• 締切済み

野球のピッチャーのこと

野球のピッチャーに関する質問です。よろしくお願いします。社会人の軟式野球でピッチャー(右投げ)をしていますが、アウトコース低めに投げようとするのですが、中々コントロールできません。どうしても真ん中に入ってしまい、打たれてしまします。厳しく投げようとしたら、今度は右打者の外角に大きく外れてしまいます。いったいどこが悪いでしょうか?身体の開きが早いのか、腕の振りが悪いのでしょうか?詳しい方あるいは克服された方ご教授願います。

  • kuzuo
  • お礼率44% (62/140)

みんなの回答

回答No.3

アウトローへのコントロールを身につけることはピッチャーとして最大の武器です。逆に言えば難しいからこそ武器になるのかも知れませんね。 正直、投げ方より意識の方がウエイトを占めるかと思います。外に大きく外れるのは、意識するあまり、フォームが乱れている可能性があります。 実際、練習するしかないのですが、練習する際に指先で調整するのではなく、少し長く持つ感じ(漠然ですが)。あと、練習方法として、移動式のホームベースを半分ずらしておき、ずらしたベースの真ん中にキャッチャーを置いて投球練習をする。 そうすれば、感覚として真ん中の低めに投げる事になります。 それらの感覚をつかんだ後に本来のベースの上で練習をする。 これらで、何とかならないでしょうか。

kuzuo
質問者

お礼

素晴らしいアドバイスありがとうございます。さっそく実践してみます。やはり工夫が大切ですね。ベースを半分ずらすなど思いもつきませんでした。ど真ん中感覚でアウトローに投げれるかもしれませんね。とにかく練習あるのみ。頑張ります。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

投げるときプレートに置く足の位置を 一塁側にしてみたらどうでしょうか?

kuzuo
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度試してみます。

  • WDY
  • ベストアンサー率27% (121/433)
回答No.1

練習あるのみ!だと思いますが参考までに 左足の向きにボールが行く事が多いです。

kuzuo
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございました。 頑張ります!!

関連するQ&A

  • 草野球でピッチャーを

    草野球でピッチャーを やっているものですが質問というか同じピッチャー経験のある方に聞きたいです。(右投げ) 「アウトコース低めの直球」が自分の一番の持ち球です。全力で投げれば投げるほど コントロールもつきます。ですが、インコースのコントロールに自信がないため 外角中心の配球になるのを読まれて踏み込んで打たれてしまいます。 どうしても内角の球はデッドボールを恐れるのか「手投げ気味」になります。 結果、自分では投げてるつもりのない「シンカー気味」の落ちる球になったり する始末。普段はピッチャープレートの打者に対して左側を使っているので どちらかと言うと死球にはなりづらい方向のはずなのですが。。 外角低めならばほ90%捕手のミットの構えたところに投げられる自信もあるのですが。 インコースのコントロールを上手につけられる練習または「心持ち」などを アドバイス下さい。

  • 高校野球でピッチャーやってます。

    高校野球でピッチャーやってます。 3週間前くらいから急にコントロールがさだまらなくなって自分の投球に自身が持てなくなり、試合で四球を連発したりおきにいって長打にされたりという状況が続いています。 中学2年のころから軟式でピッチャーをやっていたのですがこのような今までないのでどうすればいいのかわからないのですがどうしたらいいでしょうか?

  • 野球のピッチャーの交代

    野球のピッチャーの交代 野球のルールに ・先発投手は少なくとも1人の打者との対戦を終えないと交代できない。(アウトにするか出塁されるか) ・救援投手は少なくとも1人の打者との対戦を終えるか、スリーアウト目を取らなくては交代できない。(ツーアウト1塁などの状況で登板した場合、打者をアウトにしなくても牽制や盗塁を刺すといったことでスリーアウト目をとれば次のイニングから交代できます) と有るのですが、例えば一球目で肩が壊れた(怪我、骨折等)、その他(マウンドで失神した等)の場合どうなるのでしょうか? どこを読んでも例外が記入されていないのですが・・・・ よろしくお願い致します。

  • ピッチングのコツ~制球~

    軟式野球で投手をやっています。 右投げで、角度はスリークウォーターとサイドスローの間くらいです。 しかし、右打者の内角の方には上手く制球することが出来るのですが、右打者の外角にうまく制球することができません。(投球するとほとんどが右打者の内角にいってしまいます) なので、右打者に長打を浴びてばかりなんです・・・。 右打者の外角にうまく制球できれば長打を打たれるのは少なくなると思います。 右打者の外角にうまく制球するコツがあれば教えてください。 やっぱフォームから変えたほうがいいんですかね?? 追伸:足を踏み出す時はクロス気味に出ます。

  • ピッチャーできる?

    30前半で軟式野球をやっているものです。以前チームメイトからピッチャーをやってみないかといわれました。というのは私が球が速いからとかコントロールがいいからではなく、単純にピッチャーの層が薄いからです。まともに投げられるのは1人しかいません。それでピッチャーの本を受け取り練習しているのですが、経験者の方の意見としては、年齢的にいまからピッチャーをやるのは可能でしょうか?また、もしコントロールをつけるなどいい練習方法があれば教えてください。ちなみに普通に仕事をしているので練習する時間は昼休みくらいです。一人で壁当てしてます;; よろしくお願いします。

  • コントロールがつきません!

      ぼくは中1で軟式野球のピッチャーをしていて  ジャイロボールが投げられるのですが思ったところに投げることがで きません。   コントロールをよくするにはどうすればよいか教えてください。     右投げ オーバースロー      球速:120km/h  

  • 少年野球のピッチャーについて

    息子が5年生で軟式野球チームのピッチャーをすることになりました。 理由はコントロールがいいからだそうです。 責任重大なポジションなので親としてもプレッシャーがかかるので正直、辞退して欲しいくらいなのですが、チームのためならばという思いでこれから親子でトレーニングに励みたいと思っています。 ところで親子で今後、実践すべきトレーニング内容について質問があります。 色々、自分なりに調べた結果、行き着いた答えとして 1,正しいフォームで投げる。 2,スピードよりもコントロールに磨きを掛ける。 3,安定して投げられるように下半身を強化する。 と言った結論になりました。 まずは、1の「正しいフォーム」についてですが、先日、チームで今までピッチャーをしていた子(Aくん)と、うちの子供とのピッチングフォームをビデオ撮影する機会がありました。 私は野球経験のない素人なのでよくわかっていなかったのですが、Aくんのフォームはものすごく綺麗なように思っていました。 ビデオでスロー再生してもしっかり身体が回転していて、腕もしっかり振れているように思いました。 対するにうちの子ですが、腕は振れているものの、身体がしっかり回転していません。 どちらも右投げで、セットアップから投げますが、うちの子の場合、左足を真上にあげてそのまま横にスライドして左足が地面につきます。 対してAくんは左足を軸足の後ろに持って行って、背中とお尻をバッター方向に見せるような形で入っていきます。 なるほど、そうすることで身体にねじれが生まれて回転力が付くのかなと。 調べてみたらそれを「ヒップファースト」というのかな?合ってますか?(^o^) 将来を考えると速い球を投げられるに越したことはないと思うので、今からでもフォームを修正した方がいいのか、それとも身体が未発達の今の段階では無理に矯正してもコントロールを乱すだけで、最悪肘や肩に負担が増すだけでフォームを修正すべきでないとの意見もありました。 ピッチャーを任されてから2日に1度くらいの間隔でキャッチボールに付き合っていて、50~70球くらい投げさせていますが今のところ痛みはないようです。 また、キャッチボールに付き合えない日はタオルを持たせたシャドウピッチングを同じく50回程、自主トレをさせています。 痛みがないということは今のフォームがうちの子供なりにしっくりくるフォームなんだと思うので無理に矯正するのもどうかなと躊躇している次第です。 ちなみに身体を回転させるという技術がないため遠投やバットのスイングスピードもチームでは下位のほうです。 次に2の「コントロールに磨きをかける」ですが、それだけでいいのか、スピードアップを図る必要はないのかと悩んでいます。 もちろん、スピードアップを考えた場合は上記の1の質問とは矛盾が生じますが、コントロール重視で練習するのか、それともコントロール+スピードアップも図る練習にするのかという選択です。 次に3の「下半身の強化」ですが、これはズバリ走り込みしかないのでしょうか? その場合どのくらいの頻度でどのくらいの距離(時間)をどのくらいのスピードで走るべきでしょうか? また、小学生の段階で筋トレはすべきでないという意見が多いように思いましたが、 体幹を鍛える、いわゆるインナーマッスルだけは強化する必要があるのかも悩んでいます。 悩み事だらけ、質問だらけでしかも長文で申し訳ないのですが、少年野球指導経験のある方などからのたくさんのご意見頂戴したいと思います。 忌憚のないご助言をよろしくお願いいたします。

  • 野球 コントロール

    僕は軟式野球をやっていて、ピッチャーです。 ですがいまいちコントロールが定まりません。 走り込みや筋トレはやっています。 投球フォームで注意するべき点や効果的な練習方法などがあれば教えてください。 お願いします。

  • 野球シロウトです・・・

    ・・・ので、的を得ていないかもしれず、すいませんが諸兄の見解を伺いたく投稿しました。 質問1 高校の野球部に軟式がありますが、ナゼ?軟式? (質問の趣旨・硬式ですと、甲子園とかハデな大会があり、ソチラの方が面白いというか球児にとって魅力的に見えるというか、プロへの道も広く開けているのでは・・・軟式の方が面白いので軟式をやっているのでしょうか?) 質問2 高校野球は監督の役割が大きいそうですが、例えば、いつも10-0くらいの試合をする程の力量差がある高校の両監督が入れ替わったら結果は変わりますか?(結果が変わると言いますか、10-0が2-0とかになるのでしょうか?) 質問3 1点負けてるチームが9回裏2アウトランナー2・3塁で打者がフライではないヒットを打ちました。打った打者はアウトになりましたが、その人がアウトになる前に2・3塁手がホームインしました。この場合、2点入って試合終了ですか? ・・・という、野球シロウトの質問なのですが、どうぞ宜しくお願いします。  

  • 先頭打者に対するピッチャーの心理について

    よく野球中継の解説などで「先頭打者を四球で歩かせると、ほとんどの確率で点に結びつく」といいます。実際、僕も観戦していてそのケースをよく目にします。そして調子を崩していって大量点に結びつく、なんてパタンもよく見ます。 そこで質問なのですが、ピッチャーとして先頭打者を四球で出すくらいなら、ヒットを打たれたほうがましだと考えているのですが、それは間違っていますか? (四球を恐がり、ストライクを取りに行って、真ん中に甘く入るパタンもよく目にしますが)あるいは、どうしてヒットよりも四球に限ってピッチャーの心理状態が悪くなってしまうのでしょうか。 またピッチャー経験者の方は、先頭打者への四球に対する心理(恐怖感だとかあせりだとか、その対策だとか)をお聞かせいただければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう