• ベストアンサー

3才の息子の虫歯治療に苦戦・・・。

森野 クマ(@Wingard)の回答

回答No.1

アドバイスになるかどうかも微妙ですが、 今度、5月20日頃に、どこかのお菓子メーカーから、 「虫歯を治療するガム」というのが発売されるそうです。 ただ、これは最初のうちは首都圏でしか発売されず、 またエナメル線(?)の削られた程度の初期虫歯にしか効果はないそうですが、 確かに効果があるそうです。 深い虫歯でなければ、このガムを取り寄せるなどしてみてはいかがでしょうか。 といっても、発売はまだ先なのですが・・・・。 なお、全国展開は来年ごろだそうです。

chisako
質問者

お礼

こんにちは☆このガム、知ってます!なんで全国発売じゃないのか悔しいです-。そのうち全国発売になったら即買いです。おやつ代わりにこのガムを子供に!いいですよね。わざわざ教えてくれて嬉しいです。ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 虫歯の治療は終わったのに、まだ痛みがあります。

    虫歯ができ、歯医者さんで治療をしてもらいました。 しかし、痛みが収まりません。 先生は虫歯の治療は終わったと言います。 別の歯医者さんへ行きました。 虫歯はないと言われました。 しかし、痛みがあります。 根管治療の専門医に行くことを考えているのですが、いくつか質問です。 答えられるものだけでもいいので、お願いします。 1.一般の歯科で虫歯はないと言われている患者に来られるのは迷惑ですか? 2.もし行くとしたら自由診療の専門医と大学病院とどちらがいいと思いますか? 3.もし行ったとして、根幹にも異常がなかったとしたら他に何が考えられますか?

  • 虫歯を治療したらかぶせませんか?

    ある歯医者で虫歯の治療をしていたのですが事情があり歯医者を途中で変える事になりました。(治療法とか先生に原因があるわけではありません)今日これからお願いする歯医者に行って治療をはじめた時に今まで治療途中だった歯も一緒にお願いしました。もちろん診て頂けるのですが、治療途中の歯は虫歯の部分を削って白い物を詰めてある状態なので私は白い部分を取って中に何か入れて(詳しくは分からないのですが)型をとってかぶせてくれるものだと思っていたら「このままでも問題はないのでこのままにしましょうか」と言われました。今までは必ず型をとってかぶせていたので「え~!!」と思ってかぶせてくれるようにお願いしたところ「じゃあそうしましょう」と言われたのですかかぶせなくても問題はほんとにないのでしょうか?とれやすくないでしょうか?

  • 虫歯などの治療のときに

    虫歯などの治療のときに 神経ギリギリまで歯を削られた場合 冷たいものがしみたりすることってありますか? 私は虫歯治療の時に神経ギリギリまで 削られてしまったんです それが原因なのかどうかは わかりませんが冷たいものを飲食すると 歯と歯の間がしみるんです 歯と歯の間を舌で抑えると しみませんが… 歯医者で隙間を埋めて貰いに行きたいのですが 歯科医の先生に「まだしみるようであれば神経を抜く」 と言われたので非常に怖いです ちゃんと埋めてくれるのでしょうか…?

  • 5歳児の虫歯治療

    5歳の息子の歯についてなんですが、虫歯があり最初は小さな穴があり進行止めのみで削ったりはしませんでした。私の通院していた歯医者で小児ではありません。先生のお話だとあまり削りたくないので進行止めでという話で通院していましたが、息子は治療は嫌がりません。気付けば大きな穴になっていて、息子も食べかすが詰まると言い不便な様子だったので詰めて下さいとお願いしたのですが、穴が大きくなりすぎたせいか削ったせいか詰めたのが直ぐ取れてしまいあまり取れる様なら抜くという話で歯並びに影響があるからしたくないが仕方ないようです。そこで今まで穴が大きくなるまで進行止めだけの治療で良かったのか? この先抜くしかないのか?病院を変えて他の先生の意見を聞くべきか? 以上宜しくお願いします!

  • 乳歯の虫歯治療

    5才の息子が、幼稚園で受けた歯科検診で虫歯(1本)があることがわかりました。 少しショックでしたがこれは、親の責任だと思います。 早速、歯医者に連れて行こうと思いますが、今まで歯の治療を受けたことがなく、普段、耳鼻科でも泣いて大騒ぎするので治療なんてできるのかなあと気がかりです。 ちなみに虫歯のレベルは「C0」です。 「C0」というのは初期の虫歯だそうですがどんな治療をするのでしょうか?やっぱり削るんでしょうか?

  • 虫歯治療したのに、冷たいものがしみます

    5日前にC1の状態の虫歯と、その隣に詰め物が古い歯があったので 2本同時に削って新しい詰め物をしてもらいました。 その時に、「2~3日は冷たいものがしみると思いますが、 長く続くようだったり、我慢できないようだったら教えて下さい」 と先生に言われました。 治療終了当日から今に至るまで、冷たいものだけではなく 熱いものまでが歯にしみます。 今まで(違う歯科医ですが)何度か虫歯治療したことはありますが、 治療終了と同時に何を飲食しても歯にしみたり痛んだりするような ことはありませんでした。 明日にでも先生に相談するつもりですが、 原因としてどういったことが考えられますか? 治療法(解決法)は、また削りなおして詰め物を入れなおすのでしょうか?

  • 息子の虫歯治療

    4歳男児の母親です。 先日幼稚園の行事が2日連続あり、刺激を受けたのか3日間ほど夜泣きがありました。 夜泣き2日目と3日目に息子が歯痛を訴えた為かかりつけの歯医者さんに診てもらうと、歯肉炎と診断され化膿止めと痛み止めのお薬が処方されました。 (夜は左下の奥の方を指していたいといっていたのに、歯医者さんには両方痛いと言っており、また家に帰ると左下の奥を指して痛いと言っていました。) 息子は歯医者さんが苦手でまだ器具を口に入れる練習段階で、治療までなかなかいきつきません。 そこで歯科医から大学病院で全身麻酔している間に全部治療してもらうことをすすめられました。 こんな小さい子が全身麻酔して大丈夫なのかいろいろ不安がつきまとうので、できるだけなら町の歯科医で治療してもらいたいというのが私と主人の望みです。 それを歯科医に伝えると、今度の受診時に様子見て考えるとのことでした。 先生いわく、言い聞かせてパッとできる子もいれば、どうやってもできない子もいるとのこと。 歯科治療ができるようになったのは小学生になってからやっと、という話も聞きますし、幼稚園の間はできない子も多いのではと思うのですが、どうでしょう。 ちなみに今は夜中痛がることもなくケロリとしています。 夜泣きの一環で痛くなることもあるのでしょうか? とりとめなくわかりづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 幼児の虫歯の治療について

    1歳半の歯科検診で「要注意」といわれた3日後に虫歯が出来ているのを見つけました(;;) 幼児の虫歯治療と言うのは具体的にどんなことをするのでしょうか? 嫌がって暴れそうなので、連れて行っても大人のような治療が出来るか心配です。近所で診療科目に「小児歯科」と書いてある歯医者は何軒かありますが、幼児を上手にあやしながら根気良くやってもらえる・・・とは限りませんよね・・・? 前から2番目の歯の前面にできていて、変色は無いのですが、目で見て分る大きさの穴があいてしまっています。 検診後は歯磨き粉も追加して歯磨きを頑張っていますが、大至急、病院に連れて行くべきか、幼児の治療が得意そうな病院を探してからでも良いものでしょうか・・・? アドバイスをお願いします。

  • 虫歯治療後しみて痛い

    5.6年ぶりに歯医者に通うようになるようになってたから何度かこちらで質問させていただいてます。 1週間ほど前に虫歯を一気に6本治療して頂きました。その治療後から何を食べてもしみて痛いです。歯ブラシをしていてもしみて痛いので詰め物がちゃんとされていないのかなと思い、治療後から3日後に検診で歯医者に行った時、先生に念のため聞いたのですが、「詰め物がちゃんと出来ていないか馴染んでいないのでしょう。そのうち治りますよ」と言われただけで終わりました。 今もなおしみて痛いのですが、これは正常なことなのでしょうか? ちなみに上下の歯を治療しましたが、下の歯には矯正ブラケットをつけたままの治療でした。 歯科矯正のための虫歯治療なので色んなことが不安でしょうがないです( ་ ⍸ ་ )神経質になりすぎなのでしょうか。。

  • 虫歯治療してまた虫歯

     前から疑問に思っていたので、教えて下さい。  虫歯になって治療し、歯にかぶせたり詰めたりして治療が終わったとします。 何年後かに、その詰めてあった銀のセメントみたいなのがとれたのですぐまた歯医者さんに行くと、詰めた中から虫歯になっているからとまた歯を削り直して新しいものを詰めるのですが、私の場合は詰めたものがとれる事が何回かあり、その時は必ず中から虫歯になっているといわれます。    どうしてきちんと治療したのに、歯の中から虫歯になるのでしょうか? 詰めたまわりから虫歯になるというならわかるのですが、詰めた中からというのは歯科医師がきちんと虫歯を治療していないせいなのでは・・と私は思ってしまうのですがどうなんでしょうか?