- 締切済み
「泳げ鯛焼き君」はなぜ短調なのか
哀愁を帯びるほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3
こんにちは。 おぉ懐かしい。 たしか、B面は「1本でもニンジン」でしたか。 最初の16小節は歌詞は、タイヤキくんの辛い体験(焼かれる~逃げ出す)なので、 マイナーが適当でしょう。 17~24小節目(♪初めて泳いだ)の歌詞は、叙情的なので、やはり、マイナーのほうがいいですね。 残りの部分は、その部分だけ今さらメジャーにしても、コード進行の流れがおかしくなります。 ちなみに、 冒険関係の音楽の調は、メジャーよりマイナーのほうが多いように思います。 夕方の、こども向けアニメの主題歌を思い出してみてください。 たとえば、ポケモン、ドラゴンボール、・・・ 泳げタイヤキくんの歌詞も、一種の冒険です。 ご参考になりましたら。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.2
「ボクをうまそうに食べたのさ」 ってタイヤキ君の立場で明るく歌えますか? 食べられちゃうオチですよ?(笑) もちろん「嫌になっちゃうよ」なんて歌詞なので最初っから明るくは歌えませんよね。
質問者
お礼
いくらでも長調で対応すると思いますよ。そのほうがより叙情的ではないかと。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1
漢字にすると何か違うような気がするな。 嘘か誠か、あの歌はサラリーマンの悲哀を歌ったものだったとか。 子供の頃は知らずに聴いてたけど。
質問者
お礼
サラリーマン哀歌とはまた気のめいる歌なんですね。もっと、サラリーマンでも生産的で冒険的なものがあるといいのです。
お礼
一本でもにんじんもまた単調ですね。これはようするに日本的風情と言うことと関係歩きがします。なぜ日本調は短調なのでしょうね。それがおっしゃるような冒険関係にも対応されている、なにか理屈はわからないがそのほうが締まるということなんでしょうかね。