• ベストアンサー

Linux、PHP、MySQLのサイトで、個人情報漏洩

tom233の回答

  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.3

>Linux(Fedora core3)、PHP4.3.9、MySQL3.23.58 どうしてこんな古いシステムを使い続けるのですか? MySQLの情報はちっょと調べたけどわからなかったですが Fedora Core3もPHP4系もサポート終了されていて セキュリティーに対する問題があっても対処されません。 特にFedoraは永久にベータ版の様なOSです。 サーバとして使うのは間違っているOSです。

apraxas
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一点、思い当たるのが、障害の報告が寄せられる数日前、ハードディスクの 容量を確認してみたら、99%といっぱいいっぱいになっていたことです。 あわててログファイル等を削除して90%くらいに落としたのですが、 可能性としてハードディスクが容量オーバーしたことにより、セッションがらみのなんらかのファイルが破損して起こったとは考えられないでしょうか?

関連するQ&A

  • Linux Apache MySQL PHP (LAMP)

    今までWindows+Apache+MySQL+PHPの環境で作業をしていたのですが、 別のPCにLinuxをインストールしたので、そちらでもApache+MySQL+PHPをインストールしようと思いました。 ですが、Linuxを触るのは初めてなので、インストール方法やApache+PHPの関連付けの仕方などがサッパリわかりません。 どこか詳しく解説しているサイトなどはないでしょうか? 環境 Linux Fedora Core 5 Apache 2.0.59 (予定) PHP 5.1.6 (予定) MySQL 5.0 (予定) どなたかよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PHP
  • LinuxでのMySQL4.1とMySQL5.0の共存

    現在Fedora Core9にソースからインストールした Apache 2.2.10 PHP 5.2.8 MySQL 4.1.22 が稼働しております。 ここにMySQL 5.0.22 をインストールしてMySQL 4.1.22との共存をしたいと思っております。 共存出来るインストールの方法を知りたいのですが、お知恵を拝借できませんでしょうか。 また、そのような解説が載っているWebサイトがご存じでしたら併せて教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • PHPからMySQLへ接続設定

    お世話になります Fedora core3を使って PHPとMySQLを設定しているのですが 上手くいきません。よろしくお願いします。 現状としては、PHPは動作しています。 MySQLもターミナルからは動作確認できています。 ところがPHPからMySQLにつながりません。 方法は $conn = mysql_connect($hostname, $usrname, $password) としています。 どこの設定を見ればいいのか等教えていただけないでしょうか? 環境 OS:fedora core3 Apache:Tera Termにてrpm -q apacheで調べたのですが文字化けしてわかりません^^; Fedora core3で標準で入っているものと思います PHP:PHP4.3.11、関係ないかもしれませんが、php -vでversionを調べようとすると PHP Warning:Unknown(): Unable to load dynamic library '/usr/lib/php4/msql.so と出ます 以上よろしくお願いします

  • PHP Linux から Windowsへの移行

    PHPで作成したアプリケーションをLinuxからWindwosへの移行を考えております。 問題となるポイントや参考サイトなど御座いましたら、是非、教えて下さい。 Linux:Fedora Core 6 → Windows2003Server Webサーバ:Apache2.0を利用する予定です。 PHP:4,5の両方のバージョンが対象となります。

    • 締切済み
    • PHP
  • phpからmysqlに接続できません。

    Apache/1.3.26 Debian3.0 GNU/Linux PHP/4.1.2 mysql/3.23.49-log の環境です。 $MyLink = mysql_connect(..略..); の箇所でFatal error: Call to undefined function: mysql_connect() in /var/www/bbs/bbs.php on line 23 のエラーがでます。 このPHPファイルは本のソース(CD)ですので間違いは 無いと思います。 ただし、本はmysql/3.23,PHP/4.1.1を使ってます。 何が良くないのでしょうか? 検索で PHP-4.2.x当たりで、ライセンスの関係からディフォルトの インストールオプションでは、mysqlのサポート関数がインストールされないので、 --with-mysql[=DIR] オプションが必要なはずです。 とありましたが、インストールは apt-get -install php4 で行いました。

  • MySQLのGPLライセンスとPHPライセンス

    いつもお世話になっております。 MySQLのライセンスとPHPのライセンスについて質問です。 過去のログを見たのですがよくわかりませんでした。 フリーツールで開発を行い、製品化を行いたいと思います。 基本的にライセンス料を支払わない方向にしたいです。 そして開発したソースは依頼会社はともかく、一般人に求められても開示はしたくはありません。 以下のパターンでソース開示(誰かに要求された場合)が必要かどうかお願いします ■MySQL ・WebレンタルサーバにMySQLが入っており、PHPでショッピングサイトの情報をMySQLに登録しました。PHPのソース開示は必要でしょうか? ・社内システムでMySQLをインストールし、PHPを使用して開発しました。PHPのソース開示は必要でしょうか? ・同じく社内システムでMySQLをインストールし、C#.NETで開発しました。C#のソース開示は必要でしょうか? 上記に共通しているのは、MySQL自身は一切改造していません。 ■PHP ・PHPで開発したWebシステム(例えばメールツール)はソース開示は行わなくてよいでしょうか?

  • 【CentOS3.7】MySQL4.1.22、php-mysql4.3.2のインストールについて

    Linux及び、MySQL初心者です。 ソフトウェア開発会社で勤務して1年半ほどになりますが、 以前テスト用に使用していたサーバの内容を、別機に移行する作業を まかされることになりました。 PHPとMySQLが使用できるWEBサーバです。 元サーバに CentOS3.7、Apache2.0.46、PHP4.3.2、MySQL4.1.21 がインストールされていることを確認。 移行後サーバにCentOS3.7をインストールし、 その際にそれぞれのソフトウェアもデフォルトでインストールしたところ、 MySQLだけ「3.23.58-16」と古いバージョンになっていました。 そこで yum remove mysqlとし、 ・mysql-bench-3.23.58-16.RHEL3.1 ・mod_auth_mysql-20030510-2.ent ・libdbi-dbd-mysql-0.6.5-5 ・mysql-devel-3.23.58-16.RHEL3.1 ・php-mysql-4.3.2-39.ent ・mysql-3.23.58-16.RHEL3.1 ・mysql-server-3.23.58.16.RHEL3.1 を削除。その後、mysql-4.1.22.tar.gzをダウンロードし、 ソースからインストールしました。 しかしこれでは、php-myadminが消えてしまうため、 yum install php-mysqlを実行したところ、 ・mysql-3.23.58-16.RHEL3.1 も一緒にインストールされます。 mysqlがダブってインストールされてしまうということでしょうか。 (ちなみに、元サーバで「rpm -qa | grep mysql」とすると、  ・php-mysql-4.3.2.26.ent  と表示されます。  php-mysqlだけrpmインストールされているということですよね?) どのようにインストールしたら、この問題を解決できるでしょうか。 (既に2日ほどこの問題で詰まっています) 要点がまとまっていない質問で申し訳ありませんが、 回答をお願いできませんでしょうか。 足りない情報がありましたら、追記しますので、よろしくお願いいたします。

  • PHP4とMySQL5の連携での文字化け

    質問させていただきます。 以前LinuxにてMySQL3で運用していたデータベースを、 MySQLを5にVerUPしてWinXPのサーバーに移植しました。 その際、有名な不都合だとわかっていますが、 PHPで表示するDBのデータが文字化けしてしまったのです。 MySQLを3に戻して使えるなら良いのですが、 事情があり、どうしても5でなければいけないのです。 その際、PHPのソースには手を付けられません。 MySQLとphp.iniの設定だけで、 どうにか解決する事は出来ないでしょうか? PHPのソースはEUCで書かれています。 出来る限り検索をして、トライしてみたのですが どうしても解決することが出来ませんでした。 SQL文でバックアップがありますので、 データ自体は1から入れなおす事が可能です。 具体的にどこをどう一致させればいいか、 解説してくださる方がいらっしゃいましたら、 どうかお力を貸していただきたく存じます。 宜しくお願いします。

  • ソケットエラーについて(PHP+MYSQL)

    過去ログもたくさんでていたのですが、解決しないので質問します。 PHPとMYSQLを連動させて使用したいのですが、わからないなりにサーバーの設定しています。 Fedora Core3 PHP Version : 4.3.11 Apache Version : 2.0.53 MYSQL 5.0.24a で設定しています。 PHP単体では動いています。 MYSQLもターミナル上では動いています。 PHPからの動かすと DB Error: Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (13) と出たので、 mysqldをもう一度起動してみたり php.iniを /tmp/mysql.sock に変更してApacheを再起動したり my.cnfも同じ値にしているのですが (mysql.socは/tmp/にある) エラーが DB Error: Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (13) に切り替わっただけでした。 mysqldが動いていないのかなーとも思うんですが どこから手をつけていいのかわからなくなっています。 ひとつ気になるのが、PHPのテストファイルで取得したinfoの MYSQLの 項目で MYSQL_SOCKET /var/lib/mysql/mysql.sock と出ていました。 これって関係あるんでしょうか。 別の設定があるのでしょうか・・・ それともやっぱりmysqldをあたってみたらいいのか。 みなさんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。 あと参考になるような本があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • FreeBSDでphp5-extensionをインストールするとMySQLもインストールされてしまいます

    当方FreeBSD 7.0でPHP5+APACHE2.2+MySQL5.1をインストールし、サイト運営をしようとしています。PHPとAPACHEはportsからインストールし、MySQLはportsではなくMySQL ABのサイトから取得したソースからコンパイルしました。 PHPからMySQLを利用するためphp5-extensionをportsインストールしようとしているのですが、php5-extensionの依存関係のせいかMySQL5.1もportsインストールしようとしてしまいます。 多分MySQLだけはportsを利用しないでインストールしたためと思うのですが、MySQLは既にインストールしているため不要と考えています。MySQL自体の取得は回避してphp5-extensionをインストールする方法はありますでしょうか。 以上、よろしくお願いします。