $ 3,000. If I can take the money from only one casino, which should I take. You would have to be out of your mind not to take the A University offer. 「あなたの質問はまるで次のようだ。2箇所のカジノでギャンブルをし,片方$37000勝ち,他方で$3000勝った一方からのみお金を持ってこれるはたしてどちらから持って来るべきか? きっとあなたはA大学のオファーを採らないようにしようというくらいにおかしくなっているに違いない」 と訳したのですが正解でしょうか? be out of your mindは「おかしくなる」という意味で宜しいでしょうか?

  • one may even cost < around >1,000 yen. <<誤植でしょうか?

    質問です。以下の英文 In japan, cigarettes now cost about 300 yen a box. But in America or France, one box costs about 700 yen, and in England, one may even cost < around >1,000 yen. 私の日本語訳 日本では現在タバコは一箱約300円です。しかしアメリカもしくはフランスでは一箱約700円です、そしてイギリスでは一箱でさえも1000円程するかもしれません。 のone may even cost < around >1,000 yen. はaboutの誤植なのでしょうか?辞書でaroundを引きましたが、文章に当てはまるような日本語訳を見つけることが出来ませんでした。お手数ですが、よろしくお願いします。

  • ....being the one chauffeured around.

    よろしくお願いいたします。 Maria:I'm so excited about getting my driver's license! Luke:Well,I'm looking forward to finally being the one chauffeured around. マリア:運転免許取るの、すごく楽しみ! ルーク:やっと運転してもらえる立場になるのが楽しみだな。 being 以下の和訳が理解できませんのでどなたか教えてください。 (質問1)beingは動名詞でしょうか? (質問2)the oneは何を指すのでしょうか? (質問3)aroundは「あっちこっち」という意味でしょうか? (質問4)「運転してもらえる立場になる」と訳していますが、受身にも思えるのですが、ここのところがいまいち分りません? 拙い質問で済みませんが、よろしくお願いいたします。  以上

  • getの「~なる」について?

    NHKラジオ英会話講座より(英作文) (1)このラップトップコンピューターは使っているとかなり熱くなる傾向がある  This laptop computer tends to get pretty hot when in use. (2)揚げ物は脂肪分が多くてカロリーが高い傾向にある。  Fried foods tend to be high in fat and calories. (3)よく知らない人に会うと彼は緊張するようだ。  He tends to get nervous around unfamiliar people. (質問)[get]ついてお尋ねします。 (1),(3)で[get]が「~なる」という表現に使われています。私は[become]を真っ先に思い出しました。辞書を見ると「~なる」には他に、幾つかあります(become/get/turn/come/?)。使い分けをもう少し単純に考えられないかと身勝手な考えをしています。何か参考意見でもいただけると嬉しいです。以上 

  • getとtakeについて教えて下さい

    英語と日本語と1対1に成ら無い事は、 英語の学習意欲低下の原因と成って、 理解出来無い状態が続いて居ます。 例文の中にgetとtakeを含ませて試しました。 「お水を一杯持って来て下さい!」 "Get me a glass of water!" "Take a glass of water to me!" 辞書で調べました。ただ、takeの方は前置詞が必要で、 getの場合は省略出来る事がgetが重要な言葉の原因 かもしれ無いと思います。 私自身は常にgetが使える様に成りたいので、 ここで質問なのですが、getのhave同様の大きな意味 を教えて欲しいのです。意味が不明で答えられ無い 質問かもしれ無いです。その時はこのまま保存して置いて下さい。

  • getって何ですか?

    getはただ「取る」とか「ポケモンゲットだぜ」のgetとは違うようです。 ある参考書にはこうあります。 「辞書でgetの所を見ると、その膨大さに唖然としてしまいます」 確かに唖然としました。 I was involved in politics after I met him. I got involved in politics after I met him. 「be動詞が来ると状態表現だけれどgetが来たら動作表現になります」 状態表現??動作表現?? 何が言いたいのかよく分かりません。 そして、辞書で調べてもgetには様々な日本語が適用されるみたいですね。句動詞も多すぎる。 しかし、欧米人は何か一つの概念を感覚に持っているから、その単語が一つとして存在しているのではないのですか? じゃないと、本人たちが理解力に難ありということになってしまう。自分たちが何を言っているのか分からないということになってしまう。 日本語で一言で表現できないことならば、その概念を滔々と説明すれば事足りるのではないでしょうか? ではその概念とは何ですか? あるいは、どういう時に使い分けるのですか?

  • 三単現でないのにsが付く

    ジーニアス英和辞典の電子辞書にあるジーニアス用例プラスの例文 【part】 take part in O プラス I takes part in voluntary activities. takeが三単現でもないのにsがついているのはなぜですか?