• ベストアンサー

宝くじの胴元になるのは違法か?

例えばネット上で1万人ほど有志を募り、 全員から1000円づつ出してもらうと、合計1000万円になります。 このお金を公平なくじ引きなどにより当選者一人が総取りする。 公的な宝くじは約50%が胴元にとられてしまいますので、自分で100%返しの場を作るほうが全員にとってお得だと思います。 よって、このような私設宝くじみたいなことは確実にヒットすると思うのですが、実際問題これは違法になるのでしょうか? また、現金がダメでも商品券ならよいとかの法のすり抜けかたはないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.1

こんにちは >実際問題これは違法になるのでしょうか? 刑法187条(俗に言う「富くじ罪」)により違法。 2年以下の懲役又は150万円以下の罰金。 >現金がダメでも商品券ならよいとかの法のすり抜けかたはないものでしょうか? これもダメ(判例多数あり)。 できるとすれば何か商品を売ってそれに「福引券」をつける。 その券で抽選をして当選者に商品券や現金等をあげるのならセーフ。 ただし上限金額等は景表法で細かく決まっているため、数百万円や 数千万円などの高額当選金はあげられないので、実質「宝くじ」にはならない。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

無尽講(頼母子講とも)という名のシステムがあります。これを禁止する法律は無いはずですから、無尽講として実施し、講員を対称としてくじで配分を決めれば問題はないような気がします。ただ、富くじとの境目が難しいので、大規模にやったら手が後ろに回りそうですね。 ところで、どうやって1万人から1000円集めますか、振り込みだって現金書留だって費用が掛かりますよ(振り込み人負担にすれば良いのでしょうが)。また、一万人からの名簿を管理して振り込みを確認するコストだって一人専従は必要でしょうこういったコストを考えると控除率はすぐに上がってしまいます。

関連するQ&A

  • 【日本の年末ジャンボ宝くじの闇】日本の宝くじって詐

    【日本の年末ジャンボ宝くじの闇】日本の宝くじって詐欺では? 第770回全国自治宝くじ(年末ジャンボ宝くじ) の発売予定額は1,440億円(24ユニット)※1ユニット2,000万枚だそうです。 日本の総人口は1億2800万人。 1人1000円分の宝くじを買っている計算になる。 でもそんな全国民が買っているわけもない。 10人に1人が1万円分買ってるわけもない。 要するに1440億円分の宝くじを刷って、今年は10億円が24人に当たる。240億円億万長者が生まれる。 でも半分しか宝くじが売れてなかったとする。 販売されていない宝くじは誰の手にも渡らずに紙切れを刷った胴元が総取りする。 要するに発行枚数を増やして買い手が少なければ消費者を煽ってパチンコのように店が総取りできる確率が高くなる。 100億円にして発行枚数を10倍にする。 高額にするほど売れ残りは増えて胴元の取り分が多くなる。 これって実際には配ってない売り切ってないのにいかにも買った人の誰かに10億円がさも当たるように宣伝してませんか?

  • 宝くじ共同購入は統計的にほぼ100%損では?

    宝くじ共同購入というのをよく見かけます。 みんなでお金を出し合って宝くじを購入し、当選金をみんなで分配しようというやつですね。 私なりに、これって得するのかどうか考えてみたのですが、どう考えても100%損な気がします。 宝くじ販売会社?は、宝くじの売り上げよりも当選金を多くあげていたら利益がありません。 だから、仮に100億円宝くじを売り上げたら当選金は100億円以下の50億円分とかしかばらまかないはずです。 絶対宝くじ販売会社?は損をしないように出来ているシステムです。 ですが、実際には宝くじを買って儲かった人がいるのは、1億円当たる人もいれば1円も当選しない人がいるという、格差のシステムだからです。 誰かの出資金(宝くじ購入金)を誰かが総取りしてるから儲かるんでしょう。 集団で購入をするということは、その格差をなくすということですよね。 数人程度の共同購入であれば、誰かが3億当たれば分配しても相当儲けがありますが、共同購入の規模が大きくなればなるほど格差がなくなり、当選金は平均値に近づくので、統計的に99%損になると思いませんか? 絶対損なシステムのようですが、存続しているのはこれ以外になにか儲かるシステムやカラクリがあるんですか? それとも私の考えが間違っているんでしょうか? 統計学には全く詳しくありません。 すごーく気になってしょうがないので、わかる方がいたらよろしくお願いします。

  • 当選した宝くじで、また購入するとき・・・。

     当選した宝くじでまた宝くじを買う場合なぜか当選金をいちいちだして見せてくれます。  たとえば、100円のあたり券(スクラッチ)と100円(現金)で新しく買う場合、当選金の100円をわざわざだします。  いったいなんの意味があるんでしょうか?

  • 宝くじを賞品にしたら

    会社の新入社員歓迎会(対象全社員)の催しとして、1人1枚宝くじ(100円)を配付し、じゃんけんで総取りしていくゲームを考えています。 万が一高額当選(1等3000万)が当たった場合会社として何か問題は起こりますか? また、宝くじの購入費用(100枚購入10000円)は福利厚生費に出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ジャンボ宝くじはいかさま。

    ジャンボ宝くじやトトやロトってはっきり言っていかさまですよね!? 収益金はすべて胴元のポケットマネーにでもなってるんですよね!? 数万円の当選なら親近者に何人かいますが、確率の問題もありますが高額当選については皆無です。 海外と違って日本ではニュースにもなりませんよね。 海外の当選金と日本のそれは桁違いですが。 みなさん、もしくはその周りで高額当選した人はいますか? 宝くじは当たらなくて当然、夢を買うようなものだとする人も多いと思いますが、いかさまで元々当たる事がないんですから、夢も何もあったものじゃありません。 ジャンボ宝くじを毎回購入する方は多く居ると思いますが、いかさまだとは知らなかったんですか? それでも、もしかして、と一縷の望みを掛けてるとか? 皆が購入しなくなればジャンボ宝くじの発売はなくなり、それは結果的に購入する側の幸せに繋がるものと思います。 ジャンボくじについて思うところがあれば、普段くじを購入しているか否かも含めてお聞かせください。

  • この宝くじの買い方は損ですか?得ですか?

    年末ジャンボ宝くじが発売されました。 そこで、みんなで買った宝くじを集めようという計画があります。 「当選金をみんなで共有しよう計画」です。 その中で当たった当選金は、それぞれが買った枚数に応じて分配しよう、というのです。 つまり、Aさんが9枚、Bさんが1枚買って、当たった当選金が10000円なら、誰が買った宝くじが当選しようと、Aさんは9000円、Bさんは1000円もらえる、というように分けるルールです。 私は参加しようと考えているのですが、これって得でしょうか?それとも、損ですか?考えていくうちにだんだんわからなくなってしまいました。 みなさまの知恵をください。

  • 当たる確立が一番高いのはドバイ宝くじ?

    おじいちゃんが宝くじに600万円を使ってしまうという質問をしたものです。宝くじを買うのが日課みたいなのでたぶん止められないと思います。 そこで日本の宝くじだと当選確率が低いのでどうせなら海外の宝くじに挑戦してみたらとアドバイスしようと思ってます。 自分の印象としてはドバイなのかなと思います。 5000分の1で、値段は3万くらいと高いですが。 アメリカは当選金が大きい変わりに当たる率が低いですし。 他にオススメの宝くじがあれば教えてください。 国内での購入は違法ということは知ってます。 宜しくお願い致します。

  • 労働組合で宝くじ購入するのは違法ですか?

    はじめまして。よろしくお願いします。 勤務先で加入している労働組合にて、 ・宝くじを数十枚購入し、抽選日以降に当選金を組合員に分配してはどうか という意見が出ました。 購入資金は”組合費”として納めているお金からです。  この時、「出資法に違反するのではないか」という反対意見も出たのですが、 第一条  (出資金の受入の制限) にはあたらない気がします。 (特定多数ですし、出資金の全額または全額以上の払い戻しが約束される投資ではないので) 第二条 (預り金の禁止) にはあたるのかもしれない気がします。 (得するか損するかの”経済的性質”を備えているとも言えるので)  そこでお伺いしたいのは、 1・当選金分配の目的で、労働組合が宝くじを購入することは違法になるか 2・組合費で宝くじを購入し、”抽選日前にくじ券を分配する”ことは違法になるか 3・上記2のくじ券分配を”多い枚数~少ない枚数”のランダムに分配することは違法になるか   (ランダムとは、[A][B][C]のどれかが書かれたくじを引いてもらい、    Aを引いた人には3枚、Cを引いた人には1枚分配する、といったもの)  以上3点です。  ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。  上記1~3のうち、合法な事だけで組合員の多数決を取ることになっています。

  • 宝くじを買うのは馬鹿者でしょうか?

    わたしはこれまで趣味として(といっても月に5000円程度ですが)ロト6やジャンボ宝くじを買ってきました。ちなみにもっとも高い当選金額が1万です。夢を買っているのでそれはそれでいいのですが・・・ あるBBSで、 「買われてる目の状況とかも秘密みたいだから、十分コンピュータ操作もありうる。 胴元も、バレなきゃイカサマにはならない位なもんで、裏でどんな事やってるかなんて、判ったもんじゃないよ。 宝くじ売り場に侵入して宝くじを88万円分盗んだのに、当たったのは全部が末等で約8万円程度にしかならなかったツキの無い男が逮捕された、という記事を見かけた。 これ、高額当選は、元々売り場に出して一般客に売る事はせず、事前に抜き取られて、宝くじ関係者にだけで私服を肥やしていた、 そう疑ってみるとつじつまが合う、ような気がした。 抽選機の管理を胴元がやるギャンブルが、 公正に行われているなんて簡単に信じちゃうのって人が良すぎと思うよ。 あのね、宝くじはすでにあたる人はきまってるの。 年末ジャンボの矢で射る 装置にしたってあらかじめ発射タイミングを きめることができるの。ロトもそう。ナンバー書いたボールコロコロも いくらでも操作できるのよ。 政治家の選挙資金用としたり、みずほのエライサンが 儲けているの。ただし買い付けや換金は何人も間に人を通すからまずばれない。 ただ余りにもみずほのエライサンが取っちゃうと庶民が暴動起こしかねないから 3分の一くらいはバカな一般庶民にも当たるように分けてあげてるの。 どうも売り場のおっさんが購入後うさんくさい顔で見てくるんだよね。 どうせ機械に保存されるから当たらないのに、みたいな目でね。 自分結構感が当たるほうなので、いやだな。」 等々 …単に当たらない人のやっかみの一言で片付けるのはどうかと…見識ある方の意見を聞かせてください。

  • 海外の宝くじについての質問です。

    宝くじについての質問です、来月ドバイへ行くのですが 名物ともなっているらしのですが空港で高級車が当たるクジを売っていて 1000枚発売の時点で締め切って抽選すると言うものらしいです。 そこで本題なのですが、私もこのクジにチャレンジしてみようと思います。 しかしひとつ気になる事がありまして、ヤフー等で検索してみたところ 「海外の宝くじを買うのは違法」?と言うような記事が沢山あります。 私の買いたいクジが宝くじなのか、規模の大きい抽選会なのかは分かりませんが 当選した場合には日本までちゃんと車を配送してくれるそうです。 そこで心配な事がありまして、違法だからその車を取り上げるとか 違法じゃないけど何か特殊な税金を課せられて、沢山税金を払うので 当たり損みたいな事になったりする事は有り得るのでしょうか? ちなみに金塊1キロが当たるクジや現金1億円が当たるクジもあるそうです。 こちらはモロにお金が係わるので税金とか色々ありそうですが・・・ 車のクジでも1枚1万5千円位なので、当たり損のような事があると お金をドブに捨てる様なものですし購入を控えたいと思っていますので どなたかご返答をよろしくお願い致します。