- ベストアンサー
イタズラ電話なのか、間違いなのか…
本日「○○創建ですか?」という間違い電話がかかりました。相手にかけた番号を聞くと、確かにうちの番号なのですが、うちは○○創建ではありません。 こういう電話が今年に入ってもう三回目くらいなのですが、奇妙なのは、すべて建設系会社と間違えられるものの、その社名が異なるということです。 これだけならまあ、さほど気にとめることもないかもしれませんが、先日私の家でpcソフトの発注事故(発注してないのに、商品が配達された)があり、調べてみると私の出していない発注メールが送信されていることが判明しました(アドレスは自宅パソコンのものですが、発信時刻に我が家でpcに触れていた者はいない)。 また、これは一年ほど前(?)のことなのですが、私のフリーメールアドレスが他人に乗っ取られた?(なんかウィルスメールかなにかが来て、気味が悪いのでIDを削除したのだが、その後もそのIDが何者かに使われている形跡がある)ことがありました。私は知人関係にはアドレス変更の連絡をしていたのですが、それに気づかなかった知人が問題のIDに連絡し続けたため、私に不利益が生じたこともありました。経済的にはさほどの損失ではないので、あまり気にとめもしなかったのですが、最近では本件も上二件と関連ありのような気がしてきて、非常に不気味です。これら一連の事件の裏には、何者かの意図が介在しているのかも… 私自身神経質なせいもあるのでしょうが、何か不安ですし、妻も怖がっています。しかし、大きな事件というわけでもないので、どこに対してどういう動きをすべきなのか(または、しなくてよいのか)、皆目見当がつきません。これだけの事実から、何か思い当たることがあるかたは、どうぞアドバイスのほどお願い申し上げます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろいろなケースが考えられますが,まず原因を突き止めることを考えましょう. ▼間違い電話について たとえば,インターネット上の電話番号データに入力ミスがあって,間違った 番号(ご自宅の電話番号)が表示されてしまっていることがあるかもしれません. そのほかには,確率的には低いですが,興信所や泥棒が,在宅している人がいる かどうかを確認しているパターンであるかもしれません. ですから,できれば,間違い電話をしてきた人に対して,「最近間違い電話が 多くて困っています.失礼ですが,この電話番号をどこで見られたんですか?」 といった具合に,情報の出所を確認することです. ▼発注事故について 「自宅パソコン」のメールアドレスは,フリーのものではなく,今契約されて いるプロバイダのもののことをおっしゃっているのですね? 現実には,どんなメールソフトでも,相手方のメールソフトに表示される 「差出人」や「返信先(Reply-To)」を自由に設定できますので, 特定のパソコン以外から,差出人を偽ったメールを出すことは造作もない ことです. しかし,メールのヘッダーを見ると,どこのサーバーを経由してきたかが わかるので,普段経由するであろうサーバーの違いなどから,別のパソコン から発信されたことの証拠がつかめる場合があります. ですから,商品を送ってきた会社(メール注文を受けた会社)に,「注文が 届いたときのメールの”ヘッダー”のデータをください」と頼んでみてください. そしてそのデータを手に入れたなら,ここの「コンピューターネットワーク」 などのカテゴリーで,発信元についての洗い出しのやり方,もしくは出所に ついて,改めて質問してみてください. (ちなみにメールアドレスの固有の部分は伏字にするようにしてください.) ▼フリーメールアドレスの乗っ取りについて 当時,パスワードが,誰にでも推測できそうな簡単な文字列だったとか, 長期間変えていなかったとかいったことはありませんでしたか? あとは,公共機関やネットカフェなど,他人のパソコンからフリーメールに アクセスしたことはありませんでしたか? そういった公共のパソコンには,データを盗み取るソフトが仕込まれている こともありますので,いくらブラウザの操作画面でデータを消したとしても パスワードが盗まれてしまっていたということも考えられます. もっとも,パスワードに関しては,入力している動作を見られて盗用される こともありますから,気苦労は絶えないかもしれません. それと,もしかすると,フリーメールのパスワードが漏れたことが 他の全ての事件のきっかけになっているかもしれません. フリーメールのボックスの内容を見て,そこに記載されていた個人情報が他人に 漏れたことが考えられるからです. ただしこれらが,ご家族の誰かに対する復讐行為であったなら,実害が出る前に 相手に警戒されたりするような結果を招くようなことはしないと思いますし, また,不特定の個人を狙った(相手は誰でもよかったという)いたずらである なら,手間をかけたわりに”面白い”いたずらになっているとはいえないです. あと,ストーカー行為の一種と言えるようなケースでもないと思います.
その他の回答 (2)
- sumire12
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんにちわ。私からすれば、大事件ですが・・・。まず電話の件についてですが、毎回同じ建設会社と間違えられるのならば、以前その番号を使用していた人が、建設会社ともいえますが、いろんな名前の建設会社で間違えられる場合は、かなりあやしいと思います。それに、頼んでもいないパソコンソフトが送られてくるなんて?。himeyuri123さんはナンバーディスプレイはお使いですか?(工事費2000円、月の使用量400円だったと思います。) NTTに申し込めば、すぐに使用できますし、電話の発信元を調べられますからお勧めします。あと非通知でかけてきた場合は非通知と表示されます。 あと電話機に着信拒否の機能があれば、自動的に電話を切ってくれますし、嫌な思いをしないでもすむと思います。 それから、勝手に商品を送りつけてくる悪徳業者に狙われている可能性もありますから、消費生活センターや生活科学センターに電話相談したほうが良いと思います。電話帳に番号がでています。 それからホームページにものってますから、ヤフー等で検索してみてください。 相談例もでてます。私がわかる対策は以上です。
お礼
ありがとうございます。 ナンバーディスプレイについては検討しようかと思います
- jay
- ベストアンサー率27% (207/741)
後半のメールアドレスについて。 昨年流行したメールウィルスには、差出人を詐称するタイプがありました(URL参照)。あなたの知人のPCが感染した場合、そのPCにあるアドレス帳にあなたのフリーメールアドレスが登録されていると、あなたのアドレスを差出人にしたウェルスメールがばらまかれた可能性があります。
お礼
ありがとうごさいました。
お礼
ありがとうございます。 発注事故に関してですが、メールは自宅のものです。ヘッダ情報のことは問い合わせてみたのですが、詳しい送信経路はわからないらしく、業者はさらに調べて「何かあったら連絡する」というようなことで終わってしまいましたが、別にこの業者とトラブルになったわけではないので、そのままになってしまいました。 メールのパスワードの件は確かに気になりましたので、 今後ネットカフエなどを利用するときは気をつけようと 思います。