• ベストアンサー

お勧めのブースター

ume06の回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.1

>ブースターの増設で映るのならブースターの購入を 勘違いしてる方が多いですが、ブースターは微弱な電波を増幅するものではありません。 分配等のロスの軽減が目的です。 お書きのような状態ならつけてもたぶん視聴に耐える状態にはならないでしょう。 むしろアンテナを専用の高感度タイプに替えたほうがマシかもです。

ct88
質問者

お礼

ありがとうございます。 アンテナ取り付ける予定ですが 工事費35000円は妥当でしょうか?

ct88
質問者

補足

回答ありがとうございます。 アンテナ工事で35000円で提示されたので 検討しようと思います。

関連するQ&A

  • テレビ大阪をみたいです

    兵庫県三田市に住んでいます。 現状 デジタル放送→まったく映らない アナログ放送→うつるが鑑賞に堪えないレベル ケーブル加入→住んでいる住宅(賃貸)では加入できない        設備の関係 ひかりテレビ→入れそうですが料金が高い。        (テレビ大阪受信だけのため)       どうすればいいのでしょうか? ブースターやアンテナを立てればよいのでしょうか? 料金払ってひかりテレビに入るしかないのでしょうか? DPAのサイトを見ましたがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • ブースターの効果

    地デジ対応テレビを購入したのですが、 特定のチャンネルだけ、受信しないのと、レベルが低いものがあります。 その他のチャンネルはレベルが80以上まで上がっていて、 きれいに受信しています。 このような場合ブースターを接続することによって、映るようになるものでしょうか? 兵庫県で6件住居のハイツに住んでいます。 ちなみに、受信しているチャンネルは  1CH NHK総合アンテナレベル85 12CH NHK教育アンテナレベル11  3CH サンテレビアンテナレベル86  4CH 毎日放送 アンテナレベル85  6CH ABC放送アンテナレベル81  8CH 関西テレビアンテナレベル85 10CH 読売テレビアンテナレベル46 教育テレビはまったく映らず、10CHは時々ブロックノイズが出て雨降りの日などは普段より多めにノイズが発生します。 アンテナは地デジに対応しているみたいなので、ブースターを接続するだけで解消されるようでしたら、購入しようと思っています。 どなたか、アドバイスなどをお願いします

  • ブースターでのテレビ電波増幅について。

    私は京都市在住です。 ほぼすべての局が受信できるのですが、テレビ大阪のみ地デジの受信レベルが弱く視聴できません。 AQUOSのアンテナレベルで他局は80程度の受信レベルなのですが、TVOのみ35~40程度です。 TVOの放送対象地域が大阪府のみであることは知っていたので、 京都では満足に受信できないものだと思っていたのですが、 徒歩5分強ほどの知人宅では普通に受信できていました。 そこで、ブースターを用いて増幅すれば見られるのではないかと考えた次第です。 しかし今までブースターを使ったことがないので、ブースターでどの程度受信レベルが上がるのかわかりません。 だいたいで結構ですので、教えていただけないでしょうか。 ちなみに、アンテナはマンションの共同アンテナです。 室内アンテナでは受信できませんでした。 よろしくお願いします。

  • ブースターを2個付けるとどうなりますか?

    5月に地デジのアンテナを上げました。 大阪に住んでいますが、あるチャンネルの受信入力レベルが低くブロックノイズが多くて困っています。 現在1個のブースターを既設していますが、交換しようにも、屋根裏にいけないため、交換できません。(屋根裏を破れば交換は可能ですが、費用と効果のバランスが悪すぎます) 手っ取り早く、もう1台ブースターを購入して、増設すればブースターの効果は上乗せするのでしょうか? ご教授ねがいます

  • 40db型ブースターに変更すべきですか?

    現在、マスプロの33db型ブースター、マスプロの超高性能のUHFアンテナ(LS30TMH)を使い、新潟県の放送(NST、TeNY、UX)の受信に成功しましたが、 まだブロックノイズが気になります。デジタルテレビのアンテナレベルメーターを見ると、最低24で、最高が31です。 40dbのブースターと交換すれば、改善の余地はあるでしょうか?

  • ブースターについて

                     →2階テレビ (今はテレビのみで今後チューナーなどを取り付け予定)               ↑ アンテナ→→2分配器               ↓                →1階テレビ (3分配器を付けてデジタルチューナー、ビデオ、パソコンでテレビアンテナ線につながっています。)    デジタル放送は綺麗に映るのですが、2分配器を取り付けたらアナログ放送の映りが悪くなってしまいました。 この場合はブースターを取り付けたほうが良いのでしょうか? アンテナ取り付け位置に電源がないので分離型ブースターを取り付ける場合は何処にどのように取り付ければ良いのかアドバイスお願いいたします。     

  • 兵庫県の中部でのテレビ大阪の電波の受信とブースターについて

    自分は兵庫県に住んでいるのですが(ちょうど兵庫の真ん中のあたり) となりの県のテレビ大阪の電波を受信できずテレビ大阪を見ることが できません。そこで自分なりに調べてみたところ弱い電波を増幅させるブースターという機械と呼ばれる機械があることを知りました。 そこで質問なのですがアンテナをUHFのアンテナに変えそしてブースターを つけさらに大阪方面にアンテナの向きを変えたらテレビ大阪が見れるように なるのでしょうか?一応電波内には入ってませんが隣の市の一部のところでは 直接受信できるらしいのでさらにその隣の市は受信エリアにはいってますし 自分的には見れると思うのですが・・・。

  • 地デジブースターの増設

    アンテナに地デジブースターが設置させているのですが、電波が弱いようで昼の時間帯にブロックノイズがよく出るようになりました。7分配で各部屋にいっていますがリビングのテレビが一番映りが悪いのでそこに卓上ブースターを増設して、アンテナのブースターと重複させて大丈夫でしょうか?

  • 地デジ用ブースターについて

    私は現在、アナログテレビ用ブースターをそのまま使用していますが、ある人から、地デジ用に対応したブースター若しくは、アンテナとの配線を変更した方が良いと言われました。 実は、現在従来、アナログで見られた、愛知県内のテレビ局が殆ど見れなくなってしまいました。 これを、アンテナ又はブースターの変更で改良することは可能でしょうか?

  • 群馬テレビとテレビ埼玉

    私は群馬県の邑楽郡在住です。 最近東芝の液晶テレビ26C3000を購入し、地上デジタル放送を受信しています。 アンテナはマスプロ電工のLS20を使用し33デシベルのブースターで増幅後3分配しています。 アンテナの向きは榛名送信所に向けてあり、NHK、民放、群馬テレビ、放送大学を安定して受信できています。(受信レベル55前後) この状態でテレビ埼玉を受信するとブロックノイズがでてしまい、ほとんど受信できません。(受信レベル42前後) UHFアンテナを児玉送信所向きに増設すればテレ玉を安定して受信できますか?(デジタル受信) また最適なアンテナや他に必要な機器などはありますか? アンテナ工事に詳しい方アドバイスお願いします。