• ベストアンサー

モバイル ネット端末について LINUX 使える機能 詳しい方

tom233の回答

  • ベストアンサー
  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.2

>例えばGOMPLAYERなどフリーソフトをインストールすることはできますか? Windowsのソフトは動きません。

関連するQ&A

  • モバイル端末でのネットラジオについて

    モバイル端末の購入を検討しています。 ネットラジオを聴くのが好きで、最近は自分でも放送しています。 ある日、ネットラジオを聴いているとモバイル端末を利用して屋外からネットラジオを放送している人がいたのですが、PHSカードとモバイル端末があればできるのでしょうか?(サーバーは自分のPCにします) 放送ビットレートは24kbpsなのでAir H"の128kbpsだったら回線速度に問題は無いと思いますが、モバイル端末には配信用ソフトなどをインストールできるのかがわかりません。 またバッテリー面も心配です。 できればネットラジオの配信ができる端末の製品名も教えていただけないでしょうか?

  • ネットにつながらない端末だが、インストールしたい

    新しいパッケージソフトを、社内LANの中にある、インターネットにつながらない端末にインストールしたいです。 ネットにつながる端末から、rpmをもってきて、scpでネットでつながらない端末に渡す形以外になにか、効率のよい方法とか考えられますでしょうか。 環境は、centosです。 お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • windows ME搭載PCでの光回線使用についての質問です。

    windows ME搭載PCでの光回線使用についての質問です。 2001年発売のNECのPC(VL750R/75D)を、長い間ネットに繋げずに使用していましたが、Bフレッツでのインターネット接続を検討しています。既にネット環境は整っており、PCにはLANポートもついています(光回線が普及していなかった頃、ADSLに繋いでいたことがあります)。 PCは時々フリーズすることがありますが、このPCをメインに使用しているわけではないので、ネットのみの使用なら何とか耐えられると思うのですが、色々調べたところ、困っています。後ほど改めて事情を説明しますが、無料のLinux系のOS(ubuntuを検討中)を導入して、ネット専用のPCに変えてしまおうかと考えています。 まずネット接続について。今使用しているメインのPC(windowsXP SP3)は、特に面倒な設定もすることなくネットに接続できていますが、MEのPCでは、ケーブルをLANポートに接続しただけですぐにネットに繋がるかどうかがわかりません。調べたところ、NTTはMEをサポート対象外にはしているが、LANポートがあれば光も使用できるそうです。ただ、PC側で必要なこと(何らかのソフトのインストールなど)がどれくらいあるかわかりません。 次に、ウィルス対策ソフトについて。MEはだいぶ前に公式サポートが終了しているので、何かあった場合でも自己責任ということになると思いますが、ウィルス対策について調べたところ、avastだけでなく、同じく無料のAVG、また有料のウィルスバスターのいずれも、MEはサポートの対象にはなっていませんでした。 このことがわかった今、MEでのネット接続を諦め、ubuntuなどのLinux系のOSをインストールしたほうが良いのだろうか、とも考えています。 質問をまとめると、LANポート搭載のwindowsMEのPCに、ubuntuをインストールし、問題なく光回線に接続できるかどうか、ということになります。 補足ですが、現時点ではマシン自体がXPに耐えられるかどうかわからないスペック(CPU:750MHz AMD Duronプロセッサ、メモリ:256MB)なので、windowsXPにバージョンアップすることは検討していません。 また、ubuntuなら可能ではないかと考えたのは、 ・無料のウィルス対策ソフトのavast! Linux Home Editionがこれに対応できている(AVG Anti-Virus Free Editionは非対応でした)。 ・同じくLinux系のKnoppixは、新バージョンが出てもバッチを修正するのではなく、完全に入れ替える必要がある。 ということがわかったので、ubuntuにしようと考えています。 Linux系はウィルス対策が必須とまではいかないとも書かれていましたが、PCの中の個人情報を全て消しても、一応は必要だろうと考えました。また、このスペックでもubuntuのシステム要件には耐えられそうです。 過去にKnoppixをインストールしたCDでブートさせたことがあるので、最悪、その方法でネットに繋ごうとも思っています(私の知識はパソコン雑誌で理解している程度なので、ubuntuとknoppix以外はよくわからないのです;)。 長くなりましたが、「LANポート搭載のwindowsMEのPCに、ubuntuをインストールし、問題なく光回線に接続できるかどうか」ということについて、回答をよろしくお願いします。 また、「このことはこのカテゴリで質問したほうが良い」ということもありましたら、教えていただきたいと思います。

  • Linux上でブータブルUSBを作るには?

    最近、USBへインストールしたUbuntu 14.04を使い始めた初心者です。 ウェブ検索で、USB起動できるLinuxを、OSのISOファイルを使用して、「Windows上で」作る方法(Rufus等のフリーソフトで作る方法)は見つけることができました。 でも、USB起動できるLinuxを、「Linux上で」作る方法が見つかりませんでした。 Rufus等に似た、Linux用のフリーソフトはあるのでしょうか? また、フリーソフトを使わない作り方をご存知でしたら教えてください(参考になりそうなサイトがありましたら教えてください)。

  • Linux用メールソフトがso-netでは使えない。

    今までISPとしてplalaを使っていて、ubuntu,fedora,centos等のLinuxで distributionのメールソフトは勿論、thunderbird等の外部ソフトも使えて いたのですが、ISPをso-netに代えてから、メールの送受信ができなくなり ました。具体的には、例えば、thunderbird等をインストールは出来て、 メーラーとしてオープンするのですが、最後にパスワードを聞かれて、 登録済みのパスワードを入れても、受け付けてくれません。 これは、ISPのso-netではLinux対応してないので、通じないということ でしょうか?  plalaと同様に使えるようにするためには、何か方法はあるのでしょうか? もし分かったら、教えていただきますようお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 突然ネットに繋がらなくなりました

    突然ネットに繋がらなくなりました。 PC:dynabook OS:XP NET:無線カード利用(corega WLCB54GL) アバスト(無料版)のアンチウイルスソフトがブートタイム検査を促してきたので 予約を行い実施しました。(OS立上げ前の検査) →検査で引っかかったファイルは削除する設定にしました。 翌日PCを立上げるとネットに繋がらなくなりました。 →ネットワークヘ繋がっているような表示になりますがIPアドレス自体取得されていません。  無線カードのドライバーの再インストやアバストのアンインストール等 行いましたが、いっこうになおりません。 何か必要なファイルでも削除してしまったのでしょうか? もう手におえないので再インストールする予定ですが 何かいい知恵をご教授頂けませんでしょうか? ちなみにUbuntuをデュアルブートでインストールしておりUbuntuからは 問題なくネットに繋がります。 よろしくお願い致します。

  • Linuxでソフトをインストール繰り返すことについ

    最新のUbuntu(18.04)では最小構成でのインストールが可能になりましたが、なかなか気づけない便利なソフトがあるといけないと思い、私は通常でのインストールをし、のちにゲームやオフィスなどの不要なソフトをアンインストールしています。 これは最小構成でのインストーから必要なソフトを加えて行くのと何か違った状態になるのでしょうか? 例えばWindowsであればソフトをインストールしたりしまくるとレジストリが汚れるなどの話がありました。Linuxではレジストリを使用していないみたいですが、Linuxでも何か不都合はあるのでしょうか? 気の向くままにソフトをインストール、アンインストールしても問題ないのでしょうか?

  • LINUXでのデータベース

    現在TurboLinuxをインストールしています。 WinだったらMSAccessがありますよね。 Linuxの場合はどういったDBのソフトがあるんでしょうか?フリーのものとかもありますか? インターネットにつないで、ブラウザで操作できるものを探しています

  • 新PSネット対応の今後は?

    PS2を購入しようと検討しているのですが新しいコンパクトな機種はHDDが搭載出来ないためネット対応していないとのことですが今後対応する可能性はあるのでしょうか? 今すぐネットゲームをやろうとは思っていませんが今後の可能性の問題で教えていただきたいと思います。

  • red hat enterprise linux5

    red hat enterprise linux5のインストールについて教えてください。intel64のインストールCDが6枚あるのですが、手順通りすすんでいくと5枚までしか要求されず、1枚余ってしまいます(1/6~6/6まである)。なぜでしょうか。。 また、インストール画面を進んでいくとなぜかあるはずの「ネットワーク接続(設定)」の画面が表示されずインストールされます。結果インターネットに接続できません。 ubuntuをCDブートしてみると、普通にインターネット接続ができます。 何が問題なのでしょうか。宜しくお願い致します。