• ベストアンサー

1680×1050の解像度を選択する方法を教えて下さい

Evreuxの回答

  • ベストアンサー
  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

PC側(グラフィックチップ)が対応していません。たとえ無理やりその解像度にしたところで、画面表示の処理がおいつかずカクカクしてしまう可能性が高いです。 拡張スロットもPCIハーフのみなので、グラフィックボードの増設は絶望的でしょう。 残念ですが諦めてください。

h-mogera
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 新しいい本体の購入も考えていたので これを機に早速買いたいを思います。

関連するQ&A

  • 解像度の変更ができません。

    最近モニターをBENQのFP91V+に買い換えました。 購入前のモニターでは1024×768で使用していましたが 今回買い替え後に解像度を1280×1024に設定しました。 変更はできましたが、パソコンをシャットダウンして次に起動した時には 1024×768に戻ってしまいます。 必ず設定変更をしても再起動で1024×768に戻ってしまいます。 いろいろと調べてグラフィックのアップデートをしたりしましたが 改善されません。 マザーボードはギガバイトの8IG1000PRO-Gを使用しています。 グラフィックはオンボードの865Gを使用しています。 こちらもギガバイトのHPからアップデートしましたが改善できません。 何かBIOS上で設定が必要なのでしょうか? もう一台のパソコンでは問題なく1280×1024で使用できたいます。 またこのディスプレイはワードなどのテキストが少し2重に見えます。 設定しても直らないので困っています。 せっかく最新の19インチのモニターを購入したのに悲しいです。 皆様、ご教授緒おねがいいたします。

  • CentOSで画面解像度が800×600固定です

    CentOSの入っているPCを使っています。 モニターは私も弟も同じメーカー(BenQ)ですが機種が違います。 私のモニターでは解像度は特に設定もなくて1200にもできたのですが 同じPCを弟のモニター(FP91G)に繋ぐと、解像度が800×600に固定されてしまうようです。 (設定箇所を見ても800×600だけ) 弟のモニターのCentOS用のドライバーを メーカーHPより探したのですがWindowsなどはありますが CentOSやLinax用は無かったのです。 何に問題があるのか、代わりのドライバーは無いものか 分かる方は教えて下されば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • PCワイドモニタの画像解像度を適切に設定したいのですが、プロパティに1

    PCワイドモニタの画像解像度を適切に設定したいのですが、プロパティに1440×900の設定が無く 1600×1200だと横長の画面になってしまうので1280×760に設定しています。 モニタは「acerV193w」PCは「富士通FMV-E630」です。 モニタに付属していたディスクは「ADM」なるものだけインストールしました。 古いPCなので設定ができないのでしょうか??

  • 解像度の設定がありません

    ナナオの19.5インチモニタEV2116Wを購入し、WIN2000のPCへ接続しましたが、フルHDの解像度の設定がなく画面が上下でつぶれた感じで表示されます。サポセンに問い合わせたところ、モニタ本体の設定でフルスクリーンモードか拡大モードで使用してくださいとのことでしたが、他に方法はないでしょうか。

  • BF2の解像度について

    ちっと手詰まりになってしまったので 質問させていただきます PCスペックは CPU:E6600 VGA:HD3870 MEM:4G刺し BF2で解像度についての質問 モニタはBENQのFP222W(ワイド)を使っているのですが 解像度はどのあたりが妥当でしょうか? 1400/900がいいんじゃ>?と友人に言われて アス率固定してみたんですが(BF2のアイコンでの設定) 起動しませんでした どうやら VGA設定の項目にある比率じゃなきゃだめみたいなのです ためしに1440/900でやってみたら起動はしたんですが 縦がかなり狭まりました 横は多少(ほぼかわらない) 特別困ってるわけではないのですが ワイド画面つかっる方はどの程度の解像度でやってるのかと疑問に思って質問させていただきました。 よろしくお願いします

  • 解像度が上らず、文字がぼやけています

    モニターが壊れた為、新しく、NEC LCD174WXM を購入し接続したのですが、文字がきれいに映りません。 付属のユーティリティーディスクもインストールし、設定したのですが、ダメでした。 説明書には、「解像度を1440×900に設定してください」と書いてありますが、”画面のプロパティ”では、1280×768 までしか設定できません。 どうしたら、解像度が1440×900 にできるのでしょうか? PC 富士通FMV-CX610  OS Windows XP Professinal です。

  • モニター解像度を変更出来ない

    エイサー製のX153Wを購入しました。 電源を入れ、モニターは写りましたが 縦に潰した様に写り解像度を調べたら 800x600(小)で(大)に調整出来ず、困ってます。 付属のCDでもメーカーHPからドライバーをダウンロードしても 変化がみられません。 どうか教えてください パソコン本体は富士通のFMV.C620 OSはWindowsXPです。

  • ディスプレイの解像度について

    本日OSを再インストールしました。 ビデオカード(?)のドライバを入れたところ、解像度が800×600か1024×768しか選択できなくなってしまいました。 再インストールする前は1280×1024で表示できていたのですが・・・ モニタはBENQのFP731、ビデオボードはNVIDIA Geforce FX5200 OSはXP SP2です。 いろいろとドライバを入れてみたり設定をいじってみたのですが上手くいきません(泣) ちなみに、NVIDIAのドライバを削除すると、1280×1024以上の解像度でも表示できますが、サイトを見たりするのにも重くてとても不便です。 どなたかこれはどう?という解決策がありましたら教えてくださいませ。よろしくお願いします。

  • 1440*900の解像度が画面で選択できません

    pcはdynabook TX66LBLです HPのモニターw1907を接続しましたが 1440*900の解像度が画面で選択できません w1907は中古でCDはありません

  • 画面の解像度の選択肢

    画面の解像度についてです。 データ領域不足を解消するために もともとPCに内蔵されていたデータを アンインストールし続けていると、 画面表示が一気に横長になってしまい 非常にアンバランスになりました。 最適な画面表示のバランスに 戻す方法を教えて頂けないでしょうか? 使用機種はWindows7のLIFEBOOK SH76/Gです。 色々と対処方法を調べたところ、 画面の解像度が1024×768になっており、 (1024×768か800×600の2択です。) この数字をもっと大きくすれば 解決できるようなのですが、 もっと大きい数字の選択肢自体を 追加する方法が知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教示の程、お願い致します。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。