• ベストアンサー

エクセル 一定の範囲から条件一致を全て抜き出す

よろしくお願いします。 エクセルでSheet1に以下のようにデータが並んでいます。   A列    B列   C列   D列   E列 1 番号   氏名  項目   内容  確認 上記のように行ごとに案件別に表記しているのですが、これを空白の別Sheetに個人別にまとめて抜き出して1行に1件ずつ表示したいと考えていますが、案件別表記なので同じ人間が複数の案件を持っていることがあります。(Aさんが10件、Bさんが1件、Cさんが6件という具合に不特定で複数案件が発生します) VLOOKUPで氏名を条件に検索してみたのですが、複数の案件があった場合に一番上の行に表記されているものしか拾えませんでした。 このような場合に適切な関数を教えて下さい! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

例えばシート1で氏名も新たに追加されていくことなどを考えるならば、その氏名も含めて自動的に表示されることがよいでしょう。 シート1では作業列を設けいて対応してはどうでしょう。 F2セルには次の式を入力して下方にオートフィルドラッグします。 =IF(COUNTIF(B$2:B2,B2)=1,MAX(F$1:F1)+1,"") G2セルには次の式を入力して下方にオートフィルドラッグします。 =IF(B2="","",IF(F2<>"",F2+0.0001*COUNTIF(B$2:B2,B2),INDIRECT("F"&MATCH(B2,B:B,0))+0.0001*COUNTIF(B$2:B2,B2))) H2セルには次の式を入力して下方にオートフィルドラッグします。 =IF(G2="","",RANK(G2,G:G,1)) そこでシート2に移ります。 例えば1行目にシート1での項目名と同じ項目名を入力します。 A列を氏名にしたい場合にはA1セルに氏名と入力します。B列には例えば番号と入力します。以降列でもお望みのように項目を入力すればよいでしょう。 その上でA2セルには次の式を入力し横方向にオートフィルドラッグしたのちに下方向にもオートフィルドラッグします。 =IF(OR(COUNTIF(Sheet1!$H:$H,ROW(A1))=0,A$1=""),"",INDEX(Sheet1!$A:$E,MATCH(ROW(A1),Sheet1!$H:$H,0),MATCH(A$1,Sheet1!$1:$1,0)))

masurao200
質問者

お礼

ありがとうございました。 工程まで丁寧に解説を頂き、非常に分かりやすかったです。 助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

一例です。 A2=IF(COUNTIF(Sheet1!$B:$B,"氏名")>ROW()-1,INDEX(Sheet1!A:A,SUMPRODUCT(SMALL(100^(Sheet1!$B$2:$B$99<>"氏名")*ROW(Sheet1!$B$2:$B$99),ROW()-1))),"") ※上記の式で元の表の99行までカバーできます。 それ以上に多くなる場合は100^の数字を大きくしてください。 "氏名"の場所はセルの絶対参照($F$2)でも可能です。

masurao200
質問者

お礼

ありがとうございました。 応用性のある方法をご紹介頂き、感謝してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • excelのマクロで条件による行の挿入

    列AとBがあり列Aに学校のクラス名A組、B組、C組・・・(20クラスほど)と氏名が 入るエクセルシートがあるのですが 先頭行はA組から始まり5行区切りで数え、(A組も5行のうちに入る) その5行内に次のB組が入らないように空白行を挿入したいです もし、5行以内にB組がない場合、次の5行でまたB組があるか判定しなければ氏名5つ あれば空白をいれてというのを20クラスぶん作るマクロは可能でしょうか? VBAの知識がさっぱりないので途方にくれています。 元のデータの例   マクロ実行後 列A   列B      列A   列B A組           A組   氏名1 111      氏名1 111  氏名2 222      氏名2 222 B組           空白行挿入 氏名3 333      空白行挿入 氏名4 444      B組 氏名5 555      氏名3 333 氏名6 666      氏名4 444 氏名7 777      氏名5 555 C組 氏名6 666              氏名7 777              空白行挿入              空白行挿入              空白行挿入              空白行挿入              C組  

  • エクセル 複数の条件に一致

    複数の条件に一致したセルの内容によって、別のセルに別の文字を自動で表示したいのですが可能でしょうか? 詳細はこのような形で、 【シート1】       A     B       C 1      0001     3/1    有 2      0002     3/1    無 3      0001     3/2    不明 【シート2】       A     B       C 1             3/1      3/2 2      0001       ○      △ 3      0002       ×     "空欄" ・シート2のB2からC3を自動で表示できるようにしたい。 ・シート1のA列とシート2のA列が一致、更にシート1のB列とシート2の1行が一致。 ・シート1のC列が「有」の場合「○」、「無」の場合「×」、「不明」の場合、「△」、「空欄」の場合、「"空欄"」と表示。 知りうる限りの関数を合わせてみましたが、できませんでした。 どなたかいい方法を教えて頂ければと思います。 環境はXPpro、エクセル2000です。 宜しくお願いします。

  • excelで条件に一致するデータ全てを抽出する方法

    現在、エクセル2003を使用しています。 A列・B列・C列にデータが入力されています。 ただし、空白セル(空白行)もあります。 A列に“@Name”とデータ入力がある場合 同じ行のC列の値を抽出したいと思います。 A列に@Nameは複数ありますが、C列の値は それぞれ違いますので、データの集計先はF列に 全て抽出をしたい。 なにか良い方法(VBAや関数)がありましたら 教えてください。

  • エクセルの複数条件に一致したセルを抽出したいのですが、関数で教えてくだ

    エクセルの複数条件に一致したセルを抽出したいのですが、関数で教えてください。                A列   B列    C列 Aファイルには 行 【注文月日】、【氏名】、【商品金額】が記入されています。 Bファイルには 行 【注文月日】、【氏名】、【税金額】が記入されています。 AファイルのD列に、Aファイルの【注文月日】かつ【氏名】がBファイルの【注文月日】かつ【氏名】と一致する場合のBファイルC列の【税金額】を表示したいのです。 VLOOKUP関数では条件が1つだけなので使用できませんが、似たような関数で複数条件ができる関数があるなら教えてください。

  • EXCEL 複数条件(VLOOKUP?)について 

    EXCEL 複数条件(VLOOKUP?)について  シート1 A列 B列 C列 D列     名前 日付 色  サイズ(数値) シート2 A列 B列 C列 D列     名前 日付 色  サイズ(数値) シート1とシート2のD列を比較させて違う場合をシート1の別の列に表示させたいのですが、 現在はA,B,Cを連結し、VLOOKUPにて処理しています。 今後件数が5000件を超える予定となっており、このままではPCが止まってしまう恐れがあるので 別の方法を模索しているのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • Excel VLOOKUPで複数の関数

    どなたかわかる方教えて下さい!! わかりにくい説明かと思いますが、よろしくお願い致します。 Aシートにコードが入力されています。 Bシートにコード、文字列、数値が入力されています。 AシートのコードでVLOOKUPを使い、Bシートから数値を呼ぶことはできるのですが、 数値が空白の場合は、空白にする。B列の文字も検索したい場合はどのようにすればよろしいでしょうか? 例 Aシートには、コード001が入っています。 Bシートから、コード001、「あ」の行を検索し、数値をもってきて、空白の場合は空白にしたいです。     A列   B列   C列   D列 1行  001   あ   10   空白 2行  001   い   20   30 3行  002   あ   30   空白

  • エクセル 範囲の代入

    あるセルに入力された「範囲(C10:C13など)」を 別のセルの関数式に用いることができませんか? 具体的には、 A列:項目番号 B列:区分 ※A列の項目番号が入った行のB列には、項目名が入り、C以降は空白。 C列:種別 D列:名称 E列:詳細 ※B列の区分が入った行は、A列は空白・C~E列に各入力があります。 といった表が25シートあります。 項目毎にいくつの区分をもっているか・各種別がいくつづつかを カウント式で表記を 手作業になってしまいましたが、 ひとまず 25シート全ての A列に項番の入った行のF列に 項目毎の区分数を COUNTAを使って表示させてみました。 そこから範囲を抜き出し B列の区分毎のカウントを、COUNTIFを用いて (例えば、項番1の「A」はいくつか・「B」はいくつか、項番2の「A」はいくつか・「B」はいくつか・・) を出したいのですが・・・うまくいきません。 →F列に代入した式から、範囲式部分(例えばC14:C36・・・)をG列に抜き出し、  それをCONUTIFに代入できないか? というものです。 もちろん、別の方法があれば上記のやり方に こだわりはありません! 知識不足につき お手数とは存じますが、ご教示いただけますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • Excelで条件別にシートを振り分ける方法

    初心者です。よろしくお願いします。 Excelで条件別にシートを振り分ける方法を教えてください。 名簿の管理をしています。 シート1にNoや名前を入力し、条件ごとに別シートに行ごと自動で振り分ける方法がありますか? 情報を入力するのは、シート1のみで、 シート2~6を自動で振り分けたクラス名簿という形にしたいです。 現在、以下のようにシート1を作成してます。     列A   列B   列C   行1  No  氏名   クラス  行2  1   花子    A 行3  2   太郎    C 行4  3   二朗    B 行5  4   京子    B 行6  5   史郎    B 行7  6   典子    C 行8  7   公子    A ・ ・ これを、シート2はAクラス、シート3はBクラスという具合に、Noと氏名を振り分けたいです。 よろしくお願いいたします。

  • Excel VBA で条件を満たしたセルの値を別のシートに貼り付けるには?

    VBA初心者です。700行くらいあるリストの中から所属別の名簿を作りたいのですが、マクロを使えば簡単に出来ますか? データは、 A列にNO.、B列に氏名、C列に所属 となっていて、C列の所属ごとにSheet2,Sheet3・・・にB列の氏名だけの名簿を作りたいのです。 例えば、C列が”総務課”の人の氏名(B列)をSheet2のCell("A2")から行方向に、C列が”会計課”の人の氏名はSheet3のCell("A2")から行方向に という感じです。 Do~Loop を使ってみたり、If~Then を使ってみたりするのですがうまく貼り付けられません。 データの最終行が変化するので範囲の指定もよく分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • EXCELで2つ条件で1つが部分一致のとき

    Excelの2003バージョンです。 現在使用しているファイル名「会社」シート名「支社」のセルE12に 同じシート上のD12(同じ行ですね)と ファイル名「埼玉」シート名「データ」のA列の中の値と一致(完全一致)して なおかつ、シート名「支社」のF3の値(例・後1、後2)とシート名「データ」の C列の値(例・後1 第23号)と部分一致をした時に 使用中シート「支社」のE12に●、していない時は空白にしたいのです。 ファイル「会社」シート名「支社」 行数 --A列----B列----C列-----D列----E列----F列---- 1                             11223344  (ここに関数)  後1 ファイル「埼玉」シート名「データ」 行数 --A列----B列----C列-----D列----E列----F列---- 10   11223344         後1 第23号  11   11223344         一般会社 第44号  のような場合はE1に●になるようにしたいのです。 それ以外は空白で。 あまり詳しくないので、よろしくお願いします。

Twitterのフォロワーを増やす方法
このQ&Aのポイント
  • Twitter初心者の方におすすめのフォロワー増やし方をご紹介します
  • Twitterのフォロワーを増やすためには、興味のあるトピックや情報を発信することが重要です
  • また、他のユーザーとの交流を大切にし、ツイートへの反応や対話を積極的に行うことも効果的です
回答を見る

専門家に質問してみよう