• 締切済み

外付けのHDDがいきなりフォーマットの指示が!

xxxSkyxxxの回答

  • xxxSkyxxx
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.2

マイコンピュータを開くとWindowsXP(C:)などとあると思います。 その(C:)というところです。 PCによって違うので確認してみてください

関連するQ&A

  • 外付けHDDフォーマットについて

    現在Vistaを使っております。以前使っていた、PC(XP)の内蔵HDDを外付けHDDとして使いたいと 思っています。 CとDドライブがあります。これを結合してDATA保存用として利用したいと思います。 出来ますでしょうか? 出来るとしたらどのようにフォーマットしたら良いのかご教授お願いします。

  • 外付けHDDを誤ってフォーマット

    次のような経過を経て、外付けHDDを誤ってフォーマットしてしまい、大事な写真等を失ってしまいました。 OS : Windows XP SP3 (1)大事な写真等のデータを内臓HDDから外付けHDDへ移行。 (2)バックアップソフトのバックアップデータを外付けHDDに保存。 (ソフト名:Acronis True Image personal 2) (3)内臓HDDが物理的に故障し、Windows起動せず。 (4)バックアップソフト使い、復元を試みた結果、故障した内臓HDDではなく、 外付けHDDにWindowsをインストールをする結果となり、しかも、起動せず。 (5)これにより、外付けHDDをフォーマットしてしまった形となった。 PC自体は内臓HDD交換により復活できそうですが、本当に復活したいのは、 外付けHDDに保存していた大事な写真等のデータです。 ちなみに、外付けHDDは BUFFALO HD-HC320U2 USB接続、320GB どなたか、私の思い出のデータを復活する術をお教えください。

  • 外付けHDDを誤ってフォーマット

    次のような経過を経て、外付けHDDを誤ってフォーマットしてしまい、大事な写真等を失ってしまいました。 OS : Windows XP SP3 (1)大事な写真等のデータを内臓HDDから外付けHDDへ移行。 (2)バックアップソフトのバックアップデータを外付けHDDに保存。 (ソフト名:Acronis True Image personal 2) (3)内臓HDDが物理的に故障し、Windows起動せず。 (4)バックアップソフト使い、復元を試みた結果、故障した内臓HDDではなく、 外付けHDDにWindowsをインストールをする結果となり、しかも、起動せず。 (5)これにより、外付けHDDをフォーマットしてしまった形となった。 PC自体は内臓HDD交換により復活できそうですが、本当に復活したいのは、 外付けHDDに保存していた大事な写真等のデータです。 ちなみに、外付けHDDは BUFFALO HD-HC320U2 USB接続、320GB どなたか、私の思い出のデータを復活する術をお教えください。

  • 外付けHDDのフォーマットについて

    外付けHDDのフォーマットについて PCに接続するとドライブDのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?と出ます 以前購入した際、最初にフォーマットを行いPC内のデータは既に移しました。 その後別のPCに接続して別のデータを入れた後に家のPCに接続すると上記のような説明が表示され データを扱うことができません。 外部のパソコンも家のPCも同じXPでした。 質問としてはフォーマットせずにHDDの中身を再びみれるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

  • 外付けHDDのフォーマット

    現在はWindowsXPのPCを使用していますが、Windows7に買い換えることにしました。 そこで外付けHDDでデータを移行したいのですが、外付けHDDをWindowsXPでフォーマットしてデータを保存し、それをWindows7で読み込めるでしょうか?

  • 外付けHDDのフォーマット後の復元について

    この度、外付けHDDのフォーマットをしたところ、2つ持ってるうちの必要な方のHDDをフォーマットしてしまいました。 フォーマットし終わった後に気がつき今はデータを書き込まないようにパソコンから外しています。 この場合復元ソフトでどの程度復元できるものですか? お勧めのフリーソフトがありましたらそれも教えていただくとありがたいです。 OS WIN XP 外付けHDD BUFFALOのHD-CS250U2 教えていただけるとうれしいです。。。

  • 外付けHDDフォーマット

    やっちまったなぁ・・・ IOデータの1TBの外付けHDDを使用しております。 大事なデータがぎっしり詰まってるHDDです。 今朝、VISTAのCドライブ拡張作業を行っていた際、誤って外付けHDDをフォーマットしかけちゃいました。 幸い?2,3秒で気がつき、フォーマットを強制終了したのですが、後の祭り・・・ デバイスマネージャーでは認識しているものの、開こうとすると「フォーマットして下さい」との事。。。 絶対フォーマットはしたくありません。 どなたかよい知恵をご教授のほどよろしくお願いします。

  • 外付けHDDのフォーマットをし、MacでもWinでも使えるようにするにはどうしたら良いか?

    HDDのフォーマットについて下記質問がございます。 Windows XPで外付けHDD320Gをフォーマットしたのですが、そのHDDをMac osXにつなぐとデスクトップ上にHDDのアイコンは出てくるのですが、データを入れることができません。「このHDDの内容を変更することはできません」と表示が出て、データを入れることができない状態です。逆にHDD内のデータを出すことはできます。 WinでもMacでもデータの出し入れができるようにしたいのですが、そんなフォーマットの仕方はあるのでしょうか?フォーマットでなくても、何か良い方法があれば教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 外付けHDDはフォーマットしなければなりませんか?

    外付けHDDはフォーマットしなければなりませんか? 中古のHDPN-U500を購入し、XPでそのまま使っているのですが、 プロパティを見てみると「フォーマットされていません」と出ます。 このまま使っても大丈夫でしょうか? NTFSでフォーマットした方がいいでしょうか?

  • 外付けHDDのフォーマットについて(iTunesの引越しに伴う)

    外付けHDDのフォーマットについて(iTunesの引越しに伴う) 初心者です。 どうぞよろしくお願い致します。 iTunesの引越しをするにあたり、私のPCが容量不足ということもあり、外付けHDDを常時繋いで使うといいと言われました。 旧PCに外付けHDDを繋ぎ説明通りフォーマット及びインストールし、データを保存いたしました。 さて、それをこちらのPCに繋ごうと思うのですが、こちらのPCでもフォーマットしなければ適合しないということですか? そうすると、せっかく前のPCから外付けHDDにバックアップしたiTunesのデータが消えてしまうということなのでしょうか。 ドロップしようにも今度のPC本体には、そのデータを保存できる容量がありません。 OSはXPです。 よい方法がありましたらお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。