• 締切済み

強制的に通信教育

1年毎の契約社員です。契約社員の一部の者(10人)が業務命令と言われ強制的に通信教育を受けさせられています。近々ある国家試験の通信教育で、その添削結果が悪いと「次回の更新はないかもしれません…」と脅しともつかないことを言われます。そしてその添削結果が総合的に悪い人に自費で国家試験を受けるようにとのお達しがありました。 正社員は一部(2人)しかこの通信教育・国家試験に臨みません。 受けない社員と契約社員がいる中、業務命令と言われ強制的に受けさせられている者だけが脅しのような言葉を浴び、評価されることに憤りを感じています。 どのように対処すればよいのか、思案いたしております。 お知恵を拝借できれば幸甚です。

みんなの回答

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

 国家試験でも合格率が高いものもあれば低いものもありますのでなんともいえません。  次回の更新が無い=雇い止めの会社であれば継続雇用に条件を明示することは逆に必要要件とされています。

56500402
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 解雇権の濫用とはいかないまでも少々つらい日々が続いています。

関連するQ&A

  • 会社からの強制的な通信教育について

    会社から強制的に通信教育をさせられています。通信教育費は会社負担です。 その通信教育はPCを使うもので、会社側は個人の勉強時間を見ることができます。 勉強時間は各自プライベートの時間でやらなければなりませんし、時間分の給料もでません。 先日会社から連絡があり、「勉強が全然進んでない。会社がお金を負担しているのだから勉強しないのは業務命令違反と同じだ。この状態が続くようなら査定に響かせる」といわれました。 個人的には支離滅裂な内容だと思っていますが、現実に起きていることです。 このような状態について3点回答いただければと思います。  (1)コンプライアンス的にどのていど問題があるのか  (2)何かしらの違法性はあるのか  (3)会社負担といっても、個人の勉強時間を見張る権利はあるのか よろしくお願いします。

  • 通信教育のメリット

    福祉住環境コーディネーターの資格を取ろうと思います。 独学と比較しての、通信教育の良い点はなんでしょうか? 本を買って勉強するよりも費用はかなり高くつきますが、 違いと言えば定期的に添削があることくらいしか思いつきません。 通信教育できちんと学習をして資格試験に受かるような人であれば、独学でもきちんと学習できて、試験にも受かるような気がします。 通信教育のメリットって、なんでしょうか?

  • 通信教育とAI

    某大手通信教育で募集している高校生向けの添削業務(業務委託)を3年継続しています。添削は単なる丸つけ作業ではなく、生徒の理解に応じて自分で考えてコメントなどを考えます。コロナウイルスの感染拡大に加えて、これから様々な仕事の自動化が進むと言われていますが、添削という仕事はAI時代にも安定して稼げると思いますか?

  • 通信教育を受けている者です。

    通信教育を受けている者です。 認定試験をwebで受けているのですが、試験を終了して、採点をクリックすると 『ただいまメンテナンス中、しばらくしてから再度アクセスしてください』と表示され、試験が0点になってしまいます。 自分なりに、調べて、再度チャレンジし、5回同じ結果になってしまいました。 学校側からは、メンテナンスは行っていないので、 私の方の通信状況に問題があると言われています。 インターネット接続が試験中に切れてしまっているのか、 (試験時間は1時間です。) 何か対策方法を教えてください。

  • 通信教育の将来性

    某大手通信教育で募集している高校生向けの添削業務(業務委託)を3年継続しています。担当教科は高校物理と高校数学の2科目です。添削は単なる丸つけ作業ではなく、生徒それぞれの理解に応じて自分で考えてコメントなどを考えるのでやりがいがあります。コロナウイルスの感染拡大に加えて、これから様々な仕事の自動化・廃業が進むと言われていますが、添削という仕事はAI時代にも廃れない仕事になると思いますか?

  • 通信大学?それとも通信教育?

    通信大学?それとも通信教育? 契約社員4歳の子持ちのママです。 高校を卒業して十年が経ちますが、不況で思ったような職が見つからず、 なんとか今の会社「期間雇用」と言うことで入社しました。 大学へは行きたかったのですが、当時金銭的な事情で通えず 今の会社も正社員は「大学卒以上」ではないとダメだということが分かりました。 経理に籍を置きゆくゆくは税理士か会計士を目指しておりますが、 通信教育で上記の2つのうちのどれかを取得するか、 それとも通信大学(大学の通信教育学部)で学士を取得するかどちらが良いか悩んでいます。 支払金額は同じぐらいなのですが、私のお小遣いからだすので、教育ローンを使う予定です。 資格を取るには最低でも5年はかかりそうです。 だったら学士を取った方が… 会社も契約なのでいつ切られるかわかりません。 正社員投与されるなら資格のほうがよいかもしれませんが、切られて他の仕事となると、 学士を取った方がよい気がします。 来年の4月もしくは9月で入学を考えているので、どちらがよいでしょうか? 仕事・育児・家事をしつつそれにプラスとなるとかなり辛いでしょうが… でも、なんとかどれかしらはと思っています。 よろしくお願いします。

  • 実務教育出版の通信教育について(公務員試験)

    こんにちは。 私は都内(東部)に住む、一般企業に勤める29歳の会社員です。 一念発起して来年の公務員試験に挑戦しようと考えております。 年齢が年齢ですので、受験できる試験は限られています。 今考えているのは、千葉県で年齢制限の緩い市川市などの市役所 を受験することです。 勉強方法としては、実務教育出版の通信教育を考えております。 そこで、実務教育出版の通信教育についてお伺いしたいのですが、 この通信教育で与えられる教材だけで筆記試験合格は可能でしょうか? 私は、大学附属の高校に通っておりましたので、大学受験の経験 がなく、一般知識はほぼゼロからのスタートになります。 公務員試験は科目数がとてつもなく多いので、一から全てをマスター するのは厳しいと考え、試験に出やすいところをコンパクトに まとめてある、実務教育出版の通信教育で勉強するのが一番効率的 ではないかと考えたためです。 国家公務員や地方上級(政令指令都市含む)の受験を考えるとこの 通信教育だけでは厳しいのかもしれませんが、市役所試験だけを 考えた場合はいかがなものなのでしょうか? 質問が長くなってしまい恐縮ですが、実務教育出版の通信教育で 勉強された経験がある方や、噂・評判などを聞いたことがある方 などのいろいろな意見を聞かせていただけたらと思っております ので、どうかよろしくお願い致します。

  • 建設業経理士1級 通信教育受講について

     こんにちは!「建設業経理事務士1級」を 初学で独学で勉強中の者です。  昨日、4回目目の「財務分析の」不合格通知が届きました。  もう、独学は無理かと判断しました。 なので、通信教育を考えております。 どなたか通信教育を受講した方はいませんか? 受講経験のある方のお話が聞きたいです。  今、考えているのは「大原・TAC・大栄・ネットスクール」などです 私は、2歳と6歳を抱えて正社員で働いているので 時間があまりありません。(現在は会社の許可をいただいて投稿しております) ・短時間で効率的に受講できる通信教育を希望しています。 ・費用もなるべくなら安い方がいいです。 ・PCでのweb講義に興味があります。 ・添削をしていただいたり質問ができる形式の通信教育に興味があります。  どちらかというと飽きっぽいのですが どうしても会社で必要な資格で取れるまで 挑戦しなければなりません。 「現価計算」は独学でなんとか合格できてます あと、2科目がのこっているので焦っております。  どうか、合格経験者の方で通信教育を利用した方の お話聞かせてください よろしくお願いします。

  • 通信教育代の経費処理について

    平成17年度から「人材投資促進税制」というのがあるようなので、その件にかかわる質問をさせていただきます。 今現在弊社では、通信教育を使って社員が業務知識や資格取得の勉強をしております。 その際、会社は通信教育の講座を社員に紹介し、その講座の受講料は最初に社員が給与天引きで支払い、その後講座を終了した時点で会社から受講料の75%を返金するという制度がとられております。 このたびの「人材投資促進税制」という制度は、「教育訓練、研修費」の増加額分について適用になるようなのですが、この場合、75%の会社負担分は「教育研修費」として計上できるのでしょうか? 経理に聞いたところ、教材代を通信教育の会社に支払うときには「仮払い」とし、社員から天引きした分は「仮払い」の逆仕訳をしているそうです。 そうなると会社が75%の教材代を社員に返金するときには「教育研修費」という項目でよろしいのでしょうか? 経理でもよくわからないようなので、どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 教育学系統の大学院受験につよい予備校(通信も含む)選び

    はじめまして、こんにちは。 当方、外部から教育学系統の大学院講座への進学を考えている者です。 当然、教育学についての学部レベルの勉強が必要だと思っているので、通信添削もふくめて、予備校の検討をしているのですが、法学や心理学の専門講座はあっても、教育学があまりありません。 そこで皆さまに相談なのですが、教育学の専門講座があって、なおかつ実績も含めて、評判が良い予備校や通信添削講座などを教えていただきたいのです。 また教育学の専門の情報に合わせて、教育学に対応できる英語論文対策できるといった情報もあれば、よろしくお願いいたします。ちなみに当方は東京在住です。 それではよろしくお願いします。今回はありがとうございました。

専門家に質問してみよう