• 締切済み

正弦波交流のグラフから実効値のグラフへ

正弦波交流のグラフをどのようにして実効値のグラフへ変換するのか。 また、なぜそのように変換できるのかを教えてもらえないでしょうか。

みんなの回答

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.1

質問の意味がよく分かりませんが、例えば電流iが  i=Im・sinωt=Im・sinθのときの実行値Iは  I=(1/2π・∫Im^2sin^2θdθ)^0.5 (但し積分範囲0~2π)  =Im/2^0.5=0.707Im このようにiは正弦波ですが、実行値Iは一定値になります。  正弦波から実効値は通常は計算で求めるか、グラフの最大値(Im)×0.707が実効値になります。   

jing-oz
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 非正弦波交流の実効値・平均値

    非正弦波交流電圧v(t)=E1sinωt+E2sin(3ωt-π)の実効値と平均値を求めたいのですが、ワタシの持っている教本には正弦波交流の実効値・平均値を求める式の途中が省略されていて、具体的にどう変換しているのか分かりません。 どなたか御教授お願い致します。

  • 非正弦波の実効値について

    正弦波の実効値は、Ve=Vm/√2 (Ve=実効値、Vm=電圧の最大値) とあります。 三角波、方形波だと、√2の部分が変化しますが、 正弦波のように一定の繰り返しでない波形、非波形(例えば、音楽)での 電圧実効値を求める場合、どのような式で求めればよろしいでしょうか?

  • 正弦波交流の実効値

    正弦波交流の実行値を算出する計算式が 最大値/√2 となる理由がわかりません(汗)。 どのような道筋をたどって、この式にたどり着くのでしょうか?

  • 正弦波交流の平均値

     正弦波交流には実効値の外に平均値(2Vm/π)というものがありますが、これは実際にどういう状況で必要になるのでしょうか?

  • 正弦波交流の問題です。

    正弦波交流の問題です。 1.実効値が200Vの正弦波交流の最大値は何V? A.200√2 2.皮相電力が500VA、無効電力が300varの回路の有効電力を、求めよ 1.はこれであっていますか? 2.は調べて見たのですが公式や、解き方が分かりません。 以上宜しくお願いします。

  • 正弦波交流の初位相の求め方が分からないです

    正弦波交流においての初位相の求め方が全く分かりません。 授業で習ったばかりなのですが、 とりあえず、 初位相θ = (時間Δt / 周期T) ×360° とは習いました。 しかしこの場合のΔtがグラフのどこから読み取れるのかを教えてくれませんでした。 Δtってどこから求められるのでしょうか? グラフは正弦波交流であればどのようなものでもいいのですが、 できれば詳しく教えてほしいです。

  • 交流の計算で実効値を使う理由は?

    交流の電力計算で電圧、電流は平均値などを使わず、実効値を使う理由は何ですか。 そのような約束?定義付?なんでしょうか。 因みに正弦波形の平均値、実効値の計算方法は理解している積りです。

  • 交流の問題で分からないところがあります(実効値)

    質問させていただきます (1)実効値が6kVの正弦波交流電圧の最大値はいくらか (2)次の交流の瞬時値は複素数表示をし、複素数表示は瞬時値を表す正弦関数で表現せよ。 ・3cos( ωt +π/6) [A] ・E=50+j86.6 [V] (3)下の図の三角波電流波形の実効値を求めよ 私の解答 (1)Vm=√2×6=8.5kV (2)これは前にも質問させていただいたのですが、ちょぅっとよく分からなくて・・・ I*e^(jδ)=Icosδ+j*Isinδ この式に当てはめると 位相のズレは(π/3), 電流の実効値は3/√2だから 複素数表示は (3/√2)*e^(-j*π/3)=(3/√2)cos(π/3)+j(3/√2)sin(π/3) =3/2+j(3/2√2) E=50+j86.6の場合がちょっと分かりません (3 )電圧の実効値は2乗の瞬時値の平方根と定義されますが 電流の場合も同じでいいんですか? 実効値をI,平均値をiとして I=1/(T/2)∫[0→T/2]idt この式を解けばいいんですか? どなたか解答お願いします

  • 正弦波の実効値RMSの求め方

    実効値RMSの意味は英語のroot(√平方根) mean(平均) square(二乗)なので、平方根平均二乗を日本語では逆にSMRと読んで{二乗平均平方根}として、 https://detail-infomation.com/rms-of-sine-wave/  記事の 正弦波の実効値RMSは、二乗して平均した電力が0.5なのでその平方根が電圧の√0.5=0.7になる計算で良いですよね? (パワーアンプの歪が無い正弦波の定格出力で、実効値RMSが電源電圧の0.7倍で、電力が0.5倍になるのと同じと思います)

  • 交流の配電方式について

    お世話になります。毎度申し訳御座いません。 単相交流100v(実効値)50Hzの正弦波形と3相交流200v(実効値)60Hzの正弦波形はどのようになるんでしょうか??? ご教示願います。