• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然Skypeを起動するとCPU100%に。解決策は?)

突然Skypeを起動するとCPU100%に。解決策は?

shinhdsの回答

  • ベストアンサー
  • shinhds
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

ESETのHPが更新されていたので、記載してある通りに一度アンインストールして、インストールし直したら直りました!! 今はskypeを起動してもCPUが上がらず私たちで言う、おとといの状態に戻りました! 手順はサイトの方に書いてあるので、私をあてにするより断然いいと思います。 shifterさんのskypeも無事に起動すると良いですね!

shifter
質問者

お礼

shinhdsさん、どうもありがとうございます! 私もshinhdsさんと同じようにESETを一度アンインストールしてからインストールし直すことで普通の状態に戻りました。 私は海外に住んでいるので、日本にいる家族と話せずに大変困っていたので、shinhdsさん、助言をいただき本当にありがとうございました!今度から何かあれば、真っ先にESETのHPを確認したいと思います(笑)

関連するQ&A

  • スカイプが突然重くなりました。

    スカイプが突然重くなりました。 昨日の昼まではいつもどうりネットにつなぎながらでも すいすい動いてくれたし、その状態で通話も余裕だったんですが、 なぜか夜ごろからログインするのもままならないぐらい重くなりました。 ログインにめちゃくちゃ時間がかかる上に通話は重すぎてできません。 タスクマネージャーでCPU使用率を確認したら100でした。 唯一考えられる原因は、昨日の夕方ごろにバージョンアップのお知らせがきて、 バージョンアップしました。そのときオプションでgoogle chromeもインストールしました。 ※バージョンアップする前は4.1使ってました。 その後重くなった感じはします。 履歴の消去をしたり、google chromeをアンインストールしたり スカイプのバージョンをいくつも落としたりしたんですが 改善されません・・・・・・・・・・。 ちなみにバージョン4.0まで下げました。 自分のPCに何が起こってしまったのか・・・・ 何かわかる方教えてください。 ちなみに windows xp lavie ノートパソコンで、 5、6年ほど前に買いました。 メモリは480MBです。

  • Skypeが起動しません、、、、

    昨日からSkypeが起動しません。 一回アンインストールしてまたインストールしたのですがSkypeは動作を停止しました。と表示されます。 何回かインストール繰り返しました。 パソコンはWindows Vistaです。 どのような原因が考えられるでしょうか?? どなたか助けて下さい><

  • スカイプの起動について

    PCをリカバリしてから、 最新版のスカイプをインストールしたのですがログインできません。 ログイン中…がずっと続き、エラーで突然落ちてしまいます。 バージョンを下げてみるとログインはできたものの、 通話がぶつ切れになってしまいます。 ログインまでの時間もかなりかかりました。 ファイアウォールやプロキシは正しく設定されていると思います。 PCをデフラグしてみても重さは変わりませんでした。 何が原因なのでしょう?

  • スカイプをインターネットにつなげたい。

    初めまして、今とっても困っていることがあります。 スカイプという、無料通話ソフトを使っています。 ところがある日、いきなり使えなくなってしまいました。 アンインストールをして、インストール・ダウンロードしなおしても、ログインできないんです。 アップデータの確認をしたところ、どうやら、スカイプがインターネットにつながれていないようなんです。 どうしたら、スカイプをインターネットにつなげられるか教えてください。

  • Skype 起動失敗

    いきなりSkypeが起動しなくなりました; 現在使用しているバージョンをアンインストールして旧バージョンを入れてみましたが、まったく変化がありません。 Skypeのログイン中の画面が出た途端に、「Microsoft」の警告が出て「Skypeの起動に失敗しました」と出ます。 どなたかご教授お願いします。

  • skypeを使うとCPU使用率が

    skypeを起動するとCPU使用率が上下しだして、音声通話を始めると100%になってしまいます。 skypeを起動していないときは、0~10%ほどです。 ちなみにCPUはペン4の2.93GHzです。 動作には十分と思うのですが、何かほかに問題があるのでしょうか。

  • Skypeが起動しない・・・

    Skypeが起動しません。「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」というエラーメッセージが表示されます。最近自動アップデートがあったのか、表示が英語になってっしまっていましたが、それと何か関係があるのでしょうか。一応対策として以下を行いましたが、やはり起動しませんでした;; 1)アンインストール&再起動&最新版Skypeのダウンロードとインストール 2)アンインストール%再起動&過去のバージョンのダウンロードとインストール 今は放置状態です。どなたか対策を教えてください。

  • 久しぶりにSkypeを起動したらログインできない

    Skypeに久しぶりにログインしたところ、C:/ProgramData/Skype/Apps/login/と表示されてログインできません。 最新バージョンにアップデート、完全にアンインストールをしてからのインストール、またshared.xmlの削除など、ネット検索でヒットしたものについては試してみましたが、それでも使用できません。 OSはWindows7になります。 以前までは普通に使用できていたので、不安です。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授ください。 よろしくお願いします。

  • スカイプにログインできません!

    スカイプにログインできません。 「Skypeは接続できません」と出てしまいます。 何度もアンインストールとインストールを繰り返しているのですが、 全くつながる様子を見せません。 ことの発端は火曜日の夜です。 突然スカイプチャットが異様に遅くなりました。 一度PCを再起動して、立ちあげたら… ネット自体に接続できない状況になりました。 結局、ネットの問題は、LANカード(?)の故障だったようで、 昨日修理してもらい、回復しました。 ネットが使えるようになったので、スカイプを立ち上げたところ、 ログインはしたものの、異常に遅く、使い物になりませんでした。 そこで一度アンインストールをして、1からやり直したのですが、 ログインも出来なくなってしまいました。 それから何度かアンインストールとインストールを繰り返していますが、 ログインできません。 何が原因なのでしょうか?ネットが壊れた原因もスカイプだったのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します!

  • ■スカイプを二つインストールするには?

    ■スカイプを二つインストールするには? 一対一の通話は問題なく出来るのですが、それ以上の人数になると音声が途切れたりしてしまい全く通話ができない状態になります。 調べた結果ダウングレードしたほうが良いとのことだったのでしてみましたが、 全員が同じバージョンでないと結局通話できない状態でした。 そのため現在3.8を使用しています。 けれどどうしても3.8になじめず、通話では3.8を使用し、それ以外では最新版を使用したいと考えております。 3.8を入れたまま最新版をインストールすると単純にアップグレードしてしまい、 また最新版を入れたまま3.8をインストールするとエラーが出て失敗してしまいます。 バージョンの違う二つのスカイプを一つのパソコンに入れることは可能でしょうか? 可能な場合は方法を教えてください。よろしくお願いいたします。