• ベストアンサー

あおり行為反則金9000円に引き上げ

value-setの回答

回答No.5

煽られるドライバーにも、何故煽られるかを考えて欲しい。 高速で右車線を100キロで占拠する人、やむを得ずパッシングすると仕方なさそうによけるけど、ルームミラーで見るとすぐに追い越し車線に戻っていくような人、いやですね。 高速で後ろから速い車が来たら、あいつは親の死に目で急いでるんだ、と考えて道を譲りましょう。僕も結構飛ばすけど競争しようとは思わないし、自分のペースより速い車には進んで譲りますよ。

noname#89190
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 煽られるドライバーに原因があることがある、というのは考えていませんでした。 確かに、高速で目の前をチンタラ走られて一行に先に進めなかったりしたら尻をつついてでも急かしたくなりますね。 とはいえ、あおり行為は衝突など大事故への原因にもなりますし、煽られたほうも不快な気分にさせられるので、「煽られるような奴は煽ってしまえ」というのも危険です。 皆が快適に道路を使えればそれが一番いいんでしょうが・・・

関連するQ&A

  • 煽り運転てどうやって摘発するのですか

    軽自動車に乗って制限速度で走っていると時々後にピッタリと付いて煽るクルマがいます。 煽り運転は違法行為で 道路交通法の車間距離保持義務違反となり、違反点数2点、反則金6千円~1万2千円を課せられ、反則金を納めなければ3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金に処せられます(同法119条1項1号の4、同法26条)。 しかし、これはたまたま警察官に見つかったから検挙されるのでしょうけど 見つからなかったら捕まらないのでは。 通報したとしても何の証拠も無ければ検挙出来ませんよね。 煽り運転てどうやって摘発するのですか。 クルマにカメラを付けて証拠の動画を撮らないと摘発出来ないのでしょうか。

  • 反則点数の計算方法を教えてください

    いろいろなサイトを回ってみたのですが点数計算方法が 見つかりませんでした。知ってる方教えてください! 点数6点(※1-3の違反)で免許停止通知書(30日)が 4月中旬に来ましたが、講習を忘れてしまいました。 そこに先日免許センターから電話があり 「違反者講習を置けていないから4月中旬の 免許停止通知書以降の点数が累算(※1-4を加算)された 60日の免許停止通知書を送ります」といわれました 自分は累積で7点(※1-4の違反)だから30日の 免許停止通知(※1-4で7点の通知)が来るものだと思っていたのですが違反者講習を受けていないと罰則みたいな 懲罰的な反則点数計算方法が有るのでしょうか? ちなみにまだ警察署に行って免許提出してないので 免許停止処分が始まっていません! ※反則一覧 (1回目)2点違反(H16.5) (2回目)2点違反(H16.10) (3回目)2点違反(H16.2) (4回目)1点違反(H16.3) ちなみに平成15年度は反則ありません! 以上お願いします

  • 放置車輌反則金について

    先日、放置車輌違反の黄色いステッカーを貼られました。反則金15000円の納付書が届いたのですが、点数も引かれるのでしょうか、その場合何点ひかれるのでしょうか? 教えてください。

  • 累積免停に対する反則金

    先々週に"累積点数通知"というものがきました。 内容は、4/21の交通違反であなたの点数は4点(行政処分の前歴0回)で… 今後、違反をすると講習が…という内容でした。 そして今日、スピード違反2点で累積6点となりました(涙) そこで質問なのですが、累積点数が6点になった事で 改めて反則金を払う必要があるのですか? それぞれの、違反についての反則金は納付済みです。 また、この場合は講習料をいくらか払い、1日免停となるのですよね? 色々教えて下さい。

  • 交通違反の反則金を保障してくれる保険・・・

    ネットで見つけたのですが、青キップ相当の違反をしてしまったときに、反則金を保障してくれるライセンス保険というものがあるらしく、年会費6000円で何度でも反則金を代わりに支払ってもらえるみたいなんです。 これはいいと思ってこの保険の加入を考えているんですが、どうも本当にこんな保険が成り立っているのかちょっと怪しくて・・・。本当に反則金を支払ってもらえるのでしょうか? 確かに違反には違反点数もあって、反則金だけの問題ではありませんし、赤キップの違反は保障対象外ですからこういう保険が存在することも理解はできますが・・・ネットを調べても情報が少なくて疑問です。 そんなこと考えている前に違反しなければいいだけのことだ、と言われてしまいそうですが、この6000円をケチったばかりにちょっとしたことで運悪く取り締まられてしまうとかいうことがありそうで・・・。 誰か実際にこの保険に加入している人などいたら詳しく教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 交通違反の反則金について

    大変恥ずかしいのですが、駐車違反に種類があるって今まで知らなかったのです。以下の違反はどのような状態の違反をいうのでしょうか? 警視庁のホームページの反則行為の種別及び反則金一覧表を見ると 放置駐車違反(駐停車禁止場所等)反則金18千円、 放置駐車違反(駐車禁止場所等)反則金15千円、 駐停車違反(駐停車禁止場所等)反則金12千円、 駐停車違反(駐車禁止場所等)反則金12千円、 とありました。教えてください。

  • 罰金、反則金について

    国民一人あたりの交通違反に関する罰金・反則金支払額は平均いくらぐらいになるのでしょうか? 1年間に課せられる点数は平均何点ぐらいなのでしょうか? 何人に1人が免停・免取になるのでしょうか?

  • 反則点数(普通免許)

    最後の違反から一年以上の無事故無違反の期間が存在する と、過去の違反よる累積点数や前歴(取り消し処分歴除く)があっても、前歴0回、累積点数0点として取り扱うこととされていと思いますが、時点のことで質問があります。 「最後の違反から」とは告知・交付日時(青色の用紙 交通反則告知書 通称青切符?)からではなく反則日時からという意味でしょうか? たとえば 放置駐車違反などの交通違反をして 告知・交付日時 平成23年2月2日 午後0時26分 反則日時     平成23年1月25日 午後8時26分 と記載されている交通反則告知書を受け取った場合 平成24年1月25日 午後8時27分になった時に前歴0回、累積点数0点となるのでしょうか?

  • 罰金と反則点数

    先日速度違反で37kmオーバーでつかまりました。 普通2輪です。 原点6点とその場で聞きましたが罰金はその場では詳しい事が分らないと言われた為、調べてみると6~8万円が相場なのでしょうか? 後、半年以上前に原付きで放置駐車違反で反則金9千円支払っているのですが点数のことについては全く何も聞いていなかったのですが 今になって調べてみると2点減点と書いてありました。 だとすると現在は8点減点・・つまり後2点しか残っていないのでしょうか? ちなみに今回、1日講習を受ければ翌日にも乗れることもできると聞いているのですが講習代はだいたいいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • スピード違反による不利な点

    今年3月に普通自動車免許を取ったのですが 今日50km/hのところを68km/hで走行し、18km/hの指定速度違反として取り締まりを受け、点数が-1、反則金は12,000円でした。 この違反をしたことによって ・点数-1 ・反則金12,000円 ・ゴールド免許が1年遅くなる の他にはどのような点で不利になることがあるのでしょうか? また、保険などは高くなってしまうのでしょうか?