• 締切済み

土地の運用 賃貸住宅か店舗か

土地を所有していて運用する場合、アパート等の賃貸住宅よりも店舗の方がいいと聞きました。 理由は、賃貸住宅だと家主に維持費がかかる、店舗であれば借主が改装から全てやってくれる、だから店舗の方が家主にはお金がかからない、断然いい。というものでした。 この理由は本当ですか?

noname#153904
noname#153904

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

現状復帰だけ考えればそうかもしれません。 が、商用だと立地条件悪いと借りる人はいません。

noname#153904
質問者

お礼

立地条件は申し分ない場合です。 であれば現状復帰だけで考えたらとは、立地条件以外に何かあるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 店舗の賃貸についての質問ですが・・・

    店舗の賃貸についての質問ですが・・・ 現状維持の家賃で行きたいんですが、家主側が、家賃を値上げするって言われたらどうするんですか? やっぱり法律的に見ても家主の言いなりなんですか? 出来るだけ多くの解決方法をお願いします。 特に、不動産賃貸に詳しい方や、法律に詳しい方お願いしますm(_ _)m

  • 不動産業者所有の土地や空き店舗を取り壊して、店舗兼住宅を新築することは

    不動産業者所有の土地や空き店舗を取り壊して、店舗兼住宅を新築することは可能でしょうか?

  • 土地の運用方法

    とある信託銀行に小生が所有する土地を運用してもらおうと思い、 話を伺ったところ、アパートで運用してみてはどうかと勧められました。 そこで話を聞いてみると、な、なんと、 2500万円のアパートを建てるのに、ローンを含めると 5000万円必要だと言われました。 仮に、1部屋家賃を月10万円×5部屋×12カ月で、 空室率を30%とすると資金を回収するのに、10年以上かかります。 何よりも、銀行側の暴利に腹が立ちました。 土地は、100坪程度で、人気のある住宅地の中にあります。 もしよろしければ、何とか、安く済ませる方法、あるいは、 他に良い運用方法はないものでしょうか。 どうか皆様の、お力添え、よろしくお願いいたします。

  • 兄弟の土地と店舗

    父が死んで兄と妹が遺産相続しました。それぞれ土地と店舗です。妹は店舗が空きでしたので、 賃貸に出しました。いざ借主が借りようとしたら 兄は 私の土地に建っている店舗であるので私の 了解もいるのではないかといいます。 兄の言い分は正当なのですか。 妹は固定資産税とか空きになっている店舗をどうにかしたいのです が、兄がそういうと決まらないそうです。 兄の言い分はただしいのですか。よろしくおねがいします。

  • 賃貸の店舗を借りたいのですが。。。

    賃貸の店舗を借りて、飲食店を開業したいのですが 私自信は現在パートで、収入が少ないのです。 知り合いの不動産屋さんにお伺いしたところ、収入の面が問題と言われました。 前年は失業保険をいただいて、職業訓練を受けていたので 所得証明に記載される所得も少ないのです。 もちろん、開業するにあたっての改装費や賃貸を借りる際の 保証金などは支払える貯金はあります。 現在は賃貸のアパートに住んでいます。借金もしてません。 こんな私ですが、やはり賃貸物件を借りることはできませんか? 何かいい方法はありませんか?

  • 土地活用(賃貸経営)と言えばどんな方法がありますか

    地主さん(先祖代々受け継いだ土地を持っている)や家主さんを対象にしたWEBサービスを考えています。そもそも、土地活用(賃貸経営)と言えばどのような方法がありますか? まず、頭に浮かぶのが、駐車場経営・アパート経営・マンション経営… 建てる系で絞り込んだ場合は、戸建賃貸・賃貸併用住宅も対象になりますでしょうか… 良い情報サイトなどありましたら、教えて下さい。

  • 賃貸住宅の契約期間(家主の都合による)について

    賃貸住宅の契約期間(家主の都合による)について 貸主の敷地内にある一戸建て賃貸住宅の新規の借主のための契約書を作りたいのですが、貸主は90歳で、親族は遠方に住んでおり、亡くなられた場合は売却を考えています。 その場合、借主には6か月以内に退去をお願いしたい旨の契約書を作ることは可能でしょうか? 借主側の居住権にかかるのではと思いますが。 よろしくご教授下さい。

  • 土地の運用

    土地の運用を考えておりますが(アパート経営等)採算等の計画を立てるのが自分自身では難しいと思っています。その際専門家(コンサルティング)に入ってもらう方が良いのでしょうか。また入って頂く場合、どこでその様な方を探せば良いのでしょうか。

  • 店舗付き住宅の立ち退き

    はじめまして、飲食業(居酒屋)を妻と営んでおりますbani55と申します。 この度親子3代に渡り60年以上(もともと妻の祖父と父母 全員死去)借りている店舗付き住宅(営業期間は飲食だけで27年目以前は物販店 現状の店舗部分は家主様許可を得て当方が造作しました)の立ち退きを突然家主様から求められています。 このお話の1年ほど前に6万円の家賃増額を請求されて来ましたが60%以上の増額には納得できませんし家賃増額するなら雨漏りと電気の修繕をお願いしましたが結局未着工でその後の連絡もありませんし家賃も以前のままです。 家主様の立ち退き要求の理由は 1 家賃が安い(家主様は現在25万円を主張 物件の価値が1億円程度有るので年間300万円が妥当だそうです。) 2 建物の老朽化(雨漏り、全体の老朽化、店舗設備以外の老朽化等で修繕にお金がかかる。) だそうです。 現在の家賃は9万円ですがこちらも安い家賃で借りているので店舗部分以外の老朽化で生活に支障の出る部分簡易修繕して我慢しています。 土地の広さは37坪店舗部分は約15坪程です、家主様の方からは「今まで安い家賃で貸していたので立ち退き料は安くなる(判例も有る)ので500万円でお願いしますと」言われていますが500万円では近隣で店舗付住宅を探し移転するのは不可能ですし妻の生家で小さい子供もいますのでできればこの学区に居住したいのですが、近隣で店舗付き住宅のテナントは現在皆無で近隣の売店舗(居住するには改築が必要)が最安で約14坪で3000万以上します、ちなみに路線価格は18年度1坪270万円19年度330万借地権割合70%です。 立ち退き料の増額交渉になると思いますが上記の場合立ち退き料の相場はどの程度になるのでしょうか?算定基準などありましたらお教えください。 有識者のみなさまよろしくお願いします。

  • 賃貸住宅老朽化による震災時の貸主責任

    親戚が都内で住居兼店舗の賃貸物件の家主をしております。 築35~40年くらいの古い木造物件で行政による耐震診断でもNGが出ました。 古い物件の為、補強工事は出来ず建替える方法しかないとのことです。 借主さんはその物件がまだ新築当時から入居している方で理髪店を営んでます。 家主側が老朽化による建替えおよび建替え後を再入居確約を主張しましたが、借主側は「客が減る」との理由で拒否。 再度交渉すると近隣仮店舗探しおよび引越費等を要求してきました。 その要求を拒否したところ、「ではこのまま使用し続けます」との返事でした。 家主側が「震災によって倒壊しても責任は持ちません」との言葉には借主側は承諾しました。 この場合、震災で倒壊した場合家主側の賠償責任は発生するのでしょうか? 読みづらい文章で申し訳ありませんがお詳しい方いらっしゃいましたらお教え願います。