• 締切済み

単語学習本について

aira_aiの回答

  • aira_ai
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.1

センター試験用の単語本などは結構文語体も多いので、それ以下が良いと思いますが、中学生程度だとちょっと余りに簡潔すぎますよね・・私はずっと英会話講師だったんですが、出産を期に3年ばかり仕事をストップしたら途端に中学生程度の英語まで分からなくなりました。質問者さんと同じ、中3から戻って勉強したんですが、やはり単語や文が子供向けなんで簡単過ぎるし、教室の話とか部活の話とか言葉に幅が無くて直ぐ飽きてしまいました・・そこで出会った本が有ります。 白野 伊津夫先生の書籍です。TOEIC470点用の本まで戻りました。(実際はそれよりスコアは取ってましたが笑)最低限覚えたら助かる単語が満載で、お陰でセンター試験を簡単に解けるレベルまで行きました。今でも生徒に教えるときは先生のご本のアドバイスが生きてます。 きっとこれは、個人差で勧めても質問者さんに良いかどうかは分かりませんが、一見してみてはどうでしょうか。書店に有るので、良かったら調べてみて下さいね。

chocolat0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速書店へ赴き紹介していただいた書籍を拝見し、検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 単語の勉強の仕方について

    今、留学に向けてTOEFLの勉強を始めようとしていますが、自分は語彙力がないので単語の勉強を始めようとおもっています。ですが学校の関係で英検の勉強もしなくてはならなく、その際英検の単語も勉強しなくてはならないと思うんですがどうですか?? TOEFLと英検の単語はまったく違うので一緒に平行して勉強しても覚えた単語が頭の中でグチャグチャになったりしないで大丈夫でしょうか・・。やはりどっちか1つに絞って集中したほうが効果的で身につくんですか?話が矛盾しているようですが教えてください!! もし、平行して勉強する際、気をつけること、やっておくこと、なんでもいいのでアドバイスお願いします!! あとほんとうに勝手ながらTOEFLの単語を勉強するにあったって、「これがお勧め」みたいな単語の本があればお願いします!!

  • 英単語の本について

    春から大学生になるものです。やっと受験も終わり、時間ができたので、好きな英語の勉強をたくさん時間を取って進めたいと考えています。 目標は、英語で書かれた原書を楽に読めるようになることです。 受験中はラダーシリーズなど単語に制限のあるものをたくさん読んできました。しかし、単語の制限のないものになると、語彙不足を痛感させられます。 時間のある春~夏にかけて、集中的に、大きく語彙数を増やしたいのですが、お勧めの単語集はありますでしょうか??(本屋にいったところ、沢山ありすぎて困ってしまいました。) 現在の語彙のレベルとしては、受験のときに、速読英単語(標準と上級)、速読英熟語、システム英単語、リンガメタリカを使っていて、これらの単語の大半は覚えました。

  • TOEIC頻出単語を効率的に学習したい

    TOEICによく出る英単語を効率的に学習できるPC用ソフトを探しています。条件は下記の通りです。 1. 単語登録タイプでなく、登録済のものがよい 2. 覚えたもの、覚えてないものなどを仕訳できるものがよい, また覚えていないと印をつけたものを復習できるタイプがよい、3段階or4段階程度で仕訳できるとベター 3. スペル入力などは不要 4. 英単語-->日本語をメインで学習したい 5. TOEICは600点程度で基礎的な単語を取得したい はじめての投稿で勝手がよくわかりませんが、よろしくお願いいたします。googleなどでかなり検索しているのですがいまいち上記条件に一致するものが見当たりません。PCはWindowsXPです。

  • 東京大学に向けての英単語学習について

    私は東京大学を目指しているのですが、英単語の学習で悩んでいます。 大学受験向けの英単語帳では最低でも約2000語が掲載されています。 センター試験レベル(もしくはマーク)ならば「英→和」ができれば 問題ないと思うのですが、東大受験になると「和→英」のできる(=使える)語彙を増やさなくてはならないと思います。 やはり単語帳にのっている全ての単語を「和⇔英」レベルまで暗記しなくてはならないでしょうか? それともWrite<Readでしょうか。 後者の場合は、どの程度の単語を書ける様になるかもアドバイスいただけると幸いです。

  • 英語学習

    この度本格的に英語の学習をしようとしています。 自分のレベルは、中学1年一学期かなぁと言うくらい、分かっていません。 20代前半の年齢で今から始めて、アメリカの知人の家に遊びに行ったりしたいので、かなり本格的にしたいのです。 それで、自分で 総合英語Forest という本を買ってきて読んだのですが、「・・・単語の読み方さえ分からない。」 と言う状態なので、まずは、単語からだなと思い、CDで聞いて学習できるタイプの本を探しています。 ちなみに、学校の教科書は持っていますが、よく、学校の教科書で勉強しただけでは全く意味無しと言われていますし、実際の発音が分からないので、駄目かなと思っています。 良い本の紹介お願いします。

  • おすすめの語彙力up方法は??

    中学のころから英語学習をしてきましたが・・・ やはりある程度レベルが上がると語彙力(単語力や熟語力)が不可欠ですよね。 自分は語彙力の低さに苦戦中です! 大学受験していないからというのも原因かもですが・・・(単に勉強が足りないのは承知です!w) 何かおすすめの勉強法ありませんか!?

  • TOEICの語彙力、単語力養成について

    TOEIC用の勉強をした事がなくて、 現在の私のレベルは500点にも満たないのですが、 語彙力単語力をつけ、730点取得する事を目標にしています。 そこで、何かお勧めのテキストや勉強法等、アドバイスなどを 頂けないでしょうか。 単語の本にしても、たくさんありすぎるのと、最近 テストが新バージョンになっているのとで、 どれを選んでよいか困っています。 よろしくお願いします。

  • 家庭学習。

    こんにちわ。 中間テストが25日にあります。 今、中学三年生の受験生なのですが。 家庭学習を入れて努力しています。 でも、ノートにだらだらと、英語だったら単語、国語だったら漢字。 歴史だったらその出来事とか書いても、勉強になるんでしょうか? ただ教科書を眺めていても勉強法とは言えないと分かっていますが、 勉強する時間が勿体無いような気がします。 勉強が嫌いにならない前に、早く勉強するクセをつけたいです。 あと、復習、予習は大事ですか? いい勉強の仕方あったら教えてください。 アドバイスもあったらください。

  • 中国語単語の本(脱初級編くらいで)

    語彙力を増やしたいと思い、中国語単語の本を探しているのですがお勧めのものがあれば教えてください。CD付で単語だけでなく短い例文とセットで暗記できるものが良いと思っています。 (現在、私は中国在住6ヶ月で単語数は2000語レベルくらいです) なお、中国語基本単語1400(相原 茂 著) という本は、ほぼ暗記しました。 長文や簡単なコラムなどの良書は既に知っているので、あくまで単語本でこれは!というものがあれば、推薦して頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英単語の学習で効果的な方法とは?

    英語を学習するためには文法だったり表現を学ぶことが重要だったり、自分が理解できるレベルの英文の本を読むなど様々あると思います。 今回質問させていただきたいのは、英語全体ではなく、英単語を学習・暗記するために効果的な方法はないかということです。 英単語を覚えるために効果的な方法として、どういうことをすればいいでしょうか? ネットで探しましたが、大抵英語全体の効果的な学習方法ばかりだったので質問させていただきました。 何か情報もしくはこのことに関することが書かれたサイト等があれば、お教えください。