• 締切済み

これが倦怠期?

東京と関東圏内の中距離で付き合って1年半になります。 彼(26)、私(26)です。私は男性と初めてのお付き合いです。 先日、彼と真剣な話をしたのですが、気持ちが妙に遠い所にあって、 彼の言葉を素直に喜べない自分がいました。 というのも… 彼はとても現実的で、私が転職活動が芳しくなく、 そのため眠れなかったり、家族と衝突し更に気持ちが追い詰められた時などに、 「それを俺に言われても助けることはできないし、  自分で頑張るしかないよ」 と厳しく現実的な言葉しかもらうことができず、 突き放されたような感覚になって、更に凹み、塞ぎこんでしまうことが何度もあったのです。 相性が悪いのかなぁと思いました。 この言葉によってシャキッとプラスになる人もいると思うのですが、 私は「そうかぁ」と聞いて欲しいタイプなので……。 今はそのおかげ?なのか、気持ちが追い詰められても、 自分で気持ちを消化できるまでになり、彼に話すこともなくなったのですが、 それと同時に、彼から気持ちが少し遠くなっているような気がしました。 彼が居なくても生きていけるような気もすれば、 やはりどこかで、その存在を心の支えにしていたりと、奇妙な感じです。 デートも特にしなくても苦ではないけど、 彼が私と合うのを我慢しているのを想うと会ってあげたい、 でも疲れるし面倒だと思ってしまったり…色々矛盾しています。 これが俗に言う倦怠期なんでしょうか?

みんなの回答

  • okwindance
  • ベストアンサー率20% (239/1165)
回答No.2

男です 「別にあなたから解決方法を聞きたいわけじゃない。ただ私の悩みや愚痴にあいずちをうって「苦しいよね、たいへんだよね」と「共感」してほしい。それが私があなたに望むこと」 といって彼を教育しなさい。 たいていの男は妙に「合理的、問題解決型思考がベスト」と学校会社で仕込まれ続けているので、女との付き合い方が全くわかってないんだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20109/39860)
回答No.1

その彼の返答も彼なりの受け止め方なんだよ。 そうかぁとリアクションするのも同じ事。 芳しくない事情はある。でもそこは折れないで頑張れと。 敢えて貴方にはそういうスタンスで接してるんだよ。 倦怠期というよりもね、貴方自身が息詰まってるだけ。 貴方が家族と折り合いをつけて、転職を決めた後に感じる彼は全く違うよ、きっと。貴方には今ゆとりが無いんだよ。 だからこそちょっと捌け口的に彼を求める。 それに対して思うような感じで受けてくれない。なぜ?となる。 それは彼に対する気持ちが遠のいたんじゃ無いかと。 そうじゃない。貴方が遠ざかってるの。そしてそこにあれこれ理由をつけてる。ゆとりの無い貴方が考える事はどうしたってマイナスの事。 彼の事を思うなら、やっぱり今一度襟を正して、腰を据えて転職を頑張る。家族との関係を修復する。 そして貴方自身がゆとりを持った状態で彼と関わる。 彼は応援してるんだから、貴方を。 今は今として受け止めて、貴方なりに活路を見出していかないとね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 倦怠期

    彼と付き合って3年が経つのですが、一緒に過ごしていてもつまらないというか、心の底から楽しめなくて正直会っても苦痛なくらいになってきています。 付き合って3年間彼に好きになってほしいと思って、一生懸命努力してきました。 そのかいあって、彼は付き合っていくうちにどんどん私のことを好きになってくれました。 そして、彼の性格も丸くなってきて、付き合い始めよりも良くなったし、優しくなったし、たぶん周りから見たら申し分ない良い彼氏だと思います。 それなのにもかかわらず、私は付き合っていくにつれどんどん冷めてきてしまって、イライラしたりとか、彼に対して言葉づかいが悪くなったりとかしてます。 なんだか、自分との気持ちの温度差がありすぎて、気持ち悪いくらいに見えてしまうときもあって・・・・ 彼の好きなところをあげてみたり、感謝の気持ちはいつも忘れないようにしているし、 彼が自分を好きでいてくれるように、私ももっと好きになりたいと思う気持ちはとても強いです。 でも、現実では彼への気持ちが遠ざかってきてしまってます。 今まで何度も倦怠期は来たことはあるのですが、なんとか乗り越えてきました。 でも、今回の倦怠期はなかなかなおる見込みがなくて・・・ どうしたら良いのでしょうか。 みなさんどうやって倦怠期を乗り越えていますか? 教えてください。

  • 倦怠期について

    高校二年生です!今彼女と三ヶ月ちょっとです。 一週間前から彼女とはうまくいっていませんでした。 昨日メールしたのですが 一昨日距離を置こうと言われたので自分からはメールしなかったのですが 相手から来ました。 彼女はメールしてるのは辛い けどメールしないのは寂しい 別れるのは考えれない けど好きかもわからない、気持ちがゴチャゴチャしてるなど言っていました。 自分も彼女も三ヶ月も異性と付き合ったのは初めてです。 彼女はどうしていいかわからないと言っていましたが。自分もどうしていいかわかりません。 彼女は友達に倦怠期だよと言われたらしいのですが、そんな簡単な言葉でまとめないで欲しいなどと言っていました。 彼女は極度な気分屋ですが、自分は彼女の事が心の底から大好きです。 別れたほうがいいのかなとは自分でも思いましたが、そんな簡単に別れなど告げれません。 告げたくないです。 彼女も自分に、大切な人だからなどと言ってくれました。 こんな時はどうすればいいのでしょうか? それと二、三週間会えません 寂しい思いをさせてるなどと、自分でも思いました。 彼女は倦怠期なのでしょうか? それとも、もぅ僕の事を好きじゃないのでしょうか? よくわかりません 回答お願いします

  • 倦怠期?

    http://questionbox.jp.msn.com/qa6698826.html こちらでも質問させてもらいました。 いろいろ調べていくうちにもしかして彼女って倦怠期なのかな? と思うようになりました 自分はそれに気づかず彼女のことなんか考えずわがままいったり 求めてきたりしてきて、今すこしさめられてる状態だと思います。 メールでもっとあなたに変わってほしい。 私はこういうことしてるのにあなたにもなんかやってほしい など言われたこともありました そしてすこし連絡は控えようということになり冷静に落ち着いて考えた結果 いままではわがまますぎた、ホントに彼女の言うとおり何にもしてない。 例を挙げると彼女がただ息抜きとして同じ趣味を持つ人たちその趣味が趣味なんで男性がおおいんですがその中で遊んだだけで自分が不安だからっといって浮気ーと言ったり 会いに行くときの休みに一日だけ仕事入るかもと彼女が言った時も不満の声を上げたりして 文字にしてみるとひどい物ですね こういうのじゃなくて彼女が自分を思いやってくれてるように自分も彼女のことをちゃんと思いやり 自分の時間も大切にできるように変わりたいとやっとわかりました 連絡は会いに行く前日(一日)まで控えることになってるのでこのことはまだ話してません その前日も予定を決めるだけでこういう話は会ってからにしよう。 私も会えばわかる気がする となってます 自分もさっきも書きましたが冷静になり考えて気持ちがわかったのでこれをいえればこの件に関しては別れるとかはないと思うんです。 だけどやはりこう倦怠期的なのに気づかずいろいろ言ってしまったので気持ちが冷めてしまっていて やっぱりもう会っても彼氏として見れないとかなってしまったらわからないです。 けれどないと信じて書きます。 無事別れずに続いたとしてもやはり自分への気持ちは前と比べると冷めているんだと思います この話をするのは二日です。 終わっても五日までいるのですることが多いと思います そこでどのようなことをすればこの倦怠期と思われるのがなくなるのか。 自分をまた見直してくれるのか。  よろしくお願いします。。。

  • 倦怠期を乗り切るには…助けてください

    倦怠期になったらどうすればいいですか? 結婚してる人はどうやって乗り切ったんでしょうか… 倦怠期で好きか分からなくなったら気持ちは戻りますか? 今彼氏に好きかわからないから暫く1人にさせてと言われてます。 私の事は人間的に好きだし、可愛いし、良い子と言ってくれてます。 なのに好きかわからないっていう気持ちが理解できません… エッチはまだしてなくてあたしの気持ちを優先させてくれてます。 彼氏は仕事が忙しい人ですが、あたしより友達を優先することが多く、それで、今は心から好きになれなくて中途半端に付き合ってるのも悪いし、寂しい思いをさせてる自分も嫌だと言ってます。 あと、友達と遊んでるときなど、悪いと思ってあたしのことが気にかかるみたいです。 うちに荷物はあるし会えないわけじゃないけど、これからどう生きてけばいいかわかりません。 心にポッカリ穴が空いたみたいです。 どうすれば彼の気持ちが戻りますか? こーゆう時の男の人の気持ちがしりたいです。

  • 倦怠期?

    彼氏と、会う約束、しっかり遊ぶ計画を立て始めているのですが、今週は用事がない限りメールも電話もする気がなんだか起きない、週末会うの一日だけでいいかなあ、という、倦怠期かも?という気分の時、相手にそれを伝えますか?? 彼が同じく倦怠してるのか、普通なのかはよく分かりません。 ちなみに付き合って5ヶ月です。 こんな時は張り切って出掛けたら気持ちが変わるか、それとも余計疲れてしまうか、ゆっくり自分の時間も持ちながら彼と一緒に過ごす(一緒にいて別々のことをする)といいのか、、、アドバイスお願いしたいです。

  • 倦怠期ですか?それとも冷められたのでしょうか…

    付き合って11ヶ月の彼女がいます、最近その彼女から「前よりも好きとゆう感情が薄れちゃった」とLINEで伝えられました理由を彼女に聞いたら「よくわからない、自分ではわからない」と言われました しかし「別れたいの?」と聞くと「別れたくはないよ、好きだもん」と言われました、なかなか矛盾してることを言っていて何が何だかわからなくなりました… 一日にLINEを100件以上してるし、しかも夜はテレビ電話をしているため距離を置いたほうがいいのかな?と思い「ちょっと一回お互いが本当に必要なのか考えるために時間をおこうか」と聞きましたそしたら「構ってくれないなんて論外」とふてくされてしまいます、、、 一応自分でもネットで調べたりしていたんですが彼女にバレてしまい「私の思いはネットになんて書いてない、貴方が感じてよ」と怒られました… あと前々から彼女は「あなたは私が怒ったときとか自分に危機が訪れたりしたときしか構ってくれない」と言っており、もしかしてわざと構って欲しいために「前よりも好きとゆう感情が薄れちゃった」なんてゆう嘘をついてるのかな?とゆう最低なことを考えてしまいましたがどうなんでしょう… 僕の質問したいことは3つあります。 1、彼女は倦怠期なのでしょうか、それとも冷められてしまったのでしょうか。 2、今後どのような接し方をしていけばいいのでしょうか。 3、こうゆうときに「好きだよ」など「気持ちは元に戻ったかな?」と言ってもいいのでしょうか。

  • これって倦怠期?

    はじめまして。 私には付き合って半年経つ、遠距離の彼氏がいます。 最近、自分の気持ちがよくわからなくなっています。 心から好きだとおもえないような思えるような。。。とにかく不安定で、「こんなに私のことを想ってくれる人はほかにいないだろうな」とか、「ここまで心配してくれてうれしいな」とは思うのですが、前のようなキューっと締め付けられる思いはなくなってきたような気がします。 これって倦怠期なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 倦怠期と彼女との付き合い方

    こんにちは 自分は付き合って4年以上の彼女がいます。 SNSサイトで知り合って交際が始まったのですが、知り合ってからを換算すると5年以上です。 最初は微妙な関係から入ったのですが好きになってしまい、告白して交際を始めました。 付き合い始めた当時はお互い高校生くらいだったのですが、自分も相手も大学生になり色々この5年間にありました。 彼女が最初に倦怠期が訪れたのが2年前で、彼女が友達のキャンプ的なイベントに参加した際に、産まれて初めて?男に言い寄られてその時倦怠期なのもあり、たった二日で気になってしまい別れそうになりました。 彼女は新鮮さを求めてしまったとその時言ってしまいましたが、倦怠期の時にそのキャンプ以外にも某SNSサイトで会ったり色々していたそうです。彼女いわくそのSNS男は車持っているのでいいなあと思ってしまったらしいです。その時にはっキャンプの事しか僕に言わずほかのSNSのことなどはその1年後に確かめた際にいわれました。 その1年後に判明した際もかなり揉めて、彼女がまだ一緒にいたいと言うし、自分も好きなので許しました。 そこからは自分でいうのもなんですが順調にヨリが完全に戻ってラブラブしていたと思います。 しかし、最近彼女がバイトをし始めたのですが、またある男に言い寄られて新鮮さを求めてメールラインなどをしていました。可愛いといわれて嬉しいなどといって。最初は彼女も迷惑がっていたので、大丈夫かな?と思っていたのですが最近どんどんその気になり、こそこそやり取りをしています。 最初は内容などを見せてくれていたのですが、どんどん消したり隠したりして見せなくなったので、 見せれないならラインしないでよ!というと分かったと言ってその男にも断りを入れて、もう控えるといったのですが、最近返事などが遅くなり、あれ?と思っていると倦怠期かも。。。。あの男とラインしてるごめんなどといったのです。 さすがにちょっと怒鳴って怒ってしまい彼女のほうから別れると言わせてしまうまで喧嘩してしまいました。なんとか繋いで別れるのは回避したのですが、向こうのほうが今はやりとりしたい。楽しいなどと言われ気持ちがわからないといわれてしまいました。あと、久々に言い寄られたので新鮮だったともいっていました。また、そんな倦怠期なら、メールするな言われてもしてまうくない?と開き直ってもいました。 自分はまだ付き合いたいのでその時、一緒に乗り切ろう!まだ好きなどといいましたが、倦怠期での自分の感情の押し付けはよくないと調べてでてきたのでいったんは引く事にしました。 でも引いてる間に男に取られないかとも心配です。 どうしたらこの倦怠期をのり切れるでしょうか?また、これは彼女が浮気性?なので別れたほうがいいのでしょうか?どうかアドバイスください! あと毎回倦怠期同タイミングでのときに男が寄ってくるので、男が寄ってきてそれに新鮮さを求めて連絡した結果気になり、自分のことがおろそかになり倦怠期になる。と思っているのですがどうなのでしょうか・・・

  • 倦怠期の乗り越え方について

    付き合って4年目の彼氏がいます。 その人に最近「好きか分からない」と言われてしまいました。 丁度半年ほど前から転勤になり、隣の県で別れて住むことになりました。 ここ2ヵ月くらい前からおかしいみたいなんです。 嫌いじゃないんだけど、好きか分からないと言います。 私はただの倦怠期だろうと思っているのですが、相手は尋常じゃないくらい苦しんでいます… 何でそんな気持ちになったのかが分からないみたいです。 昨日久々電話かかってきたら、「自分の気持ちが分からない」と半泣きでした。 因みに好きな人や気になる人は居ないそうです。 彼は若い時にやんちゃだったようで、今まで何となく好きでなくなって来たら直ぐ別れて しまったらしいです。 その後、出来ちゃった結婚の末、前妻と不仲となり離婚。で、現在に至ります。 4年間も続いたことがないとのことで、おそらく初めての倦怠期らしいです。 「私の嫌なところとか、辛いこととか言って」と言っても「分からないんだよ」と言われます。 勿論私も振り返れば思いやりが足りなかったかな?とか依存し過ぎて追いつめてしまったかな? とは思って伝えるものの微妙な反応。 彼が新しい事業を手掛けているので、忙しくそもそも自分に余裕がないのかと聞いても分からないと言い、かといえば私が男性と食事に行くのは嫌らしく…なんなんだ!!という感じです。 倦怠期であれば、お互い見つめ直して解決していくもんなんだと思いますが 相手の要望が分からなくては二進も三進も話しが進みません。 来週話しあうことにしてるんですが、私は彼に対してしてあげられることはありませんか? そもそも倦怠期なんでしょうか? 私もわけが分からなくなってきました。

  • 好きなのに。。倦怠期?

    2年半付き合っています。 彼氏のこと、好きです。一緒にいたいです。 なのに、最近彼に会うのが億劫に感じます。 いざ会ったとき、彼の調子が良ければ私も嬉しい気持ちで帰れるのですが 彼の調子が悪い(疲れている)と、私ってなんなんだろうと思います。 週末連絡がないと、1人で休んでるんだろう、私も休めるからいいや、と思います。 そう思いながらも、ふと彼は私に会いたくないのかな、と不安になったりもします。 どうでもいいや、めんどくさい、という倦怠期?のような気持ちと 彼の気持ちが見えないという不安?のような気持ちを繰り返していて 結果かなりもやもやしてます。 彼は仕事のストレスでかなり参っています。ストレスの原因は去年の12月に生じて、どんどん大きくなっていて最近はただでさえ痩せ形だったのにもっと体重が落ちていて、それは本当に心配しています。 また、彼も私のことが近い存在だからこそ、疲れを隠さないのだ、心を許してくれているのだとわかっているんです。 その期間が長引いて、私も疲れてしまったのかもしれません。 疲れていると、その分神経が過敏になって小さなことにイライラしたりしますよね。前は、彼がそういう状態になったときは彼の機嫌をとらないと、という焦る気持ちだったり、そのためのアクションを起こしたりしようとする気持ちがあったのですが、最近そういう気持ちがふっと消えました。 彼の方はというと、私が連絡しなくても退勤後”ご飯食べよう”とかの連絡は向こうから来ます。で、本当にご飯だけ食べてたまにコーヒーも飲んで、帰ります。いつもは、何も言わなくてもそのまま彼がうちに上がるか私が彼の家に行く(2人とも1人暮らしで、徒歩20分くらいの距離に住んでます。)パターンが多いのですが、ここ一ヶ月は彼から「じゃあ帰るね」と。お互いの家に入ってません。 家に帰るため別れるときは挨拶?の意味で手をにぎったり軽くハグをしますが。。 たぶん、彼も似たような状態なのかもしれないとも思ってます。嫌いになったわけじゃないけどめんどくさい、とか。とりあえず会っておかなきゃいけない気がするけど、気持ちが乗らない、とか。。。 会わないなら会わないでいい、でも別れたくない、彼と仲良くしたい。 この矛盾したような気持ち、恋愛に対する無気力感?のようなものは、取り除けるものでしょうか。 自分でも自分の気持ちがはっきり説明できず、わかりにくい文章になってしまったかもしれません。読んでいただきありがとうございます。アドバイスでもなんでも、いただければ嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 10歳の甥が私の部屋の宝物箱から2つのブローチを盗んだ可能性があります。証拠はなく、甥は嘘をつくこともあります。
  • 甥によって大切な思い出のある2つのブローチが私の部屋から消えてしまいました。甥は癇癪持ちで嘘をつくこともあります。
  • 私の部屋の宝物箱から綺麗な石のついたブローチが2つなくなりました。甥以外に触った可能性がなく、証拠がないためどうしたらいいかわかりません。
回答を見る