• 締切済み

陶芸 素焼きのひび割れ補修

いわゆる赤土で、径300くらいの壷を素焼きしました。底の横に長さ5センチほどのひび割れが出来ました。 陶器用の接着剤を充填して釉薬をかけて本焼きをすると救われる、と聞きました。 その接着剤とやり方を教えてください。

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

粘土で素焼きを粉にしたものを練って埋め込みます。 カップの手を付けるのと同じような方法です。

関連するQ&A

  • 陶芸でガラスを使いたい

     病院のデイケアで陶芸を担当することになりました。が、前任者からの引継ぎがなく、何もかもが手探りです……。  ある程度は勉強し、実践も始めたのですが、まだまだ分からないことがあります。 ・釉薬をかけて一度本焼きし、さらに違う釉薬をかけてもう一度焼くことはできますか? 溶けてしまったりするでしょうか? ・色ガラスが溶けて底にたまったような作品が残っています。このように作りたいのですが、どの段階でガラスを置いて焼くべきでしょうか?  素焼き時にガラスを置くと、溶けたとき、下まで染みてしまうのでは?など心配です。そう考えると、素焼きした後にガラスを置いて本焼きしても染みるのかなとか……  どうかお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 陶器の素焼き部分につやをつけたい

    陶器でつくったサイコロを想像してください。基本的に上薬をかけて焼いているのでつやがあるのですが、焼くとき下になる1面だけが素焼き状態のままです。 そこで質問なのですが、この面に後から塗って、焼かなくてもつやを出すのに、よいものはないでしょうか?お答えいただくときに以下の点に留意いただければ幸いです。 1)サイコロがパステルカラーなので、なにか塗っても極力無色であってほしい(ニス特有の黄ばんだ感じにならないでほしい) 2)陶器の素焼き部分に塗るということで、このような素材に塗るのに適したものを探したい

  • 直火にかけても割れない陶器の壺

    備長炭を焚いた七輪の上に底に穴を開けた壺を乗せ蓋から針金で芋を吊るし壺焼き芋を作りたいと考えています。 炭火で熱しても割れない大きめの陶器の壺はありますか? 素焼きだと割るでしょうか? 大きさは高さ50~60センチほどで探してます。 耐熱の壺を販売しているところなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。 宜しくお願いします。

  • 穴の開いていない素焼きの壷

    “底に穴の開いていない”素焼きの壷or鉢植えを探しています。大きさは高さが膝くらいまでのものです。東京都内でどこかいいお店はないでしょうか?

  • 陶芸絵の具の使い方ですが...

    陶芸絵の具で、素焼きに着色する場合、陶芸教室の指導により、 下地として白マットを塗って乾かした上に絵を描いています。 でもチューブの陶芸絵の具をNETで買い求めようとしたら、 [本焼き○]という表示の色も多いのですが、 白マットなどの下地無しでも、上から白萩などの釉掛けをした場合、 絵の具描画部分は釉薬に勝つんでしょうか? 経験者がおられたら、よろしくご指導ください。 そのNET画材屋に問い合わせたが返信がありません。 東急ハンズのアルバイト店員では、勿論、わかりませんでした。 教室で聞けば良いようなもんですが、 その教室は伝統本格陶芸を旨としており、 絵の具については殆ど教えてくれません。 というより釉薬→登り窯の先生なので、 経験がなくて教えられないとも言われました。 (現代陶芸や絵の具描画に反対はされません)

  • 陶芸で金にしたい、方法は?金継ぎでもできる?

    陶芸をはじめました。 まだわからないこと沢山ですが、少しずつ勉強しています。 陶芸教室ではなく、年配の方がされている町の陶芸クラブに入りました。 教室というわけではないのと、年配の方が多いというのもあって、わたしがやりたいような手法を教えてくれる人はいません... あと、鎌焼きは一斉にするので、温度を変えてとかの自由も効きません。 私はたとえばカップの取手やお皿の縁を金にしたいんですが、 金の釉薬は素焼き程度の温度で再度焼くと思うのですが、それができません。 本焼きの温度で焼くのはよくないのですか? 素焼きの時に入れるのは湿度が多くへんな発色になると聞きました。。 また、他にも金継ぎはやった事がありませんが、あれで鎌焼きなしで金にできるかも?と思いましたが、割れたものを継ぐわけでもなく、金色になる目的でも使える手法なんでしょうか? 広範囲を塗るのには適していないのでしょうか?または高くつくとか...? お皿の縁などを金にしたいとき、どうすればよいでしょうか? 詳しい方教えていただければうれしいです。。

  • 洗面台(陶器)にひび。補修可?

    洗面台の、水がたまる陶器のボール部分にひび割れが三本できてしまいました(@Д@∥) そんなに深いひびには見えないので、自分で何か充填して補修したいと思っているのですが、常に水のかかる部分ですのでどういったもので直せばいいのか、最適なものをご存知でしたら教えてください! お金がないのでぜひ自分で直したいです!

  • 吸水性のある陶器にハイターを使っても大丈夫?

    吸水性のある陶器にハイターを使っても大丈夫? クリーミーな泡立ちができるというビアマグの内側にカビが生えてしまいました。 ちゃんと乾かしてからしまったと思っていたのですが不十分だったようです。 洗剤を使って洗ったところかなり取れましたが、陶器の内側に入り込んだようにシミになっているカビがまだいくつかあります。 陶器といっても上薬がかかっている部分は外側だけで、内側は素焼きでザラザラしていてとっても吸水性があります。 ハイターは陶器は使用可となっているのですが、 ハイターがしみ込んだままになってしまわないのか、とっても不安です。 使用しても大丈夫でしょうか? または、漂白剤を使わないでカビを取る方法はありますか? よろしくお願いします。

  • 便器の補修

    水洗便器の中央付近が長年の使用で、部分的に表面がざらざらしたような状態になって来ました。ざらざらしているのは、端的に言えば中央に幅5ミリくらい、長さが10センチくらいの筋が2本入ったような感じです。掃除に特別な薬品などは使用してませんが、使用後ブラシで擦って清掃することは習慣付いています。要は表面の琺瑯が禿げたような状態です。使用期間が経過するにつれ、当然被害部分が拡がり、深くなっていくと思いますが、これを何か補修する方法は無いのでしょうか。補修に当たっては勿論完全に乾燥させてから行いますが、或程度水分が残っても接着し、硬化する樹脂で且つ耐摩耗性のある充填剤/接着剤は無いでしょうか。歯医者さんが使うセラミックの充填剤みたいなものが欲しいのです。量的には少量で良いのですが。

  • ポリ浴槽のヒビ割れの補修

    セキスイバスのパールという古い浴槽ですが、立て1米、横0.7米の一般的によく見かける薄緑色をした浴槽で、材料はプラスチックで出来ているのでしょうか?その浴槽の底に5センチほどの亀裂が入っていて漏るようです。修理したいのですが、適当な方法を御存知の方教えていただけませんか? ポリバケツなどの穴やヒビの修理はやったことがあるのですが、同じように出来るでしょうか? つまり、歯ブラシの柄など不用になったプラスチック製品を利用して、コテで溶かして亀裂を埋めるやり方です。 あるいは、アルミテープなど屋根のトタンの補修に使うものを貼り付けたらどうでしょうか? 見てくれは構いません。長持ちはしないかも知れませんが、1年くらいは持つのではないでしょうか? いいアイデアがあればお聞かせ下さい。