• 締切済み

手紙(お詫び状)の書き方について…

親族(叔父と叔母)へのお詫び状の書き方でなやんでいるので、アドバイスをお願いします。 *一昨年、結婚式をあげたが、事情により籍をいれないまま半年後に別れました。 この時、叔父と叔母は式に出席せず、お祝い金だけを送ってくださいました。(二人とも県外にすんでいて遠いため) けれど、結婚式のあと、流産や離婚のごたごたでお祝いがえしも、お礼の電話もしないまま忘れてしまっていました。 そして、先月の妹の結婚式があり、その時に母が叔母からそのことを厳しく言われたらしく、母伝いに知らされ、お祝いがえしをしていなかったことを思い出しました…。 いくら身辺がゴタゴタしていたからとはいえ、忘れてしまっていたことを大変恥ずかしく、反省しています。 なので、いまさらですが、お祝いがえしの品とお詫び状を送りたいと思っています。 きちんとしたお詫び状をと思い、ネットなどで調べてはみたのですが、ビジネス用の例文などしかのっておらず、さらに事情も複雑なため困っています。 ちなみに、今年1月に再婚し、もうすぐ赤ちゃんが産まれます。 結婚式は家族だけですませましたが、それも手紙に一緒に書いたほうがいいでしょうか? 叔母は妹の結婚式で、旦那ともあっているので知っているのですが…。 長文、乱文になってしまいすみません。 私事で申し訳ないのですが、どなたかお力をかしてください。

みんなの回答

回答No.1

ご質問者様おっしゃるとおり、お詫び状に関しては定型の様式がないではないですが、型に嵌った感じでは返って気持ちが伝わらないものです。その時の状況の人間関係により、内容を工夫する必要があります。 ご質問者様の状況から察するに、以下の点は少なくとも触れておいたほうが良いと思います。 ア)しばらく音信が途絶えていたこと、連絡が遅くなったことについてのお詫び イ)お祝いをいただいたお礼と、お返しをしなかったことについてのお詫び ウ)近況を伝えていなかったことについてのお詫び エ)直接会ってお詫びできないことについてのお詫び 一例として、次のような構成にすることが考えられます。 1)上記ア)の内容 2)上記イ)の内容 3)諸事情により籍をいれないまま半年後に別れた事実(流産や離婚のごたごたについても簡潔に) 4)上記ウ)の内容(今年1月に再婚し、もうすぐ赤ちゃんが産まれることについても簡潔に) 5)上記エ)の内容(後で訪問する意思があるなら、その気持ちについても) 重要なのは、文体よりも真摯なお詫びの気持ちが伝わるかどうかです。難しい表現や堅苦しい表現は不要です。率直に素直な気持ちを言葉に表すほうが良いと思います。また、状況を説明して理解を求めることも必要ですが、殊更に言い訳がましくなってはいけません。 一度書き終えたら、読み返してみて「自分が受け取って不快にならないか」チェックしてみると良いと思います。

mwmvivi
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございますm(__)m 普段書かないもののため、形式にとらわれすぎて煮詰まってしまっていたので、すごく参考になりました。 誠意が伝わるよう、頑張って書いてみます。 ほんとにありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 結婚4年にして結婚祝いを頂きましたが・・・

    先日、叔父(母の弟)から今更ながら結婚祝として現金10万円を頂きました。お返しをどうしたら良いものかと考えており、アドバイス頂きたくて質問しました。 私たち夫婦は籍を入れただけで、式も食事会などもやっていません。 叔父は55歳で退職したばかりですが、まだ働いています。お返しなどは要らない、と言うのですがそういうわけにもいきません。叔父には色々とお世話にもなっています。 同時に、うちと同じように籍を入れただけのいとこ(母の妹の息子)がいて、そちらにも10万お祝いしたそうです。母は叔母と相談してお祝い金で食事会を開き、叔父を招待する事を考えているみたいです。 親交があるので、固く考えずに喜んで貰えるようなお返しがしたいと考えてます。 皆さんの経験談や良いアドバイスありましたら教えて下さい。

  • 結婚祝いのお返しについて教えて下さい

    結婚祝いを叔父と叔母から頂いたのですが何をお返ししたらいいか分からないのですが通常無難なお返しは何なのでしょうか?叔父叔母は年齢は62、3歳で3万貰いました。 無知ですいませんが教えて頂けたら嬉しいです。

  • 実際はいくら包むのがいいんですか?

    今度、叔父(母の弟)の娘(22歳)が結婚します。 ちなみに結婚式はチャペルで親だけのみ参加するので、 あたし達家族は出席しません。 あたしは3人兄弟で全員、結婚しています。 あたし(長女)は、結婚式をしていなくて、叔父からもお祝いを頂いてません。 妹(次女)は、結婚式をして叔父夫婦から5万頂いたそうです。 弟は結婚式はしていませんが、物(約4万)を頂いたそうです。 で、ここからなんですが 母親は5万円お祝いを包むそうです。叔母(母の妹)も。 母親が妹に3万~5万を包むべきというんですが、 親が包んでいれば、妹は1万円ではだめなんでしょうか? ちなみに、あたし・弟・妹で1万円ずつで計3万を 一緒に包もうと思ってますが・・非常識でしょうか? ちなみに、叔父には幼い頃はお世話になりましたが、 娘さんとは最近です。。(母親が再婚で義娘) そして、母親と叔母はあたし達兄弟にしたら二人共母親同然の立場です。(母が仕事をしていた為、叔母に育てられた) どうかご意見、よろしくお願い致します。

  • 義母への詫び状

    こんばんは。義母に詫び状を書いてほしいと言われました。 家の事情:実父・義母・私 家の名義:義母・私 「家の権利書を見せて」と義母に言ったのに「さて、どこに行ったかな?今すぐ出せない」と。 昨年叔父が亡くなり、家族で協力して面倒をみていたのに、私が「保険金いくら出た?」と聞いたら、「あ、こういう事は息子には言わないものなの」と。 この他にも義母の言動が冷めたい対応が多かった。 私の知らない間に私名義で定期預金1,000万が入っていて(通知を私が見てしまったため発覚。祖父、祖母の遺産の残り)、私以外お金を動かせないように、保身のため一応紛失届を出した。それを家族の入院の支払いのために義母が下ろそうとしたためにトラブルの始まりに!!「何でこんな事したの?私は銀行でドロボウ扱いされたわよ!」とりあえず入院費が本当に必要だと解ったため下ろしに行った。 義母には実子が2人いて、気持ちを確かめるために「本当の息子と住みたい気持ちってある?」と聞いたら、「全然ない。だってあなただって実の母と住みたくないでしょう?」と言われ、「いや、住みたい」と答えたからショックだったようだ。「私は7年一緒にすんでいるあなたの方が実子よりかわいいと思っているのに、そういう事言われ、今まで生きていた中で一番つらい仕打ちだ!」「傷つけるつもりはなかったんだ、ごめんね」「こういうことは口だけで済ませる事じゃないの。大人なんだから、詫び状を書いて。先日私の弟に相談したら、詫び状書いてもらえって言っていた。明日弟と連絡つくと思うから、あなたの書いた詫び状がこれでよいかどうか判断してもらうから。」 間に義母の弟が入ることが不自然だし、詫び状を書いて後々慰謝料を請求されたりしたらドロドロになりそうなので、恐ろしいのですが、このまま書いてしまって良いものなのでしょうか?アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 質問結婚式に呼ぶ親族について

    先日、従姉妹(母の末妹の娘)から、結婚式に招待されました。 その従姉妹には結婚式に来てもらっているし、もちろん行くと答えましたが、後々問題が・・・。 母に従姉妹の結婚式のことを尋ねると何も聞かされておらず、母が叔母(母の妹)に確認すると、伯父伯母は呼ばず従姉妹だけ招待するとのこと。親族で呼ばれたのは 私 私の夫 私の兄 従妹(1)(母の弟の娘) 従弟(2)(母の3番目の妹の息子) 従弟(2)の彼女 ←一番の謎。 だそうです。 人数制限があることが理由のひとつだそうですが、私の両親を含め伯父伯母が呼ばれずにいとこが呼ばれることが理解できません。とても非常識だと思うのですが、最近の結婚式では普通のことなのでしょうか? 夫も両親・伯父伯母もおかしいのでは?と言っているし、私も従姉妹に直接「非常識なんじゃない?」といいましたが、全く理解してもらえません。 ちなみに従姉妹もその母(母の妹・私から見て伯母)もおかしいと思っていないようで、考え方は変えないと言っているようです。 親戚関係はそこそこ良好だし、疎遠ではありません。年に2回は集まっています。 このような結婚式は普通なのでしょうか?式を挙げる人が参列者を選ぶものだし、口出すことではないのでしょうか。 お祝いしたい気持ちはありますが、親や伯父たちの立場を考えてしまい、正直出席を迷っています。ちなみに相手の親族はきちんと出席するようです。なので出席した場合、親族紹介はどうするのか・・・と考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 要点が絞れない文章で申し訳ありません。 わからないことは補足しますので言ってください。

  • 親戚からの結婚祝い金

    こんばんは、どうか分かる方教えてください。 先日、式を挙げずに籍だけ入れました。それを親戚の伯父と伯母に報告したところ、しばらくして「結婚おめでとう、結婚の祝い金を振り込んだよ」と連絡があり、確認してみたら30万円振り込まれていました。もちろんすぐお礼の電話を入れたのですが、他に何か贈り物をしようかと考えています。しかし金額的に高額なのでお返しをどのようにしようかと悩んでいます。やはり半返しと考えたほうがいいのでしょうか。電話で「ヘソクリとして大事に取っておくんだよ」なんて暖かい言葉を頂いてしまったので、あまり高額なお返しをすると逆に叱られそうで怖いです。 私も同じような経験をした!と言う方やこういう事情に詳しい方、いらっしゃれば教えてください。

  • 担当者に詫び状を書かせることは可能でしょうか?

    当方日本生命の3年に1度10万円の祝い金が出る、女性向けの保険に加入しておりました。 何度か引き落とししまして、残金70,000円の据え置き金が、保険口座にのこっています。 先日外交員の勧めで、新しい保険に転換しました。 このときに【据え置き祝い金は、今までどおりにひきだせますよね?】と、確認したところ【OK】との事なので、残金の70,000円はそのまま据え置いておきました。 さて、今週末はわが娘の初節句♪ためておいた70,000円を、節句のお祝いに使おう!!と、、、、当方ルンルン気分でATMに行き70,000円を下ろそうと、画面を見たら【ガーーーーーーン…残高0円】 当方、引き出した覚えが無いので、速攻、保険会社にTELしたところ 【転換したときに、前回据え置いてある70,000円は、終身及び入院費等にあてた】といい始めました。 ↑これ、外交員からひとことも聞いていなかったんですよ!! 最初に外交員が言ってくれていれば、とっととその70,000円は引き出して郵便局の違う口座に貯めておいたのにイイイイイーーーーーー!!!! …で、当方、その全てを支店長に伝えたところ、なななんと 【貸付金が残120,000円あるから、利息つくけどそこから引き出せ】 とか、全然自分の否を認めない! まず、私は保険会社にして欲しいのは 1.外交員があたかも残の祝い金は下ろせますよ。と言ったこと。それをいたがために、残高0円ということに納得いかない ですので、そんなふざけた外交員に【詫び状】を書いて謝った欲しいが、詫び状を書かせることは違法でしょうか?? 2.消えた70,000円の現金を(実際には保証部分に当てられているので保証内では生きている)受け取るために、保険会社が出した提案が3つあります。 1)元の契約に戻して据え置き金をおろす。その後、保険料は若干上がるがすぐに今の契約にもどす。 2)解約する。そうすることにより解約返戻金18万が受け取れる 3)貸付金が12万あるからそこから7万引き落とす。 ↑ま、こんな3択を提案してきたのですが、どれもこれも、不都合です その理由 1)1月,2月、3月分の保険料を支払ってからの契約なので3/1の節句に間に合わないし、再契約時に告知とかやり直すのが面倒くさい。 2)当方、18年 19年と2回、帝王切開をしています。新たに同じ保険に加入するとなると。。。帝王切開はおろか、子宮全ての病気に対し、5年間保証をしてもらえないのではないか?というおそれがあるので解約したくない。 3)貸付を受けると1年で2625円の利息がつき、その次の祝い金から70,000+利息が引かれる。。。って事は、次の祝い金は25,000円以下になってしまう!これでは、借金をしているようなものなので借付けには手を出したくない 。。。っとこういった理由があり、いま、保険会社ともめているところなのです。 一消費者として、この外交員が契約時に70,000円の祝い金が残ってますが、引き出しますか?とかいってくれれば、こんなことには絶対ならなかったので、もう、本当に悲しくてなりません。 私みたいな主婦が、大企業相手になんだかんだ言ったところで、もう既に契約+保険証書は発行されているので、70,000円は戻ってこないのかな。。。だとしたら、やっぱり外交員には詫び状くらい書いてほしいな。。。と思うんですよね。

  • 結婚祝いのお返し

     私の妹が結納なし、結婚式なし、披露宴なしで入籍のみしました。 主人の妹夫婦より妹への結婚祝い三万円を頂きました。  義妹夫婦には子供がおらず、お年玉などでお返しなど出来ないので、過分に頂いたお祝いに何で返したらいいのか悩んでおります。 商品券で半分ほど返したら失礼になりますか? 一万円ほどのお祝い金でしたら、お菓子などを贈れば済んだと思うのですが。  お知恵をお貸しください。

  • 自営業の内祝いについて

    先日結婚しました。 父が自営業で、私もそこで働いています。 結婚前に数社から結婚祝いとしてお祝い金を頂きましたが、お返しはどのようにすればよいのか困っています。 叔父(うちの会社とは関係ない人です)には会社同士のことだから会社としてお礼状を出せばいいんじゃないかと言われましたが、本当にそれでいいのか不安です。 わかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝いとお返しについて

    昨年の11月に30代前半で入籍しました。 親戚等からお祝い金等をいただいたのですが、今後1年以内にこじんまりとですが結婚式を考えており、お祝いのお返しを返すタイミングや品物に迷っています。 もっと早くお返しするべきだったのですが、考えているうちに現在にいたり反省している次第です。。。 特に、10万円をいただいた叔母には何を返したら良いものか、結婚式の際にはその叔母の性格上、ありがたいことに再度お祝い金をいただきそうなので、その際はまたお返しをさせていただいたら良いのか、丁重にお断りしてもよいものかなど、アドバイスいただければ幸いです。 また、今思うとなぜそのようにしてしまったのかとも思うのですが、お礼のお手紙だけ先にお送りさせてもらった方もおります。 結婚式の際にお返ししようと考えてのことだったと思うのですが、改めて今、お礼ということで式の前に何かお送りしようとも考えています、というのも、式の日取りが思っていた以上に先になってしまいそうだからです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう