労働組合による宝くじ購入の違法性と組合員の多数決

このQ&Aのポイント
  • 労働組合が宝くじを購入し、当選金を組合員に分配することは違法ではない。
  • 組合費を使用して宝くじを購入し、抽選日前にくじ券を分配することは違法ではない。
  • 多い枚数から少ない枚数までランダムにくじ券を分配することも違法ではない。
回答を見る
  • ベストアンサー

労働組合で宝くじ購入するのは違法ですか?

はじめまして。よろしくお願いします。 勤務先で加入している労働組合にて、 ・宝くじを数十枚購入し、抽選日以降に当選金を組合員に分配してはどうか という意見が出ました。 購入資金は”組合費”として納めているお金からです。  この時、「出資法に違反するのではないか」という反対意見も出たのですが、 第一条  (出資金の受入の制限) にはあたらない気がします。 (特定多数ですし、出資金の全額または全額以上の払い戻しが約束される投資ではないので) 第二条 (預り金の禁止) にはあたるのかもしれない気がします。 (得するか損するかの”経済的性質”を備えているとも言えるので)  そこでお伺いしたいのは、 1・当選金分配の目的で、労働組合が宝くじを購入することは違法になるか 2・組合費で宝くじを購入し、”抽選日前にくじ券を分配する”ことは違法になるか 3・上記2のくじ券分配を”多い枚数~少ない枚数”のランダムに分配することは違法になるか   (ランダムとは、[A][B][C]のどれかが書かれたくじを引いてもらい、    Aを引いた人には3枚、Cを引いた人には1枚分配する、といったもの)  以上3点です。  ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いします。  上記1~3のうち、合法な事だけで組合員の多数決を取ることになっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

出資法とかは知りませんが、そもそも労組としての定義に反すると思います。 http://www.houko.com/00/01/S24/174.HTM 2条 「労働組合」とは、労働者が主体となつて自主的に労働条件の維持改善その他経済的地位の向上を図ることを主たる目的として 経済的地位向上には当たりません。 はっきり言ってくだらないとしか言いようがありません。 そんな事を提案したら執行委員は全員罷免。 (みんな大喜びでやめるって?情けない) そう言えば、ふるさと創生1億円基金で1億円全額を宝くじ買ったアホがいました。 当選金は全部で100万にもならなかったそうで。(当時の公定歩合は5%ぐらいですからね) 75と呼ぶしかないです(映画エイリアン参照。あれ?85だっけか?) 宝くじの当選確率を計算してみなさい。会社が倒産する方がずっと確実。 金塊にした自治体もありましたね。観光名所になりました。それはそれで目的達成なのですが、、、 当時はg1000円ちょっと。今は5000円。1億の金塊は5億円です。 スゲぇなあと思っていたら、金塊はレンタルだって?1億円分の金塊を10年ほどレンタルするだけで1億払ったんだと。何で買わない?やっぱりここも75。 もちろん原資は全部税金。 そして国債残高は1千兆円。もうヤケクソだね。

skyjoy
質問者

補足

ありがとうございます。 たしかに組合本来の目的から大きく外れた提案だと思います。 勤務先の組合では行事参加率の上げる目的として、抽選で景品を 出す事があるのですが、 Q2、Q3に関しましてはいかがでしょうか? やはりまずいのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#187563
noname#187563
回答No.2

民間企業の組合などでの目的以外に組合費は使えないでしょうね。監査でかかるかもしれません。また、仮に、職場の互助会などであっても公金から補助を受けているような公務員系の場合は無理でしょう。 そういうことは、有志の参加として別にやるべきことではないでしょうか。 公私の区別をつけなければならないと思われます。

skyjoy
質問者

補足

ありがとうございます。 確かに有志が自費でやることに思えます。 勤務先の組合では行事参加率の上げる目的として、抽選で景品を 出す事があるのですが、 Q2、Q3に関しましてはいかがでしょうか? やはりまずいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 海外の宝くじについての質問です。

    宝くじについての質問です、来月ドバイへ行くのですが 名物ともなっているらしのですが空港で高級車が当たるクジを売っていて 1000枚発売の時点で締め切って抽選すると言うものらしいです。 そこで本題なのですが、私もこのクジにチャレンジしてみようと思います。 しかしひとつ気になる事がありまして、ヤフー等で検索してみたところ 「海外の宝くじを買うのは違法」?と言うような記事が沢山あります。 私の買いたいクジが宝くじなのか、規模の大きい抽選会なのかは分かりませんが 当選した場合には日本までちゃんと車を配送してくれるそうです。 そこで心配な事がありまして、違法だからその車を取り上げるとか 違法じゃないけど何か特殊な税金を課せられて、沢山税金を払うので 当たり損みたいな事になったりする事は有り得るのでしょうか? ちなみに金塊1キロが当たるクジや現金1億円が当たるクジもあるそうです。 こちらはモロにお金が係わるので税金とか色々ありそうですが・・・ 車のクジでも1枚1万5千円位なので、当たり損のような事があると お金をドブに捨てる様なものですし購入を控えたいと思っていますので どなたかご返答をよろしくお願い致します。

  • 個人で宝くじやったら違法ですか?

    バカな質問でごめんなさい。 聞きたい事は、タイトルの通りですが、多少ケースバイケースでの違法性もお聞きしたいと存じます。 質問(1) 個人で宝くじやった場合の違法となる論拠・法律(違法であれば)を教えて下さい。 質問(2) 商品をモノにした時は違法になりますか? より具体的な質問ですが、 質問(3) 例えば何かしらの方法で100人集める。 100人に何かしらのクジ(もしくはクジに相当する何か)を購入してもらう 当たりに応じ商品を分配する これを個人で行ったら違法ですか? コンビニとかでよくクジやってますよね? コンビニでやっているって事は、当然合法なのですよね? 小額なら合法。高額なら違法みたいな取り決めとかってありますか? 昔から不思議に思ってました。 どなたか詳しい方、宜しくお願いします。

  • ハズレ宝くじ券

    2007年9月2日「くじの日」の、宝くじお楽しみ抽選券の当選番号を教えて下さい。

  • 私はナンバーズという宝くじにはまっています。でもなかなか当てることがで

    私はナンバーズという宝くじにはまっています。でもなかなか当てることができません。 そこである方法を考え付きました。 その方法とはナンバーズ3のストレートを当てる自信がある人を50人募って1口5000円で共同購入することです。  そのうち1口予想をしてもらい当選したらその人には1万円差し上げます。 つまり 50人から5000円集めると、 50×5000=25万円集まります。 そのうち20万円分ストレートで1000口買います。 すると100%当選できます。 1等当選金額がたとえば10万円だとすると 当選金額10万円+残りの5万円=15万円となり、 それを15人で分配するといかがでしょう。 1人で1口200円分買うと確立は1000分の1ですが、この方法だと 最低でも15人の誰かには1万円もらえる計算になります。 当選者が多数の場合にはその当選者の中から抽選をして15人の人に1万円ということで、 当選者がいない場合は何らかの方法で抽選で行い必ず15人の人にお渡しします。 うまく説明できませんでしたがわかっていただけたでしょうか? いかがでしょう? この方法は  1. 法律では違法なのか?  2. 儲けることができるのか? 3. もう別の誰かがやって成功しているのか? お聞かせください。   計算に強い人や弁護士などの法律に詳しい方ヨロシクお願いします。  

  • 宝くじ共同購入は統計的にほぼ100%損では?

    宝くじ共同購入というのをよく見かけます。 みんなでお金を出し合って宝くじを購入し、当選金をみんなで分配しようというやつですね。 私なりに、これって得するのかどうか考えてみたのですが、どう考えても100%損な気がします。 宝くじ販売会社?は、宝くじの売り上げよりも当選金を多くあげていたら利益がありません。 だから、仮に100億円宝くじを売り上げたら当選金は100億円以下の50億円分とかしかばらまかないはずです。 絶対宝くじ販売会社?は損をしないように出来ているシステムです。 ですが、実際には宝くじを買って儲かった人がいるのは、1億円当たる人もいれば1円も当選しない人がいるという、格差のシステムだからです。 誰かの出資金(宝くじ購入金)を誰かが総取りしてるから儲かるんでしょう。 集団で購入をするということは、その格差をなくすということですよね。 数人程度の共同購入であれば、誰かが3億当たれば分配しても相当儲けがありますが、共同購入の規模が大きくなればなるほど格差がなくなり、当選金は平均値に近づくので、統計的に99%損になると思いませんか? 絶対損なシステムのようですが、存続しているのはこれ以外になにか儲かるシステムやカラクリがあるんですか? それとも私の考えが間違っているんでしょうか? 統計学には全く詳しくありません。 すごーく気になってしょうがないので、わかる方がいたらよろしくお願いします。

  • 宝くじのからくり? について

    「買わなければ当たらないよ」、そうはいうけれど、宝くじのからくりをご存知でしょうか。と。。 「1等当選金を取りに来ない人が60人もいる」などとよく報道されますが、あれは、当選したくじが売れないままになっている。。 つまり、うその発表なのだと。宝くじファンもおられると思いますが、確かに買わなければ当たりませんが。 しかし、ものすごい数の枚数をいわば乱発して販売するために、1等や2等の当選確率はきわめてゼロにちかいとのこと。 ほんとうでしょうか?  

  • 売れ残った宝くじが当たることはないのか?

    ああ、今日で年末ジャンボ販売最終日。買ってない・・・。(TT というのは置いといて(汗)、ちょっと気になったのですが、全国で売っているジャンボ宝くじはものすごい枚数が販売されますよね。それが毎回全部売り切れるわけでないですよね。秋に発売された新しいジャンボは予定より早く完売したらしいですが、ふつうは最終日でも売っているのを見るし、幾らか売れ残ると思うんです。 そしたら、当選番号が抽選される時に、売れ残ったクジが当たりになってしまうことってないんでしょうか? 単純に抽選すればそんな事もある様な気がするんですけど。それともそうならないような仕組みがあるんですか? また毎回売れ残ったクジは、どうするんでしょう? 第一勧銀の人が回収しに行くんでしょうか?? それがものすごい確立だと解かっていても、億万長者になっている人が毎回あんなにたくさんホントにいるのか疑問でしかたないです。(^^;

  • 購入した宝くじを個人間で交換する行為は違法ですか?

    正規に購入した宝くじを当選結果がわかるまえに個人間で交換する行為は違法になりますか?

  • 宝くじの1等って政治家に渡してるんじゃないの?

    抽選はアナログっぽいですが、しょせん機械を使ってるのであんなの今はプログラムでどうとでもなりますよね。 実はあらかじめ政治家に渡しておいた宝くじやロトくじの番号に意図的に当たるように操作してるとかはないんでしょうか? 海外のロトくじとかと違って、日本の宝くじやロトくじは当選者を発表しないことになってますよね? 年に一人二人だけ民間人に当たるようにしておけば、テレビ番組で宝くじが当たった人特集をやってても不思議じゃないし。 本当に公平に抽選してるの? そうやって政治家に賄賂送ってるから、みずほ銀行はあれだけシステム障害を起こしても潰されないとかじゃないの?

  • もし売れ残りの宝クジが当選したら賞金はどうなりますか?

    タイトルどおりなんですが、もし売れ残った宝クジの中に、たまたま1等賞金が当選したクジがあった場合、その賞金はどうなるのでしょうか? そもそも抽選の結果を見ても、当選したクジがキチンと売れたのか、あるいは売れ残った中にあったのか、発表なんて聞いた事がありません (どこかで確認できる事になっているのでしょうか?)。 1.売れ残っているという事で、もう一度抽選をやり直す? でも、こんな事って聞いた事が無いですよね (過去、あるのかな?)。 2.宝くじを主催している自治体が 「ラッキー」 と言って、自分のふところに入れる? で、発表しないで知らん顔? どっちなんでしょうね?