土地の境界線をめぐる問題:時効取得の可能性と対策について

このQ&Aのポイント
  • 他県に売り出している土地で、隣家が無断で駐車場の一部を使用しています。父は法務局で測量図があるため、土地の所有権を証明すれば解決すると言っていましたが、父が亡くなり相続の話が出たため、この問題について詳しく調べています。
  • 隣家がいつからブロックを建てたかはわかりませんが、20年以上経過している可能性があります。時効という制度があるため、質問者の土地も時効取得されてしまっている可能性があります。しかし、駐車場がないと土地の売却が難しくなるため、この問題をどう解決するか検討しています。
  • 不動産屋に相談しても、時効のことを知らない可能性があるため、質問者は不動産屋にもっと早く相談すれば良かったと後悔しています。しかし、まだ遅くはありません。時効による土地の取り戻しは難しいかもしれませんが、他の解決策もあるかもしれません。質問者は、専門家の助言を受けることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地の境界線(時効取得)

他県に土地を売りに出しているのですが、駐車場の一部を隣家がブロックを建てて無断で使用してます。 「法務局にいけば測量図があり、自分の土地であることは証明できるのだから土地が売れたときにちゃんとすればいい」と父が言ってた為、そのままにしてきたというのです。 先日、父が他界し相続の話が出た為、母より土地の状況を詳しく聞いた所、上記のような内容でした。 隣家がいつブロックを建てたのかは定かではありませんが、20年たっている可能性があります。売りに出してる土地でも時効取得になるのでしょうか?駐車場なしではとても売りにくいので取り戻したいのですが、可能性はないのでしょうか? 時効の事は最近調べて知った事なのですが、依頼している不動産屋は時効の事を知らないという事はあるのでしょうか?もう十年以上前からお願いしているのですから教えてくれればその時対応できたのに・・と思ってしまうのです。今更ですが、・・・。 ご回答を宜しくお願い致します。

  • 7star
  • お礼率86% (52/60)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuwagata2
  • ベストアンサー率71% (61/85)
回答No.3

土地の境界問題に詳しい弁護士又は土地家屋調査士に相談・依頼してください。 また、役所などで定期的に無料相談も行ってます。 時効の問題は、専門性が高く非常に難しいです。 民162条の「20年で取得する」だけに注目してしまい、20年過ぎると自動的に所有権が占有者に移動する(または境界線が移動する)といった解釈は、間違いです。 専門家であれば、取得時効の成立する可能性があっても、安易に「時効の成立」を口にする事は絶対にありません。 何十年経とうが所有権者はお父さんなんですから、取り戻す事ができる可能性は当然あります。 普通の人なら、自分の敷地だと思っていた所が他人の土地だとわかったら、返さなければならないと思いますよね。 つまり相手が潔い方なら、それだけで解決への道筋ができます。 ですから、最初から争うなんて思わない方がいいです。 退いてくれない場合、所有権の行使を考えます。 弁護士に相談してください。 一方で、明確に無断占有されているにもかかわらず「自分の土地だと証明できるから‥」と何もしなかったお父さんの権利を、法律は保護しません。 相手が本気で時効を援用しようとした場合、非常に不利です。 一般的に、時効により土地の所有権を取得し、移転登記を完了させるまでには、結構な費用と労力がかかります。 こういった事を踏まえ、対決姿勢で挑むのではなく、お互いに歩み寄る方法を専門家と供に検討してみてください。 例えば、隣接者に対し「占有部分を明け渡してくれるなら、新しいブロック塀の工事費用はこちらで負担します」といった提案などがあります。 不動産屋が知ってたかどうかという点は、今更どうしようもありません。

7star
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >時効により土地の所有権を取得し、移転登記を完了させるまでには、結構な費用と労力がかかります。 この件で再度ご質問させて頂きたいのですが、例えば隣家が時効を主張してきて、これ以上争いたくないのでもう手放そうと思った場合、隣家が上記の理由で移転登記をしないまま土地を使用し続けるという可能性はないのでしょうか?土地は返さない、でも登記は費用がかかるのでしないとか。 そうなれば、私共は他人が使用している土地の固定資産税を永遠に払い続けることになりますよね? こんな事ありえないだろう思いながらも不安になってしまいました。 再度、ご回答頂ければと思います。宜しくお願い致します。

その他の回答 (6)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.7

時効取得というのは取得者が主張しなければ権利は生じません。 相手が父に時効取得の主張をしていなければ相続債務ではありません から登記早いもの勝ちです。

7star
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.6

相続では、時効はリセットされません。  原則として、権利義務をすべて引き継ぐため 任意で返却されなければ、裁判では返却請求できません。

7star
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.5

早く相続登記してしまいなさい。 時効はリセットされます。

7star
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

#1追加  不動産業者は、売り出しの時には、境界まだ確認しません。 登記簿などを信用して、買い主を募集します。 売買契約を結ぶときか、決済をするときに確認します。 図面があっても測量することもあります。 隣地の人の立ち会いを求めることもあります

7star
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

  • explicit
  • ベストアンサー率16% (41/250)
回答No.2

疑問に思うとすれば、質問者様のお父さんが不法占有の事実を知っていて、不動産屋に何も尋ねなかったのかということ。不動産屋も売地の範囲を認識せずに物件を扱っていたのかということです。 時効取得の前に、きちんと事実確認をした方がよいと思いますよ。なるようにしかならないことですから。

7star
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

時効取得の要件を満たしていますので、 返還は無理と思います。 相手にお願いして、任意で返還してくれなければ不可能。 不動産業者(他人)が境界を覚えていることは、無理かと思います。

7star
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の取得時効について

    2年前に購入した不動産(宅地・中古住宅)について、境界標・壁が無く、隣家との境界が不明確な状態となっています。 最近になって法務局で測量図を取得し、図面を基に境界を確認したところ、隣家の住人が自分の土地と主張して置いている複数の置石(15~20cm)がある場所は、自分の土地である事が判明致しました。 上記状況について、3点質問がございます。 (1)移動できる小石を何個か並べているだけで、土地を占有している事になるのか。 (2)(1)が成立する場合、それを根拠として土地の取得時効が可能か。  可能な場合、10(20)年間、小石を置いていた事はどの様な立証であれば根拠となるか。 (3)自分の土地にある小石を土地所有者の権利を基に、隣家の許可なく移動をしても良いか。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 土地の取得時効について

    2年前に購入した不動産(宅地・中古住宅)について、境界標・壁が無く、隣家との境界が不明確な状態となっています。 最近になって法務局で測量図を取得し、図面を基に境界を確認したところ、隣家の住人が自分の土地と主張して置いている複数の置石(15~20cm)がある場所は、自分の土地である事が判明致しました。 上記状況について、3点質問がございます。 (1)移動できる小石を何個か並べているだけで、土地を占有している事になるのか。 (2)(1)が成立する場合、それを根拠として土地の取得時効が可能か。  可能な場合、10(20)年間、小石を置いていた事はどの様な立証であれば根拠となるか。 (3)自分の土地にある小石を土地所有者の権利を基に、隣家の許可なく移動をしても良いか。 具体的な根拠(法律等)を基に、ご教示頂けますと幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 土地の時効取得について

    隣家と土地の境界について以前よりもめています。 数年前に50年ほど前に隣家より購入した土地の一部が登記がされていないことに気づきました。 売買契約書を交わしましたが、それもなくしております。 現在、土地の名義が双方とも子供に変更されていますが、土地の時効取得は可能でしょうか? 可能である場合、取得する方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 取得時効を無効にするには

    現在住んでいるところを売却の予定です。隣との境界にブロック塀からはみ出している4坪弱の土地があります。隣家に買取をお願いしたところ「お金が無い」「時効だ」と取り合ってもらえません。 まだ登記はされていないようです。この取得時効を無効にするにはどうすればよいのでしょう。 正しい位置にブロック塀を直そうと思いますが、そのとき隣家の承諾が必要でしょうか。

  • 時効取得間近な土地の時効中断または差止め方法

    当方敷地と隣家との間に隣接地主によって登記されもうすぐ10年を迎える土地があります。時効取得にならないように期間を中断させる為の法律上の手続き方法を教えて下さい。

  • 実家の土地が時効取得されてしまいそうです。

    土地(境界線)の時効取得についての質問です。 13年ほど前、実家の隣(空き地)に隣人が新居を建てられました。 その際、塀を作られているのですが、 最近、その塀部分に、私の実家の土地の一部が(半坪ほど)かかっており、 見ると、完全に自分の土地として、主張するかのように、塀と鉄柱が建てられています。 (お互いに土地の入り口で道路隣接地です。) 私の実家は、父が建てたものですが、20年ほど前になくなり、母が相続しています。 隣に家が建った時、土地の境界線に、母は認識がなく、 無断背占有されている事も知らず、今まできています。 現在、(隣人の無断占有から現在まで) 外見からは、まったく隣人の土地のようになっていることが判りました。 時効取得を調べてみると、10年(善意、過失がない)20年(善意、過失があった場合)とあります。 私共も、先日そのことに気がついたため、相手側に対して、利用を認めさせることはしていませんでした。 隣人ですが、ほとんど交友もなく、 現状、建築後、(無断占有後、)13年ほど経ちますが、土地の分筆はされておらず、 無断占有地は登記上は、母の所有地となっています。 相手側は、この事を知っているのか、知らないのかは判りませんが、 占有部分にわざわざ、鉄柱を立てていることから、 故意に主張し、今まで黙っていたかのように思えます。 (建築時に、不動産、建築会社が勝手に立てた、土地のことに関しては何も知らない。 と言えば、10年で時効取得できるようです) 故意ではなく、善意、過失なしとの主張として10年の時効をもくろみ、こちら側から 申し立てをした場合に、所有時効を主張したいという気配もあり、 法律上、わからないことも多く、 未だに、相手側には話をしていません。 私たちは、どうすればこの占有された土地を、取り戻すことができるのでしょうか? 無断占有された土地は、道路への隣接も兼ねており、 最悪取り戻せない場合は、再建築許可が下りない可能性があります。 母も高齢で、まともに相手側に訴えをできない年齢のため、 私が、代理でこの件を、進めたいと思います。 どうか、お知恵をお貸しいただければと、思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。 補足 補足ですが、近隣の登記地図を役所から取り寄せ見てみると、 隣人の敷地内に 私共同様に、他の方の土地も、無断占有していることがわかりました。 建築時に、隣人、不動産業者、建築会社も、当然、登記簿、地図は見ているはずですので やはり、黙っていれば、10年、もしくは20年で時効取得できることを知った上での、件ではないかと思われます

  • 土地の境界トラブル

    土地の境界のトラブルで困っています。お願いします。 家の建て替えをしています。 建て替えをするに当たり、土地の四方に境界杭(法務局の判のついた、地積測量図あり)があったので、そこから1cm控えて、ブロックを積みました。 いよいよ完成という時になって、家の裏の土地(登記上は畑だが、実際は月極駐車場)の持ち主から、私の家のブロックが越境しているのではないか? という指摘がありました。 我が家の3軒隣でも家の建て替えを行っており、古くから住んでいる方だったので境界杭などはありませんでした。そのため3軒隣の方が、測量をされ杭(正式なもの)を打ちました。その杭は、私の土地の杭よりも3cmぐらい内側でした。それをもとに、裏の土地の持ち主は、私の家のブロックの越境を主張しているようです。 裏の土地の持ち主が測量をし、裏の土地の持ち主側から見て、私の家のブロックが越境していた場合は、私はブロックを撤去しなければならないのでしょうか? また、もともとあった境界杭は意味を持たないのでしょうか? 問題になっている土地との境界にある杭は、十字のものとT字のものです。

  • 土地 時効取得 固定資産税 相続

    土地(時効取得・固定資産税)について教えてください。 平成7年に父が亡くなり、相続の手続きをしようとしましたが、当時子供の1人が未成年だったので、成年になったらでも良いといわれそのままになっていました。来年その子供が成年になるのでそろそろ何か必要な物が有るか調べようとしていたら、土地について不明な点があり質問させていただきました。 父が亡くなる前に、家の土地が塀を越えて隣家の下にも入ってると思い隣家のAさんに話した所、AさんはBさんに借りてる土地だから知らないと言われ、父は隣の土地について弁護士さんに頼み、土地の持ち主Cさんと裁判し時効取得で隣の土地(仮11-2)を取得し登記してありました。その後父は亡くなってしまいました。 最近になって土地とか調べると、時効取得した土地を公図とか見てみると隣家が建っている土地ほとんど取得した土地になると思い。Bさんに話すと、BさんはAさんに貸している土地は(仮22-4)で11-2では無いと手書きのAさんとの契約書を見せられました。しかし、公図で見るとBさんの言う22-4なんて有りません。 時効取得した土地11-2については取得後、固定資産税を支払ってました。 BさんはAさんに22-4として?地代を貰っています。 この場合、Bさんから時効取得を主張されたら通ってしまうのでしょうか? 読みづらい所多々あるかと思いますが、宜しくお願いします。

  • 隣家が土地の時効取得を主張してきた

    両家とも、、ある建設会社から戸建を購入し30数年経過します。 過日、境界の確定のため、土地家屋調査士に測量を依頼しました。 測量の調査結果は、、隣家が30cm×6m=1.8m2(長方形)を当方の土地に食いこんで使用していることが判明しました。 固定資産税はもちろん当方が支払っています。本来なら、分かった時点で当方に返還すべきだと考えています。 原因は、建設会社が、境界上に塀及びフェンスを設置すべきところを、30cmを当家の方に、食いこんで設置したミスによるものです。 両家とも、境界の測量調査により、初めて知ったことであり、隣家は、10年(20年)の取得時効を主張しています。 私は民法162条の取得時効は出来ないのではないかと、別の範疇に入るのではないかと考えています。 民法162条は「所有者がなしうるのと同様の排他的支配を事実上行うとする意思、すなわち「所有の意思をもって」とあるの で、両家とも、全く、つい、この間まで知らなかったことです。 本件は複雑で、法律おんちの私には、解決策がありません。いっそうのことに30cm部分を分筆して、子供に贈与、または譲渡すれば、どうかと思っています。 このことを合わせて、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 土地 境界 問題

    はじめまして 土地に関しての 複合質問です。 一つ目は 現在貸し駐車場として 利用している土地(亡父名義)があるのですが 平成5年に 土地家屋調査士の方に測量してもらいました。 隣接する土地の所有者と役所に 立会いの下 境界の確認もし 印鑑証明のついた 確認書もあります。 が 登記されていないようなのです。 私は登記が済んでいると思っていたのですが 法務局関係の書類がないのです。 冊子として ひとまとめにしてある書類には ○ 丈量図 ○ 立会証明書 筆界確認書 隣接する土地の所有者(2名)               の印および 印鑑証明書                亡父の印 印鑑証明書  ○ 役所からの境界確定通知 と 境界確定書 現況平面図 以上の書類があります。 この平成5年の測量は法的に有効なのでしょうか? このまま(上記の書類で)登記することは可能でしょうか? 二つ目は 上記の駐車場利用している土地の隣接した土地の持ち主の一人が その土地を売却することになったらしく 不動産会社から 亡父名義の土地との境界点を越えて 駐車場が 作られている との指摘があったと 土地の持ち主から聞かされました。 (土地の持ち主は平成5年に筆界立会した方(他界されてます)の息子さん) そのときには 平成5年の測量のことは すっかり忘れており 売却する土地の 丈量図を見せられたので 亡父が立会いした証明に なるものを見せてもらえば 納得すると言い  不動産会社の担当者にも 同じように伝えましたが その図面は立会いの下でなければ 作成できないものなので と言われました。 その後 測量して(登記したと勘違いしていた)ことを思い出し 書類を捜したところ 測量等の書類が家に保管されていたのです。 隣接するとちの所有者から見せられた土地の丈量図は 昭和61年と記載がありましたから こちらが平成5年に測量したときには 隣接する土地に関しての 境界を調べてのことでしょうから 境界点は同じはずですよね・・・? 仮に違うことがあったとしたら 平成5年にこちらが測量したときの 物のほうが 有効であると思うのですが どうでしょう? 売却されるかたは 家も土地も売却して 他県に住まいを移されるようで こちらとしても 円満に解決を図りたいので しかし よく考えてみると その境界点をきっちりこちらに確かめもせずに 売却されるかたは あと10日ほどで引っ越されるとのこと 不動産会社の担当者は 今頃 重要な問題を言い出すなんて・・・ とりあえずは その担当者に こちらの書類を見せようと思っているのですが なにか アドバイスをよろしくお願いします。