• 締切済み

fedora9のネットワークについて

以前FC6にてやったことがあり、今回、別にwebサーバを立ててみようと思っているのですが、ネットワークのところでひっかかってしまいうまくつながりません。 サーバーからpppoeにて直接接続した場合はスムーズにアクセス出来るのですが、ルーターを通して固定IPにて接続した場合はアクセスがなかなか出来ない状況です。 ルーターを疑ってみましたが、他のサーバーは問題なく稼動出来ましたので、おそらくサーバーのネットワークの設定のような気がしますが、よくわかりません。 FC9は以前のFC6と違い、networkmanagerといったものがあり、それが邪魔してると他のHPで拝見しましたので、現在それは停止してnetworkのみ稼動しております。 FC9になり、ネットワークについて注意するところなどご存知の方は教えていただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • hana43
  • お礼率49% (105/212)

みんなの回答

  • YkazubonY
  • ベストアンサー率30% (26/86)
回答No.4

ただ単に、ブロードバンドルータのIPマスカレード設定がうまくいってないんじゃね。 TCP/80のパケットをFedore Core 9へ届くように設定すれば、OKじゃね? ちなみに、自宅ではWinnyの設定もしてあるから、もう、訳側下欄脳。

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.3

>fc9 書き間違いだと思ってなにも言わなかったけどこうも意図的に何回もfc9と書くところを見ると書き間違えではないようですね。 FCは元々Fedora Coreの略。で、Fedora Coreは6までの名前。(パッケージプロジェクトが元々別々だったFedora ExtrasとFedora CoreだけどFedora ExtrasがFedora Coreに吸収されてFedoraとしてひとつになった。) 7からはFedoraの名称に名前が変わっている。だからFC9はあり得ない。 で >サーバーからpppoeにて直接接続した場合はスムーズにアクセス出来るのですが、ルーターを通して固定IPにて接続した場合はアクセスがなかなか出来ない状況です。 >ルーターを疑ってみましたが、 サーバを外部に出す気ですね。 http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/09/12/0619210 ↑このサイトを読んでくれ。OSの名称すら正確に書けない素人が サーバ公開することの危険性と迷惑な事が理解できますから

hana43
質問者

お礼

確かに現在はcoreは付きませんね・・・。 これは私のミスです。 参考サイトを拝見させていただきました。 確かに参考サイトに書かれていることも一理あるかとは思いますが、可能な限りの対策はしているので問題ないかと思います。もちろん、セキュリティに関してパーフェクトとは言いませんが・・・。 今回は、ネットワークの件で質問をさせていただきましたが、論点がずれた内容しか回答いただけず残念です。

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.2

Fedora9なんて今月末でサポートが終了するようなもので新規にサーバ構築? 素人率が高いほど永久ベータ版なFedoraをつかうのはどうしてだろう? しかもサポートが終了しているようなバージョンを使うのは何故?

hana43
質問者

お礼

特にfc9を使わなければならない理由はないですが、手元にあったのでそれを使ってみてるだけです。 centosも考えてみましたが、以前fc6で構築した覚えがあるので、fc9でも似たように出来るかなぁっと思いまして今回に至ります。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

接続できない理由が、「おそらくネットワークの設定のような気がする」ということは… 接続できる条件と接続できない条件の判別や設定がわかっていないという意味です。 言い換えれば、安全なサーバーを作る知識が無いわけで 根本的に、ネットワーク管理の知識を持たないかぎり インターネットにサーバーを公開すべきではありません。 たとえば、外部からルーターを経由してサーバーまで アクセスが届いているのかはログファイルがあるはずだし その上で、サーバーの設定ではじかれているのかは判断できてあたりまえ。 場当たりな設定変更は、設定例の記事を見ればできる場合がありますが 全体の仕組みと意味を理解していなければ 80番や8080番よりも、ほかのポートのほうが忙しいサーバーができあがるでしょう。

hana43
質問者

お礼

ネットに公開するといっても最終的にはローカル内での公開をしますので、他の方がアクセス出来るような仕様にはしない予定です。 ほとんどのポートはルーターで弾くようにしていますので、直接サーバーにアクセス出来るのはほんの一部のポートのみとしています。

関連するQ&A

  • 社内ネットワーク構成について

    社内ネットワーク構成の見直しを任されたのですが、 知識が薄く判断出来かねています。 以下の疑問にどなたかお答え頂けないでしょうか。 【現状の構成】  WAN(DNSサーバ、メールサーバ)   |  [モデム内蔵ルータ] - [Webサーバ/FTPサーバ(Linux)]   |   [ルータ] - [ファイルサーバ(Windows)]   |       [クライアントPC(Windows)]  ・モデム内蔵ルータとWebサーバ、ルータにグローバルアドレスを割り当てています。  ・モデム内蔵ルータとルータでは異なるサブネットマスクを設定しています。  ・ファイヤーウォールは各端末で適用しています。  ・Webサーバは外部に公開します。ファイルサーバは内部LANからのみアクセスします。  ・他に外部からアクセスは行いません。 ■疑問1 現状、3つのノードにグローバルアドレスが割り当てられていますが、 上記の運用方法の場合にはモデム内蔵ルータにだけ割り当て、 他はプライベートアドレスで問題ないでしょうか? #モデム内蔵ルータ配下(右ルート)はDMZ領域とし、 Webサーバにはプライベートアドレスでアクセスする形を検討しています。 ■疑問2 PPPoE接続がモデム内蔵ルータとルータの2つに設定されており、 モデム内蔵ルータにはさらにPPPoEブリッジが設定されています。 モデム内蔵ルータ側でPPPoE接続すれば、ルータでのPPPoE接続は 必要ないと思うですが、何か不都合は発生するでしょうか? また必要ないのであれば、モデム内蔵ルータのPPPoEブリッジ設定と ルータのPPPoE接続設定を解除すればよいのでしょうか?

  • ネットワーク接続について

    中古のDELL PowerEdge R330を自宅の練習用サーバーとして購入を検討しています。 そこで、サーバーのネットワーク接続について質問させてください。自宅にはソフトバンク光の無線WiFiルーター が存在し、私のデスクトップPCは無線でネットワークに繋がり、DHCPでIPアドレスを得ています。しかし、DELLのサーバーは無線接続には非対応であり、有線LANで直接ルーターに接続するしかネットワークを得る方法がありません。 問題なのが、ルーターと私のデスクの距離が遠く、サーバーをデスクに直置きするとなると有線LANケーブルでルーターに繋ぎに行くのはかなり苦しい、そして家族の邪魔になってしまいます。 そこで何の根拠もなく思いついたのが、無線でネットワークに繋がっているデスクトップPCのLANポートにサーバーを繋げることで、PC伝いに同一ネットワークセグメント上のIPアドレスをサーバーに設定することは可能でしょうか? ハードウェア等に博識な方のご意見をお伺いできれば幸いです。無理であれば購入を諦めるか、24時間365日稼働させることが目的のサーバーでもないので、都度ルーターの近くにサーバーを運んで繋ぐか非常に迷っています。 補足 : 自宅に他のルーターやスイッチなどのネットワーク機器等は一切ございません。

  • ネットワークに入れない

    サーバーを中心に数台のPCで簡単なネットワークを組んでいます。 いつもマイネットワークから指定してサーバーのファイルにアクセスしていますが、そのうち2台がなぜかつながらなくなるときがあります。「ネットワークが最大値に達しているため・・・」というコメントがでています。が、特にサーバーで台数設定をしていませんし、つながるときは全員つながります。 PCを再起動するとつながることが多いのですが、安定しません。 何が問題なのかわかりません。 LANがおかしいのでしょうか? ※インターネットもHUBを経由して行っていますが、特に問題なくつながります。 ※他のPCでサーバーにアクセスしても問題なくつながります。 【接続構成】  サーバー-----HUB----PC1~PC7       |       ルーター---->インターネット接続     

  • ローカルネットワーク内でのセキュリティ

    一般にネットに接続する場合はルータなどのファイアーウォールの機能があるものを経由させたほうが安全だと、考えられていると思います。 ということは、フィルターさせる媒体が多ければ多いほど、安全性は増すのでしょうか? もし、ローカルネットワーク内からの不審アクセスがある場合、ローカルネットワーク内にもうひとつのアクセスポイント(ルータ、もしくはDHCPサーバ)をおき、それを経由してアクセスすると安全性は増すのでしょうか?

  • PPPoEサーバが複数ある場合

    ネットワークの運用の際の疑問なのですが、 ISPと接続する際には、各種ブロードバンドルータが PPPoEクライアントとなってPPPoEサーバとPtoPで接続する ケースが多いと思います。 NTTFletsに契約するユーザはプロバイダの契約でインターネットに 接続出来る用のユーザ名(例えばaaa@plala.jp)、パスワードを ルータに設定してISPのPPPoEサーバと接続し、 フレッツのページにアクセスする際には、 ルータにフレッツ用の設定を行い、 (この場合はユーザ名がguest@flets)別のPPPoEサーバと接続し、 ISPとフレッツとでPPPoE2セッションを張ることになります。 ルータからPPPoEの最初の接続要求をブロードキャストで投げますが、 同じネットワーク内にPPPoEサーバが複数あると、ルータは、 最初に応答を返してきたPPPoEサーバと通信します。 どのようにISPのPPPoEサーバと、フレッツのPPPoEサーバと効率よく 通信させるのでしょうか? PPPoEサーバに届く前にユーザ名等を見て、どのPPPoEサーバへ振り分けるか判断できるルータのような機器が入るのでしょうか? でもユーザ名で判断するのだとすると、ユーザ名認証のシーケンスは、 PPPoEのシーケンスの中盤になります。 その時点までその中継できる機器がPPPoE接続シーケンスを代行する ということに? 認証にはRADIUSを使うのが一般的なようですが、 RADIUSがそのPPPoEのシーケンスをサポートするというより、 PPPoEサーバの裏にあって、ユーザ名、パスワードの認証だけを 代わりに行うというイメージがあります。 一体どのように振り分けを行っているのでしょうか?? どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 異なるネットワーク間の通信

    異なるネットワーク間の通信 ADSLが一回線入っているのですが、 192.168.1.*** LAN1 192.168.100.*** LAN2 のネットワークを接続したいです。 やりたいことは: 1)LAN1のPC, サーバは、インターネットにアクセスでき、インターネットからLAN1のサーバにアクセスできる。 2)LAN2のサーバに、LAN1のPCからアクセスできる。 家庭用のブロードバンドルータで、このようなことはできますか。 何かの方法がありましたら、教えていただきませんか。  

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ローカルエリアネットワークはDHCP接続?

    ローカルエリアネットワークはパソコンから見てと言うかPPPoEにはなりませんか?ルータがPPPoEになりますか?ローカルエリアネットワークはDHCP接続になりますか???

  • Windows8 ネットワークについて

    ルーターで他のPCとネットワーク接続しています。 昨日までは、エクスプローラーのネットワークに、ネットワークに接続されている他のPCが表示されたのですが、突然表示されなくなりました。 ”よくアクセスする場所”で他のPCにアクセスした履歴をクリックすると、ちゃんとアクセスできます。 他のPCへの接続には問題ない様ですが、表示だけがされていないようです。 対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。」

  • 有線・無線ともにネットワークに接続できません

    ゲーム機のエラー回避のため、ポート開放をしようとして PPPoEの接続設定をしようとしても一向に上手く行かず、何度も試していたら 今まで正常に繋がっていたインターネットが繋がらなくなってしまいました。 環境は OS:windows 8 モデム:VH-100<3>E<S> ルータ: WHR-300HP2(BUFFALO) 契約先:NTT東日本Bフレッツマンションタイプ(プラン2)VDSL方式 プロバイダ:Yahoo!BBソフトバンク となっています。 まず、 PPPoE接続を試そうと思いYahoo!BBソフトバンクのログイン画面で 自分の利用開始の案内ページに入り、Internet接続用IDと認証パスワードを確認し ネットワークと共有センターで新しい接続のセットアップをしようとしました。 ユーザー名とパスワードを間違いなく入力したのですが、 エラー651が返されてしまい、接続できませんでした。 モデム-PC間を直接LANケーブルで繋ぐ場合も モデム-ルータ-PCと繋ぐ場合も試しましたが、同じくエラーでした。 BUFFALOのエアステーション設定画面でPPPoEの接続設定をしましたが、 問い合わせ中(接続処理)が続き、いつまでも繋がることはありませんでした。 その後元に戻そうとしてインターネット@スタートで自動判別を行う時に 「インターネットに接続可能なDHCPサーバー、もしくはPPPoEサーバーが見つかりませんでした。」 と表示されて、ルータの初期化、再起動やモデムの電源の入れ直しなども試しましたが 一向に繋がらなくなりました。 ネットワークと共有センターではきちんとWi-Fiが接続され、アクセスの種類はインターネットと表示されています。プロパティを見るとDHCPは有効になっておりIPアドレスも以前繋がっていた時の正常な値が表示されています。 試しに有線試してみたところ、右下のアイコンに黄色の「!」表示が付き、 ネットワークと共有センターでは「識別されていないネットワーク」となり インターネットに接続できませんでした。 デバイスマネージャでドライバを削除してから再起動したり 電源入れ直してから放置、その後接続を試したりしましたが、 有線も無線も全く繋がらなくなってしまいました。かれこれ一週間以上使えていないです。 どうすれば良いでしょうか? 問題が多く長くなってしまいましたが、少しでもアドバイス頂ければ幸いです。

  • 自宅のネットワークについて

    自宅でネットワークを組んでいます。 このネットワークについていい方法がありましたら、お助けください。 下記、接続状況。 ----------------------------- 【インターネット】-【CTU】-※【HUB】 ※【HUB】には、下記のものを接続しています。  ・ファイルサーバサーバ(24H稼動)  ・無線LAN(アクセスポイント・24H稼動・WEP128bit)(型番・AtermWR7600H)  ・PC1(メイン・使用時のみON)  ・PC2(サブ・使用時のみON)  ・モノクロレーザープリンタ  ・(予定 「AirStation HighPower WHR-HP-G」)( ノートPC用・WPA当で使用予定)   ---------------------------- このような状況です。 ここで気になるのが、【HUB】に無線LAN(アクセスポイント・24H稼動・WEP128bit)を接続していることです。 WEPが最近、1分足らずで解読できるようになりました。 それに伴い、セキュリティーの向上を図りたいと思っております。 特に、24時間稼動のファイルサーバがあるので、とても心配です。 これは、ゲーム機DSLiteがWEPにしか対応していないため、このような形になっています。(つい最近までは、このWEPでノートPCも接続したりしていました。) これが非常に気になり、これを改善したくアドバスを頂戴できないかと思いお尋ねしました。 お尋ねする内容を簡単に挙げると、  1:アクセスポイント(WEP128bit)から、他のPCへアクセスできないようにする方法(共有フォルダはもちろん、ワークグループへもアクセスできないようにしたいです)  2:ネットワークは、ワークグループで組んでおり、そのワークグループ名もばれないようにする方法(PCにユーザー名が振ってあり、それがばれないようにしたいです)  3:アクセスポイントだけ、自宅のネットワークにアクセスできないようにする方法(直接インターネットのみに接続。後は不可) 上記、1・2・3のうちどれか可能なものがありますでしょうか? もし可能でしたら、アドバイスをいただけないでしょうか? また、上記以外にもっといい方法がありましたら、合わせてアドバイスのほどよろしくお願いいたします。 ※OSは、「Windows Xp pro」と「Windows Xp Home」です。よって、ドメインでの管理は不可とお考えください。  とりあえず、ノートPCは別のルータ(AirStation HighPower WHR-HP-G)を別途用意し、WPA等で使用するつもりです。