• 締切済み

UFOキャッチャーのエヴァンゲリオン・オルゴール

astute_2wdの回答

回答No.1

結局のところ、取れそうな店を探すしかないですね。 都内の表通りにある店なんかだと、アームの力は設定スイッチで最小限に下げられていたり、 片側のコントロールチェーンを外してのれん状態(見た目動いてるけどブランブランですっぽ抜けてしまう)になっているため、 アームの先を紐(あれば)にひっかけるなどしない限りまず取れませんので。

picka
質問者

お礼

今日、違う店に行ったら簡単に取れました! アームじゃなくて本体で押しました。 やっぱり取れそうな店を探すんですね! 次はぷちえヴぁの渚カヲルを目指します

関連するQ&A

  • UFOキャッチャーでどうしても欲しいものがあります

    UFOキャッチャーでどうしても欲しいものがあります どうしてもとれません。得意なかたご教授お願いします。 <状態>  ・箱に入っていて、箱には穴等はなく、蓋もピッチリと閉まっています。ワッカ等もありません。  ・自分から見て縦20cm、横15cm、高さ10cm の状態で置かれています。  ・景品を落とす穴に箱の1部が出ている状態。出ている部分は約 縦8cm、横5cmほど。  ・UFOキャッチャーのアームは2本 景品を抱き込もうとしましたが、底から抱き込むことはできませんでした。 箱の横を挟んで動かそうとしましたが全く動きません。 アームの爪で押そうと思いましたがどのポイントを狙えば上手くいくかわからずに断念。 商品が重いのかアームの力が弱いのかとにかく動いてくれません(T△T) 自分がゲームセンターに着くとそのUFOキャッチャーをしている女性がいたのですが、地道に数ミリずつアームで外側から押していたようです。最終的には落としたようですが、どのように落としたのかを見そこねました。ずいぶん長くチャレンジしたようですし、両替へ何度も通っていたので(私が見ただけでも4回は行ってます)相当額をつぎ込んだと思われます。 手に入りにくい景品で、消費者の心理をつかれているのもよくわかります。 それでもそれが欲しいのです どなたかポイントを教えてください

  • UFOキャッチャーや景品系ゲーム

    景品ゲーム。特にUFOキャッチャーなんですが最近から口設定というか持ち上がってもすぐ落ちてしまうってパターンが多いですが、さらに持ち上がりすらしない(どう見てもGETできない)UFOキャッチャーがありますがこれは詐欺とかにはならないんですかね?? 経験したのは箱タイプの景品で両サイドにアームというか入り込める穴があるのですがそこにアーム入れても持ち上がらず、箱のふたの薄いスキマにアームの爪部分入れてもすぐ開いて持ち上がらないとかのを見かけたことがありますが。

  • UFOキャッチャーの景品の取り方について

    とあるショッピングセンターの中にあるゲームセンターのUFOキャッチャーは非常にアームが弱く景品が取れません。私の腕の問題かもしれませんが・・・。何ヶ月も狙っている、プーさんがとことこ歩くぬいぐるみを子供がどうしても欲しいというのですが、お店の人に頼んでも動かしてくれるのは1ミリ位。それは動かしたうちには・・・と言っても無理。そんなUFOキャッチャーの攻略法ってあるのでしょうか。オークションに出ているならそれでもいいのですが、オークションに出ていたのを見たと言う方、いらっしゃいませんか?

  • UFOキャッチャー

    最近ゲームセンターのUFOキャッチャーで見る 突っ張り棒?のようなものをGETの穴の上に出してその先端にプラスティック製の輪投げのような輪っかに景品をつるしたものを引っ掛けている形式がよくありますよね。 前回その形式のものに挑戦してみたのですが、何度やっても輪っかがいがむだけ… どうしてもその形式のものが取りたいのでGET経験のあるかた、 UFOキャッチャーに詳しい方、最短で取れる攻め方を教えていただきたいです。 ちなみに私のUFOキャッチャーの腕前は、一応狙ったところに落とす技術はそこそこあると思います。(よくミスしますが・・・)

  • この様な設定のUFOキャッチャーについて考える

    画像の様な設定のUFOキャッチャーをやってみたのですが、上手くいきません。 もちろん狙っているのは手前の長門です。 箱上部のワッカにピンポイントでアームをかければ、持ち上がることは持ち上がるのですが、横に移動する際に必ずと言っていいほど振り落とされてしまいます。 運よく振り落とされた後に、落とし穴の囲いに斜めにのっかる状態になることもありますが、箱自体に穴はあいておらず、アームの弱さと、降下の力があるために、アームがぐにゃっとなったり、UFO本体が箱に当たってしまい、ほぼ移動しないか逆戻りしてしまう展開をむかえます。 穴の囲いの高さは約6cm~7cmほど(目測)です。 推測ですが、長門の場合はオプションが多いので、比較的重いと思います。 この様な設定の場合、どの様に操作すればゲットできるでしょうか。 どんな些細な事でも結構ですので、アドバイス等頂けると幸いです。 因みに、「手直します」という貼紙があったので、位置交換や多少のズレは直してもらえます。

  • UFOキャッチャー

    昨日、ゲームセンターで人形のUFOキャッチャーをやりました。 それでキャッチして穴までは運んできて落としたのですが 穴の縦の大きさよりも人形の縦の大きさの方が大きいので 穴の上に乗っかる形になってしまいました。 以前他のゲームセンターでやった時に同じようなケースがあり その時はキャッチしたとみなされて人形をくれたのですが 今日のゲームセンターではこれはキャッチにはならないので 人形の上の方にレーンを持っていて斜めにして穴に入れてみてと言われ 2回チャレンジしたのですが諦めて帰ってきました。 人形よりも穴の方が小さくて穴の上に乗っているのに みなしキャッチの認定もしてくれないのはおかしいと思うのですが仕方がないことでしょうか?

  • UFOキャッチャーについて

    昨日1度目で景品が落ちて、同じ台で同系統の 商品がなかなか取れず9回プレイした時に疑問が浮かびましたので 質問させていただきます。 自分はあまりUFOキャッチャーをしないので、1度目はアームのつよさを見るために適当に したのですが、大きく持ち上がり転がって落ちてきました。 しかしそれ以降少しずつしか動かず、アームの力が落ちたように思えました。 何円いれられると設定が変わる、という話を聞きますが、ちょうどその時だったのでしょうか? 置き直しを二回か三回してもらい一回目に落ちた物と同じ場所を持ち上げても少ししか動きませんでした。 それと店員の方に1度目の商品が落ちた際に「何回で落ちましたか?」と聞かれ 「一回で落ちました」というと一言の反応もなく離れて行きました。 その後両替して時間がかかってから二回目を始めたので、何かアームの強さを 操作されたのかな?と感じました。 本当に無言で離れて行ったので「うっわやべぇ直そう」と 思って愛想のいい返しがおもいつかなかったのではと勘ぐってしまいました。 台ではなく、事務所などの客に見えないところでのアームの強さの操作をするというのはできるんでしょうか? 別に何か操作があったら怒るとかそういうつもりは全くなくて (自分にしたら1個目がとれた時点でとても嬉しいので) 今後の参考として詳しいかたがいましたら聞かせていただきたいです。 普段は本当に下手なので1度目が奇跡だったという話のほうがまだ信じられますが 連れも始めと動きが違うと言っていましたので自分の体験の真偽が気になって気になって夜は寝れますけど気になってたまらないという感じです。 そういうゲームセンターの裏的なことを知っている方の回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • 最近のUFOキャッチャーについて

    おはようございます! 私はUFOキャッチャーが好きで(というよりカピバラさんが好きで^^;) よくするのですが、なかなかうまくいかず、 2000円ほどかけてやっとGETというものも多いです↓↓ いろいろなサイトさんで紹介されている技はもう使えなくなっていますよね; ・プライズの下に滑り止め(スライド防止) ・アームの力が弱い、動き制限(底まで下がりきらないなど)、ツメのネジが緩い ・タグやヒモは掛けられないように箱にはられているorゴムでぬいぐるみにくくられている ・箱の側面にあいてある穴&プライズについているリングはそもそもアームの力が弱すぎて意味ナシ こんな設定の台が多い(開放台除く)ように感じますが、こんな台でも使える技はありますか? やっぱり地道にコツコツずらしていくか店員さんにおねだり(笑)しかないでしょうか>< 得意な方教えて下さい!おねがいします+。

  • 【UFOキャッチャー】入手困難な件【らき☆すた】

    画像の様なUFOキャッチャーをやりましたが、どうしても取れません。 一見、今にも落ちそうくらいに飛び出していますが、 実は箱の下には丁度箱と同じ面積の板があり、間にゴム性の滑り止めがついています。 UFO自体の構成は、爪もしっかりしているし、降力も結構あります。 ただ、ちょっとアームが開く間隔が比較的狭いです。 実際に箱の上面に爪があたる時の爪の角度は45°くらいです。 しかし、箱には今までに多くの人の失敗が身に沁みるような多くの爪跡が残されています。 でも一応やってみましたが、出来る限り端に近い箱上面に爪を当ててみましたが、駄目でした。 箱には指定の穴も開いていませんし、隙間等はテープで補強されていて、爪を刺すのは無理でしょう。 何か良好な手段はないでしょうか? また、この様な設定の取り方を解説しているサイトなどがあったら教えて下さい。

  • UFOキャッチャーのキャリーバッグ

    近所の買い物で荷物が多くなる時などにキャリーバッグがほしいと思っています。 ネットで15000円くらいの合皮もの(バッグの大きさが48×32くらい)を買ったのですが、 予想以上にしっかりしていて大きく感じられるし重いし、 普段使いよりは旅行用だな…という感じでした。 もっと軽くてちょこっと買い物でも使えそうなものを探してましたら オークションにUFOキャッチャーで取ったというキャリーバッグが多数出品されており、 ナイロン?な感じで軽そうだし折りたためていいかも、と思っています。 でも、所詮ゲームの景品…質が悪くすぐ壊れてしまうのでは?と不安です。 UFOキャッチャーで取ったキャリーバッグを実際にお使いの方がいらしたら、 使い勝手や強度など、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。