• 締切済み

エクセルのレーダー図

エクセル2000でレーダー図を作っています。 たとえばAさんの国語、数学、英語、物理、化学を 点数でレーダー化して、 Aさんの系列の中をブルーで塗りつぶしたいのですが 軸の色しかいじれませんでした。 塗りつぶす方法があれば教えてほしいのですが。

みんなの回答

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

グラフで右クリックして、 グラフの種類―標準―レーダー で、 塗りつぶしのあるものを選んでください。

fmprim
質問者

お礼

ありがとうございます。 できました。

回答No.1

Excel 2003で検証しました。 1.データを入力し,それらのデータを選択し, グラフウィザードを起動しました。 2.で,グラフの種類でレーダーを選ぶのですが,この時,右側"形式"から塗りつぶしレーダーチャートを選択してください。そうすれば色が変更できます なお,作れるのは以下の図でいう上二つだけです。少なくともExcel 2003では透過率がグレーアウトしていて設定できませんでした。(3番目が出来るのはExcel 2007かららしい) http://peltiertech.com/Excel/Charts/VBAdrawradar.html オマケ: OpenOffice.orgでは塗りつぶしがまだ出来ない。 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=64752

fmprim
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事解決しました。

関連するQ&A

  • グラフの散布図について

    友人より聞かれたのですが、私にはわかりません。 問題に疑問をもち、納得できません。 出席番号/点数 No.1  国語  88点  数学  77点 No.2   〃   70点   〃   87点      No.3   〃   65点   〃   50点 国語の点数→x軸 数学の点数→y軸 とし、散布図を作るそうなのですが・・・ 解る方いましたら、教えてください。

  • 論理学の問題

    いつも鋭い解説ありがとうございます。 論理学の基本的な問題を解いています。ここではPに対して、Pではないを(P)と表すとします(線引き表示の方法がわからないのですいません)。 一度べん図などの作図による理解をした後は、ある程度パターン化して解くことも可能だと書いてある本があり、次のような例題の場合はそれが当てはまるようです。 例題  次の命題から確実に言えるのは5つの選択肢のうちどれか。  ・物理が好きな人は数学と国語が好きである。  ・英語が好きな人は国語も好きである。  ・物理が好きでない人は化学も好きでない。 1 化学が好きな人は国語も好きである。 2 国語が好きな人は物理も好きである。 3 英語が好きな人は化学も好きである。 4 物理が好きでない人は国語も好きでない。 5 化学が好きでない人は数学も好きでない。 物理好きを「物」とすると 一つ目の命題から 物理⇒数学 (数学)⇒(物理)          物理⇒国語 (国語)⇒(物理) 二つ目の命題から 英語⇒国語 (国語)⇒(英語) 三つ目の命題から (物理)⇒(化学) 化学⇒物理 選択肢は1化学⇒国語 2国語⇒物理 3英語⇒化学  4(物理)⇒(化学) 5(化学)⇒(数学) このような問題だと1が正解とすぐに分かります。複雑な作図を要する場合にはより早く解ける場合が多いようです。しかし、次のような問題の場合、このような方法で解こうとすると引っかかり、逆にべん図だとすぐに解けます。上の方法で続けて解いてきて下の問題に当たると一瞬戸惑うのですが、上の方法で解く方法はないのでしょうか。あるいはあっても逆に煩雑となるのでしょうか。 問題  数学、物理、国語、英語の試験について次のことが分かっているとき、選択肢1~6から正しいものを選べ。 ・すべての科目で合格者と不合格者がいた。 ・数学の合格者は物理に合格した。 ・国語の合格者は英語に合格した。  ・数学の不合格者は国語に合格した。 1 英語の不合格者は物理に合格した。 2 物理の不合格者は英語に合格した。 3 物理・国語ともに合格し英語に不合格であったものはいない。 4 物理に合格した者は数学に合格した。 5 合格した科目が三科目以上の者がいる。 6 合格した科目が二科目以上の者がいる。 命題から 数学⇒物理 (物理)⇒(数学) 国語⇒英語 (英語)⇒(国語) (数学)⇒国語 (国語)⇒数学 選択肢は 1 (英語)⇒物理 (物理)⇒英語 2 (物理)⇒英語 (英語)⇒物理 3 物理∧国語⇒英語 (英語)⇒(物理∧英語)=(物理)∨(英語) 4 物理⇒数学 (数学)⇒(物理) 5、6は文字では表し難い 1、2が正しく、4は誤りで3、5、6は判然としないといった感じになります。今まで上の文字での解法に慣れてしまっていたので、やはり作図も必要なのかなと戸惑っています。選択肢3の∨を分解できないことと、4、5が文字で表せないことを見て、作図で解く判断をすぐできるようになる必要があるのかと思っています。長文で変な質問ですいませんが、より短時間で解くなにかいい方法がありましたら教えて下さい。(本来はテクニックばかりではいけないとも思うのですが。)

  • excelで受賞者を決める数式

    こんにちは、よろしければご教授願います。 下記のような表があるとします。 各点数が高い順に、受賞者を決定する数式を組みたいです。 条件は下記です。 ●点数が高い人が受賞 ●受賞の順番は国語>数学>英語 ●全く同じ点数の人がいたら、Noの若い順に上から受賞者を決める ●受賞者の上限が変わる事もある 例えば、図1では、一郎さんは国語・数学・英語全てで一位の成績ですが 既に国語を受賞しているので、数学と英語は次点の人が受賞する事になります。 また、図1の次郎さんは数学と英語で一郎さんの次点ですが、 数学賞を受賞しているので、英語は次点の人が受賞する事になります。 図2では一郎さん、三郎さん、四朗さんが1位で、3人同じ点数ですが 受賞者上限が各1人ずつのため、Noの若い順に受賞します。 図3は、国語賞の受賞者上限が3人になったため、 一郎さん、三郎さん、四朗さんが3人とも国語賞を受賞し、 数学・英語は次点の人が受賞することになります。 データの関係上、一番左のNoでのソートで固定されており、ソートはし直せません。 どのような数式を組めばいいか分からないので、よろしければご教授願います。 バージョンはWindows7、Excel2010です。

  • エクセル 散布図の作成方法で困っています。

    エクセルグラフ 散布図の作成で困っています。 どなたかご存知の方、ご教授お願いします。 下記の様にX軸の数値軸に同じものがあります。 0が3回出てきますが、0に対応する6個のデータをグラフX軸0の真上に6点並べたいのですが、どうしてもできません。 それができれば、系列1、2の区別は色分けしてわかるようにし、それぞれX軸との関係を表わせ、且つ系列1と2の関係も1つのグラフで表せるのですが・・ X軸と系列1だけでもできませんでした。 X軸 系列1 系列2  0   25   30 0   20   25 0   26   30 5   40   62 7   50   82 10   65   60 10   58   55 よろしくお願いします。

  • エクセルで、相関関係図のグラフ

    A列に名前、B列に国語の点数、C列に英語の点数があるとします。 1行目は各列のタイトルだとして、B2~C11までを選択しグラフで散布図をつくったのですが、これは相関関係図になりますか? グラフ上のそれぞれの点に、名前を表示させたいのですがうまくいきません。教えてください。

  • Excelで群比較に関する質問です。

    下記のような例題について、Excelで処理する方法があれば教えてください。 マクロでも構いませんが、あまり知識が無いのでコメントを入れていただけるとありがたいです。 例題: 列A1~A40に人名。(ex, 相原、井上、、、渡辺) 列B1~B40にテストの点数(国語) 列C1~C40にテストの点数(数学) (中略) 列F1~F40にテストの点数(英語) 上記のようなデータがあるとする。 ここから英語の上位20名と数学の上位20名の中で、どの人名が重複しているか。 また、英語、国語、数学の上位20名の中で同じ人名はどれか。 このような例題です。 手作業でやってやれないことはないのですが、 実際の処理が膨大になるので、二郡(あるいは複数郡)の比較方法で、 適当な方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • センター試験の受験科目になんですが!ぴちぴちJK2

    そろそろ受験勉強に目を向けなきゃなぁと思い質問です あ、理系ぴちぴちJK2の化学必修物理地理B選択です(ハード) 国立志望でセンターを受けなきゃだめだと教えてもらいました そこで受験科目と点数についてなんですが! 国語200点(小説50 評論50 古文50 漢文50) 数学200点(数学I+A100 数学II+B100) 英語250点(英語200 リスニング50) 化学100点 物理100点 地理B100点 合計950点(^O^) 受験科目と点数内訳はこれであってるんでしょうか(泣) 別件ですが物理が苦手なので勉強法とかコツ教えてくれたらうれしいです

  • センター試験について

    現在高校三年生で受験をするものなのですが、最近センター試験の点数が思うようにあがりません。自分が受けようと思っている国立大学の理系学科に挑むにはセンター試験で少なくとも720点必要です。しかし僕は現在の成績は 国語    128 数学1A  80 数学2B  75 英語    162 化学    97 物理    85 地理    72 合計    698 というふうになっています。 ここから点数をあげるためにはどの教科を重点的に勉強すればいいのでしょうか。

  • 阪大に受かりたいです

    タイトルのままです 工学か基礎工にいきたいです 今の偏差値は 記述(進研 国語50 数学67 英語50 地理58 物理60 化学62 センター模試の点数は(進研 国語115 数学150 英語100 リス26 地理33 物理62 化学71 でした 厳しいのはわかってますが どうしても行きたいです 勉強の仕方、アドバイスをお願いします 今やってることは シスタン 基礎英文問題精講2題ずつ 名門の森2題 その他学校の宿題などを回しています

  • 薬学部は物理・数学が苦手でも大丈夫ですか?

    子供についての質問です。 薬の研究者になりたくて国立の薬学部を目指そうと思っています。 化学・英語・国語・社会は得意なのですが、物理が苦手で数学もあまり得意ではありません。 薬学部では、主に化学の勉強をするのかなと思っているのですが、物理や数学が得意でない と苦労するでしょうか? また、物理の中で数学的な分野はあまり使わず化学に関係した分野が主なのでしょうか?

専門家に質問してみよう