• 締切済み

小さいときはこうだった。大きくなったらこうなった。

「三つ子の魂、百までも」というように、幼児期の子供の性質がその人の本質だというのは真理だとは思いますが、同時に、実際には育て方や環境で様々な道がありえるのだとも感じています。 皆様の身の周りで、小さなころにはこんな風であった子が、大きくなったらこうなったというような例を教えてください。「意外にこうなった」という例に特に興味があります。

みんなの回答

noname#93222
noname#93222
回答No.7

>小さいときはこうだった。 家にこもってテレビばかりみていました。 友達と「楽しく」遊んだ記憶はほとんどありません。 馬鹿にされたりいじめられたりしたことばかりです。 おそらくテレビばかり見ていたので、同い年の子との付き合いのコツを学んでなかったのでしょう。 とくに保育園のときはずっと一人遊びをしていて、他の子どもがくると遊びをめちゃくちゃにされるので嫌でした。 他の子どもとおままごとをした記憶はほとんどありません。 一度だけ、「○○ちゃんも混ぜてあげなきゃかわいそう」という話になってやったこともあるのですが、そのときにもらった役は「赤ちゃんの役」。 「ずっとそこに寝てて」と部屋の隅を指さされました。 言われたとおりにしていたら、先生が「あなたたちなにやってるの?!」と血相を変えてやってきました。 どうやら、遠目には複数の子どもが私を囲んでいじめてるように見えたようです。 あと、肥満児でした。 >大きくなったらこうなった 今は、ある種の対人援助職についています。 あれだけ苦手だった対人関係を扱う職業です。 テレビはもってません。 とくに見たい番組はないので。 100キロ近くあった体重は、ひとり暮らしを始めて1年で半分くらいまで落ちました。 同い年の人間にとくに苦手感はありません。 自分でも結構不思議です。 子どものときより、人生がすごく楽しいです。

chiiko200
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.6

こんばんは。 kottinQです。 もう少し具体的にと言われても困るのですが…。 3700グラムで生まれたのが、110キロになっていますから、今も子供のままと言うことはないのですが、遊び好きは変わりません。 子供の頃は、遊ぶために勉強し、今は、遊ぶために働いています。 知識も付き、社会的地位も高まり、子供の頃とは比較にならない変化もありますが、人間の本質というのか、好奇心のありようが、子供の頃のままだと思うのです。 まさに「三つ子の魂百まで」です。

chiiko200
質問者

お礼

なるほど。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.5

中学生の頃までは、算数や数学が苦手でした。 特に小学校の高学年の頃居残りをさせられるほど算数が苦手でした。 そろばん教室も数ヶ月でやめました。 大人になって会社で経理をしたり、パソコンをさくさく(と自分では思ってる)を使いこなしています。 これには理由があるのですが、高校受験の際あまりにも数学が出来ないのを親が心配して、公文に通わせられて基礎からやり直しをしたところ、数学の面白さに遅いながら気づいた事です。

chiiko200
質問者

お礼

もともと理系の才能があったのに眠っていたという話なのでしょうか。それとも文系から理系に転向したという話なのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私の姉ですが・・・ 小さい頃は引っ込み思案で幼稚園に行くのも泣いてばかり、自分から何かする、というタイプではない子が、いまや学校の先生です。毎日大声出して生徒達と一緒に第二の青春してるみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.3

>小さいときはこうだった。 子供だった。 >大きくなったらこうなった。 やっぱり子供のままだ。

chiiko200
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。もう少し具体的にお聞きしてもよいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hasire750
  • ベストアンサー率14% (153/1066)
回答No.2

>小さいときはこうだった。 紅顔の美少年 >大きくなったらこうなった。 厚顔無恥のオッサン

chiiko200
質問者

お礼

「厚顔の肥中年」とかどうでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

小、中、高と目立たない子でした。 何をしても一番にもなれず、じゃあ最下位かというとそれよりは上というような何も取り得のない人間でした。 それなりに友人関係はいっぱいいましたが。 会社に入っても下働きばっかりで仕事のことなんか覚えられず、いつも一杯飲み屋でグダまいていました。 飲み屋で知り合ったおじさんに、「会社に文句があるんだったら、言えばいいじゃないか!」 自分が社長というキャラてはないわな、、、と思いながら嫌なら、自分の会社を作ること。 自分の会社で今までしたかったことを、存分にやってみろと言われたことがあります。 このことがあって会社をつくり、もう20年になります。 最初に影響を受けた人は、パワー全開で市議会の議員さんに当選しました。 お祝飲んでいいお酒を送ったら贈賄になるの? まだ何も頼んでいない状況でも菓子折り下げて陳情に行ったら違反? わからないことばっかり! でも、本当に困ったときには相談に乗ってもらいます。 その人も私も経営者ですが、KGS君、次の議員選挙はワシが押すから出てみないか。。。絶対いやです。 そんな大物になりたくないし、小規模でも自分の会社が安定していればいい。。。 第一、人の世話するの大嫌いだし。。。

chiiko200
質問者

お礼

味のある人生を送られているようですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三歳までの記憶と「三つ子の魂百まで」について

    よく「三つ子の魂百まで」といいますよね。 意味としては 幼いころの性格は、年をとっても変わらないということのたとえ。 幼児期に培われた性質や性格は、一生変わらないということ。 三歳までの子供の魂は、百歳になってもそのまま備わっている、といわれていることから。 ですが、人間の記憶はだいたい三歳頃からとも言われてますよね。 そのあたりの関係性が知りたいのです。 記憶と関係なく、環境によって性格が出来上がるのか。 自力で調べたかったのですが、検索しても欲しい情報が出てこなくて・・・。 説明でも、検索結果でも何でも良いのでご教示下さい。お願いします。

  • 絶対音感は幼児期にしか身につかないものなんですか?

    絶対音感があるとか、ないとかいいますよね。 この能力って幼児期にしか身につかないものなんですか? 勿論、僕にはなさそうです。 ですので、絶対音感がある人がどのようにしてそれを身につけたのか、 やはり興味があります。 よろしくお願いしますね。

  • 三つ子の魂百まで・・・・

    4年生の息子はわがままで、行儀が悪く、集中力が無く、なまくらで根気もありません。 自分の子供をそんなに悪く言うのはもちろんいやです。でもこれはすべて少年野球の監督にいわれた言葉です。 「三つ子の魂百までといいますよね。どんな育て方をされたのですか?やはり幼児期の体験が大事なんですよね。」 確かにおっしゃるとおり、1歳のころから、両親とも土日も仕事で、保育園や託児所に預けることが多く、夜も遅く、ほとんど遊んでやったりできませんでした。しかし、時間を作ろうと思えばできたのに、それは、いいわけだというのも感じています。よく似た環境のご両親でもしっかり子供を育て上げられた方もたくさんいらっしゃるのですから。 やさしく、かわいい息子だととてもいとしく大事にしてきました。忙しくて寂しい思いをさせた分、あまやかしてしまったと反省しています。 幼児期のことをとりもどすことはできません。 だから、今から、親から変わらなくては・・・と思っているのです。 頑張る子にしたい、我慢ができる子になってほしい。 息子は9歳です。親がいまからできることをアドバイスください。 よろしくおねがいします。

  • 幼児期の自慰行為は皆するのでしょうか

    2児の母です。ネットでよく幼児の自慰行為について取り上げられており、「みんな通る道」とのことなので、特別なことではないとわかり、もしうちの子がそういうことをした場合の親としての対処方法も十分学んだつもりです。 ただ逆に、そういうことをしないまま幼児期を終える子というのはいないのでしょうか? というのも、必ずすると思うと、「いつするのか?」「したらどうしよう」と、妙に意識して、緊張してしまいます。 (思春期以降、隠れてする分には一向に構わないのですが。笑) うちの子は幼児期には最後までそういうことをしなかった、という親御さんがいたら教えて下さい。うちの子もそうかも知れないと思うと、とりあえず気が楽になるので。よろしくおねがいいたします。男児女児どちらでも結構です。

  • 幼児の言語

     幼児から言葉を覚えて大人へと成長しますが、成長する中で幼児はどのような段階を追って言語を獲得するのでしょうか?  幼児時代を考えると、周りの環境の中で自然に覚えていったので、幼児期に実際どう取得していくのかがわかりません。  

  • 呪い殺してしまいました

    一年半くらい前 私は「呪い」を行ったかもしれません。経緯は、ずっと前からぼんやりと「幼児の突然死」という言葉が私の中にあり幼い子を見る度に、この子が突然死しちゃうのかな…と他人事のように考えてしました。私は当時学生なのに、勉学に身が入らず、無気力に身を任せて、自分の好きなことばかりしていました。親を始めとし、他人に大きな迷惑を掛けてしまいました。ある日ネットオークションで取引した方に幼児がいることを知り、私は「この子が突然死で死ぬかもしれない」と冗談交じりに念じました。そのときは小さな好奇心で、本当だったら自分には特別な力があるかも…と思ってました。数日後ある母親が幼児の話をしていました。そのときに私は「あの幼児ではなく、この幼児だ」と考えました。(生活が上手く行っている母親の立場を妬んだのかもしれない)私はその時直感のようなもので「自分は4月までに死ぬ(当時一月)」と考えました。(現実逃避等悪いことをしている自覚があったので、無意識に自分に罰を与えようと自動思考が進んでいた)私は死への恐怖のあまり「私じゃなくて、あの子が幼児の突然死で死ぬ、悪魔に魂をささげてもいいから」と念じ、声にも出したように思います。その結果、3月上旬にその子は突然死で亡くなってしまいました。 長くなったので補足にて書かせていただきます。

  • 終に頭に来た(悟った)?

    存在が価値であり、目的であり、意味であり、意義であり、正義であり、愛の目的です。 存在とは(個性ある)性質を持ったエネルギー(物質を含む) 人間は存在を目指す、永遠に。存続 永遠と続く。 人間は存在することに意義がある。 人間は精神である。精神は性質である。性質は物質とは独立して真理に則して現れる。 悟った(真理を知った)人間が神の子である。 神が宇宙のエネルギーと真理である様に似せて 人間は体・脳・環境等の物質(エネルギー)と性質である精神である。 (人間は脳と精神である) イエスも釈迦も真理を悟った(一部)神の子であった。 仏も神も実は同じような意味。 物質の性質が心(精神)を成している訳ですから 唯物論と唯心論は統合できる。 エントロピーはコントロールできる。引力と循環と秩序をコントロールして永遠を目指そう。 ブラックホールは蒸発しない のでは?  ビッグバンとは 超巨大なブラックホールの特異点の爆発だったのでは? 我々は 神の実験? 奇跡の星地球に奇跡の存在人間精神(命に宿る)が発生。これが神の奇跡。 しかし 神はあまりに残酷だ 何故だ?何故こんな残酷な事させたのか? 以下略。どう思いますか?存在や神について?

  • 低スペ過ぎると生きる理由すら持てないのか?

    家庭を持つ(あるいは既にある家庭を守る)というのはほとんどの人にとって生きる理由でしょう。 自分は見た目が相当不細工ですし、毒親育ちなので自尊心が極端に低くコミュ力もありません。三つ子の魂百までといいますが、成長期の脳の成長に悪影響を及ぼすからでしょうね。 生まれ持った性質が駄目駄目過ぎるとこのように生きる理由すら持てないのでしょうか? 家庭だけが全てではないとか言われそうですが、じゃあどうして皆家庭を持ちたいのか。それは孤独が辛いからですよね。

  • 幼児のテレビ番組について

    その年にキッズの間で流行っている、民放の番組についてです。 男の子でいえば戦隊もの、女の子でいえばプリキュアの類です。 (1)それらの幼児番組を一度も見ずに、 テレビっ子たちの「ごっこ遊び」にも関わらずに、興味すら持たずに、 幼児期をすごして小学校に上がる子供って、いるんでしょうか? (2)周囲の流行りについていくために、 関心がないのにわざわざテレビをみて同調する幼児はいますか? (3)幼稚園や保育園に通うチビッ子たちは、 テレビキャラだけが強い関心事、って子と、テレビキャラには無関心、って子の、 どちらが多いんでしょうか?

  • あなたの周りに浮世離れした人いませんか?

    理系学生21歳. 自分の性質にかれこれ7年ほど悩んでおります. 私は温かい人間関係の構築がほぼできません. それを知っているので様々な努力をしました. が,根本的に何かが違うような気がします. 【人から言われた性質】 ・浮世離れしている ・何を考えているか分からない ・何をするか分からなくて怖い ・わけわかんね~,奇妙な性格 ・我儘,自分勝手,こだわりがある ・モノゴトを裏から見る ・アクティブでネガティブ ・二重人格・AB型っぽい ・一度に二つのことができない ・人の話聞いてない ・文章に感情がない ・自分のことをほとんど話さない ・常識分かってない ・能面みたいな顔 【自分で思う性質】 ・思春期到来と同時に哲学的な性格,真理追究 ・執着気質で自分を曲げられない ・勘違い,思い込みあり ・真に受けてすぐ傷つく(アダルトチルドレン?) ・他人に興味がなく,他人の心の構造に興味がある ・好きなことは寝食忘れて続けられる ・雑談,相手の話にまず興味なし ・読書感想文が中々書けなかった ・会話中,すぐに自分の考えていたことを忘れる ・自分が感じている世界を人は感じていないor無視している ・疎外感・抑鬱感・理想高 人と人の間のすれ違いがあることを14歳の時自覚し,その日から孤独な日々を送ることになりました. しかし実は元からこんな感じだったのではないかとも思います. もちろんこのようになった理由もあって,私の実家の人間関係が寒いということと,近い血縁者が精神的におかしいため,理解が必要だったということです. 人と上手く付き合いたいのですが,上手くいかないので,いかないなりに何か良い方法を模索しています. あなたの周りにそのような人はいませんか??