• 締切済み

失業保険について。

教えて下さい。 今、派遣で車屋の事務をしています。 3ヶ月更新で今回は7月までです。派遣の営業サンが更新確認をした所、 『人が余っているので、今回は更新しません。』 との事。 7月で派遣1年6ヶ月になります。失業保険は、いつごろ貰えますか? 派遣する前(1年6ヶ月前)に失業保険をもらっていまさた。 何年か空かないと、失業保険はもらえないのでしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011053160 上のサイトが参考になります。 質問者さんの場合は契約満了なので基本的に会社都合です。 7月で派遣1年6ヶ月なら問題なくもらえます。 雇用保険加入期間がもらえる目安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DDRSDRAM
  • ベストアンサー率36% (115/314)
回答No.1

失業保険に6ヶ月以上加入していればもらえます。会社が変わったり途中があいたりしても、前に失業保険をもらい終わってら6ヶ月以上加入していればOKです。  それから、退職したら直ぐに会社都合で離職票を発行してもらいましょう。  昔は、契約終了後1ヶ月間は離職票を会社都合で発行してもらえませんでしたが現在では可能です。事務上1ヶ月以内に発行すればいいだけなので、事務方と交渉して1日でも早く発行してもらいましょう。離職票は必ず会社都合(次職を紹介できない)と書いてもらうこと。自己都合だと3ヶ月間失業保険が出ません。  離職票が届いたら直ぐにハローワークに持ってゆくこと。受付するまで始業保険は出ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険について。

    教えて下さい。 今、派遣で車屋の事務をしています。 3ヶ月更新で今回は7月までです。派遣の営業サンが更新確認をした所、 『人が余っているので、今回は更新しません。』 との事。 7月で派遣1年6ヶ月になります。失業保険は、いつごろ貰えますか? 派遣する前(1年6ヶ月前)に失業保険をもらっていまさた。 何年か空かないと、失業保険はもらえないのでしょうか?

  • 派遣と失業保険

    昨年8月20日に8年勤めた会社を退職し、10月20日に現在の勤め先に派遣として行くようになりました。 「3ヶ月後に契約社員です」という前提でしたが、二度目の更新から一ヶ月更新になり、派遣のままでした。 今回、3月末で更新はなしと言われました。(業績悪化のため) 社員云々の約束は、書面では残していません。 この場合、失業保険はおりないのでしょうか?雇用保険については派遣になってからも加入していました。 派遣元の営業に聞いても、どうもよく分からないのかはっきりしません。 一年以上雇用保険をかけていないと失業保険は出ないと仰るのですが…。

  • 派遣の失業保険

    失業保険がすぐにもらえるでしょうか?? 派遣先で人事削減があり40人ほどの派遣がいるなかで、私一人、4月から更新しないといわれました(3ヶ月更新で3月で契約は満了です。)  3月で、ちょうど勤めて1年がたったところです。派遣会社は他を探しますと言ってくれていますが、派遣会社を替えたいと思っています。(←決め付けるのはよくないですが、私の派遣会社を切ったと思うので・・・今まで私が注意されたこともないですし、人間関係もそれなりにうまくやっていたと思います) 職安に問い合わせしたところ、派遣会社の離職票には「更新満了」と一般的に記載があり失業保険がもらえる 但し、次の会社を紹介できなかった場合はすぐに失業保険がもらえるが、紹介を断った場合、は3ヶ月の待機があるとききました。 なぜ更新されないのかを派遣先にきいてもまったく教えてもらえません。派遣会社営業にきいても、自分も理由がわからないと・・・。 正直、納得がいかず苦しい状態ですが、前に進むしかありません。 ただ、次が見つかるまで失業保険がもらえないとなると、不安です。 何かよい方法はありませんか?

  • 失業保険について教えて下さい!

    5年前にパート勤務ではありましたが10ヶ月勤めてた会社を辞め 失業保険は貰わず、すぐ次の会社に派遣として勤務しはじめました。 その派遣は2年4ヶ月勤め、自己都合で辞めました。その際も失業保険もらえるのは3ヶ月後だからと手続きせず、活動をし4ヶ月後に今の勤務先で再び派遣で働きはじめました。 そして会社都合による契約更新なしとのことで7月いっぱいで退社することになります。 今回は会社都合なので失業保険はすぐ貰えると言われました。 それで質問なのですが、過去の2社の分と言うのはもらえたりするのでしょうか? 今、失業保険をもらわないよう8月からすぐ働けるよう就職活動をしてますが~もし決まらなかった際、過去のも申請出来るのかなと思いまして。 世の中、そんな上手い話はないですよね…

  • 失業保険について

    こんにちわ。 今、私は派遣で5ヶ月同じ会社で、仕事をしています。 長期契約ということで、3ヶ月更新でしたが、今回派遣先の都合で契約更新ができなくなりました。 雇用期間が五ヶ月ですので、失業保険適応ではないのですが、 10月末まで、二年三ヶ月同じところで働いていたので、離職書を手元に持っています。 今のところの退職理由が、人件費削減で対象になってしまったので、会社都合になると思うのです。 12月から、今のところで、働き始めたので、前の離職書は、活用しませんでした。 もし、私が4月末で仕事をやめ、手元にある離職書で、すぐに雇用保険をもらうことは、可能ですか? 実は、もうひとつネックがあり、私は今妊娠三ヶ月です。 入籍は、五月の予定です。働く気はありますが、雇ってもらえるかもわかりません。 このような状況で、失業保険をもらうのは、可能ですか? ご意見お願いいたします。

  • 失業保険の申し込み日について

    質問させて頂きます。 私は派遣で12月~4月末まで働いていたのですが、 4月ちょっと過ぎ(法律上は1ヶ月前には告知のはず?)に 派遣先の方から「これ以上は・・・」 との事で、更新が無いと告知されました。 また失業保険について話をした所、 派遣会社の担当の方からは 「働く気が無いと感じられて、  1ヶ月たってからじゃないと保険はおりないんじゃないかなぁ」 と、言われました。 派遣の場合、やっぱり1ヶ月待ってから 職業安定所に行った方がいいのでしょうか? 派遣担当者の方とはメールのやり取りをしていて、 3月末に更新確認した所、 「今の所は大丈夫かと思います」 と事だったので、 契約上の更新等はしてなかったのですが 少し前に安心してた分、ショックが大きいです。。。 一応、もし何かの証明になればと その時のメール等は残してはあります。 また今回の派遣期間は5ヶ月です。 1ヶ月(11月に)無職の期間がありますが その前は9ヶ月程違う派遣会社で働いました。 その時も「更新が難しい」との事で辞めた形なのですが 会社側の対応で「労務期間満了/事業主の都合」にて 離職票を社会保険労務士さんから出してもらいましたが やめて1週間以内に送って頂きました。 やっぱり会社の対応によって違うんでしょうか・・・? 失業保険を1度も貰った事がないので 分からない事だらけです。 いま貯金も無い状態で、家賃も滞納しそうで本当に困っています。 もし一部の内容についてでもいいので、 分かる方がいらっしゃいましたら ご回答の方を頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 失業保険、雇用保険について教えてください

    こんにちは、失業保険と雇用保険について教えてください。 私は三ヶ月更新の派遣で働いてますが、来月の七月末の更新時期を断ろうと思ってます。 ※雇用保険資格取得日から一年とちょっと経ってます。 そこで質問があります。 ・この退職理由は会社都合にならないので、 失業保険は三ヶ月と7日後からでないと貰えないのでしょうか? ↓ もし三ヶ月と7日後からでしか失業保険が貰えないとしたら… ・貰えない間の8月の一ヶ月間はバイトをしても良いのでしょうか? ・9月~11月まで語学留学をし、帰国してから失業保険をもらうことは可能でしょうか? ご回答、どうぞよろしくお願いします!

  • 失業保険が早く欲しいのです。

    失業保険について誰か教えて下さい。  11月末で2年弱働いていた会社を退社しました。  派遣社員として働いていたのですが、あたしは働く意思はあったのですが、企業側より更新を貰えなかったんです。  12月に入り決まっていた会社はあったのですが、トラブルが発生し仕事が1週間出来ないようになってしまい。  次の仕事を見つけてる所なんですが、中々見つからない状態なんです。  派遣側は1ヶ月ほどで離職票が発送になるとの事。 色々な支払いが毎月あるので、今すぐにでも収入がないと困る状況なんですが、失業保険をいち早く貰うにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 失業保険をもらえますか?

    私は派遣で働いていますが、今年の4月から働き出した派遣先を12月一杯(契約満了)で辞める予定です。その後失業保険の申請をする予定ですが、今年の10月から失業保険をもらう条件が厳しくなって、1年勤めないともらえないと聞きました。 私は今年の4月から働き出す以前は、別の派遣先で4年間働きました。その後今の派遣先に、失業期間もなく働くことができたのですが、この場合、前の派遣先で4年間勤めた期間と、今の派遣先で勤めた期間と通算して、4年9ヶ月として、1年を超えてるので失業保険をもらうことができると思っていたのですが、今の派遣先の勤めた年数(9ヶ月)でしか計算できないのでしょうか? 私は失業保険をもらうことができますか?よきアドバイスお待ちしています。

  • 失業保険もらえますか?

    昨年10月末で派遣で二年ほど働いていたところをやめました。11月の一週目からまた違う派遣で働き始めて5月末で契約が切れます。 六月からはしばらく働かずに失業保険をもらいたいと思うのですが、10月でやめた会社の分の失業保険はもらえるでしょうか? 11月に一度職安に行ったときには、期間が決まった仕事で仕事が終了していると確認できたら、待機期間は一ヶ月で保険が出るはずだといわれました。 どなたか詳しい方がいらしたら教えてください。

TS8430は中国で使える?
このQ&Aのポイント
  • TS8430は中国で変圧器なしでそのまま使えるのか?
  • キヤノン製品のTS8430は、中国での使用に適しているのか疑問です。
  • TS8430は中国で使用する際に変圧器が必要なのか、それともそのまま使えるのか知りたいです。
回答を見る