• ベストアンサー

教育学系統の大学院受験につよい予備校(通信も含む)選び

はじめまして、こんにちは。 当方、外部から教育学系統の大学院講座への進学を考えている者です。 当然、教育学についての学部レベルの勉強が必要だと思っているので、通信添削もふくめて、予備校の検討をしているのですが、法学や心理学の専門講座はあっても、教育学があまりありません。 そこで皆さまに相談なのですが、教育学の専門講座があって、なおかつ実績も含めて、評判が良い予備校や通信添削講座などを教えていただきたいのです。 また教育学の専門の情報に合わせて、教育学に対応できる英語論文対策できるといった情報もあれば、よろしくお願いいたします。ちなみに当方は東京在住です。 それではよろしくお願いします。今回はありがとうございました。

noname#24312
noname#24312

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohsei
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

遅くなり申し訳ないです。 題材としては漠然とした印象を受けましたが、方向性はなんとなくわかるような気がします。 (私が理科/数学/情報系だったので・・) 心理、教育系の専攻は狭き門なので 人文科学、社会系の教科専攻でどうでしょうか?? 関東圏内なら、学芸大学、横浜国立、千葉、埼玉に教科専攻があると思いますよ。 埼玉はどうだったか忘れました。 確か学芸大学は哲学・倫理学分野がありますねー。 あとは出身大学の先生に推薦状を書いてもらわなければいけないはず??なので早めに話しを持っていく事をお勧めします。 大学院の試験はだいたい8月中~10月ですよ。 がんばってください。^^

noname#24312
質問者

お礼

kohseiさん。いつもありがごうございます! 教科専攻ですね。その可能性も検討してみます! その上 大学まで丁寧に教えていただき 本当にありがとうございました! 学芸大学は 良さそうですねぇ。 時間の問題もあるので、とりあえず 出来る範囲で進んでみたいと思います! 質問の主旨が変わってしまったのにもかかわらず ここまで丁寧なアドバイス 嬉しかったです! 本当に今回も ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • kohsei
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

ところで教員免許もってますよね。持ってなければ問題外ですよ。 持ってなければ、面接時に「なんで来たの??」っておっかえされます。 私もvipulaさんと同じように、訪問にリスクがあるとすれば受験の段階でも落とされると思います。 進学してから聞いた話ですが、自分の大学、学部出身者を優先的に合格するんです。 どんなに良い点数を取って、研究内容を固めていたとしても、知らない人は面接で落ちるんですよ。 教育学部は特に排他的なところなので、こういう大学多いと思いますよ。 筑波みたいに例外はありますが、それでも紹介してもらわないとほとんど落ちると聞きました。 7年前の話ですが、あまり変わってないと思います。 ちなみに私の場合の詳細ですが、研究室はうまいこと人を使ったので苦労しませんでした。 自分の学部時の大学は教育学を教えている先生が居たので、そこでまず他大学で教育学部の先生を紹介してもらいました。 その先生に「自分はこういう研究がしたい」というむねを伝えて、 そこからまた別の先生を紹介してもらいました。 紹介の基準は来年度に自大学から院生を取らない、研究したい分野が近い研究室でした。 勉強は自分でやるという前提でゼミやディスカッションに参加さしてもらいました。 自分が知らない内容が出てきたら、その場は知ったかぶりして、後で猛烈に調べてました(笑) 英語は英語で書かれた論文を斜め読みできるくらいになれば大丈夫でしょうし、 教育学の勉強は教育原理、教育内容、教育心理の本を読み倒せばいけると思いますよ。 それより大事なのが (1)自分がどの研究をしたいか(題材) (2)なんでその研究をしたいと思ったか(動機) (3)その研究をするために何をすればよいか(方略) この3つです。教育学の知識うんぬんよりも↑のほうが大事です。 よろしければどのような研究がしたいのかお聞かせ願えないでしょうか? 関東圏内にお住まいのようなので、アドバイスできるかもしれません。 私の出身については回答履歴をご覧になればわかるとおもいます。

noname#24312
質問者

お礼

kohseiさん。今回もさらに詳しいアドバイス、本当にありがとうございました! 教員免許ですが、学部時代に専門とは別に、教職講座にて、学校図書館司書教諭と社会教育主事とあわせて、中学(社会、宗教)・高校(地理・歴史、公民、宗教)を取得致しました。卒業時には、大学附属の高校の先生のお話がきたのですが、個人的な事情もあり断ってしまいました。 教育学の知識よりも大切だという、自分の研究に対する(1)題材、(2)動機、(3)方略の整理の必要性は、教えていただいて本当に強くこころに響きました!確かにその部分で、甘かったと思います。 未整理ならがではありますが、研究の方向性は、現時点では、教育という営みにおける物語構造の研究を考えています。分野では教育人間学が近いのかもしれませんが、特にこだわりはありません。卒論レベルですが、宗教性の発達研究を個人史研究においてしていたので、道徳性・倫理性といった問題に深く興味を持っています。 kohseiさんの回答履歴も含めていろいろ拝読しましたが、やはり皆さん、ご苦労されているのですね。私の場合、大学卒業から時間がたっていますので、出身大学の先生からの紹介という方法には、少し隔たりを感じています。しかし積極的にもう少し考えてみたいと思います。 kohseiさん。もしよろしければまたお話をきかせていただけると嬉しいです!それでは今回も本当にありがとうございました!

  • vipula
  • ベストアンサー率35% (45/128)
回答No.2

塾や予備校についてのアドバイスになっていなくてごめんなさい。 私は、言語学から哲学に分野替えをして、他大の院に進学しました。 私も研究室訪問をお勧めします。 宗教学出身でリスクがあるとのことですが、研究室訪問の時点で、もしイヤな顔をされるならば、そもそも院試で落とされますよ。そちらの方がよほどリスクが高い! それより、訪問して実情を調べた方がよいと思います。 また、教育学について学ぶ場ということですが、多少時間はかかりますが、学士入学で希望の大学の学部3年生に編入して、その大学の院を受験するという方法もあります。これは一種の内部進学です。 ちなみに、私自身は、インド哲学なのですが、それに必要な知識・語学など独学し入学しましたが、同期生には、他大から学士入学して進学した人もかなりいました。リスクうんぬんでいうのであれば、2年かかるが学士入学がお勧めです。(学士入学についても研究室訪問をした方がよい) 厳しい話をさせていただくと、英語など語学が弱いので、それを予備校などで補うというなら理解できますが、そもそも大学院レベルの受験に関して、ある分野に特化した塾や予備校を考えるという方法論自体が間違いなのではないかと感じます。 もし、出身大学で教育学を教えている(外部の大学の)講師などがいるようでしたら、その方にも相談してみるとよいかもしれません。

noname#24312
質問者

お礼

vipulaさん。今回は経験者としての貴重なご意見くださいまして、本当にありがとうございます! NO1の方と同様、vipulaさんもやはり研究室訪問の重要さをおっしゃっていることから、自分の研究に対する認識不足を思い知りました。もしかしたら、この問い自体が愚問だったのかもしれません。本当にありがとうございました。 たしかにリスクというお話から考えると、いきなり試験だけというのは、こちらの方が高いですよね。とりあえず、語学などの補強という観点から、また予備校などは検討したいと思います。 学士入学からの内部進学の方向性も、これからは視野に入れて考えていく所存です。大学は卒業してから5年くらいたつので、少し隔たりがあるのですが、前向きに取り組んでいこうと思います。 それでは今回は本当にありがとうございました!

  • kohsei
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

以前私も 学部が理学部から大学院が教育学部(外部の大学)に進学しました。 まず、受け入れてくれる研究室の先生に話しを聞くことが一番はやいと思いますよ。 コネクションがない場合は単身でアポを取ってから行ってみましょう。話しによってはディスカッションの場を設けてくれるたり、ゼミに参加したりできることもあります。

noname#24312
質問者

お礼

kohseiさん。今回はアドバイスいただき、本当にありがとうございました!経験者さんからお話きけるだなんて思ってもいませんでしたので、本当に嬉しく思います! kohseiさんがおっしゃるように研究室訪問を考えてもいます。しかし他の方の意見だと、ハイリスク・ハイリターンだとも耳にしました。また私の元の研究分野が宗教学ということもあり、教育学的な立場上の議論もあり、慎重になってしまっているのです。そこで予備校の検討ということだったのですが、やはりそれだけだと難しいのでしょうか…。引き続き意見を求めてみたいと思います。 それから、もしよろしければ、kohseiさんにはお聞きしたいのですが、研究室訪問先はどのようにしてお決めになりましたか?いろいろなご苦労もあったと思いますが、一言でもアドバイスいただけると嬉しいです! それでは今回はありがとうございました!

関連するQ&A

  • オススメの漫画通信教育を教えて下さい

    漫画を学びたいのですが、田舎に住んでいるのと年齢的な問題で学校に通うのは難しいので、通信教育を探しています。 しかし、あまり良い噂を聞かない講座もありますし、選び迷っています。 勿論、自宅学習はしっかりするのは当然としますが、やっぱり専門家の意見も聞きたいです。 通信教育の経験のある方。また詳しい方。評判の良い通信教育の講座を教えて下さい。お願いします。

  • 大学院受験の予備校は?

    外部の大学院受験を予定していますが、研究計画書が上手く書けません。また、ゼミの教授は日本語のネイティブスピーカーではないため、少し大変な面があります。 そこで研究計画書等を添削してくれる予備校に通うか、通信添削をしてみたいのですが、ネットで検索すると、四谷くらいしかわかりません。 受験生の方、受験生だった方等で、おすすめがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします!!

  • 大学受験、お勧めの通信教育

    高校で進められたすべり止めの大学しか受からなかったのですが、本心から行きたい大学ではないので春から浪人することに決めました。 金銭的問題から独学でやろうと思います。 予備校に行かないのでその代わりに情報収集の意味も含め通信教育を受けようかなと思います(夏期講習などは何処かの予備校へ受けに行くつもりです)。 経験者の方、お勧めの大学受験の通信教育を教えてください。 尚、受ける学校は東京です。

  • 通信教育等で論文講座を受けたいと思っています

     今年3年目の24歳のサラリーマンです。 通信教育で論文講座を受けたいと思っています。 なぜかと言いますと、私の会社では、将来昇格するためには必ず論文試験があるので若いうちに対策を打ちたいと思っています。 私は今まで論文試験というものを全くせずにここまで来ました。文章を書くのはかなり苦手で、社内であげる週報(レポート)も何を書いているか分からないと言われます。 何か良い通信教育講座があればご教示願います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 女子栄養大学の通信教育について

    日々の献立、栄養管理のために女子栄養大学の通信教育の栄養と料理講座(一般講座)を受けようか検討中です。 通信のため、実際のテキストを見ることが出来ず情報が欲しいところです。 実際に受けられた方がいらっしゃいましたら 献立、カロリー計算等ができるようになったか、 受けた講座(専門職業コースもあるようですが)、受けた感想をお聞かせ下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 宗教学系からの教育学系大学院への進学について

    私は学部時代に、宗教学系(詳しくは仏教学)を卒業しまして、今、教育学系統の大学院への進学を希望しています。 まったくの他学部で外部からの受験ということになりますが、皆様にご相談したいことがあります。 宗教学と教育学が、公的な場での宗教教育論争に代表されているように、両者に溝があると論じられますが、そのテーマをもふまえた研究ができる大学院講座探しに、今、大変悩んでいます。 私としましては、信仰者としての立場ではなく、あくまでも学問として、学部時代を生かして取り組みたいのですが、現実問題として、このような立場で研究のできる大学院講座はありませんでしょうか。 また教育学という専門に以外にも、学部時代の経験を生かせ、ひろく教育につながるような専門分野があれば、合わせて、一言でも教えていただけると嬉しいです。 専門を変えるということで、3年次編入などの方法もありますが、出きれば大学院受験の方向性で、アドバイス頂ければ幸いです。ちなみに関東圏の大学が希望です。 それでは、よろしくお願い致します。ありがとうございました。

  • 国の教育ローンは通信教育講座も対象となりますか

    日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)は資格取得の通信教育も対象となりますか。 金利が低いので資格予備校の通信教育講座で使えれば申し込みたいのですがホームページを見ると子供の学費とそれに伴う定期代やパソコン代の例はあるのですが本人が利用する資格予備校の通信教育講座は記述がありません。 資格予備校の通信教育講座は対象外という事で間違いないでしょうか。 そのあたり同じような用途で申し込んで融資を受けられたとか断られたとかご存じの方がいましたらお教え下さい。

  • 大学院受験考えています。予備校について教えてください

    大学院(看護系)の受験考えています。入試科目で、専門英語・専門科目があるので、通信ができる予備校の受講を考えています。学校は、東京大学院予備校か日本編入学院を考えていますが、日本編入学院は、学力はよく、合格者も多く出しているそうなのですが、あまりいい噂がないようなのですがどうでしょうか?中央ゼミナールは看護系はあまり扱っていないとのことでした。どこかお勧めの予備校あれば教えてください。また、東京大学院予備校についての情報もお願いします。

  • 大学の通信教育について教えてください。

    大学の通信教育で史学を学びたいと思っております。(小さい子供がおり自宅からあまり離れることができないので通信教育を選びました。スクーリングがあることは理解しています)。 史学の通信教育がある大学は法政大学か日大か慶應義塾になると思いますが、各大学のhpを見てもどこがいいのか判断がつきませんでした。 そこで、どちらかの大学で史学の通信教育をされたことがある方、どんな情報でもかまいませんので、アドバイスをお願いいたします。 入学を認められないようなケースがあるようなことをhpで見ましたが、それはどのような場合なのでしょうか?当方のように小さい子供がいると不利な場合があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 法科大学院受験のための予備校講座選び

    こんにちは。 私は春から大学3年生になる者です。 現在、LECの入門講座(柴田クラス)を通信で受講しています。 申し込んだ時は、現行か法科かまだ決めきれていなかったため、コースではなく単品で申し込みました。 テープはもう全て送られてきたのですが、私の計画力の無さゆえか……テープはかなりたまってしまっています。5月から始めて、まだ民法の債権までしか進んでいません。復習もあまりできていません。 以上が私の現状です。 以下、本題に入ります。 私は現在、法科大学院を目指すつもりです。 4月から予備校(LEC)の新しい講座を取ろうと思っています。春からは通学にするつもりです。 そこで、司法試験用の講座(論文基礎力完成講座など)と、法科大学院用の講座(法学基礎答練など)と、どちらを受講するのがいいでしょうか? 司法試験用の講座はレベルが高いですが、法科大学院卒業後に新司法試験を受けることを考えると、今からレベルの高い講座を取っておいた方がいいのかな……とも思います。 しかし、入門講座のテープをためてしまっていることから考えて、とりあえず今は法科大学院に入るために法科大学院用の講座を取った方がいいのだろうか、とも考えています。 法科大学院の合格体験記を読むと、法科大学院用の講座を取っていた人はいなくて、ほぼ皆さん司法試験用の講座を取っていた人ばかりなのも気になります。 法科大学院用の講座は、そんなに役に立たないのでしょうか……? 長文ですみません。 質問をまとめると、 ・法科大学院合格のために、司法試験用講座と法科大学院用の講座、どちらを受講した方がいいのか。 ・法科大学院用の講座を受講して合格した人は少ないようだが、法科大学院用の講座は役に立つのか。 以上2点です。 よろしくお願いします。