• ベストアンサー

家の名義

退職後(数年後)の住処として、土地は借地の家を購入します。 夫婦共働きで、収入も同じぐらいです。 家の購入には住宅ローンは使用しません。 退職までは、現在の家に住むつもりです。 現在の家は共有名義にしているのですが、今度の家も共有名義にしたほうがいいでしょうか?あまりメリットもなく、手続きが面倒くさいのだったらどちらかの片方の名義にしようかと思いますが、共有名義にしたほうがいい理由などありますでしょうか?また、土地の借地権なども共有名義にしたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

#4の追加です。 >どちらか一方が先に亡くなったときにも共有名義にしておいたほうが相続税が小さくなるのでいいということですよね? その通りです。 なお、相続税には、5000万円+法定相続人1名あたり1000万円の非課税枠が有ります。 又、不動産は時価ではなく、税務署の路線価などで評価されますから、時価の70%程度になります。

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#3の追加です。 不動産の登記を単独の名義と共有名義にすることで、手続きが特に面倒になることは有りません。 贈与税の負担を避ける方が大切です。 なお、不動産登記の場合、売却する方は実印や印鑑証明が必要ですが、買い取る方が登記をする場合は、実印を使う必要は有りません。

hikariko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり共有名義にしたほうがよさそうですね。 もう一度確認ですが、どちらか一方が先に亡くなったときにも共有名義にしておいたほうが相続税が小さくなるのでいいということですよね? よろしくお願い致します。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

不動産などの購入に当たっての持ち分に付いては、税務上の関係で、通常は、その出資比率(ローン+現金)に応じて、共有登記をするのが一般的です。 その理由は、出資分と共有登記の比率が違うと、その差額が、相手に対する贈与なり、多額の贈与税が課税されるからです。 ただし、贈与の額が贈与税の非課税枠である、1年間に110万円以下であれば、贈与税は課税されません。 具体例を上げると、3000万円の不動産を購入して、夫が2000万円、妻が1000万円出した場合は、夫の持ち分を3分の2、妻の持ち分を3分の1とすると、贈与にはなりません。 これを、共に2分の1づづの共有とすると、夫から妻へ500万円の贈与が有ったことになります。 また、共有登記をしておくと、相続などの場合は、相続財産が細分化されていて有利ですが、1人だけで勝手に売買するなどの時には、一括して売却できないので、売却が難しくなります。

hikariko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫婦二人で半分づつお金を出すのに、一人の名義にしてしまうと、その半分に対して「贈与税」がかかってしまうのですね。やはり共有名義にしたほうがいいということですかね・・・ 名義を共有にするがゆえに大変なことってありますでしょうか?わたしが考えつくのは、印鑑証明などを二人分用意しなくてはいけないとかなんですが・・・ よろしくお願いします。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

現在の家を売却して次の家を購入する場合、現在の家を売却した代金は、現在の持ち分比率で分配されます。 次の家を購入するときにその代金を全額充てるときに、ご質問者の持ち分の売却代金だけで購入できれば良いのですが、配偶者の分も必要であればその分の持ち分比率を登記しないと「贈与税」が掛かります。 共有名義にする最大の理由は「贈与税」が掛からないようにするためです。 借地権などについても財産ですから夫婦間の贈与で「贈与税」が掛からない範囲であればOKです。(年間110万円以下であれば非課税) なお、夫婦間については長年の夫婦に対して一度だけ贈与税の特例制度があり、大きな非課税枠(2000万円)がありますので、それを利用するという方法も考えられるのですが、これは普通一方のみが所有している財産を夫婦で分配するために行われるものですから、少し趣が異なりますので上手く今回のケースに当てはめられるかどうかは?です。 あとは細かく言うと色々ありますが、、一つだけ例を挙げると、 相続税対策として考えると夫婦で分割しておくことは意味があります。 一方の名義だと、その名義人死亡時にはその金額全額が相続税の対象となりますが、分割しておけばどちらか一方が死亡しても、持ち分だけが相続対象ですから、その金額が半減するわけです。 では。

hikariko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夫婦二人で半分づつお金を出すのに、一人の名義にしてしまうと、その半分に対して「贈与税」がかかってしまうのですね。やはり共有名義にしたほうがいいということですかね・・・ 名義を共有にするがゆえに大変なことってありますでしょうか?わたしが考えつくのは、印鑑証明などを二人分用意しなくてはいけないとかなんですが・・・ よろしくお願いします。

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

不動産の場合、たとえわずかな持分でも共有であれば勝手に処分することができなくなります。また、万一離婚する場合、共有なら財産分与において極めて有利です。もともと他人(夫)のものに持分を主張する手間が省けるわけですから。

hikariko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 単独名義?共有名義?

    住宅を購入するにあたり、夫の単独名義か私との共有名義にするべきか悩んでいます。 ちなみに住宅ローン減税対象外の、中古住宅購入です。 今日・明日中に返答せねばならずに大変急がなくてはならない状況です。 頭金は全部で1400万のうち私が出資するのは500万円です。現在1歳に満たない子供がおり今後いつ共働きになるかわかりませんが、とりあえず今は専業主婦です。 実際、私の友人で同じ状況で住宅購入した人は3人居ますが、みな、共有名義にしています。 私が気になるのは単独名義・共有名義に関するメリットデメリットで、なぜみな共有名義を選択するのかです。例えば夫の単独では夫が先に他界した場合など、贈与税がかかりますか?? 共有のメリットを教えてください。宜しくお願いします!!

  • 土地購入の名義について教えてください

    妻の親の援助(現金)で土地を購入予定です。 土地購入後、自分達でローンを組んで家を建てようと考えています。 この場合、土地・家をそれぞれどのような名義(共有も含む)で 購入するのが一番お得なのでしょうか。 現在考えているのは、土地:妻名義、家:夫名義です。 (ローンも夫が借りる予定です。) もしこの方法でのデメリットがあれば教えてください。 共働きですので、ローンをそれぞれが借りて共有名義にすることも できます。 夫・妻共に、どちらの名義にするかはこだわっておらず、できるだけ 節約できる方法を選択したいと思っています。 ちなみに、購入予定の土地は約1500万、家は2000万(頭金400万) 程度です。 よろしくお願いいたします。

  • 共有名義と住宅ローン控除

    家を建てるために土地を購入します。 夫婦共働きなので、土地、建物ともに半分ずつの共有名義しようと思います。 土地が2000万で、家はまだ計画中でちゃんとした見積もりはまだですが1500万くらいでと考えています。 頭金は私(妻)の預金1000万を出します。残り2500万を住宅ローンから借りようと考えていますが、住宅ローンの連帯債務の割合を何対何にすれば贈与がかからず半分ずつの共有になりますか?その場合住宅ローン控除は二人で2500万分もらえますか? 週末に土地の契約にいき手付金を200万私の頭金から出します、のこり1800万はローンから出してもらい頭金残り800万とローンののこり700万を家の資金にします。 税金やら名義やら難しいことばかりで分からないことばかりです、教えてくださいお願いします。

  • 住宅の共有名義について

    住宅を新築する予定です。 今現在、共働きで子供なしです。子供ができても勤めつづける予定です。 住宅は約2400万円、ローンの予定は2000万円、頭金は主人の口座から300万円、私の口座から100万円です。 質問:1.共働きの場合、共有名義にしたほうがいいのでしょうか。     それは、先々もし離婚をするとか、主人が先に死亡した時の贈与税の     問題でそう言われるのでしょうか。     住宅ローン減税額と所得税額の関係以外に、共有名義にするメリットは     ありますか。(私は共有名義にしたいのです。     主人を納得させる理由がほしいです)    2.私が出した頭金の100万円ですが、住宅会社の人に「贈与の対象には     なりませんから」と言われました。それは、私が主人に贈与したという     形になり、家の名義は主人一人のものになると考えられているので     しょうか。    3.土地は、私の実家の土地(祖母名義)を借りることになっています。     もし祖母が亡くなった時、贈与を受けられるのは血縁の私になりますか。     それとも、主人名義にもなり得るのでしょうか。 文章が上手ではなく、質問の意味がわかりにくかったらすみません。 よろしくお願いします。

  • 家の名義

    現在、土地、家ともに父の名義の家に住んでいます。 この住宅ローンは父が債務者、私が連帯債務者で返しています。 現在月々1/4を父が負担し残りを私が支払う形で返済しています。 父は定年になるので、これからローンは実質私が全額支払うことになります。多額のローンを引き受けるのできちんとした形で引き受けたいと思い、家、土地の名義を私の名義にしたいと考えているのですが、生前贈与という形になると多額の税金になると思うのですが、いい方法はありますか?

  • 共有名義の家を変えたいのですが・・・

    教えて頂きたいのですが、 現在、父親と母親が共有名義の家(ただし、 現在住宅ローン返済中)を所有しており、父親と 母親が離婚するので、家の所有者を母親の名義に 変更したいと考えています(母親が今後住宅ローン を返済できる目途があるため)。 ですが、金融公庫の住宅ローンの借入れ名義人は 父親が筆頭で、母親が債権者?(保証人みたいな もの)で2番目に支払う者となっています。 このような場合は離婚が要因でも共有名義を 容易に変更できないと聞きました。 何か良い方法は無いものでしょうか?

  • 家の名義持分について

    家の名義持分について 妻が連帯債務者として3000万の住宅ローンを組んでいます。 3000万の中には家と土地代がすべて含まれています。 今現在は共働きですが妻が仕事(正社員)を辞めた場合、持分を半分ずつに しておくと住宅ローン減税などで損したりしますか? 銀行に確認したところ、融資の比率は半々でも私一人だけでもいいと言っています。 その辺を踏まえると持分をどのようにするのが一番ベストなのでしょうか? わかりにくいと思いますがよろしくお願い致します。

  • 家を買う時、名義はどうするべきでしょうか(主婦)

    家購入の際の名義の質問は目を通したつもりですが、共働きの場合ばかりだったので、こちらで質問させていただきます。 共働きの場合は共有名義にしたほうが有利のようですが、主婦の場合はどうなるのでしょう。。。 近々購入予定なので、あせってます。 私は現在、主婦です。 在宅ワークをやっていますが、夫の扶養範囲内ということで年間100万円いかないくらいで抑えています。 今回、家を購入することになったのですが、 頭金は100万円ほどで、あとは夫がローンを組むことになります。 こういう場合、 (1)名義は夫一人、ローンも夫一人でやっていくほうがよいのでしょうか。それとも、 (2)名義は二人、ローンは連帯でやっていくのがよいのでしょうか。 夫が亡くなった時、家は残ってローンはなくなるから安心だよと夫は言うのですが、(2)の場合は夫が亡くなった時、ローンはどうなってしまうのでしょうか? ご回答いただけましたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 共有名義住宅ローン減税

    現在住んでいる家を取り壊して新たに家を建てて息子夫婦と一緒に住む予定です。家の名義は息子と共有名義にする予定です。住宅ローンは息子名義で借りる予定です。私は来年定年予定ですので退職金が出たらその一部を息子の住宅ローンの一部繰り上げ返済に充てる予定でいます。土地は私名義になっています。このような場合は息子は住宅ローン減税の申請をすることが出来るでしょうか?

  • 住宅の名義について

     一戸建て住宅を購入しようと考えていますが、現在、私が就職してから期間が短いこともあり、妻の住宅ローンで住宅を購入しようと思っています。  そこで、住宅の名義についてですが、私のローンを使わない為、私のローン減税が無い為、将来の子供たちへの相続等考え、妻の名義にした方がよいのか悩んでいます。つまり  1.住宅を妻の名義にした方が、将来の相続税等の税金が安くなるのでしょうか?  2.住宅を共有名義にするメリットはあるのでしょうか? 私自身、将来の子供達の幸せの方が大事なので、住宅の名義等にはこだわっておりません。  良いアドバイスをよろしくお願いいたします。