• 締切済み

肥料の公定規格における「配合肥料(有効期間6年)」と指定配合肥料

はじめまして。 肥料の登録・届出についてのことで疑問に思ったことがあり、 わかる方がいらっしゃればお教えいただければと思い質問いたします。 高校や大学で専門に農業や肥料について学んだわけではなく、 FAMICのHPや、肥料取締法等を読みながら少しずつ勉強していますが、 現在下記の通り解釈しています。 (1)指定配合肥料=登録を受けた肥料を原料として、それを単純に混ぜ合わせただけの肥料。 (2)公定規格「五 複合肥料」の「配合肥料(有効期間が6年であるもの)」 =原料を混ぜ合わせて造粒したり成形したり“しないもの”。すなわち単純に混ぜ合わせただけの肥料。 この2つの解釈は合ってますでしょうか?(★質問1) 合っているとすれば、 (1)=(2)だということですか?(★質問2) であれば、 (1)の、指定配合肥料を生産する場合は、知事or大臣への「届出」、 か、 (2)の、登録を受ける「申請」 が必要と思いますが、 どちらでもいいということでしょうか?(★質問3) ということであれば、指定配合肥料で届出る方が 費用も登録申請するよりははるかにかかりませんし、 配合肥料で登録申請する方なんていないんじゃないかと・・・?(★質問4) すみません、この文章を書きながら、自分でも本当にわかっている(解釈できている)のか わからなくなっているのですが・・・(汗) お聞きしたいのは、以上★質問1~4です。 どんな回答でも、今の自分には大変勉強になると思います。 ぜひ教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • kbyou
  • お礼率100% (8/8)
  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

農林水産消費安全技術センター(下記URL)の、肥料や土壌改良資材の検査や技術的指導を行っている窓口にお尋ねになるのが最も適切だと存じます。 http://www.famic.go.jp/index.html

kbyou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が遅くなり申し訳ありません。 やはり専門のところに聞くのが一番ですね・・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配合肥料を撒く深さの指定があるが?

    配合肥料の袋に、畝の表面から深さ10cmまでに撒くように書いてありました。 以前から気にせず、撒いては鍬かスコップで攪拌していたのですが、たまたまこれを読み、ご近所にも聞きましたが、誰も気にしたことは無いそうです。 実は深い場所に持っていっても、流亡するため肥効期間が短くなるとかの意味なのでしょうか? この肥料は、7-7-7で、茄子、トマト、胡瓜、枝豆などに施肥するように書かれてましたが…? 化成肥料や鶏糞などはどうなのでしょうか?

  • 行政法における「届出」「申請」「通知」「提出」定義ちがう?

    都市計画法や建築基準法を勉強しているのですが。 たびたび「届出」「申請」「通知」「提出」 という言葉がでてきます。それぞれ、どのように意味がことなるのでしょうか? おおまかには、イメージつくのですが、厳密に使い分けできるるならば、知りたいです。 知事に「届け出る」、大臣に「申請」する。 返事まちか?一方的に出すだけか? 上位者から下位者に出すものか?下位者から上位者に出すものか? 詳しい方、ご指導ねがいます。

  • 配合肥料の使い方?

    野菜の肥料ですが、配合肥料というのは、肥料の中でもどういう位置付けで考えておけば良いのですか? よく化成肥料が書かれていますが、これは使い続けると土が固くなるので有機肥料(鶏糞とか)を使った方がベターという話があり、逆に鶏糞ばかり使うという本もありますが、実際のところどうなのですか?

  • 記事の掲載期間を指定したい

    PHP+MySqlにて会員サイトを作っています。 テーブルに記事を登録して、日付を指定して掲載したいと考えておりますが、うまくいかず困っております。 例えば、2012/06/01~2012/06/15までの期間、特定の記事を掲載したい場合、sql文はどの様に書いたらいいでしょうか? 2012/06/16以降に、「この記事の記載は終了しました」などの文章も表示させたいです。 +-----+----------+-----------+ |report | start_date |  last_date | +-----+----------+-----------+ | 記事1| 2012-06-01| 2012-06-15 | | 記事2| 2012-06-16| 2012-06-30 | +-----+------------+---------+ このような感じのテーブルです 勉強不足で質問の意図が分かりにくいと思いますが宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 宅建 農地法について質問します。

    お世話になります、宅建受験者です。 いつも、ご回答くださってありがとうございます! 質問です。 どちらがあってるのか?!という質問です。テキストの回答と、私の回答。 ヨロシクお願いします! 問題文です。 農地法に関する次の記述のうち誤っているものはどれか。 選択肢のひとつです。 市街化区域内の農地に住宅を建設する目的で所有権を取得する場合には、必ず農業委員会の許可を受けなければならない。 解説には、 市街化区域内の農地の場合、原則として5条許可を受ける必要がある。 5条許可を受ける先は 原則知事、指定市町村の区域ではそこの市町村長、あります。 私は、こうときました。 市街化区域内特例を採用して、農業委員会への届出で たりる。 でも、そういった文面は解説にはありませんでした。 私の考えあってると思うのですけれども、 でもテキストの答えもあってるとも思うので。。 どう考えたらよいでしょうか? 一緒に勉強して下さい!! 宜しくお願いします!!

  • 市街化区域内の農地を転用する場合

    農地法に関するQ&Aを読ませていただいて、少し混乱しているので改めて質問させてください。 農地を「農地転用」のため5条申請する場合、市街化区域にある農地なら「申請」ではなく「届出」でよいという回答を見かけました。 一応農地法も読んでみたのですが、例えば4ヘクタール以下の農地なら知事からの許可は要らないけど、やはり何らかの申請は必要、と読める気もします。 もし農業委員会への届出だけでよくてそれが必然的に受理されるのならこんなありがたい話はないのですが、もしかしたら都道府県によっての違いもあったりするのでしょうか? 質問は、「農地を5条申請で転用する場合、市街化区域内にあるのなら申請は不要で、あくまでも届出レベルで済むのかどうか。」です。 よろしくお願いします。

  • ゴム材料のUL認定

    CR材で、プレス(コンプレッション)成形にて、ゴム加工品の製作を 予定しておりますが、ユーザー様より 「UL94 V-0規格認定を受けているCR材料を使用しなさい」と指示を 受けております。 確かプレス成形用のゴムシート材は、ゴム原料に配合薬品を混合(コンパウンド?)して製作すると聞いております。 原料メーカーさんがUL認定材料というものを販売しているのか、 それとも混合するコンパウンド業者さんが、混合したシートに対して、 UL規格を取得するのか。 通常このような要求に対して、原材料メーカーさんか中間業者さんかどのような方が規格を取得しているものかをお教え願ないかと思っております。 よろしくお願い致します。

  • EPDM押出し成形

    初めて質問いたします。EPDM単体で押出し成形できるものなのでしょうか?この材料の特性を活かした建材を開発したいと考えていますが、単体で成形できるのか、何か配合しないといけないのかわかりません。加硫させる必要があるとかないとか、素人なのでわかりません。ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

  • テフロン

    射出成形品の設計を行っています。 テフロンを使用したいと思っているのですが、 テフロンについての知見が少なく困っています。 テフロンを射出成形することは難しいのでしょうか? 経験の無い工場だとぜんぜん成形できないような材料でしょうか? ある程度技術力のある工場であれば、 原料メーカーからの情報だけで成形できるものでしょうか? 漠然とした質問ですが詳しい方アドバイスお願い致します。

  • 酒粕は肥料に使えますか

    よくお米の研ぎ汁を肥料にするとかまたそれを使うとき発酵させたほうがいいとか、また米ぬかも肥料に使えるなんて聞きます。じゃあ酒粕はどうなんでしょう。成分的には研ぎ汁や米ぬかとそう変わらないと思いますし、発酵してるからもっといいかなと……。なにかに書いてあったのを読んだことがあるんですが、あるお酒のメーカーはお酒を作ったあとの酒粕を原料のお米の肥料にリサイクルしているとか(うろ覚えですが)。お米だけじゃなくて観葉植物には使えないんでしょうか。まったくの素人質問ですみません。