• 締切済み

目隠しフェンスの施工代金目安について

高低差が約1mある隣地(隣地の土地が高い)との境に高さ3m×幅約10m程の目隠しフェンスを設置を考えております。 当方のリビングに面して、隣地のアパートの通路の為、落ち着きません。しかし予算的な問題もあり、業者さんに見積りを依頼するまえに大体の金額がつかめたらとおもっております。 目隠し部分については、全面でなく上部より1.5m~3mくらいらいのみで、完全に隠れなくても構わないので、風通しを確保したいです。 (隣地との間には、隣地の擁壁が高さ1m程あります。) 素材等によって価格が変わるかと思いますが、 ウッドフェンスやルーバーフェンス的なものをイメージしております。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

アパートからの視線さえぎるために3mのフェンス建てるのですか。アパートの廊下の部分、隣地境界線からどの位離れていますか?1m以下であれば、民法235条1項の規定により、隣家側の費用負担で目隠しの設置を求めることが出来ます。アパートに目隠しつけたほうが工事は楽です。1階、2階共に設置予定ですか?1m以上離れていて、隣家にそれを求めることが出来ない場合でも、もし相手に話できれば、そのほうが良いと思いますが。(相談者の費用負担で)。建てることに全然抵抗無ければ、ご自分の敷地に建てても良いのですが、風を受けるということを考慮のうえ、根入れ深さ、控え等十分検討された方がよろしいかと思います。

naomin_a
質問者

補足

そんな規定があるのですか!! とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目隠しフェンス

    隣地との境界ブロックにファンスが無く相手のリビングや部屋が丸見えです。隣接者が逆にいやだと思うのですがフェンスをすると陽当りが悪くなるからイヤだとのこと。そこで私の敷地内に横幅3m高さ2mくらいの目隠しフェンスを設置しようと考えております。もちろん今よりは暗くなるでしょうね、こちらの敷地内にフェンスをすることで法的に問題はあるでしょうか?文句は言われると思いますが・・・ 宜しくお願い致します。

  • 隣地境界に設置する目隠しフェンスについて

    北側の家との敷地境界に目隠しフェンスを設置したいと思っています。 こちら側の出入り口が北側にあり、出入りのたびに視線が気になります。 いろいろあって隣家とは上手くいっていません。 北側の敷地はコンクリート擁壁でこちらの敷地より約1mほど高くなっています。 低くなっているこちら側の敷地に目隠しフェンスを設置しようと思うのですが よく言われている2メートルですと隣地敷地からは1mほどしか出ないのでほとんど意味がありません。 あと50センチほど高いと・・・合計で2m50cm位だと目隠しの意味があるのですが・・・。 やはり問題があるでしょうか?

  • フェンスの高さを確保したいのですが・・・

    隣地との境にフェンスをたてようと考えています。が、現在すでに金属ネットのフェンスがブロック(1m弱の高さ)の上に1m強の高さでたてられています。この土台となっているブロックを生かして、合計3mほどの高さまでフェンスを設置したいのですが可能でしょうか。金属ネットのフェンスは撤去する予定です。また、現在のブロックの内側にたてることは希望していません。あくまで現在ある境界のブロックを利用したいと考えています。(新しくすると、隣地との境なのでもめるのもいやなので) ブロック自体を取り払い、新たなブロックを設置してその上にフェンスをたてることも考えましたが、見積もりが思った以上に高額になってしまいました。

  • フェンスの種類について

    今ある垣根を取って、ブロックを2段積み、高さ100cmのフェンスを取り付けようと思っています。業者に依頼する予定です。 一番の目的は目隠しです。使用するフェンスはアルミです。 そこで質問です。目隠しが目的なので、半目隠しタイプや完全目隠しタイプなどを見ています。 フェンスは南側14メートル、東と西が4メートルでコの字の形となります。 ルーバータイプの目隠しを見ると、風が抜けるようになっているようです。横格子タイプの方がより風が抜けていくように思い、 どちらがいいか迷っています。 完全目隠しタイプの風が抜けないものは考えていません。 ルーバータイプのフェンスは耐風強度が落ちますでしょうか? よろしくお願いします。

  • フェンスの高さの規定

    敷地が道路とフラットの場合 材木を使い お隣さんとの目隠しのフェンスを高さ3mくらいで 作っても建築基準法等の法律で引っかかりませんか? 何mで引っかかるのでしょうか? また、よく道路端に看板なんかありますが10mくらいのもあります あのようなものも何か届けを出しているのでしょうか? 崖下に家がある場合などに、高低差がある敷地なんかは 条例なんかがあるのでしょうか?

  • 敷地内に造った擁壁とフェンスの費用負担について

    隣地とは1.8m位の高低差があり(隣地が低い)擁壁とブロック塀が有ります。ここの所有者と境界確認をしたところ隣地側に擁壁の下の部分は3cmほどはみ出し、かつ傾いている事が判りました。しかも境界線と思っていた擁壁と塀はすべて敷地内にありました。隣地はその後売却され建築業者が建売住宅用に1m位の盛り土をしました。その後業者から擁壁と塀が越境していると言われ撤去し、新しくブロック積の擁壁とフェンスを敷地内に設置しました。塀の傾きは10年以上前から知っていたので直すつもりではいましたが、24年以上も前からある擁壁や塀の撤去費用や新設費用も全額負担するのはどうもしっくりしません。全額負担は当然なのでしょうか。

  • 自宅のフェンス施工の価格について

    自宅のフェンス施工の価格について 自宅のフェンス施工の価格の妥当性についてお聞かせください。 自宅の1辺ががけと言うか、斜面(下っている)に面しているため、 基礎となる部分をしっかりおこなってもらう予定です。 【見積内容】 重機回送費                 :1式        :15,000 丁張り墨出し                :1式        :6,000 L型擁壁(W150×B400×H550)       :16,000×10m    :160,000 L型擁壁(W150×B400×H450)       :13,000×12.3m  :159,900 ユニソンシャモティブブロック1段積み工事  :12,500×5.12m2  :64,000 三協スーパー速川フェンス H=800      :3,980×13枚   :51,740 フリー支柱                 :1,500×15本   :22,500 小口キャップ                :240×1組     :240 フェンス取付工事              :2,000×25.3m   :50,600 資材搬入諸経費               :1式        :25,000 端数を削って、税込み:¥582,000 です。 特にL型擁壁など、価格の妥当性が不明なので、ご意見お願いします。 また、こういう工事はどのくらい値引き交渉できるのでしょうか? あまり値引くと、手を抜かれる可能性など不安です。 ご意見、宜しくお願い致します

  • ウッドフェンスの施工について

    初めて質問させていただきます。 我が家には隣家の境界にアルミフェンスがありますが、目隠しがされていないため既存のアルミ支柱に横張りでウッドフェンスを作成したいと考えています。(アルミフェンスは 私の所有で、支柱の感覚が約1.8m、ブロック5段の上にフェンスの高さが70センチ、長さ約7m) 既存の支柱に、幅100mm,厚み12mmの木材を隙間を2〜2.5㎝あけて4、5枚ビスで止めようと思っています。 そこで、このような施工方法で強度的に問題ないか、また他に良い方法があればご教示をお願いいたします。 ※既存フェンスの前に独立基礎で新たにフェンスを立てようかと思いましたが、やはり既存のフェンスを上手く活用したいと思い、質問させていただきました。

  • 擁壁工事代金について

    長方形の敷地(300坪)の半分にアパートが建っており残りは畑となっている土地と隣地の水田は約80Cmの段差があるためコンクリート柵板(コンクリートパイル留め--30年位前に設置)で区画されているのですが柵板のかなりの部分が傾いているため思い切って擁壁を作り替えようと考えています。区画の長さは54mありアパートと境界までの距離は3m位でこの部分がアパート入居者の居室への通路となっています。境界側より50Cm位の所に金網のフェンスが54mに亘って設置されています。隣地の水田所有者の協力を得て擁壁工事を行いたいと考えているのですがどのような工事が適しているか、またその場合どれ位の工事代金になるか教えて頂けないでしょうか。 なお、素人判断ですが工事期間中のアパート入居者の通路確保を考えるとプレキャストよりブロック積みの方が適しているのかなと考えています。

  • ウッドフェンスは表貼りか、両面ずらしか

     いま、我が家は新築中です。    そこで、隣家との境界に2mほどのウッドフェンスを工務店に依頼するのですが、両面ずらし貼というやり方で作ると説明を受けました。正直、表張りでやるつもりだったのですが仕上がりと目隠し効果の点から考えると、両面ずらし貼のほうが良さそうです。ただ、風通しはどうなんだろうと考えてしまいました。  実際にウッドフェンスを立てられた方にお聞きしたいのですが、風の通りはどうでしょうか?両面ずらしで作られた方もいらっしゃいましたらぜひ聞いてみたいです。

このQ&Aのポイント
  • プリンタの往復ハガキの設定はできたが、向きが90度ずれる
  • スマホを使用して印刷する場合、往復はがきの住所が正しい向きで印刷されない問題が発生しています。
  • 無線LANを介してプリンタを接続し、アンドロイドのスマートフォンから印刷していますが、向きが90度ずれて印刷されます。
回答を見る

専門家に質問してみよう