- ベストアンサー
グラフの散布図について
友人より聞かれたのですが、私にはわかりません。 問題に疑問をもち、納得できません。 出席番号/点数 No.1 国語 88点 数学 77点 No.2 〃 70点 〃 87点 No.3 〃 65点 〃 50点 国語の点数→x軸 数学の点数→y軸 とし、散布図を作るそうなのですが・・・ 解る方いましたら、教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Dosuu/sanpuzu.html 上のページのようなものを作りたいのですよね? この散布グラフをつかえば、国語の点数と数学の点数との相関関係の有無を調べることが出来ます。 ぶっちゃけていえば、「国語でいい点数をとる人は数学でもいい点数をとるのか」、 それについて、一般的な傾向を見ることが出来ます。 (個人の出来を調べるのではなく、全体の傾向を見るのです) 知りたいことがそういうことであれば、散布図を作るといいと思います。 やり方としては、X軸に0から100点までの目盛りをうち、Y軸にも0から100点までの目盛りをうちます。 そして、一人一人プロットしていくのです。 Aさんは国語88点、数学77点なので X=88、Y=77のところに点をうつ。 という風に。 そして全部の点を打った結果が / のように見えれば 国語の点が高ければ数学の点も高いという傾向がある、と言う風にいえます。 \ のようであれば、国語の点が高ければ数学の点は低いという傾向がある、といえます。 もし全体に散らばって法則が無いならば、 数学と国語の点数の間には相関関係はみられないといえます。
お礼
今、試しにやってみました。 できました。 もし、5人の点数のグラフがあれば、図中には五つの点があり、それがA~Eさんの座標になるわけですね。 そーすることで、個人の国語(x軸)・数学(y軸)両方から点数を読み取れる。 ありがとうございます。