• 締切済み

往復2500kmの長距離ドライブ

highlandjinの回答

回答No.16

自宅は横須賀、実家は岡山のため度々夫婦で車で帰省します。妻も運転はしますが9割は夫が運転します。 片道700k足らずで往復2500kにはとても及びませんが、空いた時を狙えば全然無謀ではないですよ。先週土曜日は朝3時発で、午後は慢性渋滞の岡崎付近も渋滞なし、四日市の東名阪以外は渋滞なしで昼食前に実家に到着でした。 昨年夏休みは会社の同僚は50歳過ぎですが、たった一人で長崎まで帰省しましたよ。途中数箇所で仮眠を摂っただけですが、特別に疲れたというようなことも言ってませんでした。 当方は63歳。東名名神は少なくとも50回は往復してますが、無事故でスピード違反もせず、ゴールド免許です。でも本当に空いてる時は8時間で横須賀ー岡山それ程疲れず走れます。 今の若い人は元気が無いな。ドライバー2人いれば片道2000kは無謀でもなんでもないと思うけどね。

関連するQ&A

  • 大阪←→福岡の往復

    9月15~17日の連休を利用して大阪から福岡を往復しようと思います。 連休になると新幹線の九州往復割引きっぷは利用できないのでしょうか? または値段があがってしまうのでしょうか? 早く安い方法を探しているので、飛行機か新幹線を考えていますが、この時期はいくらぐらいになるでしょうか? 教えてください!

  • 日帰りでの長距離運転について

    今度の日曜日にある用事で京都から佐賀まで、日帰りで行くことになりました。 お金をかけたくないので、ETC割引を利用した車での移動を考えているのですが、 距離が片道約700km、運転者は1人、日帰りということで、不安要素がいっぱいです。 運転歴はまだまだ短いですが、400km程度の往復の経験はあります。 果たして無事に着いて、帰ってこられるでしょうか。 それとも無謀なのでしょうか。 何かアドバイス、忠告等していただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 長距離ドライブ

    連休に友人達と大学生4人で横浜からハワイアンセンターまで遊びに行きます。免許取得7ヶ月目で長距離ドライブは1人で2回300km離れた帰省先に行ったのみです。友人を乗せて長距離ドライブと言うのは初めてなので注意とか配慮する事とかありますか?1人だけ酔いやすく休憩を多めに取るつもりですが一般的にどのくらいの頻度で取ればいいでしょうか?帰省した時は4時間ノンストップでも大丈夫だったので・・。湾岸線→C2→6号→常磐道が一番分かりやすそうなのでそれで行こうと考えています。全区間私が運転します。

  • 長距離ドライブでの時間のつぶし方

    今度家族で長距離ドライブをすることになりました。 距離でいうと700キロくらいです。 夜家を出て、朝現地に着くというスケジュールで、夫婦交代で運転し ます。 かなり時間がかかると思うのですが、この場合、助手席の人はこの後 の運転を考えて仮眠をするべきでしょうか? それとも運転手の眠気をそらすため、なにか話したりして時間をつぶ してあげるべきでしょうか? 交代で長距離ドライブをされる方にアドバイスいただきたいです。

  • 往復割引きっぷ 条件

    JRで600キロ以上に適用される往復割引についてです。 行きと帰りで経路がちがうと、往復割引にはなりません。 それは、新幹線と在来線でもおなじでしょうか?  1)行き・ 東京(都区内)→'(新幹線)→西明石   帰り・西明石(在来線)→新大阪→(新幹線)→東京都区内  2)行き   町田→(横浜線)→新横浜→(新幹線)→広島   帰り    広島→(新幹線)→小田原→(在来線)→横浜→(横浜線)→町田 は、往復割引になるでしょうか?

  • 50CCバイクでの遠距離通勤

    通勤に50CCバイクで片道25キロ往復50キロは不可能でしょうか? 今まで、車の運転しかしたことがありません。 家族には無謀だと大反対されております。

  • JR東日本の往復割引について

    実家に帰省するために往復割引を使おうと思うのですが、JR東日本の往復割引の有効期間は、何日間でしょうか?行き先は、長野県の茅野駅から青森駅までで、距離は片道で900キロぐらいあります。予定としては、今月の29日に出発で、帰りは来月の11日です。よろしくお願いいたします。

  • こどものJR運賃で往復割引は適用されますか?

    冬休み、こどもたちと実家に帰省の予定です。 その際新幹線を利用します。営業キロは片道601キロ以上ありますので切符を往復で購入すると通常、往復割引が適用されて、ゆきかえりとも1割引になるようですが、この場合こども運賃にも適用されるのでしょうか?こども運賃については詳細の記載がないのでここで質問させていただきました。 ご存知の方おられましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 福井―東京を車で往復するのは無謀でしょうか?

    福井―東京を車で往復するのは無謀でしょうか? 月1くらいで福井から上京して遊びに行っています。 JRだと往復2万5千円くらいするし、高速バスだと時間が自由にならず・・・・・・。 姉と、一度車で往復してみたいね。と話しています。 姉はドライバー歴10以上、数時間の運転は苦にならず、混んでいない道であればどこへでも行けるそうで、新潟などにも運転したことがあります(ただ、車線数が多い道の運転経験はない) 私は免許をとって7年くらいで、運転は苦手ですが、職場まで毎日往復100キロ運転しています(最高金沢までしか行ったことがない) 調べてみたところ、かかる時間は7、8時間くらいみたいです。 姉と2時間交代で行けば何とかなるか・・・とは思っていますが、心配なのは車線数と交通量です。 今のジャンクションって、ただ道路が分かれているだけで、気づけば違う高速道を走っている・・・ということを聞いたのですが本当ですか? また、高速を降りてからの混み具合も心配です。 今まで最高2車線までしか運転したことがないので・・・・・・。 東京へ行くと見たこともないような道路標識(Uターン専用車線とか。Uターン禁止なら毎日見ていますが・・・)があって、それも怖いです。 東京では東池袋に泊まる予定です。 もし、挑戦するとしたらETC割引の対象のなる日曜日にでて平日に帰ってくる。または、平日にでて土曜日に帰ってくる、というのを考えています。 もし日曜日に福井を出るなら、夜10時くらいに家をでて、東京がまだ交通量の少ない朝6時くらいに到着できればと考えているのですが・・・6時だともう通勤の時間でしょうか? 雪が降るまでに挑戦したいと思っています。 アドバイスをいただけませんか? (車の整備、保険については問題ない状態です)

  • 博多=東京(横浜) 飛行機・新幹線・高速道路などでの往復について

    家族4人で、3月下旬に、博多=東京を往復する予定です。横浜の実家に帰省します。夫婦と子供、それぞれ4歳と5歳です。 質問ですが、最も安く帰省するには、新幹線の自由席往復が良いと友人に聞きました。未就学児は無料なのだとか。そうなのでしょうか。そのチケットを安く手に入れる方法があれば(割引など)教えていただけませんでしょうか。また、時間はどれくらいかかるのかなどもお願い致します。 その他、航空機や高速道路利用の自家用車など、いろいろなアイディアを募集しています。特に、自家用車で長時間高速道路を利用された方々の体験談など頂けると嬉しいです。 ちなみに航空便だと、JALのマイルが一定数貯まっています。高速道路は身体障害者割引が利用できますので、半額です。 以上、詳しい方々のご意見をお待ちしております。